Netflix『PLUTO』本当にいいアニメだけど長くて疲れるから覚悟はした方がいい
2023/11/05 16:00
広告

23/11/02(木)23:36:07 No.1119651536
めっちゃいいアニメだった…
ネトフリのくせに…
2 23/11/02(木)23:38:10 No.1119652318
ネトフリのマッパはいいマッパ
3 23/11/02(木)23:38:28 No.1119652443
癖にと言うけどネトフリのアニメ当たり率高くない?
8 23/11/02(木)23:42:34 No.1119654028
ノース2号のエピソードにBGMが付いただけでも感無量
9 23/11/02(木)23:42:40 No.1119654067
本当にいいアニメだけど結構長くて疲れるから覚悟はした方がいい
12 23/11/02(木)23:44:17 No.1119654650
>本当にいいアニメだけど結構長くて疲れるから覚悟はした方がいい
一話が長え
でもこれを30分×16話とかにするとテンポ微妙になると思う
10 23/11/02(木)23:43:09 No.1119654235
天馬博士が出てくると話がめっちゃ動くから好き
13 23/11/02(木)23:45:38 No.1119655172
一気見しようと思ったけどゲジヒト死ぬところでちょっと横になった
14 23/11/02(木)23:46:10 No.1119655375
このゲンド…天馬博士めっちゃあざとくていいよね…
16 23/11/02(木)23:48:00 No.1119656073
こっちの天馬博士はくたびれすぎだと思う
アブラーと面識あってある程度同調してやること手伝ってる展開にするとそうなったんだとは思うけど
17 23/11/02(木)23:48:06 No.1119656104
不器用なくせになんでもできるせいでメンタルへ…案件を変な方に拗らせちゃう人
20 23/11/02(木)23:49:10 No.1119656534
事あるごとにトビオと比べて最終的に売り飛ばした後ロクに関わらない癖にアトム死んだらガチで悲しむの情緒不安定すぎる
24 23/11/02(木)23:50:48 No.1119657153
>事あるごとにトビオと比べて最終的に売り飛ばした後ロクに関わらない癖にアトム死んだらガチで悲しむの情緒不安定すぎる
死ぬほど会話できないだけで中身は割と純粋な人っぽい
27 23/11/02(木)23:51:18 No.1119657326
>死ぬほど会話できないだけで中身は割と純粋な人っぽい
マダオそのものだな
28 23/11/02(木)23:51:58 No.1119657574
(こいつがアブラーとゴジ作ったのがそもそもの元凶だよな…)
31 23/11/02(木)23:52:47 No.1119657899
>(こいつがアブラーとゴジ作ったのがそもそもの元凶だよな…)
仕事だし平和利用って言う名目だったし…
36 23/11/02(木)23:54:37 No.1119658564
ゴジが結果的にああなっちゃったのはアブラーの想定してた結果とはまた違うだろうし…
42 23/11/02(木)23:56:47 No.1119659384
>ゴジが結果的にああなっちゃったのはアブラーの想定してた結果とはまた違うだろうし…
自分の死に際の感情を利用して心残りだった未完成ロボットを完成させてくれ…
えっなんでこのロボット俺になってんの怖…
40 23/11/02(木)23:55:34 No.1119658929
ロボットに感情移入させた所でガンガン殺してくの辛い
エプシロンとかじっくり内面描きやがって
45 23/11/02(木)23:57:41 No.1119659743
ノース2号の話に40分くらい尺取ってたし地上波だとこんなに贅沢な使い方できなかったと思う
52 23/11/02(木)23:59:47 No.1119660532
贅沢に間を使ったアニメは地上派ではなかなか成立は難しかっただろうな
テンポが悪いって見限られそうだし
55 23/11/03(金)00:00:30 No.1119660808
とことん皆死ぬけどちゃんと救いを与えてくれるね
でもスレ画は存在が厄介すぎる…
59 23/11/03(金)00:04:45 No.1119662433
イプシロン戦見て思ったら敵側に都合がいいこと起こってもそれが心象とか憎しみが勝つみたいな流れにしてるとあんまりに気にならないな
70 23/11/03(金)00:07:23 No.1119663467
