広告
RSS

『るろうに剣心』に時代考証するってアイデアにビックリした…

広告



23/11/03(金)14:36:03 No.1119839203
るろ剣に時代考証するってアイデアにビックリした…
えくぷりーん



1 23/11/03(金)14:36:37 No.1119839389
炸裂弾はいいのかよ

3 23/11/03(金)14:37:47 No.1119839792
やっぱりあの大量の炸裂弾おかしいよ!

4 23/11/03(金)14:39:58 No.1119840538
明治時代にそれあるの?
系のツッコミをるろ剣に感じた事がない

5 23/11/03(金)14:44:02 No.1119841786
なんなら和月本人がバーチャル明治的なものと思っていただければ…と言ってたけど
それはそれとしてこういう考証面白いな

6 23/11/03(金)14:44:05 No.1119841803
床下の方が秘密に隠してる感も出るしな



8 23/11/03(金)14:45:51 No.1119842342
ただ…押入れを期待してたのでちょっとがっかりした…

11 23/11/03(金)14:47:09 No.1119842739
床下って湿気大丈夫なのかな

12 23/11/03(金)14:48:08 No.1119843047
気軽に押入れは確かにツッコミどころだけどそんなん些細な作品だろとも思う

14 23/11/03(金)14:49:30 No.1119843442
長屋暮らしだっけ?
言われてみれば押入れガラッはちょっと違和感あるけど

15 23/11/03(金)14:49:59 No.1119843572
津南閉じこもって絵を描いて国家転覆計画を企てるって思ったよりなんかアレなやつだな…って再認識できた

16 23/11/03(金)14:50:22 No.1119843674
そういう細かいところでリアリティを揃えておくとぶっ飛んだ描写がさらに際立つからね

18 23/11/03(金)14:51:11 No.1119843898
>そういう細かいところでリアリティを揃えておくとぶっ飛んだ描写がさらに際立つからね
なるほど…

19 23/11/03(金)14:51:39 No.1119844027
津南は売れっ子絵師だからまあ押し入れ持っててもそこまで不自然では無い気はする
というかそもそも大量の炸裂弾がツッコミどころすぎるから押し入れの有無どうこうまで結びつかない…



24 23/11/03(金)14:54:30 No.1119844885
押入れって普及したの結構あとなのか

25 23/11/03(金)14:55:12 No.1119845072
ガッカリはしたけどよくよく考えると結構どうでもいいな…

26 23/11/03(金)14:55:20 No.1119845114
確かに言われてみれば昔の家って押し入れなんか無いな

27 23/11/03(金)14:55:42 No.1119845240
こっち見たあとだと押し入れシュールに見えるから絵面的にもこっちのがいい

28 23/11/03(金)14:56:12 No.1119845382
時代劇で押入れないなそういえば…掛け布団とか贅沢品だったしいらんのか



34 23/11/03(金)14:57:03 No.1119845619
でも床下だと危なくない?

36 23/11/03(金)14:57:18 No.1119845709
押し入れでも危ないよ

42 23/11/03(金)14:58:34 No.1119846095
煉獄が沈む威力なら押し入れでも床下でも危ないのは危ないし…



39 23/11/03(金)14:57:50 No.1119845883
あの押し入れガラッ!爆弾!佐之助!みたいなのが確かに笑いを際立たせてる感はあるからちょっと落ち着いたように見えた

40 23/11/03(金)14:58:02 No.1119845944
押入れ開けたら縦に爆弾積まれまくってる絵的なインパクトが失われたのは惜しい

44 23/11/03(金)14:58:35 No.1119846100
まずギャグシーンじゃねえからなここ!

46 23/11/03(金)14:58:58 No.1119846220
まあ漫画読んでてあのコマ擦られてるの知ってると物足りなくなるけど床下の方がガチでテロやろうとしてる感はでていいと思う



49 23/11/03(金)14:59:49 No.1119846463
あとは煉獄爆破をどうするか
機関室に投げ込む改変にするとか?

