体力が少ないときに発動するタイプのバフってどのゲームでも強い気がする
2023/10/17 22:00
広告

23/10/10(火)12:50:58 No.1111015462
体力が少ないときに発動するタイプのバフってどのゲームでも強い気がする
2 23/10/10(火)12:53:07 No.1111016138
そりゃ強くしないと誰も使わない
5 23/10/10(火)12:55:07 No.1111016738
ポケモンは弱い
6 23/10/10(火)12:55:08 No.1111016746
HPが低い時防御力アップ…あなたはクソだ
7 23/10/10(火)12:55:46 No.1111016951
実はリスク見合わない程度のヤツは秒で忘れられるだけなんだ…
8 23/10/10(火)12:56:28 No.1111017169
無双オロチの背水はウンチオブウンチだっただろ
10 23/10/10(火)12:56:59 No.1111017345
Noitaは他で簡単に強くなれるから弱い
14 23/10/10(火)12:59:27 No.1111018119
モンハンの火事場クラスじゃないと産廃スキルに
15 23/10/10(火)12:59:28 No.1111018126
ペパマリ系のピンチで系いいよね...
17 23/10/10(火)13:00:10 No.1111018321
ヒュンケルが持ってそうなやつ
19 23/10/10(火)13:02:16 No.1111018850
防御上がるのはスパロボの底力くらいカッチカチになってくれないとHP下がってんのにあんま耐えないなら意味ないやんけ~ってなる
21 23/10/10(火)13:02:42 No.1111018967
サーバーのほとんどのプレーヤーの体力が赤くなってたfallout76
25 23/10/10(火)13:05:26 No.1111019638
ふんばりとかガッツ的なものがあればまあ…
23 23/10/10(火)13:03:57 No.1111019264
逆に高HP維持で能力上がるやつは?
28 23/10/10(火)13:07:12 No.1111020122
>逆に高HP維持で能力上がるやつは?
アルテマウェポンとか強いじゃないか
30 23/10/10(火)13:08:04 No.1111020348
>逆に高HP維持で能力上がるやつは?
攻撃力アップ(渾身)はかなり強い
31 23/10/10(火)13:08:37 No.1111020474
>逆に高HP維持で能力上がるやつは?
こっちの方がだいたいのゲームで強くてボス狩りとかの条件つきになると外れるイメージ
27 23/10/10(火)13:06:24 No.1111019897
モンハンにせよソウル系にせよ通常プレイだとHP最大時バフの方は実用に耐えるんだがな
29 23/10/10(火)13:07:16 No.1111020141
>モンハンにせよソウル系にせよ通常プレイだとHP最大時バフの方は実用に耐えるんだがな
HP最大を維持するのは簡単だからな…
32 23/10/10(火)13:09:21 No.1111020656
モンハンだと火事場は使われるけどフルチャージはあんまり使われないな
34 23/10/10(火)13:10:40 No.1111020980
>モンハンだと火事場は使われるけどフルチャージはあんまり使われないな
フルチャージ維持できるなら火事場維持できるから…
36 23/10/10(火)13:11:19 No.1111021136
この手のバフが弱いタイトルでは無いものとして扱われるから印象が薄くなるのだよ
40 23/10/10(火)13:12:25 No.1111021395
条件付きバフって
条件満たして強いならそればっかりになるし
条件満たせなかったり満たしても弱いとゴミだしで
ぶっちゃけ実装しない方が良いシステムだと思う
43 23/10/10(火)13:13:17 No.1111021612
瀕死時防御力アップは結局防御力上がろうが現有HPで耐えきれないなら意味ないからな…
ガッツとかくいしばりのが確実性があって強い
44 23/10/10(火)13:14:00 No.1111021794
ピクセルリマスターFF3のバイキングはまじでHP減るとカチカチになって死ななくなる
45 23/10/10(火)13:14:33 No.1111021920
グラブルはHP減るほど防御UPが重視されてた頃が結構あって珍しかった
47 23/10/10(火)13:15:05 No.1111022061
瀕死時火力アップは上手い人用すぎる…
48 23/10/10(火)13:16:00 No.1111022288
>瀕死時火力アップは上手い人用すぎる…
最初っからそれしか最大HPが無いと思えばいいんですよ…!
