『ファイナルファンタジー5』って言うほどストーリーに矛盾ないよね
2023/11/12 20:00
広告

23/11/06(月)17:04:34 No.1121162703
FF5って言うほどストーリーに矛盾ないよね
2 23/11/06(月)17:07:25 No.1121163436
そもそもそんなに矛盾指摘されてない
5 23/11/06(月)17:08:58 No.1121163830
矛盾点挙げられてもそれでも…うん…行こう!って返されるから
6 23/11/06(月)17:09:21 No.1121163910
なんか矛盾あったっけ
11 23/11/06(月)17:10:22 No.1121164182
そもそも矛盾するほど説明がねえ気がする
12 23/11/06(月)17:11:37 No.1121164457
二つの世界がどういう形で存在してたかもよくわからんのだよなあ
地球と火星みたいにほかの星としてあったのか平行世界として重なって存在してたのか
15 23/11/06(月)17:12:35 No.1121164700
>地球と火星みたいにほかの星としてあったのか平行世界として重なって存在してたのか
二つの世界が重なり合って融合する以上
別の星じゃなくて違う位相にある同じ星、みたいな感じで見てた
17 23/11/06(月)17:12:58 No.1121164796
隕石そのもので移動するのと隕石パワー集めて移動するのはなんで違うんだろうな
というか隕石は第二世界のどこから発射されたんだろ
24 23/11/06(月)17:16:34 No.1121165767
エターニアみたいな感じで別れた二つの世界が閉じてる感じかなとは思ってる
25 23/11/06(月)17:17:10 No.1121165900
説明不足は多分にあるけど矛盾は特にないよな
26 23/11/06(月)17:17:35 No.1121166005
考えても作中にヒントも無いしかといって存在することでシナリオに齟齬が発生するものでもないし
すべてをしるものに教えて貰いたかった
28 23/11/06(月)17:18:12 No.1121166175
FF5程雰囲気と言うかライブ感で話が進む作品もそうない…いやあるな…
33 23/11/06(月)17:19:36 No.1121166540
>FF5程雰囲気と言うかライブ感で話が進む作品もそうない…いやあるな…
5はまだ目的がしっかりと定まってるからそこまでライブ感感じない
3とか他行くとこないからここ行くか…で進むことが多い
34 23/11/06(月)17:20:10 No.1121166703
FF4がメロドラマすぎたから5で冒険活劇にしたのかしら
32 23/11/06(月)17:19:24 No.1121166482
矛盾とかじゃないけど次元の狭間に吸い込まれた村とか人とか何処にいたんだろうと思った
クリア後はみんな帰ってきてたみたいだけど
36 23/11/06(月)17:20:25 No.1121166786
>クリア後はみんな帰ってきてたみたいだけど
次元の狭間道中の蜃気楼の街みたいに時間止まってたんじゃねえかな
35 23/11/06(月)17:20:16 No.1121166729
バリアで吹っ飛ばされてたからモーグリの村で偶然救助を呼べるまで何を目的に歩いてたの?
40 23/11/06(月)17:22:12 No.1121167268
言われてみれば矛盾点はあんまり無いな…
ストーリー全体的に違和感が無いとは言わないけど…
42 23/11/06(月)17:23:34 No.1121167654
その場その場でインスタントに問題の解決法が生えてくるから良くも悪くも矛盾が起こるほど話が複雑にならない
44 23/11/06(月)17:24:31 No.1121167901
第二世界に突っ込んでいった時着地点が無人島で早くも詰んだ時は何やってんだよ!と思った
せめてもっと準備しようぜ
49 23/11/06(月)17:25:37 No.1121168184
8割くらいエクスデスの手のひら
52 23/11/06(月)17:26:29 No.1121168419
>8割くらいエクスデスの手のひら
バッツ達も綱渡りだけどエクスデスもだいぶ綱渡り
51 23/11/06(月)17:25:45 No.1121168219
遠隔地からギードの島沈めるエクスデスとかシナリオの都合で凄まじいことやってないかと思う
57 23/11/06(月)17:26:49 No.1121168509
前半はクリスタルを守る後半はエクスデスを倒すって目標に向かってその場その場で何やるか決めるけど矛盾は特にはないと思う
64 23/11/06(月)17:28:45 No.1121169024
矛盾では無いけどドット絵だからこそ出来る無理のある動きってあるよね
いやどうやって移動してんだそれそうは動かないだろ普通みたいな
73 23/11/06(月)17:30:21 No.1121169445
>いやどうやって移動してんだそれそうは動かないだろ普通みたいな
ロンカ遺跡だったかではぐれたガラフとかドットにしてもツッコみたくなる動きしてる
66 23/11/06(月)17:29:22 No.1121169186
やり直してみると意外とバッツよりもレナの方がライブ感で生きてるな…?ってなる
68 23/11/06(月)17:29:57 No.1121169343
>やり直してみると意外とバッツよりもレナの方がライブ感で生きてるな…?ってなる
立場を考えない…!まあそれはお父様もそうだからしょうがないか
82 23/11/06(月)17:32:18 No.1121169983
