広告
RSS

創作に出てくる「頼りになるおっさん」のベストな年齢ってなんだ...!?

広告
comicimg



23/10/16(月)08:46:50 No.1113158924
創作に出てくる「頼りになるおっさん」のベストな年齢ってなんだ...!?

1 23/10/16(月)08:50:56 No.1113159529
パーティ年長者の上限が低いと歳の割にすげぇ達観してるにいちゃんが出てくる!

2 23/10/16(月)08:51:28 No.1113159610
アラフォーからアラフィフ辺りがいい感じに年の功あって頼りになると思う



3 23/10/16(月)08:51:53 No.1113159671
主人公+15~20歳くらいじゃね

4 23/10/16(月)08:53:09 No.1113159870
>主人公+15~20歳くらいじゃね
たしかに20歳以上の差が開くとおっさんじゃなくて父親になってしまう感はある

5 23/10/16(月)08:56:14 No.1113160426
子供の頃は24歳くらいでもうしっかりした大人って印象だったけど今思うと新卒2年目くらいか...って感じ方もだいぶ変わるなって

6 23/10/16(月)08:56:16 No.1113160429
若くもない年寄りでもない35歳くらいがウケが良い気はするが
35ってまだまだ達観してないよなあ

7 23/10/16(月)08:56:37 No.1113160492
むしろ100歳単位で上の長命種がいい

9 23/10/16(月)08:57:48 No.1113160692
>むしろ100歳単位で上の長命種がいい
頼りになるおっさんと頼りになる爺さんは別ベクトルだと思ってる



8 23/10/16(月)08:57:11 No.1113160590
達観してるおっさんポジションなのに20代後半なこと意外と多いな

11 23/10/16(月)08:58:47 No.1113160828
アラサーくらいでまだおじさんじゃねえ!とか抗ってるイメージある

14 23/10/16(月)08:59:45 No.1113160953
>アラサーくらいでまだおじさんじゃねえ!とか抗ってるイメージある
29くらいだとおじさんではないけどまぁお兄さんって柄でもねえよな...って微妙なラインだよね

13 23/10/16(月)08:59:42 No.1113160949
アラサー20代かな
正直若いけど28って言うと10代からすると相当大人に見える



15 23/10/16(月)08:59:59 No.1113160985
35で頼りになるおっさんとか上官を見ると俺は一体何を…ってなる

16 23/10/16(月)09:01:15 No.1113161183
昔のゲームキャラの年齢とか見るととりあえず34~36歳に設定されてるおっさん多いな!ってなる

17 23/10/16(月)09:01:16 No.1113161186
主人公がティーンエイジャーなら28くらいでもいいよね



19 23/10/16(月)09:01:47 No.1113161249
ブライトさんとかZの時代ですらまだ若僧と言ってもいい年齢だしな

20 23/10/16(月)09:02:35 No.1113161349
>ブライトさんとかZの時代ですらまだ若僧と言ってもいい年齢だしな
それでしっかり引っ張って組んだからえらいよなブライトさん
ファーストの頃なんてめちゃくちゃ胃が痛かっただろうに…

25 23/10/16(月)09:04:32 No.1113161632
>ブライトさんとかZの時代ですらまだ若僧と言ってもいい年齢だしな
ファーストの時が若すぎるよ~



22 23/10/16(月)09:03:53 No.1113161537
主人公が10~20代だとビジュアル的にも30半ばみたいになるかな
女性ファン獲得にも老けない年代がよさそう

24 23/10/16(月)09:04:06 No.1113161559
あんまり年齢高すぎても戦闘に参加できるリアルな上限に引っ掛かってジジイキャラになりそうでな
髭とかのせいで実年齢よりも老けてる初老のじいさんキャラとかいるじゃん

26 23/10/16(月)09:04:32 No.1113161633
年齢差がありすぎるとおっさん一人が若い者たちに混ぜてもらってるみたいな絵になって物悲しい

30 23/10/16(月)09:06:20 No.1113161895
おっさんのベストな年齢がわからないせいか作者が若いとそこら辺の設定がかなりブレが大きくなる気がする

37 23/10/16(月)09:10:33 No.1113162541
>おっさんのベストな年齢がわからないせいか作者が若いとそこら辺の設定がかなりブレが大きくなる気がする
作者もだけど対象の読者の年齢層とも合わせるところではありそう



31 23/10/16(月)09:06:57 No.1113161992
40代くらいが良いと思うが
実際に40代になったら若いなぁとなりそうな気はする

32 23/10/16(月)09:08:16 No.1113162172
スポーツの世界でロートルだのいぶし銀だの言われる選手が35くらいだったりするから
身体張ってる稼業のおっさんは若い

34 23/10/16(月)09:09:06 No.1113162297
冒険者とかだったら40超えてくると身体の衰えもあるだろうしな



41 23/10/16(月)09:11:45 No.1113162721
東さん(25)

48 23/10/16(月)09:13:07 No.1113162971
>東さん(25)
若いキャラで固めてるせいかワートリは人生2周目みたいな奴多いなって...

