広告
RSS

『機動戦士Zガンダム』バーザム最大の疑問は「何故このデザインが通ったのか?」かもしれない

広告



23/10/16(月)08:31:50 No.1113156890
なんでこのデザインが通ったのかが最大の疑問かもしれない

1 23/10/16(月)08:33:12 No.1113157078
改めて見るとHGUCすらあれはだいぶカッコよくてアレンジしてんだなってわかる

4 23/10/16(月)08:45:12 No.1113158709
あらためて見ると不思議なデザインしてるよな…

5 23/10/16(月)08:50:55 No.1113159523
胸の下がすぐに腰なのがSDっぽさを加速させてる



3 23/10/16(月)08:36:56 No.1113157564
マークII兄さん!

10 23/10/16(月)09:00:05 No.1113161003
>マークII兄さん!
経緯をまとめるとデザイン発注時にマーク2のマの字もなくデザイナーも一切繋がりは考えていないが何故かバーザムを見た人間はこぞってマーク2と結びつけたがるという謎シチュ



7 23/10/16(月)08:53:33 No.1113159947
ティターンズの考えることはよくわからん…

8 23/10/16(月)08:55:21 No.1113160285
木星系のMSは異形でもまあ木星だからな…で納得するけど
これバリバリのティターンズ製なんだよな
どこから開発者引っ張ってきたんだ

9 23/10/16(月)08:58:14 No.1113160747
>木星系のMSは異形でもまあ木星だからな…で納得するけど
>これバリバリのティターンズ製なんだよな
>どこから開発者引っ張ってきたんだ
詳しくはAOZで!

12 23/10/16(月)09:06:29 No.1113161920
他にもガブスレイとかバイアランとかあるし
シロッコが早い内から子飼いのメカデザイナーを地球へ送り込んでたに一票



25 23/10/16(月)09:24:36 No.1113164859
変な形の説明をつけつつなんか違法増築されまくったmkⅡとの関連とか連邦の装備に高い適性(?)がある設定とかを網羅する為にヘイズル系を生み出したんだよな…

28 23/10/16(月)09:28:24 No.1113165528
>変な形の説明をつけつつなんか違法増築されまくったmkⅡとの関連とか連邦の装備に高い適性(?)がある設定とかを網羅する為にヘイズル系を生み出したんだよな…
気がついたらFSWS計画の思想やGメカとの連携にコアブロックシステムまで受け継いだ超正統派地球連邦軍MSになってた

30 23/10/16(月)09:33:38 No.1113166443
つい先日当時の連邦軍量産機をアドバンスド化する事で整理された要求機能を詰め込まれている事が判明した変な形

34 23/10/16(月)09:37:46 No.1113167167
へんてこな後付け系譜図出来るまでメッサーラとかの影響受けてんのかなとは思ってた



27 23/10/16(月)09:27:27 No.1113165356
正直マラサイより高性能な気がしない

31 23/10/16(月)09:35:21 No.1113166753
>正直マラサイより高性能な気がしない
そういやマラサイの系列はどこに消えてしまったんだ

32 23/10/16(月)09:36:22 [ギラドーガ] No.1113166931
>>正直マラサイより高性能な気がしない
>そういやマラサイの系列はどこに消えてしまったんだ
俺やで

33 23/10/16(月)09:37:08 No.1113167044
宇宙世紀なんて機種生産打ち切り早いから考えた事ない 一応ティターンズのMSは表立って使えないからいろんな基地に収容されてるとか

35 23/10/16(月)09:38:21 No.1113167267
ガルバルディ系列とかティターンズMSは凄い勿体ない気がする
皆どこへ行った

41 23/10/16(月)09:42:08 No.1113167892
>ガルバルディ系列とかティターンズMSは凄い勿体ない気がする
>皆どこへ行った
シロッコ製のは軒並み途絶えたみたいで
ギャプランはアッシマーと融合してアンクシャに
バイアランも途絶え
ガルバルディはβがもともと分家だったのでαからの直系がガズエルガズアルに
マラサイは諸説あるがギラドーガを生み
バーザムは貧乏性な現地改修機バージムが出る程度
とまぁこんな感じ



