【ガンダム】多分ミノフラ関係は作ってる方もはっきりわかってないと思う
2023/11/07 12:00
広告

5 23/11/02(木)11:32:49 No.1119411676
ミノフスキー・クラフト 戦艦に積んでる浮遊装置
ミノフスキー・フライト・ユニット ミノフスキー・クラフトを小型化したモビルスーツ用の浮遊装置
7 23/11/02(木)11:34:10 No.1119411955
V2がほぼ完成形としてVは未完成?
10 23/11/02(木)11:36:09 No.1119412355
V2からはミノドラでまた世代が変わるからミノフスキーフライトはVが完成形だと思う
17 23/11/02(木)11:37:26 No.1119412624
>V2からはミノドラでまた世代が変わるからミノフスキーフライトはVが完成形だと思う
ドライブの方ってそんな別物だったの!?
18 23/11/02(木)11:38:15 No.1119412787
>ドライブの方ってそんな別物だったの!?
推進剤無しで慣性無視して直角に曲がったりできるよ
20 23/11/02(木)11:38:43 No.1119412870
多分ミノフラ関係は作ってる方もみんなはっきりわかってないと思う
25 23/11/02(木)11:42:03 No.1119413505
アナハイム・エレクトロニクス「うちがミノフスキー・クラフトを小型化してミノフスキー・フライト・ユニット作りました」
サナリィ「うちはミノフスキー・フライト・ユニットを更に小型化して小型モビルスーツに搭載出来るようにしました」
26 23/11/02(木)11:42:06 No.1119413512
ミノドラは推進剤不要で無限に加速し続けられるので理論上亜光速まで出せる
まあ実際は機体が持たないし加速し続けるにも時間はかかるけどあと余剰エネルギーというか副産物で光の翼が出る
28 23/11/02(木)11:43:28 No.1119413794
ミノフスキーフライト系技術はあくまで浮いてるだけで推進は自前
ミノフスキードライブ系技術は放出するミノフスキー粒子そのものが推進力だからそういうのも要らない
これで良いよね?
29 23/11/02(木)11:45:03 No.1119414103
アッザムに搭載されてたものと
Ξとペーネロペー(最新アニメ版)のミノフスキークラフト技術は同系統?
31 23/11/02(木)11:46:00 No.1119414302
>アッザムに搭載されてたものと
>Ξとペーネロペー(最新アニメ版)のミノフスキークラフト技術は同系統?
映画のミノフラはミノフスキー・クラフトの小型版でしかないから
アッザムとかの飛行技術系譜の先にいるのがΞとかゾーリン・ソールとかV1
33 23/11/02(木)11:46:38 No.1119414437
Vまでは既存技術の小型化だけど
ミノフスキードライブはブレイクスルー起きてる
35 23/11/02(木)11:46:56 No.1119414500
ゾーリン・ソールのホビージャパン関連の設定拾うと
ミノフスキー・フライト・ユニット小型化は全部アナハイム・エレクトロニクスがやってることになる
36 23/11/02(木)11:47:42 No.1119414648
F90単体だとミノフスキーフライト機能は備わってないんだっけ?
40 23/11/02(木)11:49:11 No.1119414921
F90は単体で飛行能力持たずに
パックでミノフスキー・フライト付けたり
今やってる漫画でミノフスキー・ドライブ付けてるんで
単体でミノフスキー・フライトしてるのは
G40の監督の発言見るにF91の方
41 23/11/02(木)11:49:51 No.1119415063
F91が飛べないとはなんだったのか
と言いたいが設定固まるまで30年を費やしたんだから
あんま飛べない騒いでた人らを責められないわ
45 23/11/02(木)11:50:53 No.1119415264
>F91が飛べないとはなんだったのか
>と言いたいが設定固まるまで30年を費やしたんだから
>あんま飛べない騒いでた人らを責められないわ
そもそもF91飛べる設定がようやく公式化したのも
閃ハサでのミノフラ設定変更があればこそだからね
それ以前ではどうにもならなかった
49 23/11/02(木)11:52:07 No.1119415474
>そもそもF91飛べる設定がようやく公式化したのも
>閃ハサでのミノフラ設定変更があればこそだからね
映画閃ハサの設定変更が2021年で
Gレコのムックが2015年だから
映画が出来る6年前からF91時代のやつらは設定上飛行出来ると
サンライズと創通がオフィシャルガイドブックで明言してるような…
46 23/11/02(木)11:51:10 No.1119415310
ジェガンじゃ勝てねー!って要因にはやっぱ飛び方の革新があったからなのかなと
50 23/11/02(木)11:52:24 No.1119415522
F90FFやプリクエルではF91の飛行能力に関して一切触れなかったのに
何故かGレコの方でF91の設定が固まるとはなんか皮肉だなぁ
57 23/11/02(木)11:54:10 No.1119415860
>F90FFやプリクエルではF91の飛行能力に関して一切触れなかったのに
20年代の漫画で触れてないだけで
90年代のプラモのインストとかでF90のAパックの説明文に
F91の飛行距離超えたとあるから
30年前からF91の飛行能力については言及されてなかったっけ
51 23/11/02(木)11:52:36 No.1119415553
F91本編だと基本コロニー内での戦闘だし真ん中は元々無重力だから飛べるって言えるかどうかは判断つかないからね…
58 23/11/02(木)11:54:31 No.1119415919
F91の映画作ってた時にそもそもミノフラって設定自体はあったの?