44 23/10/16(月)09:12:37 No.1113162881
学園ものなら教師とか立場上頼れるキャラを出せるから20、30代でも問題なさそう

52 23/10/16(月)09:14:34 No.1113163210
26歳くらいで超ベテランみたいな人が出てくるととんでもねえスーパーエリートが出てきたなって思う

54 23/10/16(月)09:15:12 No.1113163324
クレヨンしんちゃんの影響で29歳は明確にババア

56 23/10/16(月)09:15:33 No.1113163376
頼れる大人キャラ(22)みたいなの見るとガキじゃねーか!って感じるようになってしまった

57 23/10/16(月)09:16:58 No.1113163584
少年目線だと二十代後半は一気におじさんになるからな

61 23/10/16(月)09:18:05 No.1113163748
ファンタジーだと十代から戦ってて十年以上戦ってるベテランとかあり得るからなあ

63 23/10/16(月)09:19:05 No.1113163898
>ファンタジーだと十代から戦ってて十年以上戦ってるベテランとかあり得るからなあ
まあ殺し合い10年選手はベテランだよね



65 23/10/16(月)09:19:31 No.1113163959
クロコダインのおっさんは人間換算で30歳くらいらしい

66 23/10/16(月)09:19:51 No.1113164027
ソウルハッカーズのスプーキーが25歳か…

88 23/10/16(月)09:26:58 No.1113165275
ガンダムWの大人側のキャラ達の年齢を知るとビビる

99 23/10/16(月)09:31:46 No.1113166140
オッサン主人公ならZ.O.Eのジェイムズが好き

102 23/10/16(月)09:33:01 No.1113166335
まったく最近の探偵ときたらのおっさん主人公完全に高齢者のザマだけどまだ35歳とかだったよな…

104 23/10/16(月)09:33:16 No.1113166367
ぬ~べ~25歳

109 23/10/16(月)09:34:55 No.1113166674
>ぬ~べ~25歳
教師ってだけで頼れるポイント増えるから

120 23/10/16(月)09:38:00 No.1113167215
逆シャアのシャア34歳
アムロ29歳

121 23/10/16(月)09:38:00 No.1113167217
黄金聖闘士の年齢層を見てみよう!
平均とか言い出すと引き上げてる奴がノイズになるが…

123 23/10/16(月)09:38:19 No.1113167263
鵺野鳴介25歳はキッズ時代は「大人なのに落ち着きないなあ」だったけど
今見ると絶妙な年齢設定だなって



96 23/10/16(月)09:31:20 No.1113166058
20年くらい前に比べると大人のハードルが10歳くらい遅れてそうではある

101 23/10/16(月)09:32:37 No.1113166281
昔のおっさんキャラ若すぎ!は当時の価値観とかもあんのかな

117 23/10/16(月)09:37:11 No.1113167055
昔は大人イコールおじさんだったな
はたらくおじさんやら月光仮面のおじさんやら



130 23/10/16(月)09:41:14 No.1113167742
タキシード仮面とか頼りになるお兄さんだったろ

136 23/10/16(月)09:44:17 No.1113168227
それ言ったらマスオさん28サザエさん24なんでな

142 23/10/16(月)09:47:47 No.1113168792
28歳まで来たけどまだ自分の内面がガキンチョから変わってないようにしか思えねえ
周りは大人に見えるのに

144 23/10/16(月)09:48:13 No.1113168857
1200歳くらいにならないと人の精神は成熟しないのかもしれない

145 23/10/16(月)09:48:52 No.1113168966
>1200歳くらいにならないと人の精神は成熟しないのかもしれない
フリーレンくらいになっちゃうじゃん



146 23/10/16(月)09:48:55 No.1113168973
なんだかんだで大学生の頃とは違うし26、7くらいまでは成長してた気がするけど
そのあたりでピタリと止まった気がする
結婚すると変わるのか?

