『仮面ライダーギーツ』どうだ!カッコいいだろう!!って魅力でぶん殴ってくるような作品だったと思う
2023/11/07 10:00
広告

23/11/03(金)17:13:30 No.1119887854
ギーツって丁寧に計算して作られた作品とかそういうのじゃなくてどうだ!!!カッコいいだろう!!!って魅力でぶん殴ってくるような作品だったと思う
好き
2 23/11/03(金)17:15:40 No.1119888475
ビジュアル面に関しては非の打ち所が無いくらいイカしてた
5 23/11/03(金)17:18:49 No.1119889447
五十鈴大智があんな扱いになるとか初登場から想定できてたまるかすぎる
6 23/11/03(金)17:19:12 No.1119889562
ライブ感がいい方に働いたと思う
9 23/11/03(金)17:21:07 No.1119890168
ぶっちゃけ序盤の運営がルール後出ししてくる系のゲーム部分は見返したくない
11 23/11/03(金)17:21:41 No.1119890327
缶蹴りゲームとか割と面白かった
13 23/11/03(金)17:23:37 No.1119890948
出番ちょっとだけだったけどパワードビルダー好きだったな
14 23/11/03(金)17:23:40 No.1119890961
ブースト集めると最強!ってのがなんか説得力あって面白かったな
19 23/11/03(金)17:25:40 No.1119891609
なんだかんだいけすかない俺様主人公であっても主人公に安定感があるってのが一番良かった事だと思う
20 23/11/03(金)17:25:54 No.1119891670
丁寧に計算はされてなかったけどその場で繋ぎ合わせるのが上手かったと思う
24 23/11/03(金)17:26:58 No.1119891976
>丁寧に計算はされてなかったけどその場で繋ぎ合わせるのが上手かったと思う
ギーツの転生設定とか祢音の青い鳥オチとか大事な所はちゃんと決めてあったのがよかったのかなって
21 23/11/03(金)17:26:08 No.1119891733
丁寧に計算されてた!って胸張って言えるかは兎も角景和には不穏な要素があるのとかビートがナーゴと相性いいバックルなのかどうかぼかされていたりとかケケラは最初から胡散臭くなるような俳優をチョイスしたりとかそういう先の事は見据えてたとは思う
26 23/11/03(金)17:27:19 No.1119892076
未来人糞だな?で大体説明が付く
27 23/11/03(金)17:27:32 No.1119892150
五十鈴大智だけじゃなくキャラみんながいい感じに動いてくれたよね
ミッチーなんかもかなりライブ感してる
28 23/11/03(金)17:28:19 No.1119892367
地面ペロペロしたり故人に妄執し過ぎたり悪堕ち暴走とかする役も
バッファやタイクーンに分散する事でバランスが取れていた
39 23/11/03(金)17:31:11 No.1119893228
>地面ペロペロしたり故人に妄執し過ぎたり悪堕ち暴走とかする役も
>バッファやタイクーンに分散する事でバランスが取れていた
バッファは負け役多いんだけどジャマ神形態のお陰であんま弱く思えない
31 23/11/03(金)17:29:24 No.1119892686
パンクジャック周りは明らかにキャストのスケジュールとスーツの都合が上手く噛み合わなかった感が酷い
33 23/11/03(金)17:29:40 No.1119892763
まぁ正直ゲームのルールとかよく分かんないまま見てた部分もある
40 23/11/03(金)17:31:57 No.1119893457
なんでゲームの優勝者が次のゲームにまた参加してんだよ…
ってのは後々説明されるわけだが
なんで作中の誰もその一番重要なとこツッコまねえんだよ!ってずっとイライラしてたよ
42 23/11/03(金)17:32:46 No.1119893698
中盤ミッチーどう扱うか困ってた感はあった
45 23/11/03(金)17:33:18 No.1119893855
終盤は結構勢いで誤魔化しててツッコミどころ結構あるが走り切ったしいい感じでまとまったな
46 23/11/03(金)17:33:31 No.1119893928
ケーワは闇堕ちするって展開ありきな感じでちょっと割食ってた気がする
51 23/11/03(金)17:34:57 No.1119894391
>ケーワは闇堕ちするって展開ありきな感じでちょっと割食ってた気がする
ブジンソードがカッコよくなかったら危うかった
あれで一気に点稼いだ
47 23/11/03(金)17:34:03 No.1119894105
どこまで最初の予定通りだったかは諸説あるが五十鈴大智に関しては公式でライブ感の塊って言われてるバグ
50 23/11/03(金)17:34:52 No.1119894369
バッファ割と負けてる頻度多いけど不思議と弱いイメージ無いのは見せ方が上手かったなって思う
52 23/11/03(金)17:35:00 No.1119894413
ミッチーは一周回って英寿と目的一致し出すのが面白い
53 23/11/03(金)17:35:08 No.1119894458
パンクジャックに関しては監察医みたいなポジションにしたかったのかなって感じではあったけど…
59 23/11/03(金)17:36:40 No.1119894885
>パンクジャックに関しては監察医みたいなポジションにしたかったのかなって感じではあったけど…
重要な場面でも変身すらさせて貰えず生身で裏方は正直盛り上がり様がねぇ!
