広告
RSS

『ジョジョの奇妙な冒険』「船は2隻あったッ!」よく分からないものはもう浅くすら考えずに読み進めてる

広告
jumpimg



6 23/10/31(火)10:51:27 No.1118690344
ようは皮モノだろう

10 23/10/31(火)10:55:06 No.1118691076
ジョジョのスタンドは「自分には適用できない」タイプと「自分になら他を対象にするときよりも自由自在に能力を適用できる」タイプがある
前者は味方サイドが多くて(C・ダイヤモンドとかH・ドアーとか)
後者は敵サイドが多い(グレイトフルデッドとかリトルフィートとか)
ソフトマシーンも後者タイプにあたってて
薄っぺらになった状態でも普段通りに機械の機能を使ったり行動したりすることができるっていう付加効果があったんだろうと思われる

13 23/10/31(火)10:56:57 No.1118691431
2隻あったのはまあわかる
敵の追跡が早すぎるはまあそうね

16 23/10/31(火)11:00:17 No.1118692070
皮作るのは能力だけど皮被せるのは手動じゃないの
ひたすら手間かかりそうだけど

17 23/10/31(火)11:00:56 No.1118692208
外装だけならわかるけど内部構造まで二重になってるのは物理的におかしいでしょ…

18 23/10/31(火)11:01:48 No.1118692364
二重にしようがスティッキーフィンガーで発見できそうなもんだが



19 23/10/31(火)11:02:13 No.1118692454
よくわからないものはもう浅くすら考えずに読み進める

20 23/10/31(火)11:02:58 No.1118692591
>よくわからないものはもう浅くすら考えずに読み進める
6部の途中からずっとこれ

25 23/10/31(火)11:09:44 No.1118693919
ジョジョは実際どうなってるかじゃなくて本人にどう見えたかで描いてるから特にファーストコンタクトの描写は細かいこと気にするな



22 23/10/31(火)11:05:42 No.1118693100
本人もペラペラになってペラペラの船の中を普通に移動できるって説明が無いからわかかりにくいんだ

30 23/10/31(火)11:21:02 No.1118695972
コイツのスタンド能力は物をペラペラにする能力なのに
ボートに関しては二つの物体を重ね合わせる能力みたいになってるのが混乱を招きすぎる

31 23/10/31(火)11:21:22 No.1118696046
ラグーン号はブチャラティの持ち物なんじゃないの?

32 23/10/31(火)11:21:57 No.1118696159
パイプとか出さなきゃまあまあ分かったと思う
パイプ含めた構造まで外から被せるの無理だろってなる

34 23/10/31(火)11:23:14 No.1118696404
出来る!と思ったら出来るんだよスタンドなんだから



38 23/10/31(火)11:26:55 No.1118697110
単に表面だけ二つ目の船で覆ってるんじゃなくて
内部構造までぴっちり二重になってるんだよね?
ペラペラにするだけじゃそんなこと無理だろ

39 23/10/31(火)11:27:23 No.1118697224
被せてその船と船の間を移動してたのはわかる
どうやって被せたのかがわからない

41 23/10/31(火)11:29:40 No.1118697751
どうやって被せた問題は明記されてないだけでそういうこともできるスタンドだったってことにすれば問題は無くなる



27 23/10/31(火)11:15:50 No.1118695053
2進法で顔浮かび上がるのが一番意味分かんない
そんなくっきり出ないでしょ

40 23/10/31(火)11:29:34 No.1118697727
>2進法で顔浮かび上がるのが一番意味分かんない
>そんなくっきり出ないでしょ
FAXは2進法なんよ
刺繍も編み込みだけだけど上手い人はきれいに絵をかけるのでできるかどうかで言えばできる
精密動作性Cのストーンフリーに一瞬でそんな挙動できるかは凄味だけど…

46 23/10/31(火)11:35:01 No.1118698981
>FAXは2進法なんよ
ファックスじゃなくてプリンターだけど…

50 23/10/31(火)11:38:12 No.1118699684
ミューミューの時のはエンポリオの数式だけ覚えて出力結果がゼロイチだけでできた絵でその絵と同じ顔を殴った



52 23/10/31(火)11:39:49 No.1118700089
保護色か?ランプは好きか?明かりはつかないという意味だが

54 23/10/31(火)11:40:35 No.1118700257
>保護色か?ランプは好きか?明かりはつかないという意味だが
それは最強すぎて禁止級だぞ

59 23/10/31(火)11:45:32 No.1118701406
>保護色か?ランプは好きか?明かりはつかないという意味だが
これさっぱり分からねえ…というかディエゴの会話全体的に分からねえ…テンション高くなると変なことやりだすよねこの人…



55 23/10/31(火)11:41:43 No.1118700524
この後のクラフトワーク戦も弾丸を空中に固定してんのにトラックと並走してんのもいまいち納得できんかった

58 23/10/31(火)11:45:29 No.1118701395
>この後のクラフトワーク戦も弾丸を空中に固定してんのにトラックと並走してんのもいまいち納得できんかった
多分本人が納得すれば座標はある程度可変なんだろう
そんなこと言うと極論自転を考慮しなきゃいけないみたいな話になるし

