『リンクの冒険』もうちょっと評価されてもいいと思うゲーム
2023/11/19 16:00
広告

23/11/15(水)16:28:23 No.1124443126
もうちょっと評価されてもいいと思うゲーム
レベル制は合わないなと思ったけど
1 23/11/15(水)16:34:56 No.1124444544
レベルアップの仕様がファミコンでのプレイに向いて無さすぎる
全部均等に上げないとダメとか何考えてんだ
2 23/11/15(水)16:36:37 No.1124444878
リーチがもう少し欲しかった
3 23/11/15(水)16:37:21 No.1124445037
>リーチがもう少し欲しかった
贅沢言わないから悪魔城のシモンの鞭くらい欲しい
4 23/11/15(水)16:38:35 No.1124445286
クリアまでやった?終盤チャンバラ成立しなくない?
6 23/11/15(水)16:39:41 No.1124445482
>クリアまでやった?終盤チャンバラ成立しなくない?
ラスボスの影リンクは壁際に追い詰めてとにかく殴って倒したし…
7 23/11/15(水)16:40:01 No.1124445563
>クリアまでやった?終盤チャンバラ成立しなくない?
ジャンプに合わせて上突きで突破したけど元々チャンバラ自体が割とランダム味あるから駆け引きしてる感じはないんだよな
9 23/11/15(水)16:40:28 No.1124445662
下突きだ
とにかく下突きだ
11 23/11/15(水)16:42:34 No.1124446133
女が家に招き入れてくれるところは評価します
13 23/11/15(水)16:43:05 No.1124446251
チョット ヨッテ
イカナイ?
21 23/11/15(水)16:51:48 No.1124448231
>チョット ヨッテ
>イカナイ?
ゴニョゴニョうるせえ!
12 23/11/15(水)16:42:41 No.1124446152
モンスターランド2のリメイク程度のグラフィックでいいからリメイクしてほしい
15 23/11/15(水)16:46:26 No.1124447044
>モンスターランド2のリメイク程度のグラフィックでいいからリメイクしてほしい
そういう事する会社じゃないのは分かってるけど神トラ2のアートワークみたいな質感で2Dのままやってみてほしい
14 23/11/15(水)16:45:55 No.1124446923
海外版が事実上の完全版みたいなところあるからこれを翻訳してくれればいいと思う
16 23/11/15(水)16:46:47 No.1124447131
シールド効かないトカゲマン!
ガード堅いアイアンナック!
的確に橋の穴に叩き落とす骨魚!
18 23/11/15(水)16:47:43 No.1124447330
攻略見ながらのがバランス丁度いいかもしれん
19 23/11/15(水)16:50:42 No.1124448016
ジャンプして着地の直前で剣を振る技術が必須
20 23/11/15(水)16:51:41 No.1124448205
ボスよりも雑魚がうっざい
即死穴の周り飛び回る目玉とか
23 23/11/15(水)16:53:26 No.1124448603
難易度高いの好きな人には楽しめるゲーム
24 23/11/15(水)16:58:53 No.1124449902
海外版は剣ビームとか固いもの叩いたときのギィンって音がしょぼくなっていると聞く
25 23/11/15(水)17:01:01 No.1124450405
買おう!ゲーム&ウオッチゼルダバージョン!
リンクの冒険は国内版と海外版の二種類遊べるよ!!バイナウ!!!!
