小さい頃からずっと基地玩具に憧れ続けている
2023/10/31 10:00
広告

23/10/26(木)14:00:33 No.1116852293
小さい頃からずっと基地玩具に憧れ続けている
1 23/10/26(木)14:03:58 No.1116853148
男児のシルバニアファミリー
2 23/10/26(木)14:07:21 No.1116853934
>男児のシルバニアファミリー
女の子はシルバニアファミリーがあっていいよな!
3 23/10/26(木)14:10:40 No.1116854689
ダイアクロン触ってるともっと隊員のサイズがでかい感じのやつがほしい…ってなってくる
4 23/10/26(木)14:13:20 No.1116855374
>ダイアクロン触ってるともっと隊員のサイズがでかい感じのやつがほしい…ってなってくる
今だとそういう人はヘキサギアとか買ってるイメージ
6 23/10/26(木)14:15:13 No.1116855826
基地玩具欲を満たすならそれこそダイアクロンじゃないのか
それ以上はサイズ的に無理…
11 23/10/26(木)14:22:13 No.1116857454
>基地玩具欲を満たすならそれこそダイアクロンじゃないのか
>それ以上はサイズ的に無理…
ダイアクロンでもグランドダイオンとか買い出すとスペースが大概キツくなる
8 23/10/26(木)14:18:28 No.1116856587
基地か基地をしっかり賑やかにする面子のどちらか
あるいは両方がない(足りない)事がほとんどのジレンマ
10 23/10/26(木)14:22:05 No.1116857424
ゲゲゲハウスとか好きだったよ
12 23/10/26(木)14:24:17 No.1116857953
トミカのは変形発進基地車両いいよね
13 23/10/26(木)14:24:24 No.1116857979
女児はシルバニアとして男児はやはりトミカやアニアがその役を担うのだろうか
ジョブレイバーは毎年大型商品は出してるけど基地は来ないかな…
14 23/10/26(木)14:24:48 No.1116858072
食玩の基地系の奴は比較的場所とらなくてよかった
15 23/10/26(木)14:24:49 No.1116858074
ちょこちょこ基地形態あるコンボイ
18 23/10/26(木)14:28:41 No.1116858944
食玩基地はあんま買ってもらえなくて揃えられたためしがなかった記憶
20 23/10/26(木)14:29:47 No.1116859183
基地じゃないけどプラレールの二階建ての駅買ってもらったなあ…
90年初頭だったかな…
21 23/10/26(木)14:31:16 No.1116859559
アメリカンな玩具にある牢屋好き
22 23/10/26(木)14:32:23 No.1116859816
トミカのアースコマンダー持ってたな
記憶の扉が開いた
23 23/10/26(木)14:32:37 No.1116859875
基地というか大型アイテム自体はけっこうあるように思う
トミカの片付けマシンとかプラレールの車輌基地とか
25 23/10/26(木)14:37:18 No.1116860983
トミカタウンも大型の出してるけど基地というよりは発射台だからな…
26 23/10/26(木)14:38:30 No.1116861240
昔のプラレールのカタログ見てみるとそんなに大きくなく基地でもなかった
子供心に立体ステーションセットはデカく感じたもんだ…
27 23/10/26(木)14:38:50 No.1116861320
トミカの基地といえばやっぱり緊急未来基地だな…
30 23/10/26(木)14:40:01 No.1116861639
ヒカリアンステーションめっちゃかっきーな!