60 23/10/31(火)11:45:54 No.1118701487
>この後のクラフトワーク戦も弾丸を空中に固定してんのにトラックと並走してんのもいまいち納得できんかった
本体もトラックに乗ってる状態で固定してるから
トラックが基準になるのはまあわかるよ
そうでもしないと地球の自転に置いて行かれるしね



61 23/10/31(火)11:46:58 No.1118701722
実はミューミュー食らった時の4コマが分からない…
蜘蛛のやつ

65 23/10/31(火)11:51:51 No.1118702947
>実はミューミュー食らった時の4コマが分からない…
>蜘蛛のやつ
伝染るんですって4コマ漫画をそのまま丸パクリしただけ
もともと不条理ギャグ

67 23/10/31(火)11:52:43 No.1118703147
>実はミューミュー食らった時の4コマが分からない…
>蜘蛛のやつ



75 23/10/31(火)11:57:17 No.1118704277
6部で一番意味わからないのはジョンガリaだろ
なんだよ幻覚って

76 23/10/31(火)11:58:51 No.1118704675
>6部で一番意味わからないのはジョンガリaだろ
>なんだよ幻覚って
アニメのスタッフは凄い頑張って調理してたな

82 23/10/31(火)12:07:53 No.1118707216
5部は能力がよくわかりませんで6部はそうはならないだろ!?の差がある

84 23/10/31(火)12:09:36 No.1118707765
5部は肝心要のキングクリムゾンすらわからない



88 23/10/31(火)12:10:16 No.1118707990
キャッチザレインボーのどう考えても雨水の固定じゃないやつ

91 23/10/31(火)12:10:59 No.1118708229
>キャッチザレインボーのどう考えても雨水の固定じゃないやつ
雨水カッターはともかく唇飛ばしてくるのは何なんだ…

95 23/10/31(火)12:12:44 No.1118708795
キャッチ・ザ・レインボーはどう考えても雨水を通して移動してるからそう考えるしかない
マウンテン・ティムのロープみたいなもんだ



90 23/10/31(火)12:10:50 No.1118708186
俺が一番分かんねぇのD4C初登場辺りのジョニィたちがお互い撃ち合うやつだな

92 23/10/31(火)12:11:14 No.1118708314
5部は後半というかキンクリ戦で???ってなってたけど6と7部は半分くらい?????ってなってた気がする

102 23/10/31(火)12:14:05 No.1118709273
6部がほぼ意味がよくわからなかった
スティールボールランは心配だったけどシビル・ウォーくらいでほかは分かりやすくてよかった



100 23/10/31(火)12:13:16 No.1118708988
キンクリは大体の効果は分かるんだけど細かい処理が毎回違うせいで混乱するタイプ

105 23/10/31(火)12:14:34 No.1118709448
>キンクリは大体の効果は分かるんだけど細かい処理が毎回違うせいで混乱するタイプ
エアロスミスの銃弾すり抜けが無ければ…
ナランチャ串刺しが無ければ…
みたいなの毎回挟まれるせいで何ができるのかの明確な基準が不明

107 23/10/31(火)12:14:48 No.1118709533
>キンクリは大体の効果は分かるんだけど細かい処理が毎回違うせいで混乱するタイプ
ビデオ編集みたいな能力って理解してるけど多分違うだろうな…とも思ってる



101 23/10/31(火)12:13:38 No.1118709110
エニグマに紙にされたからシュレッダーの中の紙の中に手を突っ込んで開くことができたんだぜェ~~も冷静に考えたら意味不明
それできるなら紙の中から紙広げられるだろ

138 23/10/31(火)12:18:33 No.1118710806
>エニグマに紙にされたからシュレッダーの中の紙の中に手を突っ込んで開くことができたんだぜェ~~も冷静に考えたら意味不明
>それできるなら紙の中から紙広げられるだろ
紙になった後だと意識なくなるんじゃない?
紙になる途中で意識あるから広げられたとか…

152 23/10/31(火)12:20:24 No.1118711469
>>エニグマに紙にされたからシュレッダーの中の紙の中に手を突っ込んで開くことができたんだぜェ~~も冷静に考えたら意味不明
>>それできるなら紙の中から紙広げられるだろ
>紙になった後だと意識なくなるんじゃない?
>紙になる途中で意識あるから広げられたとか…
紙になってる時点で2次元なのになんで紙を三次元的に開けられるのか本当に分からない…
先にシュレッダーの中に放り込まれた紙の中から仗助を引き上げて自分の紙の中に入れるみたいなことなら分かる

169 23/10/31(火)12:22:19 No.1118712169
>紙になってる時点で2次元なのになんで紙を三次元的に開けられるのか本当に分からない…
なんか裕也と他の紙がくっついてなかった?
そっちのほうがなんで?って感じではあるけど意識があって繋がってるから手を開く感覚で開けたのかなって理解してた