54 23/11/03(金)17:35:16 No.1119894489
初期に脱落したなんもかんも捨て鉢になってる学生のあんちゃん最後の方にまた出てきたよね
55 23/11/03(金)17:35:47 No.1119894639
保留した願いでパワーアップはマジで賢いというかその手があったかってなった
70 23/11/03(金)17:38:56 No.1119895614
>保留した願いでパワーアップはマジで賢いというかその手があったかってなった
あー多分女神が母親だからパワーアップ貰えたとかそういうやつ?
と思わせてからのヒキで保留してた願いが出てきて仕込んでたってわかる衝撃
81 23/11/03(金)17:40:30 No.1119896107
>>保留した願いでパワーアップはマジで賢いというかその手があったかってなった
>あー多分女神が母親だからパワーアップ貰えたとかそういうやつ?
>と思わせてからのヒキで保留してた願いが出てきて仕込んでたってわかる衝撃
エースがやたら強いのが主人公補正ってだけじゃなくて何度も転生してデザイアグランプリを勝ってきた経験に裏打ちされて説得力が増したわね
61 23/11/03(金)17:36:52 No.1119894931
過去作だとちょっと出てきてそれっきりになることが多かった派生フォームを他のキャラにも使わせたりしてたのはすごくいいと思う
63 23/11/03(金)17:37:07 No.1119895003
リガドが出ててる前くらいまではギーツIXよりブジンソードの方に販促注力してた感じあったけど景和が損な役回りする分バトルでは活躍させてやろうとしてのかなって
まぁ結果的にはどっちもちゃんと印象に残るフォームになったから良かったけど
64 23/11/03(金)17:37:11 No.1119895025
頭と上半身アーマーと下半身アーマーで差別化してあとは共有素体ってフォーマットがかなり良かったと思う
67 23/11/03(金)17:37:57 No.1119895263
※フィーバーで武器が2倍は撮影現場のその場のノリ感で決まった設定です
68 23/11/03(金)17:38:05 No.1119895308
なんだかんだブーストが最後まで強かった
69 23/11/03(金)17:38:52 No.1119895591
アクションフィギュアも豊作だったよね
ガッチャードもあやかってか装着変身復活させたし
79 23/11/03(金)17:40:13 No.1119896004
序盤に散々集めさせた割に年明けると使いもしないアイテムが恒例化してたのを
上手いことサブキャラに分散させて防いでた感はある
82 23/11/03(金)17:40:48 No.1119896186
大型バックルはどれもちゃんと終盤まで活躍してるしおもちゃの扱いめっちゃ上手かったよね
77 23/11/03(金)17:40:07 No.1119895978
多少展開がおかしくなってもキャラはブレないしライダーはカッコいいし1年通していい作品だったと思う
言うてそんなに違和感ある展開もないし
87 23/11/03(金)17:42:00 No.1119896557
デザグラがショーと発覚する辺りから慕情編辺りが個人的に1番脂の乗ってた時期と感じる
89 23/11/03(金)17:42:31 No.1119896712
ファンの反響見るとカッコよく活躍するライダーと魅力的なキャラ達ってやっぱり強いなって思った
ストーリー構成の巧さというよりキャラクターの側面とか魅力を引き出すための話運びが上手かったイメージ
93 23/11/03(金)17:43:39 No.1119897089
良くも悪くもブレないからバッファのキャラが輝くのいいよね
96 23/11/03(金)17:44:11 No.1119897252
ベロバとの決着でジャマ神再登場するの好き…
97 23/11/03(金)17:44:31 No.1119897360
サポーターがみんないいキャラしてた…
106 23/11/03(金)17:47:03 No.1119898192
>サポーターがみんないいキャラしてた…
赤スパとかガチ恋勢とか反転アンチとか全員どれも実際に居そうな解像度の高さはなんなんだよ
110 23/11/03(金)17:49:43 No.1119899026
>サポーターがみんないいキャラしてた
福くんめっちゃ楽しそうにサポーターしてたね
