広告
RSS

『たまごっち』みみっちかわいい

広告



23/11/07(火)00:25:20 No.1121336818
みみっちかわいい

3 23/11/07(火)00:29:18 No.1121338033
IQ200

5 23/11/07(火)00:29:57 No.1121338225
>IQ200
それってまめっちじゃなかったっけ?

7 23/11/07(火)00:30:31 No.1121338395
みみっちが200でまめっちが250だった気がする



4 23/11/07(火)00:29:45 No.1121338171
モチーフ分かりやすいし可愛いよね
俺はくちぱっちとみみっちが好きだったよ…

8 23/11/07(火)00:31:28 No.1121338721
ぎんじろっちが好き

9 23/11/07(火)00:32:14 No.1121338971
ポチっちも好き

11 23/11/07(火)00:32:44 No.1121339147
へびっち相当のやつってくさっちで合ってたっけ?
やたら死ぬ奴

12 23/11/07(火)00:34:09 No.1121339637
昔のたまごっちのへちょい絵好き



14 23/11/07(火)00:34:47 No.1121339876
お見合いできるやつまでは知ってるけどあれからどれくらい派生でたんだろう
っていうかキャラクターのデザインラインが初期の頃と違いすぎて別のマスコットみたいなのがいっぱいいるんだな…

15 23/11/07(火)00:36:12 No.1121340368
この落書きみたいな線と文字が俺を狂わせる

18 23/11/07(火)00:38:11 No.1121341081
ぎんじろっちの憧れが寅さんだったりたまごっちが母星を出た理由がたまごっち星が悪酔いしたせいだったとかいう映画があったりなんかJK受けする可愛いコンテンツって妙なズラシがある気がする

22 23/11/07(火)00:40:28 No.1121341854
はしぞーっちの好物である歌舞伎揚げにケチャップは本人が味オンチ設定だから不味いのはわかりきってるけど気になる
でも未だに怖くて確かめられない

24 23/11/07(火)00:42:20 No.1121342507
戦国TURBと同じ人だったのか…



26 23/11/07(火)00:46:56 No.1121344070
無印たまごっちよりもたまごっち2のが好きなキャラ多かったわ
みみっちのキーホルダー持ってたな…

27 23/11/07(火)00:47:56 No.1121344417
おやじっちはわかる
サムはなんだよお前…

28 23/11/07(火)00:48:24 No.1121344559
ミル貝みたらみごとたまごっち一期って分類されてるやつしかわからなかった
というか2期はこれ迷走では…

30 23/11/07(火)00:49:18 No.1121344846
GBのやつでみみっちが笑顔でめっちゃぴょんぴょんしてたのがかわいかった記憶がある



33 23/11/07(火)00:50:33 No.1121345230
なんか死を身近に感じるゲームだよね

36 23/11/07(火)00:51:15 No.1121345454
>なんか死を身近に感じるゲームだよね
ばっちり墓できるからな
放置すると当然病気になって死ぬし
1週間だっけサイクル

35 23/11/07(火)00:50:52 No.1121345333
サムってアレか
エセ外人みたいなヤツか

37 23/11/07(火)00:52:11 No.1121345728
>サムってアレか
>エセ外人みたいなヤツか
海外版たまごっちのおやじっち相当のやつ
新種発見の海外版にペーターって奴がいるけど日本で輸入盤出なかったから知名度が低い

39 23/11/07(火)00:53:15 No.1121346064
みみっちはウサギモチーフだし犬はポチっちがいたけど
猫モチーフっていなかったな

41 23/11/07(火)00:54:05 No.1121346326
猫はにゃっちいるよ!
感情でころころ色が変わるやつ



44 23/11/07(火)00:54:34 No.1121346496
一番くじといい地味にたまごっち熱が再燃している…

45 23/11/07(火)00:54:34 No.1121346498
懐かしいな…ブーム当時に近所の大きい量販店で朝一番に親に頼んで海外版たまごっち買いに連れてってもらったわ
パッケージ可愛くねぇんだ

47 23/11/07(火)00:55:34 No.1121346818
たまごっち2期は完全に女児向け全振りだし少し時代開いてるから1期に慣れ親しんでると何もかも違うんだ