レナが赤ちゃんなのにファリスが魔法勉強しててレナ抱いて運べるくらいデカいとか変なシーンはあるよね
75 23/11/06(月)17:30:24 No.1121169470
4で色々と挑戦したわりには薄味なストーリーしてる
79 23/11/06(月)17:31:48 No.1121169855
>4で色々と挑戦したわりには薄味なストーリーしてる
ジャンプ漫画っぽい王道的な展開なんで
薄味とかは想わなかったな
81 23/11/06(月)17:32:11 No.1121169951
本格的にキャラ立てて進行してくのは6からだしね
87 23/11/06(月)17:33:26 No.1121170296
>本格的にキャラ立てて進行してくのは6からだしね
別に5もキャラ自体は立ってたよ
ストーリーに影響はないけど
88 23/11/06(月)17:33:28 No.1121170311
4はヒゲがプロットを書いて主に時田が仕上げた
5はヒゲがほぼストーリー作った状態でヒゲと北瀬が仕上げた
伊藤裕之がギルガメッシュを勝手に入れたので一部軌道修正したのはわかっている
89 23/11/06(月)17:33:40 No.1121170364
ボコの奥さんが極めて短時間で辿り着いてるとか謎はある感じ
92 23/11/06(月)17:34:21 No.1121170553
第二世界は異世界に飛んだ後の孤島展開よりも
隕石にご都合設定がどんどん生えてわけわからない存在と化してるワープ展開とか
王がいないお城の事を特に考えずにさよなら!するレナとかの方がぶっ飛んでる
94 23/11/06(月)17:34:41 No.1121170654
隕石内ワープがリンクしてるのもよくわからない!ってなるなっ
100 23/11/06(月)17:36:31 No.1121171175
第一世界は何かで冒険が詰まったらとりあえずシドとミドがなんとかする展開ばっかりだから
矛盾とは言えないけどツッコんではいいと思う
101 23/11/06(月)17:36:34 No.1121171194
バトルの面白さとかどんどん移り変わる舞台!とかゲーム体験の面白さがあるからお話が勢い重視過ぎるとこはあんまり気になってなかった
ゼザやガラフの死とかグッと来るところは来るし
103 23/11/06(月)17:37:13 No.1121171371
5から入ったからキャラに色んなコスプレさせるの楽しかった
キャラごとに衣装の特色が違うのもいい
104 23/11/06(月)17:37:16 No.1121171388
バッツというキャラについて説明しろと言われたらなんか冒険してる人としか言えない俺を許してくれ
113 23/11/06(月)17:39:17 No.1121171979
>バッツというキャラについて説明しろと言われたらなんか冒険してる人としか言えない俺を許してくれ
自由が好きで子供っぽい性格をしてるで十分じゃないか
108 23/11/06(月)17:38:15 No.1121171657
飛竜草のところとかシルドラとかちょくちょく個人のイベントはあるんだけどあんまりないからな
ガラフの死ぬ所程印象的でもないし
107 23/11/06(月)17:37:34 No.1121171466
聖剣3リメイクみたいにリアルになったらすげえシュールになると思う
109 23/11/06(月)17:38:39 No.1121171766
リメイクするなら低等身であってほしいけどスクエニの低等身キャラのポリゴンってなんか気持ち悪くなる事が多いから困る
119 23/11/06(月)17:40:05 No.1121172210
北瀬さんは5も6もリメイクには前向きなんだけどまず7リメイクがね…
たぶん5にかかる前に定年越える
125 23/11/06(月)17:40:42 No.1121172413
第3世界メリュジーヌ戦以降みんなあまり喋らなくなって少し寂しい
132 23/11/06(月)17:41:57 No.1121172814
行ってみよう!
でも〇〇だぜ…?
でも…行かなくちゃ!(FF5メインテーマ)
135 23/11/06(月)17:42:17 No.1121172907
5はこう…乗り物の交代がめっちゃはやくない?
140 23/11/06(月)17:43:33 No.1121173271
>5はこう…乗り物の交代がめっちゃはやくない?
FF初期にはよくあること
3でも飛空艇手に入れてその日に岩に突っ込むしな…
138 23/11/06(月)17:43:25 No.1121173230
前作と比べても音楽がやたら良くなったので勢いで誤魔化しやすいところはある
142 23/11/06(月)17:43:40 No.1121173311
砂漠のところ自信ありげに行こう!って言うからなんか策あるのかと思ったら何もなくてびっくりしたよね
146 23/11/06(月)17:44:07 No.1121173444
>砂漠のところ自信ありげに行こう!って言うからなんか策あるのかと思ったら何もなくてびっくりしたよね
自信ありげだったか?
とりあえず行ってみようって感じだったが
149 23/11/06(月)17:44:42 No.1121173628
自信ありげというか探してたタイクーン王がそこに向かうのを見たって話があったから迷ってるくらいなら実際に身に行こうぜ見たいな感じだったと思う
150 23/11/06(月)17:44:47 No.1121173642
なんだかんだ全員生存ルートならハッピーエンドだしエンディング曲も歴代トップレベルで明るいから達成感がある
163 23/11/06(月)17:47:11 No.1121174402
5はラスボス倒した時に死んでる人や数でEDちょっと変わるんだっけ?