42 23/10/16(月)09:43:15 No.1113168067
地方部隊や田舎コロニーがアドバンスドマラサイとかアドバンスドハイザックとかアドバンスドガルバルディ使ってる妄想しで俺機体つくりたい

44 23/10/16(月)09:45:27 No.1113168426
第一期系に便利なカスタムMSのレストアや開発ノウハウをばら撒いたとこがいるのでダストの様なヘンテコMS文化は意外に長いのかも

45 23/10/16(月)09:45:38 No.1113168452
ヤクトの開発チームがマラサイの所ってのは資料で見たことあるけどギラドーガもそうだっての見たことない

46 23/10/16(月)09:45:44 No.1113168467
バイアランもカスタム仕様で人気出たね

52 23/10/16(月)09:50:10 No.1113169185
>バイアランもカスタム仕様で人気出たね
あんだけアニメで活躍させて貰えばね



48 23/10/16(月)09:47:45 No.1113168784
ザムキチが半分ネタでバーザムならイジってもいい風潮を出して当時からセンチネルあたりで拗らせたファンが業界でそこそこのポジションになった結果今の不思議な立ち位置になった

50 23/10/16(月)09:49:30 No.1113169082
肩のデザインが左右非対称疑惑もあったなコレ

55 23/10/16(月)09:50:36 No.1113169254
つい数年前まで股間のディテールすらあやふやだったのに…



56 23/10/16(月)09:50:42 No.1113169272
結局股間のはなんなの
バーニアにしてもそこに付ける必要ある?ってなるし

60 23/10/16(月)09:51:45 No.1113169426
>結局股間のはなんなの
>バーニアにしてもそこに付ける必要ある?ってなるし
選択式で色々換装できるからキミだけのバーザムを作ろう

61 23/10/16(月)09:51:52 No.1113169442
>結局股間のはなんなの
>バーニアにしてもそこに付ける必要ある?ってなるし
エネルギーチューブのコネクタのつもりだったらしい

64 23/10/16(月)09:53:25 No.1113169737
>エネルギーチューブのコネクタのつもりだったらしい
補給用だったらなんでそこに剥き出しにだしメガバズーカランチャーみたいなのに接続して供給したりする用?

68 23/10/16(月)09:55:21 No.1113170026
>補給用だったらなんでそこに剥き出しにだしメガバズーカランチャーみたいなのに接続して供給したりする用?
ハイザックが使ってた類似品があるからソレ用だろうね
ジャンクのハイザックをくっ付けた奴がAOZで出てきたはず

67 23/10/16(月)09:54:55 No.1113169975
股間がチューブジャックでもも穴のスラスターでもいいのはバーザムが換装機能持ってる証でいいんじゃないかな
TRー6のサブアームも似合うかもしれん

71 23/10/16(月)09:57:46 No.1113170411
股間のやつハイメガキャノンじゃなかったのか

72 23/10/16(月)09:58:02 No.1113170460
実際自分でチューブ掴んで接続する事考えると丁度いい位置にある股間コネクタ

75 23/10/16(月)09:58:47 No.1113170579
>実際自分でチューブ掴んで接続する事考えると丁度いい位置にある股間コネクタ
エルガイムで見た奴!



