ファミコンとゲームボーイカラーが同時期だと思ってる人がいて愕然となった
2023/11/05 12:00
広告

23/10/31(火)00:11:45 No.1118601617
ゲーム動画見てたらコメント欄に
どうやら赤白ファミコンとゲームボーイカラーが同時期だと思ってるらしいコメントが書かれてて
愕然となった
1 23/10/31(火)00:12:50 No.1118602086
だいたい15年差か…
誤差だな
3 23/10/31(火)00:17:26 No.1118603968
生まれる前の時代認識ってそんな感じのええ加減さだよな
多分だけど
5 23/10/31(火)00:18:57 No.1118604551
まあ知らなきゃ知らんだろう
気にする必要ないよ
6 23/10/31(火)00:20:05 No.1118604987
ゲームウォッチとインベーダー同期みたいなもんか
7 23/10/31(火)00:20:10 No.1118605026
ガラケーとスマホが同時に産まれたみたいなもんだな
9 23/10/31(火)00:20:52 No.1118605288
64より後輩なんだよなこいつ
10 23/10/31(火)00:21:20 No.1118605448
子供の頃はガンダムとウルトラマンが同じ時期の作品だと思ってた
11 23/10/31(火)00:21:40 No.1118605578
おれだってセガ系ハードがいつ出たか知らん
14 23/10/31(火)00:22:49 No.1118606012
少し前にピクミンでアドバンスSPがどうのこうの言われてたね
15 23/10/31(火)00:23:32 No.1118606307
俺は最近までプリキュアはキューティーハニーとかセーラームーンくらいに古いと思ってたけどそんなでもなかった
22 23/10/31(火)00:25:57 No.1118607204
>俺は最近までプリキュアはキューティーハニーとかセーラームーンくらいに古いと思ってたけどそんなでもなかった
そもそもキューティーハニーとセーラームーンが全く時代が違う…
19 23/10/31(火)00:25:22 No.1118606995
GBCが特殊っつーか
死にかかってるところをポケモンに叩き起こされて無理矢理作られた1.5世代っつーか
27 23/10/31(火)00:27:57 No.1118607898
ファミコンは息が長いしゲームボーイは思ってたより早いんだよな
29 23/10/31(火)00:29:19 No.1118608321
ゲームボーイはゲームボーイでポケモンでいい感じに兄姉のお下がりが子供に来たみたいなね
アレで大分ハードの寿命伸びた
30 23/10/31(火)00:30:21 No.1118608657
音楽についての知識はマジでこんな感じたわ
31 23/10/31(火)00:31:45 No.1118609155
モーツァルトとベートーヴェンのどっちが古いかすら怪しい
33 23/10/31(火)00:32:29 No.1118609391
「」が70年代と80年代のヒット曲区別付かないのと同じ
36 23/10/31(火)00:34:10 No.1118609949
00年代生まれ以降は90年代をバブリーだと思っているそうな
37 23/10/31(火)00:34:58 No.1118610265
>00年代生まれ以降は90年代をバブリーだと思っているそうな
お立ち台をバブルの象徴にするメディアが悪いよ~~
39 23/10/31(火)00:37:43 No.1118611215
>お立ち台をバブルの象徴にするメディアが悪いよ~~
ジュリアナって1991年から1994年までしか営業してなかったらしいな
40 23/10/31(火)00:38:24 No.1118611462
バブルとジュリアナが無関係というトリビアは逆に有名になってる気がする
41 23/10/31(火)00:38:41 No.1118611560
モノクロGBでさえ出た当時は夢のマシンだったぜ
カーチャンの目を盗んで一時間縛りを超えて遊べるんだ
47 23/10/31(火)00:41:03 No.1118612452
>モノクロGBでさえ出た当時は夢のマシンだったぜ
火の玉じゃなくてスーパーボール投げるマリオで
隠しブロック探したり画面上に上がれるルート探したりするの面白すぎる…
43 23/10/31(火)00:39:04 No.1118611704
初代GBなら割とFCと近いんだがな
44 23/10/31(火)00:40:16 No.1118612150
>初代GBなら割とFCと近いんだがな
5年くらいだっけ差
46 23/10/31(火)00:40:55 No.1118612401
>初代GBなら割とFCと近いんだがな
初代GB出たのFCの6年後でSFC発売の前年だぞ
49 23/10/31(火)00:41:24 No.1118612567
調べてみるとゲームの技術進歩の早さにビビる
54 23/10/31(火)00:46:48 No.1118614482
>調べてみるとゲームの技術進歩の早さにビビる
アケゲーも知ってるとむしろ家庭用ゲームとの差にも混乱する
52 23/10/31(火)00:46:02 No.1118614204
GBAは64?GC?