55 23/11/03(金)15:01:28 No.1119846983
>機関室に投げ込む改変にするとか?
機関室で爆発したところで船は沈まないよ
たとえ機関部壊せたって

53 23/11/03(金)15:00:48 No.1119846776
いやあでも炸裂弾で沈む煉獄は普通にやって欲しい

56 23/11/03(金)15:02:16 No.1119847217
縁が欠陥船売りつけたってことになるかもしれないし…

61 23/11/03(金)15:03:22 No.1119847561
令和の煉獄は沈まないのかもしれない



57 23/11/03(金)15:02:27 No.1119847280
面白い変更だな~って素直に感心しちゃった

65 23/11/03(金)15:04:18 No.1119847849
いい事だけど時代考証云々って作品じゃないと思うんだ

69 23/11/03(金)15:05:18 No.1119848165
>いい事だけど時代考証云々って作品じゃないと思うんだ
廃刀令くらいの時代考証はあるし…

71 23/11/03(金)15:05:53 No.1119848343
床下から出てくる方がテロリスト感は増してると思う
それはそうと漫画としては押し入れの方がパッと見た時のインパクトは絶対大きいというかページ映えする
つまり両方ナイスなのでは



76 23/11/03(金)15:07:11 No.1119848750
そんな真面目な漫画家?という気持ちとそういうの大事だよな…という気持ちが1/2ずつある

82 23/11/03(金)15:08:13 No.1119849065
>そんな真面目な漫画家?という気持ちとそういうの大事だよな…という気持ちが1/2ずつある
神様は何も禁止なんかしてないからな…

85 23/11/03(金)15:08:46 No.1119849247
>そんな真面目な漫画家?という気持ちとそういうの大事だよな…という気持ちが1/2ずつある
1/3も伝わらないよ



80 23/11/03(金)15:07:37 No.1119848871
作品発表年より今の方がこういう細かい考証が求められたり好まれたりするのは間違いないんで
令和に即したアニメ化としてはいいアプローチなんじゃないかな

86 23/11/03(金)15:09:05 No.1119849339
時代考証して不二の身長は2メートルになりました!

101 23/11/03(金)15:11:50 No.1119850123
>時代考証して不二の身長は2メートルになりました!
よく考えるとあいつあの図体で普段どこに潜んでんだよってなるな…

105 23/11/03(金)15:13:32 No.1119850655
>よく考えるとあいつあの図体で普段どこに潜んでんだよってなるな…
そもそもどうやってあんな巨大な剣作ったって話になっちゃう...



87 23/11/03(金)15:09:17 No.1119849392
この話が本当なら一般人の家に押し入れがないことになるんだが

93 23/11/03(金)15:10:13 No.1119849655
>この話が本当なら一般人の家に押し入れがないことになるんだが
実際長屋住まいならないんじゃねえかな

98 23/11/03(金)15:11:34 No.1119850034
押入れなかったら本来押し入れてにれていたであろう諸々がその辺に置きっぱだったってことになるんだが

110 23/11/03(金)15:14:03 No.1119850822
>>押入れなかったら本来押し入れてにれていたであろう諸々がその辺に置きっぱだったってことになるんだが
>日本で「収納」という概念が登場したのは、おそらく明治時代になってからで、比較的最近のことです。文化財として公開されている古民家を見学しても、床の間や仏間はあるものの、押入れは見当たらず、衣類などは箪笥(たんす)に入れたり、衣紋掛け(えもんかけ)に着物を掛けるなどして収納していたことがわかります。
との事なので明治時代に入っても箪笥とかそういうのに収納してたのではないかって話だと思います
いかがでたし


上記引用元:大丸建設

【一級建築士のつぶやき】押入れ、収納の歴史



89 23/11/03(金)15:09:38 No.1119849502
時代考証をした結果煉獄さんは沈まなかった!耐え抜いた!!ってなるかもしれないな

95 23/11/03(金)15:10:48 No.1119849834
>時代考証をした結果煉獄さんは沈まなかった!耐え抜いた!!ってなるかもしれないな
令和のアニメーターは文句言わないだろうしな…

92 23/11/03(金)15:10:08 No.1119849636
煉獄が即沈んだのは作画負担都合だったからな

96 23/11/03(金)15:11:15 No.1119849944
煉獄が沈まなかったらガッカリするけど作者が本来やりたかった煉獄での戦闘がみれるならそれもありと言う気持ちがある



122 23/11/03(金)15:16:12 No.1119851426
まあそもそも日本の時代劇自体が結構バーチャル江戸みたいなもんだったしな…

127 23/11/03(金)15:17:10 No.1119851735
>まあそもそも日本の時代劇自体が結構バーチャル江戸みたいなもんだったしな…
江戸初期でも幕末でも町並み変わらないしね…

152 23/11/03(金)15:22:45 No.1119853500
>>まあそもそも日本の時代劇自体が結構バーチャル江戸みたいなもんだったしな…
>江戸初期でも幕末でも町並み変わらないしね…
ロケ地用意できねえー



132 23/11/03(金)15:18:10 No.1119852022
これをヘンヤに持たせろ

135 23/11/03(金)15:18:51 No.1119852211
>これをヘンヤに持たせろ
焼け野原になっちまうよ!