29 23/11/15(水)17:03:17 No.1124450951
SFCで製作予定だったこっち路線の続編はやってみたかった
31 23/11/15(水)17:05:20 No.1124451424
こっちもリメイクして欲しいよね
ぜいたくは言わないから全部の神殿は実は全部つながってたんだよ!!ってヴァニア特有の驚きが欲しい
34 23/11/15(水)17:06:04 No.1124451597
地下神殿に挑むシチュエーションはマジで最高だと思う
39 23/11/15(水)17:11:02 No.1124452759
案外できること多いな(FCにしては)ってなったが後半のダンジョンはだるかった
40 23/11/15(水)17:12:17 No.1124453067
探索アクションとしては難易度そこまで高いか?って感じになるけど
2つ目の神殿とデスマウンテンの足切り能力は恐ろしいと思う
42 23/11/15(水)17:13:26 No.1124453356
盾持ちの敵ってやたらと正確にガードするから
ごり押しで倒してたけどちゃんとした倒しかたとか
あったのかな
58 23/11/15(水)17:19:48 No.1124454894
>盾持ちの敵ってやたらと正確にガードするから
上段ガード中は上部分の数ドットぐらいの隙間はダメージ入るから
ジャンプ降下中に剣を出すと当たる
何故か下突きじゃダメなのがいかれてる
45 23/11/15(水)17:14:16 No.1124453561
大神殿のジャンプする騎士っぽい奴を上付きで撃墜するのは好きだった
59 23/11/15(水)17:20:07 No.1124454977
>大神殿のジャンプする騎士っぽい奴を上付きで撃墜するのは好きだった
ああいう雑魚敵処理自体が謎解きになってるのがこのゲームの妙だなと思う
50 23/11/15(水)17:16:11 No.1124454032
横スクゼルダは木の実と夢島でもやってるのでまったく受け継がれていないというわけでもない
51 23/11/15(水)17:16:45 No.1124454163
いろいろなところに惜しさを感じるけどこれはゼルダっていう看板があるからなのかわからん
52 23/11/15(水)17:17:31 No.1124454357
程々の探索要素とまあまあのアクション性
この頃としては多分いいゲームなのでは
55 23/11/15(水)17:18:11 No.1124454506
ちょうどいいタイミングで飛んでくる魚
56 23/11/15(水)17:19:24 No.1124454800
雑魚戦が普通にしんどかった
60 23/11/15(水)17:20:20 No.1124455033
1回クリアできるようになってから楽しく遊べるゲームな気がする
64 23/11/15(水)17:22:05 No.1124455470
>1回クリアできるようになってから楽しく遊べるゲームな気がする
これはあるね
とりあえず序盤に剣Lv4くらいにして5面まで行けるようになるとすげー楽しいよね
63 23/11/15(水)17:21:07 No.1124455231
新しい強ザコに出会うたび死に覚えタイムになるから心折設計気味ではあると思う
68 23/11/15(水)17:24:40 No.1124456133
当時のゲームとしてはそこまで難しい方じゃないけどやっぱ難しいわ
74 23/11/15(水)17:29:05 No.1124457223
当時のぼくはデスマウンテンでもうキツかったマン!
78 23/11/15(水)17:32:24 No.1124458023
>当時のぼくはデスマウンテンでもうキツかったマン!
というかあそこが1番きついまである…大神殿かデス山って感じだ
75 23/11/15(水)17:29:19 No.1124457269
デスマウンテンで迷って地獄を見た…
81 23/11/15(水)17:33:21 No.1124458270
デスマウンテンは即死ないからまだ楽じゃない?
大神殿行くまでのデスバレーがしんどい
85 23/11/15(水)17:35:09 No.1124458801
>デスマウンテンは即死ないからまだ楽じゃない?
>大神殿行くまでのデスバレーがしんどい
あそこ行く時点でリンクもあんま強くないからジワジワ削られて死ぬ感が…
90 23/11/15(水)17:36:40 No.1124459219
>あそこ行く時点でリンクもあんま強くないからジワジワ削られて死ぬ感が…
敵をまともに相手するかどうかで違うと思う
まともに戦うと斧で殴られて死ぬ
91 23/11/15(水)17:37:22 No.1124459395
1作目から当時基準だと完成度高くて売れた(ハード的に正しい表現ではないけど)のになんでいきなり横スクにしたんだろ
93 23/11/15(水)17:37:35 No.1124459455
アイアンナックや鳥頭や影との突き合戦とかボス戦など剣戟アクションとしてはとても好き
いつまでも剣と盾で突いて被ってジャンケンポンしていたくなる
96 23/11/15(水)17:38:27 No.1124459697
下突き覚えると逃げるのも楽になるのがいいんだよね
104 23/11/15(水)17:40:04 No.1124460184
>下突き覚えると逃げるのも楽になるのがいいんだよね