55 23/10/31(火)00:47:11 No.1118614605
>GBAは64?GC?
エンジョイプラスパックでわかるだろ
繋がる 遊びが広がる時代だぞ
56 23/10/31(火)00:47:25 No.1118614687
>GBAは64?GC?
64はGBと連携取ってGCはGBAと連携取ってたな…
61 23/10/31(火)00:49:35 No.1118615437
GBAもなんだかんだで携帯でSFCに近いゲームが遊べるようになったのは結構感動したよ
80 23/10/31(火)00:53:38 No.1118616767
当時の俺はGB→GBP→GBCはそれぞれ新世代のゲーム機なんだと思っていた
ブロスは存在を知らなかった
第1世代 ゲームボーイ、ブロス(カラバリ)、ポケット(小型)、ライト(小型&ライト)
第1.5世代 カラー
第2世代 アドバンス、SP、ミクロ
って見るのが正しいのかな
100 23/10/31(火)00:56:46 No.1118617730
>当時の俺はGB→GBP→GBCはそれぞれ新世代のゲーム機なんだと思っていた
サガみたいな本体依存の乱数で区別する手もある
無印ブロスポケット
スーパースーパー2
カラーアドバンス
で3つに別れる
119 23/10/31(火)01:00:33 No.1118618798
任天堂とか1社でのハードの流れならある程度分かるけど他の会社と比べるとわかんない
131 23/10/31(火)01:02:15 No.1118619256
>任天堂とか1社でのハードの流れならある程度分かるけど他の会社と比べるとわかんない
GBの同期がゲームギア
GBC~GBAの同期がネオポケとスワン
DSの同期がPSPくらいの感じ
144 23/10/31(火)01:04:28 No.1118619853
>GBの同期がゲームギア
バックライトのカラー液晶とか未来に生き過ぎた…
151 23/10/31(火)01:05:36 No.1118620187
>GBの同期がゲームギア
>GBC~GBAの同期がネオポケとスワン
ゲームギアのカラー液晶搭載は早すぎて
ワンダースワンのカラー見送りは遅すぎたってのがゲーム機も一筋縄では行かないなと感じる
126 23/10/31(火)01:01:19 No.1118618997
DSでマリオ64動いてるの見て!?ってなってPSPのゲーム見て!?!?ってなった思い出
134 23/10/31(火)01:03:10 No.1118619503
>DSでマリオ64動いてるの見て!?ってなってPSPのゲーム見て!?!?ってなった思い出
ついに64やPS2のゲームが携帯機で遊べるのか…と感慨深くなったな当時
133 23/10/31(火)01:02:47 No.1118619392
もう初代DSとPSPがそろそろ20年前のゲーム機なんだよな…
136 23/10/31(火)01:03:26 No.1118619570
最初のGB寿命長すぎ
146 23/10/31(火)01:04:52 No.1118619970
>最初のGB寿命長すぎ
ポケットが出てからはほぼポケット一択だったな
ポケットと初代でケーブル繋ぐ時は変換ケーブル必要だから
155 23/10/31(火)01:06:32 No.1118620456
>最初のGB寿命長すぎ
魔界塔士見て作り出したポケモンが遅れすぎて看取りになると思ったらなんか息を吹き返した…
任天堂側もポケットで通信コネクタそのものを無くす案もあったから本当に運がいい
159 23/10/31(火)01:07:32 No.1118620706
カラー専用以外は初代でずっと遊べたからなあ
ONIはⅠ~Ⅴまで全部初代で遊んだぞ
音良いし
161 23/10/31(火)01:07:44 No.1118620758
セガとマイクロソフトとはまだ全然分かりやすい方だよ(違法建築メガドライブは除く)
ピピンとプレイディアと3DOがウワー誰こいつら!ってなる
168 23/10/31(火)01:09:29 No.1118621219
>ピピンとプレイディアと3DOがウワー誰こいつら!ってなる
そいつらは次世代機戦争で敗れ去ったものたちなのでいいんだ知らなくて
俺もソフトは3DOのしか知らん
166 23/10/31(火)01:08:57 No.1118621085
64のコントローラーにGBソフトつけるやつポケモンしか知らない
169 23/10/31(火)01:09:46 No.1118621290
>64のコントローラーにGBソフトつけるやつポケモンしか知らない
マリオテニス!マリオゴルフ!
