Netflix『PLUTO』「地上最大のロボット」のプルートゥ良いやつだな…
2023/11/15 10:00
広告

23/11/11(土)17:26:17 No.1122977883
原作版プルートゥ結構良いやつだな…
1 23/11/11(土)17:30:53 No.1122979242
良いやつが酷い目に遭う話
2 23/11/11(土)17:32:01 No.1122979610
一応ご主人の命令だから戦ってるだけだからな…
4 23/11/11(土)17:33:07 No.1122979961
基本どのプルートゥも邪悪ではなくない?
5 23/11/11(土)17:34:03 No.1122980264
PLUTOの方も父親(父親じゃない)に言われたから連続殺ロボしてるだけで本人は花育てたいだけだし…
10 23/11/11(土)17:36:59 No.1122981296
アトムで最も人気が高かったシリーズと手塚神も述懐
12 23/11/11(土)17:38:10 No.1122981696
戦闘力のインフレは怖いね、虚しいねって言うのを半世紀以上前に描いてるんだからなあ
14 23/11/11(土)17:39:45 No.1122982239
アストロボーイ版のいかにもロボなプルートゥ好き
21 23/11/11(土)17:43:28 No.1122983556
>アストロボーイ版のいかにもロボなプルートゥ好き
なんかアトラスともども割と雑に復活してアトムと敵対しそうになったけど友達とは戦えないって寝返ったような記憶がある…
15 23/11/11(土)17:39:48 No.1122982261
ウランと仲良くなるのは平成版だっけ
19 23/11/11(土)17:41:59 No.1122983024
>ウランと仲良くなるのは平成版だっけ
ぜんぶ
20 23/11/11(土)17:42:09 No.1122983083
あのクソ迷惑な執事のせいでアトム以外の世界最優秀ロボットが全破壊されたの迷惑すぎるだろ…
26 23/11/11(土)17:43:43 No.1122983652
>あのクソ迷惑な執事のせいでアトム以外の世界最優秀ロボットが全破壊されたの迷惑すぎるだろ…
どの国にも二番手以下でぐぬぬしてる開発者はいただろうし
そういう連中は喜んで次の我が国ナンバーワンのロボにうちのを!って営業かけてんじゃないかな
31 23/11/11(土)17:45:32 No.1122984305
>あのクソ迷惑な執事のせいでアトム以外の世界最優秀ロボットが全破壊されたの迷惑すぎるだろ…
犠牲者が多すぎる…
32 23/11/11(土)17:45:42 No.1122984365
>あのクソ迷惑な執事のせいでアトム以外の世界最優秀ロボットが全破壊されたの迷惑すぎるだろ…
でもこれでインフレバトルの虚しさがわかったでしょう?
をやってるのロボットのあいつが最もあらゆるロボットを平然と使い捨てた挙句倫理説いてて不気味だった
28 23/11/11(土)17:44:44 No.1122984010
浦沢直樹版はどんな終わり方だっけ…
読んだはずなのに全く思い出せん
29 23/11/11(土)17:45:08 No.1122984156
>浦沢直樹版はどんな終わり方だっけ…
>読んだはずなのに全く思い出せん
青騎士がハレルヤに特攻するとこで投げ槍エンド
35 23/11/11(土)17:46:28 No.1122984621
>>浦沢直樹版はどんな終わり方だっけ…
>>読んだはずなのに全く思い出せん
>青騎士がハレルヤに特攻するとこで投げ槍エンド
なんか意味わかんねとは思ったがそうだったな
あの人間殺した犯罪者ロボはどうなりましたか?
40 23/11/11(土)17:47:59 No.1122985131
>あの人間殺した犯罪者ロボはどうなりましたか?
だから最後にブラウがクマに槍投げてエンドだろ!
41 23/11/11(土)17:48:00 No.1122985135
ぶっちゃけプルートゥの背負う悲しみだけはどれにも共通するのがやるせない
43 23/11/11(土)17:48:25 No.1122985256
浦沢直樹がリメイクしたPLUTOだとウランとのエピソードが盛られまくって
プルートゥの内面が見えてるので
ウランが超重要な存在になっている
52 23/11/11(土)17:50:49 No.1122986026
>ウランが超重要な存在になっている
原作でもアトムの身代わりしようとして交流して戦闘以外の感情を教えるからかなり重要な立ち位置だった記憶
46 23/11/11(土)17:49:35 No.1122985644
ほかの世界優秀ロボットたちは他の役割もあるのに
プルートゥはただ破壊することしか求められてないんだなぉ
49 23/11/11(土)17:50:25 No.1122985897
倒すためだけの役割しかないボラーも可哀想なやつだ
44 23/11/11(土)17:48:52 No.1122985400
なんかアトムの長い話って邪悪なの多くない?