エプシロンちょっと優しすぎるんだけどあの破壊性能でもし好戦的な性格だったと思うとそっちのが余程ヤバいからな…
78 23/11/03(金)00:08:22 No.1119663851
>エプシロンちょっと優しすぎるんだけどあの破壊性能でもし好戦的な性格だったと思うとそっちのが余程ヤバいからな…
なんで孤児院に居るのって位大量破壊兵器すぎる…
89 23/11/03(金)00:11:01 No.1119664934
>エプシロンちょっと優しすぎるんだけどあの破壊性能でもし好戦的な性格だったと思うとそっちのが余程ヤバいからな…
他の高性能ロボット達も性格がいいのもそういう理由だろうな
というか偏った感情持たせたらヤベエ
86 23/11/03(金)00:10:04 No.1119664536
これ海外でめちゃ受けたら浦沢作品再アニメ化の流行来ないかな…
87 23/11/03(金)00:10:36 No.1119664743
>これ海外でめちゃ受けたら浦沢作品再アニメ化の流行来ないかな…
キートンリマスターのアニメやらないかな
91 23/11/03(金)00:11:21 No.1119665067
海外はみんなスコットピルグリムに夢中だと思う…
90 23/11/03(金)00:11:05 No.1119664964
ボラーきも
94 23/11/03(金)00:12:08 No.1119665360
>ボラーきも
漫画神の方からしてベイマックスのなり損ないみたいなデザインだったから忠実ですらある
99 23/11/03(金)00:13:09 No.1119665760
ボラーを顔のない胎児みたいなデザインにしたの浦沢のセンス感じる
ヤバさと強さと悍ましさが共存してる
96 23/11/03(金)00:12:33 No.1119665530
浦沢作品って海外でも人気なの?
106 23/11/03(金)00:16:37 No.1119667123
>浦沢作品って海外でも人気なの?
向こうの人にはMONSTERの人扱いだと思う
111 23/11/03(金)00:19:07 No.1119668031
ちゃんと綺麗に中編でまとまって終わるのこれくらいだから他の浦沢はやれないだろうな
98 23/11/03(金)00:12:57 No.1119665679
機械が何度も手を洗うのは外でもありそうだけどなぜか強烈な反戦思想が混ぜ込まれたこのアニメでしかニュアンスを完全に行かせないな
101 23/11/03(金)00:14:40 No.1119666367
モンブランブランドヘラクレスがまとめて投入されてた戦場って過酷すぎない?
104 23/11/03(金)00:15:49 No.1119666793
>モンブランブランドヘラクレスがまとめて投入されてた戦場って過酷すぎない?
普通に考えて単体の大量破壊兵器がなかろうが巨大ロボット兵団は大量破壊できる兵器
105 23/11/03(金)00:16:17 No.1119666994
面白いし作画良いけどAI観とかロボットの扱いの作劇とかいかにも死にますよ~みたいな幸せからの転落みたいなのは鼻につくのを感じた
もちろん原作が古いからだが
109 23/11/03(金)00:18:32 No.1119667834
>面白いし作画良いけどAI観とかロボットの扱いの作劇とかいかにも死にますよ~みたいな幸せからの転落みたいなのは鼻につくのを感じた
>もちろん原作が古いからだが
手塚版の事を言ってるのか
PLUTOの話をしてるのかわっかんね~…
108 23/11/03(金)00:17:50 No.1119667589
可愛いアトムがブランドやヘラクレスみたいなムキムキのおっさんに囲まれてたってのを想像するとめちゃくちゃいかがわしく感じる戦争派遣
112 23/11/03(金)00:19:19 No.1119668109
アトムは紛争には参加してないよ
平和の象徴として現地に呼ばれただけ
115 23/11/03(金)00:20:46 No.1119668625
うなされるノースは本当におつらい…
117 23/11/03(金)00:21:55 No.1119669019
ロボットたちがみんな戦争で心に傷を負っているのが痛ましい
125 23/11/03(金)00:25:47 No.1119670305
ゲジヒトは子供ロボットを使えば簡単に殺せるぞ!
126 23/11/03(金)00:26:21 No.1119670486
>ゲジヒトは子供ロボットを使えば簡単に殺せるぞ!