59 23/11/02(木)11:54:49 No.1119415977
>F91の映画作ってた時にそもそもミノフラって設定自体はあったの?
ある
61 23/11/02(木)11:55:15 No.1119416055
>F91の映画作ってた時にそもそもミノフラって設定自体はあったの?
閃光のハサウェイの小説の方で言葉は出てたけど
ミノフスキークラフトでフライトするというだけの意味だった
64 23/11/02(木)11:55:33 No.1119416112
>F91の映画作ってた時にそもそもミノフラって設定自体はあったの?
ハサウェイの小説はF91より前やぞ
63 23/11/02(木)11:55:25 No.1119416087
あとミノフスキー・フライトの設定整理が始まったのが2014年のGレコ放送開始時期だから
Gレコ(TV・映画)と閃ハサ(映画)であしかけ約10年でミノフスキー・フライトの設定統一始めた
69 23/11/02(木)11:56:24 No.1119416260
ミノクラとミノフラで違う上に混ざってたりするのが凄い面倒くさい…
70 23/11/02(木)11:56:35 No.1119416292
ミノフスキー・フライトの初出自体が1987年からやってるガイア・ギアの小説の方だから
1989年から刊行した閃ハサはその設定に追従して富野が書いてただけ
72 23/11/02(木)11:57:21 No.1119416445
じゃあ最初からゾーリン・ソールはミノフスキー・フライトしてたんか
89 23/11/02(木)12:01:59 No.1119417418
>じゃあ最初からゾーリン・ソールはミノフスキー・フライトしてたんか
ガイア・ギアの連載版の方でミノフスキー・フライトって単語が出てきて
ミノフスキー粒子で飛行するみたいなぼんやりとした表現で
それを閃光のハサウェイでも中巻で使用して
小説Vガンダム(1993年)でようやく
「ミノフスキー粒子の反発力を利用して数十秒間だけ揚力を発生させる機能」と富野とサンライズが設定固めた
ちなみにザンスカールが使ってるビームロータもそのミノフスキー・フライトの機能補完して飛んでる
96 23/11/02(木)12:03:28 No.1119417741
Vガンダムのミノクラはミノフスキークラフトでフライトするってだけの意味だって小説じゃ書いてる
閃ハサのUFO機動可能なミノフラとは別物だね
102 23/11/02(木)12:05:46 No.1119418264
あとF90FFでF91にはMSA-0120ドライグのメガブースト機能と互換関係になるよう
主推進装置ではない緊急回避機構としてのミノフスキー・ドライブを搭載することが決まった旨の記述があった
ミノフスキードライブは搭載しているがV2ガンダムやレコードブレイカーにファントム(ゴーストガンダム)のような
主推進装置をミノフスキードライブに据えた機体ではないという
混乱する設定群の折衷案のような落とし所
104 23/11/02(木)12:06:33 No.1119418428
というかVガンダムのミノフスキー・フライトが粒子の反発力で飛んでる機能そのものなのと
映画の閃ハサのミノフスキー・フライト・ユニットは粒子の反発力で飛行する装置って
意味合いほぼ同じじゃねえの
107 23/11/02(木)12:08:09 No.1119418809
>というかVガンダムのミノフスキー・フライトが粒子の反発力で飛んでる機能そのものなのと
>映画の閃ハサのミノフスキー・フライト・ユニットは粒子の反発力で飛行する装置って
>意味合いほぼ同じじゃねえの
映画の閃ハサがVに合わせた感じになったのかな
113 23/11/02(木)12:09:39 No.1119419155
閃ハサで設定が整理された結果さらに描写的にこれ違くね?ってなってる部分もあるからガンダムって大変だね…
131 23/11/02(木)12:11:57 No.1119419717
これ宇宙だとあんま利点ない?
137 23/11/02(木)12:13:05 No.1119420013
>これ宇宙だとあんま利点ない?
そのはず
だからF91とかは今までミノフラもミノドラもない設定だったからな
今回ミノフラ搭載って事になったけど
宇宙でなんか意味あるの?って疑問は付きないわ
139 23/11/02(木)12:13:25 No.1119420110
>これ宇宙だとあんま利点ない?
