『ゴジラ-1.0』くぅ~これこれ!の詰め合わせセット
2023/11/09 22:00
広告

23/11/06(月)11:50:41 No.1121070930
くぅ~これこれ!の詰め合わせセット
1 23/11/06(月)12:07:17 No.1121076017
何の恨みがあって東京で暴れるんです?
2 23/11/06(月)12:08:21 No.1121076366
縄張りを主張するのに恨みが必要か?
4 23/11/06(月)12:09:21 No.1121076731
人間が蟻の巣壊すようなもんだよね
5 23/11/06(月)12:09:26 No.1121076768
こちとらやっと戦争が終わって立ち直って来てるんだよ!邪魔するな死ね!!っていうシンプルな種の生存闘争でいいと思う
6 23/11/06(月)12:09:29 No.1121076791
身体大きくなったから縄張りを拡張しただけよね
人間を執拗に殺してるみたいに見えるのは人間視点だからに過ぎない
9 23/11/06(月)12:10:07 No.1121077035
戦争モノとゴジラ上手いこと掛け合わせてて面白かった
11 23/11/06(月)12:12:06 No.1121077730
高性能局地戦用試作機の実践配備された少数のうちの生き残りの個体っていくらなんでも設定盛りすぎだろ!かっこいいけども!って思ったら実在した機体なのね震電…
12 23/11/06(月)12:12:27 No.1121077857
シナリオ的にギチギチなんだろうけどゴジラ襲撃前に3人で銀ブラしてる絵も欲しかった
17 23/11/06(月)12:13:22 No.1121078175
典子さんの吹っ飛び方やべえわ
28 23/11/06(月)12:15:45 No.1121078993
神木隆之介が生きる事に前向きになる度に心を折るイベントが起こる…
37 23/11/06(月)12:17:12 No.1121079501
ロシアくん家にめちゃくちゃ気を使ったせいで日本が泣きっ面に蜂状態で苦労してたけど
ロシア自体はゴジラについて何も知らなかったのかな
52 23/11/06(月)12:18:29 No.1121079982
>ロシアくん家にめちゃくちゃ気を使ったせいで日本が泣きっ面に蜂状態で苦労してたけど
>ロシア自体はゴジラについて何も知らなかったのかな
知らないわけはないと思うけど日本本土がもっと蹂躙されてたらそのドサクサ紛れに北海道に攻め込んだりはしてたかもね
65 23/11/06(月)12:19:52 No.1121080489
>ロシアくん家にめちゃくちゃ気を使ったせいで日本が泣きっ面に蜂状態で苦労してたけど
>ロシア自体はゴジラについて何も知らなかったのかな
最後の作戦に駆逐艦響が参戦しているということは…
46 23/11/06(月)12:18:03 No.1121079800
もっと破壊シーンほしかった
53 23/11/06(月)12:18:33 No.1121080022
>もっと破壊シーンほしかった
破壊する場所が残ってない
48 23/11/06(月)12:18:14 No.1121079875
陸軍機も活躍してもいいじゃない…
58 23/11/06(月)12:18:56 No.1121080155
>陸軍機も活躍してもいいじゃない…
次回作は陸軍好きの監督に撮ってもらうようお願いしよう
50 23/11/06(月)12:18:19 No.1121079911
監督の性癖が駄々漏れしてた
66 23/11/06(月)12:19:54 No.1121080501
ぼくのかんがえたGMKやりてェ~!
高雄出してェ~!
雪風と響も出して交差させてェ~!
神木隆之介曇らせてェ~!