173 23/11/06(月)17:48:39 No.1121174838
>5はラスボス倒した時に死んでる人や数でEDちょっと変わるんだっけ?
左様
実は全員生存だと見れないっていう特殊なパターンがあったりする
174 23/11/06(月)17:48:44 No.1121174858
>5はラスボス倒した時に死んでる人や数でEDちょっと変わるんだっけ?
結構変わる
死んでたやつは帰ってこれないからエンディングトークが変わる
156 23/11/06(月)17:46:10 No.1121174070
気になるのはファリスの幼少時の年齢描写とボコ&ココの子作りスピードぐらいかな…
なんというかその辺だってそれほど気にもならんし…
157 23/11/06(月)17:46:10 No.1121174071
エクスデスに捕獲されなかったら第二世界に来て早々餓死して終わりだったよね…
160 23/11/06(月)17:46:49 No.1121174287
改めてシナリオ見直すと「行こう!」が本当に多い
165 23/11/06(月)17:47:26 No.1121174467
>改めてシナリオ見直すと「行こう!」が本当に多い
実際行かないと話進まないからな
ものすごくユーザーライクだと思う
168 23/11/06(月)17:47:57 No.1121174618
行こう!とくるぞっ!で回るからな話は
175 23/11/06(月)17:48:56 No.1121174922
クリスタル防衛は全敗なんだけど連動してジョブ解放されまくるからまあいいかあ!ってなる
177 23/11/06(月)17:49:09 No.1121174983
5は因縁薄い様に見えて親子二代に渡って戦ってるから意外と因縁ある
183 23/11/06(月)17:49:35 No.1121175128
>5は因縁薄い様に見えて親子二代に渡って戦ってるから意外と因縁ある …
テーマはたぶん世代交代
178 23/11/06(月)17:49:09 No.1121174986
ジジイどもが活躍する話
181 23/11/06(月)17:49:16 No.1121175026
ガラフがみんなと違う部屋に落ちて床からつたっていくのめちゃくちゃ過ぎて好き
193 23/11/06(月)17:50:29 No.1121175403
>ガラフがみんなと違う部屋に落ちて床からつたっていくのめちゃくちゃ過ぎて好き
まあどーせ生きてるだろ!行こう!
197 23/11/06(月)17:51:15 No.1121175668
一度は申し訳ないと思いながら親世代が異世界に封じ込めたエクスデスに対して
子世代が最終的には乗り込んでいって倒す構図綺麗でいいよね
202 23/11/06(月)17:52:09 No.1121175946
旅感がいいんだよね
207 23/11/06(月)17:52:46 No.1121176130
>旅感がいいんだよね
多少行き当たりばったりな方が冒険感や旅感は出るからな
219 23/11/06(月)17:54:32 No.1121176672
過去に封じるしかできなかった魔王を新しい世代が倒し
なおかつクリスタルがないせいで世界崩壊かと思いきやそれぞれの心がクリスタルのかけらに反応して再生されていくという
シンプルだが割とエモい話
参照元:二次元裏@ふたば(img)
隕石が乗り物とかマジで意味不明だけど、ストーリー進行には問題ないから…
変にムービーに力を入れるようになったせいで未だに治らないストーリーガバガバの伝統が悪目立ちするようになった感ある
だからこそ割と複雑なシステムであーだこーだ考えてても何となくストーリー覚えてねえ!ってことはならないから結果いいバランスだと思う
スケール感はあっても話は微妙だと思ってたがケチつけるのも嫌だから黙ってた
第一世界はチュートリアルで魔王復活の前日譚みたいな話で特に目的はなく平坦
第二世界から4と同じ魔王討伐の戦記物や冒険物っぽくなるけど第三世界からまた無くなるってか会話がほぼ無い
135はDQライクで各イベントの繋がりが薄い短編集的になっててカラッとして楽観的な部分はたぶん坂口のテイスト
ファリスとか回想とか第二世界の少し湿度ある部分は北瀬かも
でもゲーム部分が震えるほど面白いのでとくに気にならない
この頃のファンタジー物なんて悪い言い方すればご都合主義全開だしそれでもうまくまとまってた
若い人がめちゃくちゃだなぁと感じるのは仕方ないけどね
ダメとかいうわけじゃないんだがとにかくなんとなくの雰囲気で進むなあと
あっちはただの親子喧嘩で世界滅亡の引き留めチャンスを失敗したりしてるのでより酷い(もったいつけずにしゃべれば誤解解けただろ感)
要所で曲と相まってええやんってシーンや展開があるだけで
逆に6なんかはキャラ増えてそれを押し出した分なんか筋書きそれ自体にも雑味や毒も増えたなあって感じで、7以降はその6のタイプを進化させた系譜だから合う人には合うけど合わない人には合わない癖がどんどん増してく一方だし
つーかそれを踏まえた上で昨今のゲームのシナリオストーリーが貶されたときに、昔のものだって言い出す時点でぶっちゃけ反論としてズレてんですわ