52 23/10/10(火)13:17:30 No.1111022693
>最初っからそれしか最大HPが無いと思えばいいんですよ…!
SEKIROの夜叉戮は最大HP減らしてたな
50 23/10/10(火)13:17:03 No.1111022568
どのみち1発くらったら即死なので実質デメリットがないみたいなの
53 23/10/10(火)13:18:04 No.1111022850
モンハンの火事場はTA専用と思われがちだけど
どいつも致命的な攻撃は限られるからこれで速く倒した方がヤバイ攻撃受ける回数減って安定することも多い
54 23/10/10(火)13:18:36 No.1111022990
強すぎて上位プレイヤーはそれ前提になってるやつある
56 23/10/10(火)13:18:56 No.1111023074
ライズ系は火事場相対的にあんま強くないんだよな
他盛れるスキルが強くて
59 23/10/10(火)13:19:32 No.1111023235
動画でやたら持ち上げられる瀕死時火力アップ
そしてそれを鵜呑みにして死にまくるマルチ地雷
63 23/10/10(火)13:21:23 No.1111023740
瀕死時に火力も所持重量も経験値効率もクリ率も回避率も大幅アップするビルドがあるせいで多数のユーザーが有毒粘液がぶ飲みしてHP真っ赤になってるFallout76いいよね
66 23/10/10(火)13:22:48 No.1111024109
自前でHP減らす手段あるのってわりと大事だよね
瀕死になるためにわざわざHP調整する作業とかめんどくさいし
69 23/10/10(火)13:23:16 No.1111024238
瀕死状態を維持しながら戦うプレイスキルが前提にあるから
まともに使える時点で強い人ってのもまあまあ要因にある
72 23/10/10(火)13:23:47 No.1111024360
低体力かつ一度は受けられる別スキルとかあると多分組み合わせ前提な環境になる
76 23/10/10(火)13:24:45 No.1111024579
システム的に被弾を防げないゲームにあっても俺には運用できない
78 23/10/10(火)13:25:20 No.1111024711
アクション以外で役に立つのはそれこそFFみたいにかばうがあるとかじゃないと…
83 23/10/10(火)13:26:42 No.1111025045
FF8とかいう瀕死維持した方が強くて調整もHPジャンクションの着け外しだけだし維持というか死んで蘇生したらまた瀕死に戻れるので
基本みんなHPが黄色いゲーム
85 23/10/10(火)13:27:41 No.1111025301
>FF8とかいう瀕死維持した方が強くて調整もHPジャンクションの着け外しだけだし維持というか死んで蘇生したらまた瀕死に戻れるので
>基本みんなHPが黄色いゲーム
イベントでHP回復すると手間ではないけど舌打ちされる
89 23/10/10(火)13:29:38 No.1111025777
瀕死時プロテスとか言う一度も有効活用したことない気がするアビリティ
93 23/10/10(火)13:30:15 No.1111025947
ロスジャの八神さんが瀕死時に発動するスキルめっちゃ多くてあんまり使いこなせなかった
でもシナリオ的にも追い詰められたときアホみたいに強くなるからフレーバー的な意味もあるのかな
96 23/10/10(火)13:31:21 No.1111026200
モンハンは攻撃時に体力回復する系の効果があれば最大維持わりと簡単
97 23/10/10(火)13:31:35 No.1111026272
難しいゲームだと背水より渾身が安定ってなるよね
エルデンはRTAでも赤羽より捧闘剣だし
104 23/10/10(火)13:33:31 No.1111026763
HP満タン時複数バフに自動回復つけるやつゲームの難易度が下がって気持ち良くなる
仁王の話だけど
109 23/10/10(火)13:35:34 No.1111027301
HP最大状態の維持もHP減少状態の維持も被弾しないということが同じなら前者でいいよねっていう
114 23/10/10(火)13:36:53 No.1111027644
>HP最大状態の維持もHP減少状態の維持も被弾しないということが同じなら前者でいいよねっていう
TAとかなら強い方優先されるだろうけど自分で使うなら安定をはかりたくなる
115 23/10/10(火)13:36:56 No.1111027662