73 23/10/16(月)09:58:31 No.1113170535
まあメカデザイナーにとってはアレンジしがいがあるデザインだったんだろうというのは分かる

74 23/10/16(月)09:58:31 No.1113170538
今のブームに乗ってるの年季入った人が中心だし商品展開が一切追いついてなかっただけで人気は最初からあった
と考えるのが自然
ジオと同じである
商品が出て人気があるのがバレたので潜伏していた信者が公式に活動し始めた



77 23/10/16(月)09:59:42 No.1113170732
よくバーザムとマークツーに接点が無いといわれるけどあの時代でも珍しい頭部バルカンポッドがクリソツという共通点はある

81 23/10/16(月)10:00:16 No.1113170848
>よくバーザムとマークツーに接点が無いといわれるけどあの時代でも珍しい頭部バルカンポッドがクリソツという共通点はある
デザインした人はなんでつけたのか覚えてなかった

85 23/10/16(月)10:01:53 No.1113171113
バーザムにはもともとティターンズのMSの武装をすべて使えるという設定があったのでバルカンポッドもその一環と思われる

89 23/10/16(月)10:04:05 No.1113171479
Zガンダムの設定画の添え書きはバーザムに限らず後から書き足したっぽい
バルカンポッドがmk2と同じ型ってのも設定画に書いてあるけどデザイナー作ではないと思う

97 23/10/16(月)10:07:21 No.1113172010
連邦の武器が使えるってのも因果関係としてはデザインが先でバルカンポッドがあったことから考えた設定だと思うが…
かなり最初の頃からある設定なのは確かだね



90 23/10/16(月)10:04:34 No.1113171560
AOZはまさかアドバンスドヘイズルところからバーザムとのつながりあったとかバーザムの何にそこまで駆り立てられるのか困惑する

93 23/10/16(月)10:05:37 No.1113171743
>AOZはまさかアドバンスドヘイズルところからバーザムとのつながりあったとかバーザムの何にそこまで駆り立てられるのか困惑する
かっこいいだろう?

96 23/10/16(月)10:06:37 No.1113171904
>AOZはまさかアドバンスドヘイズルところからバーザムとのつながりあったとかバーザムの何にそこまで駆り立てられるのか困惑する
ティターンズを掘り下げるにあたってティターンズが主導して開発した正式採用された量産型MSとかいう美味しいポジションだし…
同時期だとぺズンでお釈迦になったゼクぐらいしか対抗馬が居ない

100 23/10/16(月)10:07:51 No.1113172091
連邦謹製高性能一般量産機がまず貴重
ハイザックでもいいっちゃいいが



102 23/10/16(月)10:08:25 No.1113172196
微妙にガンダム系の脚部でマークツーくらいしか似てるメカがない
ジムとすら似てないから厄介なんだ
むしろマークツーに似てるのは事実

104 23/10/16(月)10:08:59 No.1113172289
>むしろマークツーに似てるのは事実
何か下半身とバックパックと腕がまんまマークトゥーなバーザムなかったっけ

107 23/10/16(月)10:10:53 No.1113172607
>>むしろマークツーに似てるのは事実
>何か下半身とバックパックと腕がまんまマークトゥーなバーザムなかったっけ
近藤版バーザムだな
当時アニメと同時進行で連載してた漫画に出てきたはず
顔もガンダムと同じデュアルアイで滅茶苦茶イケメン



108 23/10/16(月)10:11:00 No.1113172628
バージムは文句なしのRGMナンバーなので正式採用されてるとしか考えられない
当時じゃなかったら絶対通らない設定だろうな…

113 23/10/16(月)10:12:17 No.1113172861
>バージムは文句なしのRGMナンバーなので正式採用されてるとしか考えられない
>当時じゃなかったら絶対通らない設定だろうな…
RGMナンバーと番号の若いMSAナンバーという超貴重なナンバー貰ってるの笑う

116 23/10/16(月)10:14:20 No.1113173210
ダブルフェイクのバージムってやられシーンすらない機体だからあの型式番号貰ったの本当におおらかな時代だよな…



115 23/10/16(月)10:14:09 No.1113173186
バーザムにはフロントスカートが無い…
ジェガンにも無い…つまり!