136 23/11/03(金)15:18:53 No.1119852225
>これをヘンヤに持たせろ
爆風に巻き込まれて死にそう



137 23/11/03(金)15:19:01 No.1119852266
押し入れガラッって別に笑わせるシーンじゃないんだよな…って忘れそうになる

143 23/11/03(金)15:20:00 No.1119852578
>押し入れガラッって別に笑わせるシーンじゃないんだよな…って忘れそうになる
雷十太先生も別にギャグキャラじゃないし宇水も結構斎藤にダメージ負わせてるキャラで零式引き出してるのは忘れられてる

140 23/11/03(金)15:19:26 No.1119852376
右に左之助の顔がないとインパクトが薄い

147 23/11/03(金)15:21:19 No.1119853038
押し入れに爆薬は「隠れてねぇ!」感もあったしな…
ガララッで出てくるのは笑いどころとしてはいいんだけど



144 23/11/03(金)15:20:56 No.1119852916
隠し方にリアリティ補正が入ったということは威力にも補正が入ると期待していいんだろうか
原作通りの威力だと日本政府軽く吹き飛ぶぞあんなの量産してたら

145 23/11/03(金)15:21:08 No.1119852975
でも煉獄即撃沈!最終決戦!っていう速さが京都編の良いとこだった気もする

163 23/11/03(金)15:28:41 No.1119855420
このエピソードは結構シリアスなやつだし一部の層が残念がるだけで意味はある変更だからな



171 23/11/03(金)15:37:32 No.1119858130
あったかなぁ…明治時代に2段ジャンプあったかなぁ…!?

180 23/11/03(金)15:41:48 No.1119859450
>あったかなぁ…明治時代に2段ジャンプあったかなぁ…!?
みんな2段ジャンプしてたらインパクトないから時代設定でリアリティライン下げることで2段ジャンプの異常さが際立つんだ

187 23/11/03(金)15:44:16 No.1119860273
二段ジャンプは明治だろうが令和だろうが無いからセーフ



189 23/11/03(金)15:45:59 No.1119860859
時代考証するような作品じゃないってのはそうかもしれないけど現実寄りの明治時代にトンデモバトルすることでウケた作品でもあると思うから難しい





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

sage 2023/11/03 23:32 
時代考証するような作品じゃないはさすがに馬鹿にしすぎだろう
sage 2023/11/04 00:54 
リアリティに関しては本人が自信持ってそうだと言うならそうなんだろうなくらいの感じがちょうどいいよ
sage 2023/11/04 11:17 
旧作との比較動画でポプテピピックが4つくらい入っててダメだった
sage 2023/11/04 12:39 
「それっぽさ」の探求としての策を練ったに過ぎないからリアリティラインともまた違う気もする
インパクトは襖ガララと開けたらギチギチの爆弾が山盛りになってる方が面白いけど面白すぎて現代まで擦られ続けるギャグにもなってるわけだから床下の用意周到感も中々良いよ

当時から床下だったら産屋敷耀哉がコラ画像にされそう
sage 2023/11/04 23:16 
>>これをヘンヤに持たせろ
もしかして上空で勝手に派手に自爆するコウモリになるだけじゃないですかね・・・

あるいは宇宙まで吹っ飛んでいって永遠に宇宙空間をさまよいそう
そして蝙也くんは考えるのをやめた
非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

『ライジングインパクト』がNetflixで初アニメ化。ある意味伝説的な漫画ではあるが… 2023/12/08
『スプラトゥーン3』ウルトラチャクチ強すぎる!! どうすればいいんだコイツ 2023/12/08
仮面キャラって最後には正体見せるべきだと思うけどミステリアスさを損ないがちなのが難しいと思う 2023/12/08
モンハン新作『モンスターハンター ワイルズ』が2025年発売決定。ワールド好きだったから嬉しい 2023/12/08
『ポケモン スカーレット・バイオレット』スグリがグレたの割とショックなんだが…「DLC ゼロの秘宝・藍の円盤」 2023/12/08
『メタルギアソリッド2』人気や完成度は1や3には劣るだろうけど個人的には一番面白かった 2023/12/08

広告

検索フォーム

広告

月別アーカイブ