広告
RSS

『ガサラキ』のコクピットこんな腰悪くしそうな姿勢だったのか…

広告
1697601619777.jpg



3 23/10/18(水)13:12:58 No.1113927180
この状態でうつ伏せになったら発狂するわ…

5 23/10/18(水)13:14:21 No.1113927548
>この状態でうつ伏せになったら発狂するわ…
おくすり打とうね…

4 23/10/18(水)13:14:07 No.1113927485
こんな腰悪くしそうな姿勢だったのか…

6 23/10/18(水)13:15:33 No.1113927880
暴徒鎮圧の警備に駆り出されてたけど
待機してるだけでつらいな

7 23/10/18(水)13:16:08 No.1113928031
これで身動き取れないとか閉所恐怖症じゃなくてもつらいわ…



12 23/10/18(水)13:26:02 No.1113930578
パイロットの人体に発生する色んな不都合を薬で誤魔化してまで運用する意味あんのTA…

21 23/10/18(水)13:42:20 No.1113934562
>パイロットの人体に発生する色んな不都合を薬で誤魔化してまで運用する意味あんのTA…
それを確認するのが特自の実験中隊の役割だから…
結果としては役に立ったが

13 23/10/18(水)13:27:27 No.1113930953
手とか肩口まで突っ込んでるからマジで背中開かないと動けないんだよね

16 23/10/18(水)13:32:05 No.1113932128
ハッチが前面に無いのは装甲強度面で有利



17 23/10/18(水)13:34:08 No.1113932615
ギアスのカレンとかのバイク式も実質こうでは

20 23/10/18(水)13:41:45 No.1113934412
>ギアスのカレンとかのバイク式も実質こうでは
コックピットの広さが違いすぎる…
fu2686171.jpg
fu2686171.jpg

23 23/10/18(水)13:45:00 No.1113935203
ギアスのやつはわざわざ背中のでかいランドセルにコクピット設置してるだけあって中は広めなんだ

25 23/10/18(水)13:46:56 No.1113935598
ナイトメアフレームとは動力と駆動系が違うだろうから…

26 23/10/18(水)13:47:05 No.1113935634
ギアスは色々ガサラキのリベンジなので



18 23/10/18(水)13:35:18 No.1113932918
メタルフェイクはどうなんだろう

22 23/10/18(水)13:43:59 No.1113934961
>メタルフェイクはどうなんだろう
訓練で米兵がヨレヨレになるほどです

28 23/10/18(水)13:48:12 No.1113935882
今でも米軍対MFとか豪和ビル攻防戦とか見るとすっげ…ってなる

29 23/10/18(水)13:48:27 No.1113935936
フェイクの方が余裕ある作りになってるんだっけ



30 23/10/18(水)13:50:20 No.1113936329
今ならもう人乗せるの諦めて無人兵器にする流れだ

36 23/10/18(水)13:53:10 No.1113936936
>今ならもう人乗せるの諦めて無人兵器にする流れだ
ダメだ
機能相転移の仕組みを把握するために必ず乗ってもらう
C液もあげる



31 23/10/18(水)13:50:22 No.1113936338
ギアスの問題点は大きさや姿勢よりシートベルト付いてないこと
シートタイプもバイクタイプもマジで全騎付いてない

34 23/10/18(水)13:51:54 No.1113936678
ナイトメアはサクラダイトによるユグドラシルドライブという不思議ガジェットで電池駆動なので大がかりな発電設備が要らないというなにそれ仕様



33 23/10/18(水)13:51:53 No.1113936676
イシュタルは登場時既にMarkIIだし居住性も改善されてあのコクピットなのかもしれない

37 23/10/18(水)13:55:10 No.1113937341
イシュタルは世界的コングロマリット製
TAは日本の軍事企業製と考えればまだ食らいついてる方だとは思う



38 23/10/18(水)13:55:37 No.1113937426
無人兵器に関しては航空機の方が対Gに対して精密部品が保たないから人間に比べてあんまり無茶なことさせられないって夢のない話になってきてる

39 23/10/18(水)13:56:41 No.1113937639
人間って思ったより丈夫なのか…

41 23/10/18(水)13:58:08 No.1113937954
そんな…ガルドの目ん玉より脆いのか精密機器

49 23/10/18(水)14:02:42 No.1113938916
ということは精密機器人工知能のゴーストがガルドに追いつかれて落ちるのは一周回ってリアルなのか…?



46 23/10/18(水)14:02:16 No.1113938814
ちょっと衝突してフレーム歪んだら大変なことにならない?

48 23/10/18(水)14:02:23 No.1113938845
これちょっと被弾したりぶつかったりして胸が凹んだらパイロットも凹んだりしない?

50 23/10/18(水)14:03:17 No.1113939027
>これちょっと被弾したりぶつかったりして胸が凹んだらパイロットも凹んだりしない?
するが?