当時子供だったら欲しがったかも
31 23/10/26(木)14:40:51 No.1116861863
いいよねサンダーバードの基地とか
32 23/10/26(木)14:40:58 No.1116861902
いいですよねトランスポーターガイア
36 23/10/26(木)14:42:29 No.1116862332
基地そのものなのか見立て遊びなのかでも変わるというか後者は今でもトランスフォーマーが割と続けてる感じはする
37 23/10/26(木)14:42:47 No.1116862431
シルバニアくらい壁で囲んでくれると基地感が凄いんだけどな…
38 23/10/26(木)14:43:00 No.1116862493
大ゾイド博で見たけど基地セットがその後のシリーズで出なかったのは勿体ないなと
あれ絶対楽しそうじゃん
39 23/10/26(木)14:43:07 No.1116862524
ダイブハンガー
グランドーム
エリアルベース
平成ウルトラマンはどれもいい
42 23/10/26(木)14:44:46 No.1116862947
>ダイブハンガー
>グランドーム
>エリアルベース
>平成ウルトラマンはどれもいい
劇中に出てるわけじゃないけどガイアのコンテナステーションボックスは結構いい基地玩具
44 23/10/26(木)14:46:30 No.1116863439
大型アイテムってだけで捌けづらくなるのは素人というか買う側から見ても明らかだからまぁね…
45 23/10/26(木)14:46:57 No.1116863557
ガオガイガーの基地はぜんぜん売れなかったと聞く
47 23/10/26(木)14:51:10 No.1116864647
ジェイデッカールームは結構人気あったけどな…
それでもマジカルステーションとか後年出す辺り基地といえばタカトミだな
50 23/10/26(木)14:52:16 No.1116864933
ガオガイガー基地はビッグオーダールームとかなら良かったんだけどなんかちっこいメンテセットだもん…
54 23/10/26(木)14:55:19 No.1116865686
>ガオガイガー基地はビッグオーダールームとかなら良かったんだけどなんかちっこいメンテセットだもん…
fu2722728.jpg
こっちも需要あったのかわからん
56 23/10/26(木)14:57:13 No.1116866220
>fu2722728.jpg
>こっちも需要あったのかわからん
こっちは実際に劇中で何度も活躍したからいい
タカラの基地はそんな描写あったかも…ぐらいの出番しかないしまず遊びがいが無い
61 23/10/26(木)14:59:41 No.1116866828
>fu2722728.jpg
>こっちも需要あったのかわからん
コレとその前の島はめっちゃ欲しかったけど揃えられなかったよ…
58 23/10/26(木)14:58:26 No.1116866500
売れ残りすぎるから自分でケツ叩いて現代に来たプロバイダス
63 23/10/26(木)15:01:36 No.1116867277
>売れ残りすぎるから自分でケツ叩いて現代に来たプロバイダス
むしろアレ売れると思ってたのか…?ってなる本編の出番
64 23/10/26(木)15:01:45 No.1116867318
今でも子供は好きそうだけど出したらお値段がすごいことに…
65 23/10/26(木)15:02:14 No.1116867429
百均に頑張って欲しい
MSハンガーみたいなの出てるから今後も色々出してくれたら基地が作れるかも
67 23/10/26(木)15:02:51 No.1116867582
>百均に頑張って欲しい
>MSハンガーみたいなの出てるから今後も色々出してくれたら基地が作れるかも
山田の連結ベースが前後方向にもつながれば最高なんだけどな
66 23/10/26(木)15:02:43 No.1116867552
本編が売れなかったからしょうがないけどビーストサーガのやつ好き
69 23/10/26(木)15:04:08 No.1116867908
まず基地の機能を堪能するにはシリーズの他の玩具集めなきゃならんからな
ダイバー&ナイアガラベースみたいに単体でも遊べるようにセットにする場合もあるけど
75 23/10/26(木)15:06:03 No.1116868437
大人になったら買える!買う!と思ってたダイアクロン系の基地も大人になったらそれ相応の値段で買えねぇ…となった寂しさ
77 23/10/26(木)15:06:24 No.1116868562
最近…?だとキラメイジャーの基地は安くて遊べた
あとトミカのビルドシティ
80 23/10/26(木)15:07:31 No.1116868852
マシンロボレスキューはしょっぱなから基地出す豪勢さはあったけど
回転寿司のレーンでダサかったからいらないってなった
84 23/10/26(木)15:10:59 No.1116869781
fu2722801.jpeg
昔に戻ってこういう食玩買い漁りたい
88 23/10/26(木)15:12:57 No.1116870316
今店頭で買える基地といえばブレイバートランスポーター
パトレイバー好きにも刺さるデッキアップ機能搭載
上記リンク:タカラトミー
89 23/10/26(木)15:14:05 No.1116870608
本当に想像力が豊かな子供にプレイセットはいらねぇ
そのへんのものを流用して自分で基地を作る
94 23/10/26(木)15:15:37 No.1116870988