Gレコでメガファウナが宇宙で発動して激突前にブレーキかけてるから意味しか無い…
74 23/11/02(木)11:58:13 No.1119416631
まぁF91にミノドラは流石に無理があるからな
ミノフラっていう落とし所が最適だと思う
106 23/11/02(木)12:07:43 No.1119418693
>まぁF91にミノドラは流石に無理があるからな
>ミノフラっていう落とし所が最適だと思う
一時期F91はミノドラをサブで搭載してるとか無茶な事言ってたヤツいたなぁ
109 23/11/02(木)12:08:48 No.1119418959
>>まぁF91にミノドラは流石に無理があるからな
>>ミノフラっていう落とし所が最適だと思う
>一時期F91はミノドラをサブで搭載してるとか無茶な事言ってたヤツいたなぁ
いや実際そういう設定が昔はあったのよ
クロボンのマザーバンガードが初のミノドラ完成みたいな設定にされたせいで
今無かった事にされちゃったけどね
129 23/11/02(木)12:11:45 No.1119419661
>>>まぁF91にミノドラは流石に無理があるからな
>>>ミノフラっていう落とし所が最適だと思う
>>一時期F91はミノドラをサブで搭載してるとか無茶な事言ってたヤツいたなぁ
>いや実際そういう設定が昔はあったのよ
>クロボンのマザーバンガードが初のミノドラ完成みたいな設定にされたせいで
>今無かった事にされちゃったけどね
ただ今はF90がミノドラ持ちになったから
マザーバンガード以前にもミノドラは存在する事にまたなったらしい
F91はワンチャンあるんじゃないかな
141 23/11/02(木)12:13:32 No.1119420149
F90FFではミノフラとは別にミノドラをまるっと積めるほどには技術がおいついてないからニトロとして短時間使えるものをなんとか積んでおこうって話になってたろ
145 23/11/02(木)12:14:26 No.1119420346
>F90FFではミノフラとは別にミノドラをまるっと積めるほどには技術がおいついてないからニトロとして短時間使えるものをなんとか積んでおこうって話になってたろ
それF91のフィルムコミックの設定拾っただけじゃないんか
159 23/11/02(木)12:16:50 No.1119420984
映画だとF91ずっと飛んでるけどなんかコロニーの中心部は重力が弱いとかそういう解釈で飛んでることになってたが
やっぱりミノフスキーフライトで飛んでることになったというだけの話
165 23/11/02(木)12:17:38 No.1119421194
>やっぱりミノフスキーフライトで飛んでることになったというだけの話
同じく飛んでたヘビーガンとかCV系MSも?
170 23/11/02(木)12:18:11 No.1119421353
>同じく飛んでたヘビーガンとかCV系MSも?
それらは別にミノフラは付いてない
不思議だね
184 23/11/02(木)12:21:38 No.1119422301
まぁF91はどのみちもうミノフラで確定したんだから
ミノドラ論争は無意味な訳だが
公式を受け入れた方がいいよ
192 23/11/02(木)12:23:41 No.1119422917
>まぁF91はどのみちもうミノフラで確定したんだから
>ミノドラ論争は無意味な訳だが
>公式を受け入れた方がいいよ
落とし所としては妥当だよなミノフラ
あの時代にちょうどいい技術だと思う
194 23/11/02(木)12:24:07 No.1119423052
まずf91本編は宇宙とコロニー内でしか戦闘してねぇ
196 23/11/02(木)12:24:50 No.1119423273
F91は地上で運用する予定なければミノフラ搭載しても無駄じゃねぇかなって思うんだがどうだろう…
コロニー内じゃミノフラなんか無くても普通にスラスターだけで中空に行けるからなぁ
202 23/11/02(木)12:25:47 No.1119423600
F91は大気圏内運用も想定されてたってことなんじゃないの
201 23/11/02(木)12:25:36 No.1119423531
F91にミノドラあったとしたらMEPEで分身するときに黄色く光ってるのが光の翼やファントムライトの類の可能性があって夢があるね
208 23/11/02(木)12:26:19 No.1119423774
>F91にミノドラあったとしたらMEPEで分身するときに黄色く光ってるのが光の翼やファントムライトの類の可能性があって夢があるね
ただ時代的に確実にヅダになる…
203 23/11/02(木)12:25:53 No.1119423626
F90Wやレコードブレイカーで小型ミノドラが研究された結果V2でまだ不完全だが実戦レベルまで引き上げられたわけだしな
参照元:二次元裏@ふたば(img)
中の人しんじゃう
粒子由来の慣性とかを相殺できる機能があってもおかしくないとは思う