49 23/11/07(火)00:55:52 No.1121346935
俺の64コントローラーが壊れた原因

53 23/11/07(火)00:58:00 No.1121347576
>俺の64コントローラーでてのひらが壊れた原因

51 23/11/07(火)00:57:09 No.1121347333
俺は最初のブームの時に海外版が来るまで買えずぎゃおっぴがデビューだった…

56 23/11/07(火)00:58:58 No.1121347824
たまごっちの本好きだった



57 23/11/07(火)00:59:05 No.1121347862
てんしっちはぎんじろてんし以外イマイチ可愛くないのがな…

58 23/11/07(火)01:00:02 No.1121348132
なんで当時そんなに人気なかったまめっちが主役ポジションにいるのかわからない

59 23/11/07(火)01:00:09 No.1121348165
まめとみみは女子人気もすごかったわ当時

60 23/11/07(火)01:00:37 No.1121348300
てんし以降オスメスあくまもなんかこうデザインの限界を感じた覚えがある



61 23/11/07(火)01:01:46 No.1121348613
デジモンもたまごっちも今こそデジタル媒体に忍ばせて暇つぶしにちょうどいいもんだと思うけどままならんもんだな

69 23/11/07(火)01:03:48 No.1121349231
たまごっちは定期的にブーム来るから死んでるって感じがあんまりない

70 23/11/07(火)01:03:52 No.1121349247
ゲームボーイ版でしか遊んだ記憶がない
リアルタイムでお世話が必要な本家はまともにできない自信がある

72 23/11/07(火)01:04:12 No.1121349338
今でもかわいいって思うけどデザイン並べて見ると90年代末というかコギャル受けって感じだな1期…



73 23/11/07(火)01:04:45 No.1121349472
みみっちまめっちぎんじろポチっちが特に人気だった気はする
くちぱっちとかはしぞーっちもかわいいんだけど

78 23/11/07(火)01:05:48 No.1121349757
とんがりっちとぽちっちとぎんじろっちが好きだった

86 23/11/07(火)01:08:10 No.1121350371
めちゃめちゃ細かく世話焼いてるとまめっちみみっちだっけか
にょろっちくさっちは普通にやっててもなりやすかった気がする…

90 23/11/07(火)01:08:53 No.1121350577
みみっちはいわゆる第二世代で初代のたまごっちじゃそもそも進化先にいない

91 23/11/07(火)01:08:55 No.1121350595
GB版もやって20歳以上お世話してみたけど途中からおなかとごきげんの減りが物凄くなってお世話も忙しなくなりすぎてもう介護だなって…



85 23/11/07(火)01:07:59 No.1121350309
この前これ見つけて回したけどさすがに恥ずかしくて使えない

98 23/11/07(火)01:10:53 No.1121351101
>https://gashapon.jp/products/detail.php?jan_code=4549660972730000
>この前これ見つけて回したけどさすがに恥ずかしくて使えない
かわいい


上記リンク:ガシャポンオフィシャルサイト

たまごっち くるんとーと



95 23/11/07(火)01:09:52 No.1121350832
第一期たまごっちの名前しか出てこないあたりに「」の年齢層を感じる
まぁ第2期たまごっちスラスラ出てくる「」も怖いけど

104 23/11/07(火)01:11:55 No.1121351364
>第2期たまごっち
新種発見!の方でしょ知ってるわよそれくらい

109 23/11/07(火)01:13:27 No.1121351761
>>第2期たまごっち
>新種発見!の方でしょ知ってるわよそれくらい
違うよ!プラスとかケーたまだよ!



102 23/11/07(火)01:11:33 No.1121351276
小学生でまめっち育てようとしたら夏休みとか使って密着して育成しないと無理だった記憶

103 23/11/07(火)01:11:36 No.1121351289
死んだ時の音がわりとトラウマ

106 23/11/07(火)01:12:16 No.1121351451
>死んだ時の音がわりとトラウマ
GBでは走馬灯まで流してくる

108 23/11/07(火)01:13:17 No.1121351711
>>死んだ時の音がわりとトラウマ
>GBでは走馬灯まで流してくる
虫と魚のほうはたまごっちごとにお墓の形が違ってて凝ってたな



110 23/11/07(火)01:13:42 No.1121351837
赤いたまごっちが世代だったわ

111 23/11/07(火)01:13:54 No.1121351897
初めて買ってもらった正規品がてんしっちだったなぁ…
当時はどこもかしこもパチモンが売ってた

114 23/11/07(火)01:14:25 No.1121352047
ケータイと連動するやつが世代だ
ケータイと通信させた事は無かったが

115 23/11/07(火)01:14:30 No.1121352064
2期以降は基本的に出る媒体の液晶とかが進歩したりとかした関係なのかデザインも最初から凝っててなんか別作品みたいなんだよね…



118 23/11/07(火)01:15:40 No.1121352338
博士とミカチューくんはもういないのかい…?