54 23/10/18(水)14:05:18 No.1113939405
この収納スタイル最近出た立寝BOXに通ずるとこがあると思う

56 23/10/18(水)14:05:25 No.1113939424
TAは身じろぎもできない狭さだからな…



55 23/10/18(水)14:05:22 No.1113939417
ちゃんとクガイ再現出来たらもうちょっと楽になるのに

60 23/10/18(水)14:07:42 No.1113939891
>ちゃんとクガイ再現出来たらもうちょっと楽になるのに
腹にあぐら収納って結構省スペースだよね

59 23/10/18(水)14:06:33 No.1113939672
ガサラキ星人はなんでクガイ寄越したんだっけ?

62 23/10/18(水)14:10:06 No.1113940355
>ガサラキ星人はなんでクガイ寄越したんだっけ
進化の監視らしい
自分らを受け止める生命ができるの待ってたのかな

66 23/10/18(水)14:13:20 No.1113940988
>ガサラキ星人はなんでクガイ寄越したんだっけ?
地球の人類が進化の途中だけど
うちの文明受け継ぐのにちょうどいいかなーって先史文明が
死んでもある程度知識引き継いで特定の行動とると観測情報が月に送れる嵬を紛れ込ませて調査してる
嵬の身体は現地人類ぐらいの性能しかないから保護カバーもセットでつけておくねってのが骨嵬みたいな感じだったはず…



65 23/10/18(水)14:12:14 No.1113940778
ガサラキの話はなんもわかってなかったけどあれって宇宙由来だったの…?

67 23/10/18(水)14:13:54 No.1113941104
>ガサラキの話はなんもわかってなかったけどあれって宇宙由来だったの…?
なんか月の裏側に昔滅んだ太陽系旧第4惑星のサーバーみたいのがあって
定期的に地球に交信してくれる(クガイ)

68 23/10/18(水)14:14:12 No.1113941181
>ガサラキの話はなんもわかってなかったけどあれって宇宙由来だったの…?
自分たちの星が滅んじゃったガサラキ星人が皆で生体コンピュータになって月でおやすみしつつ
その監視のために一部のガサラキ星人がクガイと一緒に地球に降りて現地民と交わった
そして現代クガイを元に軍事兵器を作りつつ月にアクセスしようとする子孫達の姿があった…
だいたいこんな感じ

78 23/10/18(水)14:20:27 No.1113942431
>ガサラキの話はなんもわかってなかったけどあれって宇宙由来だったの…?
ガサラキの話の縦のラインはガサラキ星人から始まる人類の進化のSFなんだが
横のラインはアジアン静脈瘤や西田さんや平和維持活動やらそれとは全く無関係なんだ



64 23/10/18(水)14:10:24 No.1113940423
ボトムズのも人工筋肉とかポリマー液だかで内燃機関レスで済んでるんだったか
クソ狭コクピット! とか思ったけど画像より遥かにマシだな…

71 23/10/18(水)14:15:59 No.1113941560
>クソ狭コクピット! とか思ったけど画像より遥かにマシだな…
パイロットが小柄ならごそごそ出来るかもしれない
fu2686292.jpg
fu2686292.jpg

73 23/10/18(水)14:17:16 No.1113941801
>パイロットが小柄ならごそごそ出来るかもしれない
>fu2686292.jpg
コクピットの狭さもだけどこの装甲の薄さが怖いよな…

69 23/10/18(水)14:14:58 No.1113941335
フルメタのASもかなり狭そうだったが姿勢は割と寝そべりに近かったかな

75 23/10/18(水)14:18:08 No.1113941988
最近のパワードスーツやアシストツールに関しては腕力よりも脚と腰に補助するだけでいいなんて研究も出てる
人間腰マジ大事

77 23/10/18(水)14:20:26 No.1113942429
>最近のパワードスーツやアシストツールに関しては腕力よりも脚と腰に補助するだけでいいなんて研究も出てる
>人間腰マジ大事
でもあんま大荷物運ぶ想定だと転んだ時に危ないのよね



81 23/10/18(水)14:22:48 No.1113942855
エヴァっぽいと思ってたけどそう聞くとオカルトは全部割と単純なSF部分だしそれぞれの目的も謎があんまり無いな

86 23/10/18(水)14:23:41 No.1113943023
>エヴァっぽいと思ってたけどそう聞くとオカルトは全部割と単純なSF部分だしそれぞれの目的も謎があんまり無いな
エヴァっぽいの作れってオファーの時代だったからなあ…