147 23/10/16(月)09:50:23 No.1113169228
>なんだかんだで大学生の頃とは違うし26、7くらいまでは成長してた気がするけど
>そのあたりでピタリと止まった気がする
>結婚すると変わるのか?
結婚というか子供かな…
職場の人を見てると子持ちかどうかで雰囲気違うなと思う…

151 23/10/16(月)09:52:20 No.1113169530
>職場の人を見てると子持ちかどうかで雰囲気違うなと思う…
作劇上においても実年齢よりも子供の有無の方が説得力あるかもな…

152 23/10/16(月)09:53:02 No.1113169669
>職場の人を見てると子持ちかどうかで雰囲気違うなと思う…
一人の人間の一生についての責任を負わないといけないからな…



153 23/10/16(月)09:53:12 No.1113169691
なんならおっさんどころか10代後半でも達観した感じのキャラいたりもするからなあ
何がベストと言えば主人公より少し上がベストなんだろう

154 23/10/16(月)09:53:21 No.1113169722
俺は糸目の穏やか敬語大人キャラになりたい…

156 23/10/16(月)09:54:49 No.1113169962
じゃあ俺は普段はやる気のない昼行灯だけどいざという時には頭の切れる策略家ポジの大人になりたい

168 23/10/16(月)10:01:54 No.1113171118
主人公の年齢による気がする
10代なら20過ぎとか30手前とか
大人になって見ると別におっさんじゃないんだけども

173 23/10/16(月)10:04:41 No.1113171579
つまり11、12歳でも子供がいれば大人になる…!

174 23/10/16(月)10:05:16 No.1113171682
>つまり11、12歳でも子供がいれば大人になる…!
最低だぜ前田利家

176 23/10/16(月)10:08:22 No.1113172179
ファンタジーだと29くらいで考古学とか知り尽くしたひげ生えたオッサンとか出てくる
会社で一番年少でペーペーの俺より年下



180 23/10/16(月)10:14:52 No.1113173294
幻水2のゲオルグ好き

181 23/10/16(月)10:15:15 No.1113173364
バニング大尉は39歳
…老け込みすぎでは?

184 23/10/16(月)10:25:03 No.1113175107
>バニング大尉は39歳
>…老け込みすぎでは?
でも別の国籍の軍人とかめっちゃおじさんに見えるとかありそうではある

183 23/10/16(月)10:20:15 No.1113174256
こち亀の部長が年々ダメ人間になっていったのは作者本人が歳を重ねて現実の中高年って言うほどしっかりしてないな…と気付いたからではないかという話を聞いて合点がいった
それはそれとして極端すぎでは!?



188 23/10/16(月)10:52:59 No.1113180636
タイガー&バニーの虎徹は「35歳くらいのつもりで演じてくれ」とディレクションされたとのこと
年長者より主人公属性のが強いけど

189 23/10/16(月)10:57:20 No.1113181563
>タイガー&バニーの虎徹は「35歳くらいのつもりで演じてくれ」とディレクションされたとのこと
娘の年齢考えたらそんなもんでしょ

190 23/10/16(月)10:58:13 No.1113181744
>タイガー&バニーの虎徹は「35歳くらいのつもりで演じてくれ」とディレクションされたとのこと
むしろおじさんの設定年齢って明確に決まってなかったんだ…





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

sage 2023/10/19 22:04 
でも実際の英雄も思ってる以上に若いしなあ

大体若くして頭角表すし
非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

『アーマード・コア6』ベストアクションゲーム賞… ううっ…いい響きだ…「TGA 2023 Best Action Game 受賞」 2023/12/08
『ライジングインパクト』がNetflixで初アニメ化。ある意味伝説的な漫画ではあるが… 2023/12/08
『スプラトゥーン3』ウルトラチャクチ強すぎる!! どうすればいいんだコイツ 2023/12/08
仮面キャラって最後には正体見せるべきだと思うけどミステリアスさを損ないがちなのが難しいと思う 2023/12/08
モンハン新作『モンスターハンター ワイルズ』が2025年発売決定。ワールド好きだったから嬉しい 2023/12/08
『ポケモン スカーレット・バイオレット』スグリがグレたの割とショックなんだが…「DLC ゼロの秘宝・藍の円盤」 2023/12/08

広告

検索フォーム

広告

月別アーカイブ