原作知らなかったからコイツ主人公だと思ってた
131 23/11/03(金)00:27:28 No.1119670846
>>ゲジヒトは子供ロボットを使えば簡単に殺せるぞ!
>原作知らなかったからコイツ主人公だと思ってた
PLUTOでは主人公なんだ
127 23/11/03(金)00:26:26 No.1119670513
>ゲジヒトは子供ロボットを使えば簡単に殺せるぞ!
だから事前にクラスターをお見舞いする必要があったんですね
129 23/11/03(金)00:27:21 No.1119670810
ゲジヒトくそつええと思ってたら
エプシロンおかしくない?
138 23/11/03(金)00:30:18 No.1119671733
>ゲジヒトくそつええと思ってたら
>エプシロンおかしくない?
この二体はプルートウにほぼ勝ってるからね
でも優しいので死んだ
142 23/11/03(金)00:32:28 No.1119672444
漫画もオチ以外終始面白かった
このご時世にアニメ化されるとは思わなかったなあ
153 23/11/03(金)00:35:11 No.1119673366
>漫画もオチ以外終始面白かった
>このご時世にアニメ化されるとは思わなかったなあ
総合的にはプラスなんだけどオチが-45点くらいあるんだよな…
147 23/11/03(金)00:33:25 No.1119672786
青騎士要素入れてるのは浦沢先生が好きなんだろうか...
145 23/11/03(金)00:33:08 No.1119672695
ノース2号とかあんなに戦闘特化な見た目してるのに見た目普通のおっさんのゲジヒトより弱いのか…って困惑した
149 23/11/03(金)00:34:11 No.1119673039
>ノース2号とかあんなに戦闘特化な見た目してるのに見た目普通のおっさんのゲジヒトより弱いのか…って困惑した
ゲジヒトは使ってる金属がハイエンドで世界一頑強なんだ
150 23/11/03(金)00:34:30 No.1119673138
>ノース2号とかあんなに戦闘特化な見た目してるのに見た目普通のおっさんのゲジヒトより弱いのか…って困惑した
ゼロニウム合金とゼロニウム弾で攻防隙が無いからねゲジヒト
154 23/11/03(金)00:35:21 No.1119673425
ノース2号はタイマンよりも内臓兵器を発射しまくってロボットをなぎ倒すのが設計思想のようだし…
171 23/11/03(金)00:38:13 No.1119674475
あのレクター博士みたいなやつなんだったの
177 23/11/03(金)00:39:30 No.1119674933
>あのレクター博士みたいなやつなんだったの
手塚版のアトムを読んでると元ネタが青騎士って分かるから背景を想像できる
……このクマは何なの!?
178 23/11/03(金)00:39:34 No.1119674947
>あのレクター博士みたいなやつなんだったの
青騎士
187 23/11/03(金)00:40:51 No.1119675406
>>あのレクター博士みたいなやつなんだったの
>青騎士
声もしっかりアストロボーイで青騎士やってた田中秀幸なんだよな
173 23/11/03(金)00:38:34 No.1119674594
原作でもなんだこのテディベア…って思ってたがアニメだとわかりやすくなってる分さらに急に来たな…感がある
185 23/11/03(金)00:40:36 No.1119675305
まず青騎士を知らんとなった
「」に教えられてようやく色々合点がいったが随分コアなネタな気がする
188 23/11/03(金)00:40:54 No.1119675420
クマはどっちかというと火の鳥の都市スパコンだと思う
190 23/11/03(金)00:43:15 No.1119676259
>クマはどっちかというと火の鳥の都市スパコンだと思う
まあ普通にハレルヤ連想したわ
189 23/11/03(金)00:41:56 No.1119675778
🐻はだいたい手塚作品の悪いスーパーAIの総合みたいなやつ
200 23/11/03(金)00:46:28 No.1119677467
1話が他のアニメの3話くらいあるから全部通しで見ると2クール分くらいあるんだよね
なので一気見したらとても疲れた
223 23/11/03(金)00:56:19 No.1119680789
ネトフリの名作は消費カロリーが高すぎる
連休駄目にしようぜぇ
参照元:二次元裏@ふたば(img)