179 23/10/31(火)01:11:39 No.1118621774
>64のコントローラーにGBソフトつけるやつポケモンしか知らない
スパロボ64とリンクバトラーの連動で育てたレベルを移植したり
新規参戦が増えたりとほぼ必須だったぞ
171 23/10/31(火)01:09:59 No.1118621351
スーファミでヤイバのゲーム出てて白黒GBでコナンのゲーム出てることに若干の混乱がある
174 23/10/31(火)01:10:41 No.1118621512
>スーファミでヤイバのゲーム出てて白黒GBでコナンのゲーム出てることに若干の混乱がある
漫画原作だとワンピとハンタってGBカラーの頃からゲーム出てるね
186 23/10/31(火)01:13:10 No.1118622153
>スーファミでヤイバのゲーム出てて白黒GBでコナンのゲーム出てることに若干の混乱がある
まあGBはSFCより早く出て遅くまで稼働してたからな
SFCもニンテンドーパワー含めると長いんだけど
あれは一回終わったハードを再利用してレトロゲーム需要に応えるみたいなやつだし
184 23/10/31(火)01:13:06 No.1118622140
とにかくGBの現役期間が長すぎるんだよな
FCもまぁまぁ長いんだけど
181 23/10/31(火)01:12:06 No.1118621894
ワンダースワンはどの辺の時期かわからん
187 23/10/31(火)01:13:23 No.1118622207
>ワンダースワンはどの辺の時期かわからん
ドリキャスとかあった頃だよ
GBAよりちょい後ぐらい?
189 23/10/31(火)01:14:24 No.1118622501
>ワンダースワンはどの辺の時期かわからん
99年だからGBカラーとドリキャスとネオポケの一年後
193 23/10/31(火)01:14:44 No.1118622580
PS1やGBCがガラケーと繋げたことを知る者は少ない
194 23/10/31(火)01:14:49 No.1118622606
スーパーゲームボーイとかGBプレーヤーとか携帯ゲームをでけぇテレビで遊べるのすっげぇワクワクした
199 23/10/31(火)01:15:57 No.1118622953
ゲームボーイって無駄に周辺機器色々あったよね
魚群探知機や写真撮影出来るやつとか
205 23/10/31(火)01:17:05 No.1118623277
GBA以降もなんだけど変な周辺機器はとりあえずポケモンでテストしておけみたいな感じで機能ついてたり付属してたな…
210 23/10/31(火)01:18:22 No.1118623642
>GBA以降もなんだけど変な周辺機器はとりあえずポケモンでテストしておけみたいな感じで機能ついてたり付属してたな…
ワイヤレスアダプタがDS以降のワイヤレス通信になったの考えると感慨深いな…
208 23/10/31(火)01:18:08 No.1118623586
ゲームボーイカラーなんてボイスが流れるんだぜ
すげえ進化だよ
メダロット4ぐらいでしか聞いたことなかったが
214 23/10/31(火)01:20:27 No.1118624157
>ゲームボーイカラーなんてボイスが流れるんだぜ
>すげえ進化だよ
>メダロット4ぐらいでしか聞いたことなかったが
ときメモも一部ボイスが流れるぞ
212 23/10/31(火)01:20:03 No.1118624056
GBカラーは色だけじゃなくメモリも増えてるのでモノクロ時代では出来なかったようなゲームも出た
222 23/10/31(火)01:24:32 No.1118625251
俺もう3DSや2DSの各モデルがどのへんで出たか曖昧だぞ
参照元:二次元裏@ふたば(img)