11023/10/31(火)12:15:16No.1118709685
キラークイーンの腹に格納庫あるのズルくない?とたまに思う

114 23/10/31(火)12:15:51 No.1118709896
>キラークイーンの腹に格納庫あるのズルくない?とたまに思う
ここに収納したらいいんじゃあないか?と思ったからできた

119 23/10/31(火)12:16:32 No.1118710116
>キラークイーンの腹に格納庫あるのズルくない?とたまに思う
あれ早人には猫草が宙に浮いてるふうに見えるのかな

124 23/10/31(火)12:17:10 No.1118710326
>キラークイーンの腹に格納庫あるのズルくない?とたまに思う
吉良の心にポッカリ穴開いてて埋めるために手を欲するんだろう…みたいな…解釈でなんとか…

130 23/10/31(火)12:17:46 No.1118710544
キラークイーンだけなんであんなに多芸なんだよ



141 23/10/31(火)12:18:39 No.1118710858
天候操れる←分かる
太陽光にサブリミナル混ぜる←うn…?
サブリミナルの効果でカタツムリになる←?????

163 23/10/31(火)12:21:48 No.1118711967
>サブリミナルの効果でカタツムリになる←?????
サブリミナルでみんなが集団幻覚を見てカタツムリに変化していると思い込んでる(現実ではなんの変化もない)
とか解釈すればなんとか…

173 23/10/31(火)12:22:53 No.1118712382
>サブリミナルでみんなが集団幻覚を見てカタツムリに変化していると思い込んでる(現実ではなんの変化もない)
>とか解釈すればなんとか…
作中でもその理屈で合ってるよ!

207 23/10/31(火)12:26:33 No.1118713804
>>サブリミナルでみんなが集団幻覚を見てカタツムリに変化していると思い込んでる(現実ではなんの変化もない)
>>とか解釈すればなんとか…
>作中でもその理屈で合ってるよ!
カタツムリ化利用してなかった!?



214 23/10/31(火)12:27:29 No.1118714164
ジョジョリオン以降はもう理解を諦めたよ…

222 23/10/31(火)12:28:25 No.1118714514
>ジョジョリオン以降はもう理解を諦めたよ…
地面に埋めたら混ざる果物…

228 23/10/31(火)12:29:33 No.1118714926
ジョジョリオンはまじふざけんなよ…ってなるクソ能力のオンパレードなだけで難しい能力はなかったと思うが

233 23/10/31(火)12:29:50 No.1118715053
ジョジョリオンは敵が岩人間なのと遠距離追尾型なのがワンパターン過ぎるだけで能力は解読優しめ

240 23/10/31(火)12:30:43 No.1118715391
ワンダーオブUも滅茶苦茶理不尽な災害ってだけで明確なルールはあるよね

241 23/10/31(火)12:30:46 No.1118715412
カツアゲロードはなんかよくわからんかったけど本編にそんな関わらないからスルーした





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

sage 2023/11/03 12:18 
ソフト・マシーンは普通にペラペラにしたものを大きくかつ精密にスピードも速く動かせるんでしょ
だから自分をペラペラにしてあっという間に相棒の前から消え去った
キングクリムゾンも普通にビデオ編集で合ってると思う
sage 2023/11/03 15:37 
ソフトマシーンはよくわからん現象が起こって後からこういう能力でしたって言われるパターンだから、遡って考えるとおかしくても読んでる時はそこまで気にならなかったな
個人的には攻撃と説明が同時に進行してるのに意味がわからないドラゴンズドリームとかの方がキツかった
sage 2023/11/03 15:49 
ドラゴンズドリームなんて簡単なのに
吉の方角に触ったら敵への攻撃が確定して凶の方角に触ったら自分への攻撃が確定する、要はラッキーマン
sage 2023/11/03 21:15 
ペラペラにしてくるっていうスタンド能力自体は早々にバレていて
それなのに居場所を補足できないっていう謎に対しての答えが「船は二隻あった!」なんだけど
謎解きがスタンド能力そのものじゃないっていう特殊な構造
直前のミャアミャアいうのはウミネコだっていうイカス会話
船は二隻あった!のコマの絵力
が合わさってそもそもの謎がなんだっけ?ペラペラにするやつ倒すのに何で船が二隻なの?ってなっちまうんだ
非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

『アーマード・コア6』ベストアクションゲーム賞… ううっ…いい響きだ…「TGA 2023 Best Action Game 受賞」 2023/12/08
『ライジングインパクト』がNetflixで初アニメ化。ある意味伝説的な漫画ではあるが… 2023/12/08
『スプラトゥーン3』ウルトラチャクチ強すぎる!! どうすればいいんだコイツ 2023/12/08
仮面キャラって最後には正体見せるべきだと思うけどミステリアスさを損ないがちなのが難しいと思う 2023/12/08
モンハン新作『モンスターハンター ワイルズ』が2025年発売決定。ワールド好きだったから嬉しい 2023/12/08
『ポケモン スカーレット・バイオレット』スグリがグレたの割とショックなんだが…「DLC ゼロの秘宝・藍の円盤」 2023/12/08

広告

検索フォーム

広告

月別アーカイブ