75 23/11/06(月)12:20:45 No.1121080838
震電……?震電…!?ってなったよ
変なところで特撮っぽい要素出すんじゃない
76 23/11/06(月)12:20:48 No.1121080855
生きて帰るための作戦名がわだつみ作戦なのメッセージ性強くていいね
81 23/11/06(月)12:21:30 No.1121081114
マジでまた山崎監督に作って欲しい
82 23/11/06(月)12:21:32 No.1121081131
背鰭が光りながら持ち上がって押し込まれるのと同時に熱線吐くのがカッコよすぎる
85 23/11/06(月)12:22:05 No.1121081350
やったか!?が多すぎて笑った
95 23/11/06(月)12:22:44 No.1121081605
まじで各方面から幻覚扱いされてる橋爪功
98 23/11/06(月)12:23:01 No.1121081701
船長がちょっとかっこよすぎないかな
97 23/11/06(月)12:22:58 No.1121081689
政府が無能すぎるって感想たまに見るけど
時代と情勢を考えろよ…ってなる
104 23/11/06(月)12:23:55 No.1121082048
>政府が無能すぎるって感想たまに見るけど
>時代と情勢を考えろよ…ってなる
あの状況で駆逐艦4隻用意できるのはすごいよね
109 23/11/06(月)12:24:23 No.1121082246
>政府が無能すぎるって感想たまに見るけど
>時代と情勢を考えろよ…ってなる
時代とミリタリー齧ったら途端に政府の頑張りが見えてくる…ガイガーカウンター付きブイを大量配備とかまあ名目上民間なだけだよこれ…
118 23/11/06(月)12:25:09 No.1121082542
そらこの時の政府にやれることあんまないよ
114 23/11/06(月)12:24:38 No.1121082344
わだつみ作戦のわだつみってひらがな?漢字?
120 23/11/06(月)12:25:13 No.1121082566
>わだつみ作戦のわだつみってひらがな?漢字?
海神作戦
128 23/11/06(月)12:25:51 No.1121082807
わだつみ=海神はいろんなアニメやゲームで見るからすぐわかったぜ!
136 23/11/06(月)12:26:41 No.1121083123
久しぶりにゴジラに恐怖を覚えた映画だった
138 23/11/06(月)12:26:48 No.1121083173
巨大化前から何をそんなに憎いのかってくらい人間襲ってくるゴジラ
食うのかと思ったらいちいちポーイしてるのは完全に悪意ありますよあれは
139 23/11/06(月)12:26:53 No.1121083202
海に入るとなんか可愛かったなゴジラ
地上だと恐ろしかったけど
146 23/11/06(月)12:27:33 No.1121083486
なんか…デカい生物に潰された跡みたいですね
奴だ…!!
のスピード感
149 23/11/06(月)12:27:40 No.1121083525
熱線があの体格とあの時代に放っちゃいけない物すぎる…
いや現代で撃たれても困るけど
143 23/11/06(月)12:27:17 No.1121083379
民間だけで艦船用意できるわけないし動かすための資材揃えられるわけないからな…
147 23/11/06(月)12:27:38 No.1121083513
民間主導ですが響と雪風とあと駆逐2隻使います
174 23/11/06(月)12:29:52 No.1121084412
>民間主導ですが響と雪風とあと駆逐2隻使います
民間(元軍人)がそこら中にいる時代だしな
はー?これは一向に輸送船としての返還ですがー!?て密約あってもおかしくない
154 23/11/06(月)12:28:07 No.1121083690
今回はモンスターパニック寄りの作風でジョーズとかジュラシックパークへのオマージュが見られた
それは監督が洋画好きで「特撮」ではなく「VFX」の人間だからだって解説を見てなるほどーと思った
155 23/11/06(月)12:28:12 No.1121083712
縄張り意識の強いデカい獣というか熊に近いよねマイゴジ
163 23/11/06(月)12:28:55 No.1121084008
背鰭だけで迫ってくるのはサメ映画のノリだよね
166 23/11/06(月)12:29:15 No.1121084132
東洋バルーンの人たちが民間企業なのに覚悟決まりすぎてる
ゴジラと対峙しても動じないし
169 23/11/06(月)12:29:37 No.1121084295
>東洋バルーンの人たちが民間企業なのに覚悟決まりすぎてる
>ゴジラと対峙しても動じないし
戦争帰りだから…