83 23/10/18(水)14:23:25 No.1113942965
日本の自衛隊が中東の諍いに二足歩行兵器持ち出して介入するっていう
割とやべえ話

85 23/10/18(水)14:23:31 No.1113942992
ほんと色々詰め込みすぎた怪作

88 23/10/18(水)14:24:14 No.1113943143
>ほんと色々詰め込みすぎた怪作
配信で観直したけどなんだかんだ好きだなって再確認した



90 23/10/18(水)14:24:56 No.1113943293
片足千切れても走れるロボを他に知らない

96 23/10/18(水)14:26:53 No.1113943695
>片足千切れても走れるロボを他に知らない
スパロボで雷電の戦闘アニメーション実装されたら
最後に実装される技は人工筋肉が増殖して敵メタルフェイクを取り込むあのシーンかな…

91 23/10/18(水)14:25:13 No.1113943344
航空機から吊り下げて戦闘機撃墜とかわりと外連味マシマシな見せ方もしてて好き

102 23/10/18(水)14:29:48 No.1113944336
頭部にセンサー類集中しててさらにあらゆる武装ハンガーになってるイシュタルがほぼスペック上なんだけどオリジナル人工筋肉のデータとアルムブラストでなんか起きる雷電がずるい

103 23/10/18(水)14:30:02 No.1113944401
ビル戦とかが本来の運用で砂漠で対戦車とかは想定の運用じゃないよね…

107 23/10/18(水)14:32:21 No.1113944907
アルムブラストはもう魔法のステッキみたいな扱い



119 23/10/18(水)14:36:29 No.1113945783
ふとガングリフォンのハイメック何mかなーってみたらあれ8mでボトムズと同じくらい大きかった
ATもTAもこいつらちいせぇ

122 23/10/18(水)14:37:42 No.1113946041
PS版だと強化機体も出てるみたいなんだけど見たことない…



147 23/10/18(水)14:45:55 No.1113947755
ガンダムから続く巨大ロボの伝統的大きさデカすぎるよなぁにアニメ制作者達が苦心してた時期なんだなと感じる
ガンダムデカすぎは作った監督本人もそう思ってたんだけど…

148 23/10/18(水)14:46:41 No.1113947942
>ガンダムデカすぎは作った監督本人もそう思ってたんだけど…
ガンダムはあれでも頑張って小さくしたんだよね…

152 23/10/18(水)14:47:51 No.1113948205
実写トランスフォーマー観たらまあ5~8メートルくらいかな
人間と比較して映える大きさはってなった

153 23/10/18(水)14:47:53 No.1113948215
ボトムズの実物大見たガワラ御大が想定道理の威圧感見たいの言ってたね

160 23/10/18(水)14:48:57 No.1113948452
>ボトムズの実物大見たガワラ御大が想定道理の威圧感見たいの言ってたね
個人で作ってた方見に行ったけどあんな鉄の塊がローラーダッシュして向かってくるのまじ怖いと思った

154 23/10/18(水)14:47:54 No.1113948220
ガンダムでか過ぎ!色派手すぎ!ってお禿は思ってたけど等身大ガンダム見て
意外と目立たないことに驚いてた



168 23/10/18(水)14:51:02 No.1113948962
バイク小さすぎだろ
コクピット小さすぎだろ
となるガーランド

179 23/10/18(水)14:55:17 No.1113949909
>バイク小さすぎだろ
>コクピット小さすぎだろ
>となるガーランド
狭いとか小さいとかじゃなくてよく入ったなって
fu2686475.jpg
fu2686475.jpg

181 23/10/18(水)14:56:03 No.1113950105
>狭いとか小さいとかじゃなくてよく入ったなって
>fu2686475.jpg
いやいやいやいや



173 23/10/18(水)14:52:41 No.1113949333
リアル系だけど出自というか作られた理由は伝奇マシマシというのは面白いと思うTA

178 23/10/18(水)14:54:37 No.1113949768
>リアル系だけど出自というか作られた理由は伝奇マシマシというのは面白いと思うTA
現代に人型兵器を持ち込む理由を考えた結果
実際の目的は戦闘ではなく伝奇になるのは面白い





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

『アーマード・コア6』ベストアクションゲーム賞… ううっ…いい響きだ…「TGA 2023 Best Action Game 受賞」 2023/12/08
『ライジングインパクト』がNetflixで初アニメ化。ある意味伝説的な漫画ではあるが… 2023/12/08
『スプラトゥーン3』ウルトラチャクチ強すぎる!! どうすればいいんだコイツ 2023/12/08
仮面キャラって最後には正体見せるべきだと思うけどミステリアスさを損ないがちなのが難しいと思う 2023/12/08
モンハン新作『モンスターハンター ワイルズ』が2025年発売決定。ワールド好きだったから嬉しい 2023/12/08
『ポケモン スカーレット・バイオレット』スグリがグレたの割とショックなんだが…「DLC ゼロの秘宝・藍の円盤」 2023/12/08

広告

検索フォーム

広告

月別アーカイブ