128 23/10/16(月)10:17:17 No.1113173731
とはいえジムとネモのデータだけだとジェガンが出て来そうにないんだよね
フロンとアーマーが良く言われるけど脛の辺りとか全然ジムっぽくないもん



131 23/10/16(月)10:19:43 No.1113174182
よくよく考えるとこいつ出てくるまで真っ当な連邦謹製量産MSっていないのか?
最新でジムⅡくらいで

138 23/10/16(月)10:21:22 No.1113174460
>よくよく考えるとこいつ出てくるまで真っ当な連邦謹製量産MSっていないのか?
>最新でジムⅡくらいで
ハイザックも地味にアナハイムが関わってるしな

137 23/10/16(月)10:20:50 No.1113174351
マラサイがティターンズ製じゃないのでバーザムのようなものが出てくるのは自然ではある

140 23/10/16(月)10:22:35 No.1113174673
昔はマラサイあるのになんでバーザム出したの?って思ったけどティターンズのイデオロギーならマラサイに頼りきりじゃだめだよな…



145 23/10/16(月)10:26:55 No.1113175460
今じゃアクアバーザムまでいるからマジでこいつを世界中に配備するつもりだったんだろうな...

148 23/10/16(月)10:29:54 No.1113175992
ジムⅢが生産数少な過ぎるけどジェガンの本格配備は割と時間かかったからその間を支えていた機体はバージムでした…ってのは面白い後付けではある

149 23/10/16(月)10:31:13 No.1113176247
そういやジェガンって逆シャア時点だとロンド・ベルに優先配備されただけでまだロクに量産始まってないんだっけ…



152 23/10/16(月)10:33:27 No.1113176660
実際ジムⅢがあんなに控えめな生産数になったのは何なんだろうな…
ぎりぎりアクシズの攻略は出来るかもだけどジェガンの配備まで全然新型機足りないよね?

154 23/10/16(月)10:34:48 No.1113176897
生産数は設定考えた人が何も考えてなかった辻褄合わせをみんなが後付けしてる感じだから…

157 23/10/16(月)10:39:17 No.1113177730
少数という設定があるわけではなく
出てる設定を他の機体と比たらめっちゃ少なかったという言い方になる

159 23/10/16(月)10:42:29 No.1113178368
もしジムⅢの生産数が多かったら
もしバージムという機体が設定されなかったら
もしハイザックのように戦後の扱いが明言されていたら

本当に今のバーザムの立ち位置って数奇な運命だよな



172 23/10/16(月)10:50:37 No.1113180143
直近だとアドバンスド計画の集大成がバーザムって感じになってる
ジム系の集大成もジェガンの手前でバーザムを通るし
連邦のジム系ザク系ツリーの集大成にこいつが鎮座してる
こんな変なメカに何故そこまで設定を盛るのか





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

sage 2023/10/19 12:42 
昔からカッコいいと思うって言うと逆張り野郎認定されて肩身狭かったけど今は市民権得られつつあるから嬉しい
sage 2023/10/19 20:56 
市民権得られたのは嬉しいがなんか内々で盛り上がってたのに公式がそれに乗っかってきたのはなんか…うん…ってなる
sage 2023/10/20 12:52 
本放送では無活躍な癖に地味に個性的なデザインという謎のMSだったのが、ガンダムmkII属性を付与されて一気に遊びがいのあるオモチャになった

で終わるかと思ったら忘れた頃にAOZで一気にMS体系の中核に躍り出るという、出世魚だってビックリの出世っぷりだよ!
非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

『ロマンシングサガ2』何か攻略する上でこれは知っておけみたいなお得な技があったら教えてほしい 2023/12/11
『ガンダム Gのレコンギスタ』マスクがベルリにつっかかってくるのって要は嫉妬と逆恨みって事でいいの? 2023/12/11
格ゲーって反射神経とか脳のスピードが重要だと思うんだけど実際はどうなの? 2023/12/11
TVアニメ『グレンダイザーU』でもマジンガーZに出番が! 2023/12/11
『ドラゴンクエスト』地獄の帝王っていうほど悪いことやってた記憶が無いエスターク『DQM3』 2023/12/11
過去IPの新作を開発中とか急にどうしちゃったのセガ? 2023/12/11

広告

検索フォーム

広告

月別アーカイブ