100 23/11/03(金)17:45:14 No.1119897609
不敗設定に負けないアクションしてたのも何気にギーツってキャラの魅力に貢献してたと思う
戦いの余波で落ちた植木鉢を拾って戻すとかそういう細かいところでどんどん魅力的になってた
101 23/11/03(金)17:45:39 No.1119897721
アクションがなんかいつもより工夫されてるなと感じた
107 23/11/03(金)17:48:25 No.1119898605
パンクジャックと和解エピソードが好きで…
あー騙されちゃったか…って俺はもう何してもダメだなって顔のウィンが
お前にも叶えたい願いがあるんだろう?って背中押されて笑顔になっていくのが好き
109 23/11/03(金)17:49:41 No.1119899013
IX初登場回の構成はマジで理想の最強フォーム回だった
サブライダーの記憶が消えて戦えるやつがいなくなってグランドエンド完了で幕が下りた後に主人公が1人で現れて勝つ
112 23/11/03(金)17:49:50 No.1119899069
ネオンが偽物の明かりってのが気持ちのいい皮肉の効き方だった
115 23/11/03(金)17:51:09 No.1119899526
>ネオンが偽物の明かりってのが気持ちのいい皮肉の効き方だった
「」の2号ライダー呼びは人の心が無さすぎる…
117 23/11/03(金)17:52:00 No.1119899809
>「」の2号ライダー呼びは人の心が無さすぎる…
先にあかりちゃん2号って言ったのは公式だし…
119 23/11/03(金)17:52:20 No.1119899903
ネオンちゃん関係は一番人の心無いの公式だし…
2号呼びもファンタジーの能力の由来も
120 23/11/03(金)17:52:42 No.1119900018
これが初ライダーだったから分からないんだけどギロリが再登場したのって最初から決まってたんだろうか?
それとも惜しまれて後から再登板したんだろうか?
125 23/11/03(金)17:54:29 No.1119900596
>これが初ライダーだったから分からないんだけどギロリが再登場したのって最初から決まってたんだろうか?
>それとも惜しまれて後から再登板したんだろうか?
花束貰ってたんで退場時にすぐ再登場予定はなかったと思う
再登場したのが人気なのか純粋に出したら面白いなと思ったのかはわからない
130 23/11/03(金)17:55:28 No.1119900903
>これが初ライダーだったから分からないんだけどギロリが再登場したのって最初から決まってたんだろうか?
>それとも惜しまれて後から再登板したんだろうか?
花貰ってるのでギロリとウィンについては一度出番終了した上での再登板だね
144 23/11/03(金)17:58:25 No.1119901882
ポンプアクションするだけでバックルとの連動がある訳でもピカピカ光る訳でも無いゾンビブレイカーをあんなに魅力的に移して実際バカ売れさせたのは偉業だと思う
150 23/11/03(金)17:59:23 No.1119902208
アクションのレベルたけーわ
マーク9かっこよすぎ問題
155 23/11/03(金)18:00:27 No.1119902555
デザイアドライバーや大型バックルは放送終盤の時点でどこ行っても見かけなくなってたの見るとマジで売れたんだな…って思う
157 23/11/03(金)18:01:05 No.1119902762
レイズバックルはアストロスイッチの進化版みたいな感じで玩具として面白かったな
でも結構未使用音声あったのが少し勿体ない
163 23/11/03(金)18:02:59 No.1119903432
凄い安定した面白さのまま着地した印象がある
170 23/11/03(金)18:04:29 No.1119903995
>凄い安定した面白さのまま着地した印象がある
けーわ闇堕ちあたりはちょっと怪しかった気がする
あの状況でギーツ逆恨みは無茶だって!ってモヤモヤが数週続いたから…
175 23/11/03(金)18:05:12 No.1119904272
マグナムブーストとⅨ両方活躍して勝ったから俺の中のめんどくさいオタクは満足したし最後に冬映画のED流すの含めて最高の最終回だった
参照元:二次元裏@ふたば(img)
ゼロワンに似てるけどキャラはゼロワンの方が好き
リバイスもだけどあの辺の時期は物語纏めるの難しいんかな