75 23/11/11(土)17:55:59 No.1122987824
>なんかアトムの長い話って邪悪なの多くない?
最初の「大使」を除けばアトムの長編だいたい連載後半だからアニメのバトル展開とか暗くなっていく世相とか劇画ブームとか色々な要因がありそう
54 23/11/11(土)17:51:01 No.1122986084
アトムの話って大体暗い内容な印象がある
56 23/11/11(土)17:51:20 No.1122986197
ロボットの大元がね……
結局人の形をした人じゃないものに人のやりたくないことを押し付けるとどうなるかって
61 23/11/11(土)17:52:21 No.1122986546
二分の一人間とかロボイドとか青騎士とか
まあいろいろあるよねえ
62 23/11/11(土)17:52:31 No.1122986608
天馬博士はいったいどのポジションの人なの
73 23/11/11(土)17:55:16 No.1122987584
>天馬博士はいったいどのポジションの人なの
なんかいかにも黒幕っぽい雰囲気漂わせてるようであんま黒幕っぽいことしてないツンデレおじさん
81 23/11/11(土)17:56:54 No.1122988124
>天馬博士はいったいどのポジションの人なの
アトム作ってサーカスに売ったり宇宙人をゴミにしたりするイカレポンチだったけど反省してたまにアトム強化したりやっぱアトムをロボットの王にするわってまた狂ったりする人
68 23/11/11(土)17:54:37 No.1122987372
アストロボーイは天馬博士のキャラが分かりやすい方なのとそのせいで偶に自分に流れ弾くらってるから面白い
77 23/11/11(土)17:56:14 No.1122987920
天馬博士はどこらへんでアトムをアトムとして飲み込んで味方になったのか覚えてない
なんか急に味方ヅラしてた印象だ
65 23/11/11(土)17:53:29 No.1122986948
やっぱりゲジヒト主役無茶だって!
76 23/11/11(土)17:56:08 No.1122987881
>やっぱりゲジヒト主役無茶だって!
できらぁ!できたわ…
79 23/11/11(土)17:56:47 No.1122988087
>やっぱりゲジヒト主役無茶だって!
頻繁に登場するゲジヒトのメンタル調整シーンでドイツ政府関係者がバックアップ取ってそうだったのに
そんなことなく再建されないゲジヒトがよくわからない
92 23/11/11(土)17:58:57 No.1122988731
>そんなことなく再建されないゲジヒトがよくわからない
条約で高火力ロボットはこれ以上作れない
ゲジヒトは素材からして高火力だし汎用ボディで復活はアイデンティティに問題がありそう
87 23/11/11(土)17:57:46 No.1122988398
ゲジヒトは自分の記憶障害に悩んでて
メモリーを消去しきれなかったドイツ政府が悪い
80 23/11/11(土)17:56:50 No.1122988105
ノース2号のご主人を手術する謎の無免許医いいよね…
88 23/11/11(土)17:58:01 No.1122988466
>ノース2号のご主人を手術する謎の無免許医いいよね…
足元だけ見せればマントでわかる黒男
90 23/11/11(土)17:58:27 No.1122988591
>ノース2号のご主人を手術する謎の無免許医いいよね…
ネトフリ字幕だと「BJ:」って出ちゃってて
ちょっと誰の事か皆目見当はつかないんですが
93 23/11/11(土)17:59:04 No.1122988769
>>ノース2号のご主人を手術する謎の無免許医いいよね…
>足元だけ見せればマントでわかる黒男
ご丁寧に大塚明夫呼んできやがって…
102 23/11/11(土)18:00:27 No.1122989248
ノース二号のエピソード好き放題やり過ぎだろ
原作に欠片もねえぞ!
105 23/11/11(土)18:01:18 No.1122989517
>ノース二号のエピソード好き放題やり過ぎだろ
>原作に欠片もねえぞ!