狭い通路でアイアンナック
105 23/11/15(水)17:40:27 No.1124460289
>狭い通路でアイアンナック
小ジャンプして切れ
106 23/11/15(水)17:40:39 No.1124460347
>狭い通路でアイアンナック
これもかなり腹立つ
まあ真面目に戦えばいいんだが
98 23/11/15(水)17:38:55 No.1124459847
影はなんかよくわからない
雰囲気で切ったり防いだりしてたらなんとなく勝てる
100 23/11/15(水)17:39:36 No.1124460063
影との戦いいいよねラストバトルって感じで
109 23/11/15(水)17:41:43 No.1124460669
操作感もいいし出来は良いんだけど
難易度そこそこ高くてぐあああ!ってなるポイントがちょいちょいある
115 23/11/15(水)17:44:03 No.1124461349
知識あるかどうかだから攻略情報いっぱいある今なら
119 23/11/15(水)17:46:49 No.1124462227
前作に比べて剣ビームがカスなのが…射程短すぎ効かないやつ多すぎ
121 23/11/15(水)17:47:02 No.1124462291
大神殿にリンク人形があるのがこのゲームの良心だなと思う
あそこはちょっとだけマッピングした方がいい
122 23/11/15(水)17:47:10 No.1124462330
アイアンナックとかタートナックとかには正攻法で挑むと剣戟っぽくていいんだが
長い
127 23/11/15(水)17:50:55 No.1124463551
現代だとさすがに見劣りするし不親切だし無駄に高難易度だしクソゲー!って言いきりたいところを
なんだかんだ演出面とかが優れててやってて普通に面白いので躊躇わせる
128 23/11/15(水)17:53:49 No.1124464455
剣持ったファンタジーなのにちっちゃく突きしかないからな
最終的にしゃがんで突きが一番強かった記憶
130 23/11/15(水)17:56:29 No.1124465333
>剣持ったファンタジーなのにちっちゃく突きしかないからな
>最終的にしゃがんで突きが一番強かった記憶
そのへんは他のゲームの剣士でも同じというか
リンクは上突き下突きも魔法もあってやれる事多い方だ
129 23/11/15(水)17:56:04 No.1124465188
最近やったけどこれに関しては両足クソゲーに足突っ込んでると思う
134 23/11/15(水)17:58:29 No.1124466008
>最近やったけどこれに関しては両足クソゲーに足突っ込んでると思う
これをそう言い切れる奴は当時の他のアドベンチャーやRPGをプレイした経験がないだけだと思う
こんなんでもめっちゃくちゃ親切で遊びやすい
133 23/11/15(水)17:57:15 No.1124465585
PCよりの探索アクションはもう任天堂ブランドでは出せないなと思う
村雨城とかやれば当時の任天堂のゲーム傾向はわかるんだけど
136 23/11/15(水)17:59:28 No.1124466362
楽しいより不便理不尽が若干勝つゲーム
あとはどこまでそれを許せるかだよね
137 23/11/15(水)18:00:44 No.1124466766
キャッスルヴァニア系…いやメーカー的にはスーパーメトロイド系か
そっち方向で作れば面白そうだけどまあ今時横スク探索ゲーなんて作ってくれんよね
141 23/11/15(水)18:02:19 No.1124467296
探索悪魔城系はまた違うジャンルなんだよね
あれはあれでよいんだが
145 23/11/15(水)18:05:34 No.1124468438
メトロイドヴァニアの系統とされてるのは地形利用も含めて広い範囲の移動と攻撃での爽快感も込みだろうから
ほぼ近距離の細々戦闘が基本なこれが区分に入るかは怪しいな
146 23/11/15(水)18:06:59 No.1124468931
剣の短さと敵の慣性の乗った動きがマジで絶妙なんよね
見た目は相当よろしくないが
151 23/11/15(水)18:10:28 No.1124470085
HPある系のアクションの問題点は回復手段が無いって言って良いゲームバランスだから
(当時としては)回復手段があるからマシ
序盤で投げる人にとっては他とそう変わらない
153 23/11/15(水)18:10:54 No.1124470204
きちんと攻略手順踏まないとすぐしぬゴリ押しが効かないゲームははやんねぇんだ...
155 23/11/15(水)18:12:07 No.1124470573
足止めて倒していってほうがいいのと
バブル混じってたりで走り抜けるのがいいのと組み合わさってるから
単調にはいかないのがいいとこだし嫌いな人にはとことん嫌われる印象
164 23/11/15(水)18:17:02 No.1124472211
シールドとライフで使い分けがあるのも地味に凄いんだよな
マジックだけでリソース配分の楽しさがある
参照元:二次元裏@ふたば(img)
神殿の入口でMP回復が簡単にできるとか残機制廃止して神殿入り口から何度でもリトライ可能(単に通常ゼルダ仕様である)とかにすればあのままの難易度でも良いと思う
ボス部屋手前まで行けば直通通路開けるとかしててくれれば