120 23/11/07(火)01:16:22 No.1121352503
>博士とミカチューくんはもういないのかい…?
もう第二期の時点でメインキャラからは消えてる

124 23/11/07(火)01:18:02 No.1121352942
令和最新ミカチューとばんぞー博士

128 23/11/07(火)01:20:31 No.1121353545
>令和最新ミカチューとばんぞー博士
>https://twitter.com/TMGC_net/status/1674364587183841281?t=NJ3IdQXbgo4wXraqdRjPnw&s=19
2期にいなかったからかデザインが当時そのまますぎる

129 23/11/07(火)01:22:38 No.1121354095
当たり前なんだけどみかちゅーの服に時代を感じるな…
シノラーとかの時期か



127 23/11/07(火)01:19:34 No.1121353323
でも二期たまごっちは女児にバカウケしたよね
妹も妹の友達もみんな持っててビビった

134 23/11/07(火)01:26:44 No.1121355185
第2期って初期と30分アニメやるまでの間なのか…
本当にちょうどわからんところだ



157 23/11/07(火)01:36:34 No.1121357594
30代真ん中ぐらいの人は
GB版たまごっちと64は腐るほど遊んだだろう
デジモン派と結構別れるのもあるだろうけど

158 23/11/07(火)01:37:32 No.1121357813
>30代真ん中ぐらいの人は
>GB版たまごっちと64は腐るほど遊んだだろう
>デジモン派と結構別れるのもあるだろうけど
たまごっちとデジモンとぎゃおっち全部ハマってたよ

161 23/11/07(火)01:39:05 No.1121358158
GB版はモーションかわいかったな…
割と面白かった気はする



172 23/11/07(火)01:45:45 No.1121359611
20周年記念のたまごっち買えばよかったな…

181 23/11/07(火)01:51:20 No.1121360805
>20周年記念のたまごっち買えばよかったな…
Original Tamagotchiって名前で今も出てる


185 23/11/07(火)01:53:30 No.1121361237
>https://toy.bandai.co.jp/series/tamagotchi/original/item/detail/13606/
デザインかわいくない?ズルくない?欲しくなっちゃうじゃんこんなの


上記リンク:ネットで発見!!たまごっち 公式ホームページ

Original Tamagotchi



186 23/11/07(火)01:53:40 No.1121361266
もしかしてたまごっちって今かなり商売展開してる…?

187 23/11/07(火)01:53:56 No.1121361333
>もしかしてたまごっちって今かなり商売展開してる…?
ずっとしてる

190 23/11/07(火)01:54:50 No.1121361527
全体的にずっと女児向けみたいな売り方しててあんまり派手な宣伝もやってないよね…
2世代にわたってみたいなのとかかつて子供だった大人へみたいな展開もうすあじだし

191 23/11/07(火)01:57:07 No.1121361996
>全体的にずっと女児向けみたいな売り方しててあんまり派手な宣伝もやってないよね…
>2世代にわたってみたいなのとかかつて子供だった大人へみたいな展開もうすあじだし
最初のブームの失敗が尾を引いてるのかな
堅実な感じだよね

192 23/11/07(火)01:59:10 No.1121362358
最初のブームは品薄にパクリゲーム出まくりで生産追いついた頃にはもう他のもの流行ってたからな
品薄だとハマるにハマれないから何もかも遅かったよ…

193 23/11/07(火)01:59:28 No.1121362406
社会現象って話で昭和終盤と平成初期を語るうえでは
外せないって感じの存在になってしまってるのが逆に足かせに
でも今でも何かしらキャラ物が流行ると一緒にたまごっち版出るよなあって
さっきちょっと調べたら鬼滅のたまごっち出てたんだって思った





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

『ロマンシングサガ2』何か攻略する上でこれは知っておけみたいなお得な技があったら教えてほしい 2023/12/11
『ガンダム Gのレコンギスタ』マスクがベルリにつっかかってくるのって要は嫉妬と逆恨みって事でいいの? 2023/12/11
格ゲーって反射神経とか脳のスピードが重要だと思うんだけど実際はどうなの? 2023/12/11
TVアニメ『グレンダイザーU』でもマジンガーZに出番が! 2023/12/11
『ドラゴンクエスト』地獄の帝王っていうほど悪いことやってた記憶が無いエスターク『DQM3』 2023/12/11
過去IPの新作を開発中とか急にどうしちゃったのセガ? 2023/12/11

広告

検索フォーム

広告

月別アーカイブ