>そのへんのものを流用して自分で基地を作る
家電の梱包の発泡スチロールとかね
ある程度デカくて凹凸があるやつだいたい基地になる
92 23/10/26(木)15:15:03 No.1116870826
女の子向けはこういうのずっと出てるよな
102 23/10/26(木)15:17:30 No.1116871441
>https://www.bandai.co.jp/candy/products/2023/4549660876366000.html
>女の子向けはこういうのずっと出てるよな
キャラが板なのが寂しい…
対応してるフィギュア別売りとかなのかな
上記リンク:バンダイ キャンディ公式サイト
100 23/10/26(木)15:16:56 No.1116871307
女児系は未だにこういうの出るけど男児の方はめっきり見なくなってしまったhttps://gashapon.jp/products/detail.php?jan_code=4549660974277000
106 23/10/26(木)15:18:58 No.1116871825
>女児系は未だにこういうの出るけど男児の方はめっきり見なくなってしまったhttps://gashapon.jp/products/detail.php?jan_code=4549660974277000
タートルズのこういうやつ持ってたわ懐かしい
上記リンク:ガシャポンオフィシャルサイト
109 23/10/26(木)15:20:08 No.1116872113
ロボ系玩具はやっぱパイロットのフィギュアがあると没入感が段違い
111 23/10/26(木)15:20:28 No.1116872211
>ロボ系玩具はやっぱパイロットのフィギュアがあると没入感が段違い
ハイメタルRのボトムズは続いて欲しい
113 23/10/26(木)15:20:43 No.1116872279
イミルズ戦記って奴が良さげだったんだけどあまり展開しなかったな
115 23/10/26(木)15:20:55 No.1116872325
バズライトイヤーのおもちゃがいい感じだったとは聞いた
120 23/10/26(木)15:22:01 No.1116872635
>バズライトイヤーのおもちゃがいい感じだったとは聞いた
そうそうダイアクロン隊員載せるのには良かった
輸送車と車2台だけ買ったけど基地もあったんだっけ
116 23/10/26(木)15:21:07 No.1116872374
ウルトラマンもメビウス~大怪獣バトル~ウルトラエッグで基地系頑張ってた時代があったねえ
124 23/10/26(木)15:22:43 No.1116872810
マグマベースは基地としても遊べてマックスマグマもかっこいい良オモチャなんですよ
125 23/10/26(木)15:23:16 No.1116872936
マイクロウォーズ復活しないかな……パイロットだけ無限にほしい
126 23/10/26(木)15:23:29 No.1116872993
基地じゃないけどプレイセットは絶対出すタートルズ
130 23/10/26(木)15:23:53 No.1116873078
今こそロボダッチだ
131 23/10/26(木)15:23:58 No.1116873104
ちょっと惜しかったなっていまだに思うのはアーマローダーズ
ただパイロット可動フィギュアの乗り込みを売りにしてた割にコクピットがやけに簡素だった
133 23/10/26(木)15:24:06 No.1116873141
モンコレのブレイブアサギ号が気になってる
乗り物から情景パーツに変形するやついいよね
147 23/10/26(木)15:31:00 No.1116874943
ガンダムはホワイトベースとか戦艦を思い出したように出しては結局売れないを繰り返してる気がする
148 23/10/26(木)15:31:26 No.1116875089
ガンダム系の基地はカタパルトシュートしか能がないから
149 23/10/26(木)15:32:04 No.1116875299
水星の魔女はキン消しみたいキャラをガチャガチャで売ってそれで遊べるアスティカシア学園出して欲しかった
154 23/10/26(木)15:34:46 No.1116876023
>水星の魔女はキン消しみたいキャラをガチャガチャで売ってそれで遊べるアスティカシア学園出して欲しかった
アニメ自体があんまり学園要素なかったからなあ
学園描写増やしてればそういうのも出たかもしれないけど
158 23/10/26(木)15:35:39 No.1116876274
もううろ覚えだけどそういえば昔ガンダムに変形する基地玩具もあったなって
163 23/10/26(木)15:37:01 No.1116876627
コンバージ用のホワイトベースめっちゃ余ったし…
165 23/10/26(木)15:37:07 No.1116876655
MSはせいぜいハンガーくらいが需要あるかなってラインというか144が流行るのも置き場所問題から来るんだろうしここがなぁ
171 23/10/26(木)15:38:35 No.1116877077
ぶっちゃけ子供に売ろうとするより大人に売ろうとする方がまだ売れそう
主に価格的な意味で
175 23/10/26(木)15:39:11 No.1116877244
こういう遊びが行き着くと一部屋丸々ジオラマとかになるんだろうか
参照元:二次元裏@ふたば(img)
ちっこいフィギュアゾイドしか入れれないのが残念だったけど好きだったな
ギリギリ欲しいとはならなかったけど
武器や乗り物が日用品に偽装してたりしてさ