170 23/11/06(月)12:29:41 No.1121084334
全員優しいのに敷島が頑なすぎてお前さあ!ってなる
186 23/11/06(月)12:31:03 No.1121084861
>全員優しいのに敷島が頑なすぎてお前さあ!ってなる
特攻から逃げて自分がビビったせいで部隊壊滅させてるからサバイバーズギルトになっても仕方ないよ…
188 23/11/06(月)12:31:08 No.1121084896
>全員優しいのに敷島が頑なすぎてお前さあ!ってなる
戦争が終わってないからな…
175 23/11/06(月)12:30:00 No.1121084468
こんなゴジラ下げな映画今まで無いよ
なんの恨みがあるってんだ
191 23/11/06(月)12:31:32 No.1121085065
>こんなゴジラ下げな映画今まで無いよ
>なんの恨みがあるってんだ
急速なゴジラ上げ
206 23/11/06(月)12:32:46 No.1121085516
>>こんなゴジラ下げな映画今まで無いよ
>急速なゴジラ上げ
上げ中途半端すぎるわ
最後は無理やり力技で上げてるだけだし
207 23/11/06(月)12:32:48 No.1121085535
>こんなゴジラ下げな映画今まで無いよ
見たやつにしかわからんやつはやめろ
176 23/11/06(月)12:30:10 No.1121084528
むしろ海上のゴジラの方が怖かったな
船追ってくるシーンとか
192 23/11/06(月)12:31:43 No.1121085135
ジュラシックパーク苦手だから冒頭が一番ビビったかもしれん
絶対欠損来るって身構えたわ
197 23/11/06(月)12:31:59 No.1121085225
船長だけ漫画かアニメの世界から来たキャラに感じたけど好きよ
210 23/11/06(月)12:32:59 No.1121085612
>船長だけ漫画かアニメの世界から来たキャラに感じたけど好きよ
その点は学者も結構じゃねえかな!?
198 23/11/06(月)12:32:16 No.1121085324
戦後復興+ジュラシックパーク+ジョーズ+ゴジラ
お子様ランチか?
219 23/11/06(月)12:33:38 No.1121085903
特攻から逃げ帰った人がね…簡単に立ち直れるわけないんですよ
220 23/11/06(月)12:33:51 No.1121086020
復員兵周りは割と調理の難しいテーマだと思ってたけど
国民を守れなかった・役に立てなかった悔しさを強調しててそれは当時の人間の感覚としては真っ当だし現代の人間の価値観でも共感できる内容で
敗残兵の悔しさを表現しつつも戦争讃歌には繋がらない凄い良い塩梅の処理だったと思う
225 23/11/06(月)12:34:02 No.1121086107
ゴジラ映画でここまで人間側の主役ひとりにスポットあたるのって珍しいのでは
227 23/11/06(月)12:34:11 No.1121086179
「恥知らずぅ~!!」って怒ってたおばちゃんが癒しになるとは思わなかった
228 23/11/06(月)12:34:12 No.1121086191
映画予告にゴジラ!壊滅した銀座!叫ぶ神木くん!…のあとによくわからないおばさんが神木くんをなじるシーン入れる意味ある?
…って思ってたけどあのおばさんさぁ…
221 23/11/06(月)12:33:54 No.1121086045
戦闘能力的にはたぶん歴代ゴジラでもよくて中堅止まりっぽいのに糞でかい害獣過ぎてこれは…駆除対象
274 23/11/06(月)12:36:29 No.1121087091
ゴジラ一つで戦後日本史も世界史も大きく変わりそうね
275 23/11/06(月)12:36:31 No.1121087101
現代の技術なら普通に火力でなんとか出来なくもなさそうなのが逆に害獣感エグいよ今回のゴジラ
278 23/11/06(月)12:36:38 No.1121087160
昨日観て来たけど破壊の描写がすごすぎて逆にあれで生き残れるわけねえだろってなった
283 23/11/06(月)12:36:45 No.1121087205
神木くんの演技力すごいね
朝ドラの時も思ったけどあの演技してくれるなら曇らせ甲斐あるだろうなって思う
294 23/11/06(月)12:37:24 No.1121087441
ラストのゴジラ再生はお約束としてもゴジラ細胞?の描写は続編やる気なのかな
参照元:二次元裏@ふたば(img)
→「よくよく見直したらGMKオマージュ満載やんけ! 俺の血肉やな!」
平成&ミレニアム世代もキングオブモンスターズやvsコングで言ってたと思うし。
それだけゴジラ映画の幅は広いってことなんだろうけど
いいネーミングじゃんって思ったけど
ふと特攻兵の手記をまとめた本の名前を思い出して
あっ、ふーん(察し)ってなったわ