まあモンハンの攻めながら回復する術を用意してフルチャを可能な限り維持はかなり理に叶ってると思う
112 23/10/10(火)13:36:12 No.1111027470
アクション要素が有ってプレイヤースキルで敵の攻撃を回避できるゲームだと強い
純粋なRPGだと弱そう
117 23/10/10(火)13:37:33 No.1111027811
>アクション要素が有ってプレイヤースキルで敵の攻撃を回避できるゲームだと強い
>純粋なRPGだと弱そう
火力が爆上がりして殺られる前に殺れるなら強い
116 23/10/10(火)13:37:02 No.1111027688
PvPのあるゲームだと弱くされがちだけどPvEだと大体壊れスキルになるよね火事場スキル
120 23/10/10(火)13:38:42 No.1111028095
BASARAの天海はダメージ無効技と体力を減らす代わりに全能力バフかける技と体力が減ってるとバフかかるようになるアイテムの組み合わせて滅茶苦茶出来た記憶がある
132 23/10/10(火)13:41:36 No.1111028805
ピンチデガンバル
ピンチデマモール
ピンチデラッキー
135 23/10/10(火)13:42:47 No.1111029099
キューソネコカミ
138 23/10/10(火)13:43:04 No.1111029182
スパロボのガッツとか底力超強いとか言われてたα外伝だけどそんな上手く使えなかった
143 23/10/10(火)13:44:10 No.1111029433
今のスパロボの底力レベル10(最大)
HP100%:命中・回避+5%、クリティカル+8%、ダメージ軽減10%
HP50%:命中・回避+30%、クリティカル+48%、ダメージ軽減60%
HP10%:命中・回避+50%、クリティカル+80%、ダメージ軽減100%
147 23/10/10(火)13:44:59 No.1111029628
>HP10%:命中・回避+50%、クリティカル+80%、ダメージ軽減100%
ダメージ軽減100%!?
162 23/10/10(火)13:48:30 No.1111030481
瀕死時回避アップとか好き?
164 23/10/10(火)13:49:16 No.1111030662
>瀕死時回避アップとか好き?
回避が信用に値するのは90%からだから数値次第
165 23/10/10(火)13:49:26 No.1111030707
>瀕死時回避アップとか好き?
好きだけどそういうビルドが流行ると回避率に上限とかきてゴミにされる印象がある
174 23/10/10(火)13:53:20 No.1111031581
まったく流れと関係ない話だけどHP少ないほどは背水って言葉使うの結構多いけど
HP多い方は結構ゲームによってばらばらな気がする
177 23/10/10(火)13:54:39 No.1111031896
>まったく流れと関係ない話だけどHP少ないほどは背水って言葉使うの結構多いけど
>HP多い方は結構ゲームによってばらばらな気がする
満タンは生物のデフォ過ぎてそういう状況であるならって表現がピンチに比べるとね…
181 23/10/10(火)13:56:23 No.1111032279
>HP多い方は結構ゲームによってばらばらな気がする
FEで自信家と完璧主義ってスキル名だったのうまいなあとなった
199 23/10/10(火)14:07:44 No.1111034624
HP1で耐える能力も根性とか食いしばりとか安定しないよな
200 23/10/10(火)14:09:48 No.1111035051
食いしばりって呼ばれるけども実際に食いしばりって名前使われてるのアトラス以外で知らんな…
参照元:二次元裏@ふたば(img)
まぁ敵も使ってきて厄介なんだけど
そのせいか体力満タン時と瀕死時それぞれクリティカル率上がる装備があるんだけどどっちも上がる数値が同じっていう
しかもどっちもクリティカル率100%までもっていけるから敵に見つかってない状態になると体力全快する仕様のせいで満タンのほうがクリ率100%で暗殺できて強いっていう
ただ普通のプレイヤーとコアプレイヤーの格差を色濃くするだけの結果になりがち
普通のプレイヤーでも活用できるくらい強くしたら、マニアックな奴が撮ったボス瞬殺動画が拡散されまくるだけだと思う
腕試し用のスキルとしてはいいけどそれありきにならないようにして欲しい
スパロボのガッツ底力は半端なダメージ一切通らなくなるから雑に削ると地獄を見たぜ
レスレリのヴェインくんは背水の活かし方がわからないぜ