でも良いよね…
97 23/11/11(土)17:59:43 No.1122988973
でも実はあの投げ槍エンド好きなんだ
103 23/11/11(土)18:00:42 No.1122989348
最後の最後に殺人ロボットが動いて槍投げるの良いよね
98 23/11/11(土)17:59:44 No.1122988980
そもそもあの高性能ロボ設計ロボのクソ執事どっからあんなの出てきたんだよ
108 23/11/11(土)18:01:26 No.1122989559
>そもそもあの高性能ロボ設計ロボのクソ執事どっからあんなの出てきたんだよ
主人が世界一のロボをほしがったので勉強してロボット学者になった
凄くない?
112 23/11/11(土)18:01:45 No.1122989672
>そもそもあの高性能ロボ設計ロボのクソ執事どっからあんなの出てきたんだよ
いとも容易くシンギュラリティ起きてるけどアトムってロボットがロボットを作る意味にフィーチャーした話ってあるのかな
109 23/11/11(土)18:01:28 No.1122989580
でもプルートゥの狂言回しとしては適正だったよねゲジヒト
117 23/11/11(土)18:02:47 No.1122990027
最初からアトムだったらああいう話できないもんなあって思うと
ゲジヒト主役にしてミステリ風味にしたのは大正解だったな
128 23/11/11(土)18:04:33 No.1122990617
>最初からアトムだったらああいう話できないもんなあって思うと
>ゲジヒト主役にしてミステリ風味にしたのは大正解だったな
やっぱ思わせぶりな演出描かせると天下一品だわ浦沢…
131 23/11/11(土)18:04:48 No.1122990671
原作イプシロンの戦闘に消極的だけど最強ってコテコテのテンプレ人気キャラだよね
142 23/11/11(土)18:07:08 No.1122991522
さすがに時代相応の古臭さはあるとは言え
戦後ほぼすぐにこんなドラマ性の高い漫画お出ししてきたらそりゃ漫画少年たちは脳焼かれるわな
177 23/11/11(土)18:11:09 No.1122992865
>さすがに時代相応の古臭さはあるとは言え
>戦後ほぼすぐにこんなドラマ性の高い漫画お出ししてきたらそりゃ漫画少年たちは脳焼かれるわな
神が定期的に愚痴ってるけど「地上最大のロボット編がスゲーウケ良くて青騎士編がスゲーウケ悪かった…」ってのは正直色々察するものがある
137 23/11/11(土)18:06:44 No.1122991366
警官ロボを廃棄する人とか500ゼウスでいいよジジイとか人格があるロボに対する配慮がなさすぎるだろ
151 23/11/11(土)18:07:38 No.1122991691
>警官ロボを廃棄する人とか500ゼウスでいいよジジイとか人格があるロボに対する配慮がなさすぎるだろ
本来はそういう扱いなのにロボットが立派な家に住んで家具に囲まれてるのが違和感あった
166 23/11/11(土)18:09:38 No.1122992365
>本来はそういう扱いなのにロボットが立派な家に住んで家具に囲まれてるのが違和感あった
その辺のギャップが激しすぎてバランス感覚どうなってんだよこの世界ってなる
172 23/11/11(土)18:10:38 No.1122992689
手塚フォロワーロビタ好きすぎ!
187 23/11/11(土)18:12:15 No.1122993203
>手塚フォロワーロビタ好きすぎ!
そりゃ自分が手塚マンガ描けるってなったら絶対ロビタとか黒男とかヒゲオヤジとかランプとか出しまくりたいよ…
185 23/11/11(土)18:11:42 No.1122993038
どのロボも浦沢風にリアルめなリファインされてる中で
ほぼ原作まんまのデザインでお出しされるボラー
204 23/11/11(土)18:14:35 No.1122993981
>どのロボも浦沢風にリアルめなリファインされてる中で
>ほぼ原作まんまのデザインでお出しされるボラー
役回りもあっていじりにくいデザインだよね
あれで完成されてるとは思う
203 23/11/11(土)18:14:34 No.1122993977
原作版ゲジヒトが電流に耐えたのに角開きで真っ二つにされたのが地味にトラウマだった
214 23/11/11(土)18:16:08 No.1122994484
>原作版ゲジヒトが電流に耐えたのに角開きで真っ二つにされたのが地味にトラウマだった
エプシロンの「光…光…ひかり…」のシーンもトラウマ
参照元:二次元裏@ふたば(img)