
10 19/10/28(月)18:03:55 No.634320028
KONAMIがKONAMIオールスターみたいなのでとりあえず出すけど
別にシモン人気あるとはそんなに…
14 19/10/28(月)18:04:55 No.634320212
>別にシモン人気あるとはそんなに…
まあマリオみたいなもんでしょ
言ってしまえばただのオッサンだ
19 19/10/28(月)18:05:51 No.634320394
>別にシモン人気あるとはそんなに…
そうはいっても世代別にシモンとアルカードと蒼真って感じだろうし…
やっぱシモンでしょ
15 19/10/28(月)18:04:57 No.634320225
シモンのテーマかっこいいよね
ヴァンパイアキラーのドラキュラ前で流れるのがめっちゃ好き
20 19/10/28(月)18:06:13 No.634320465
>シモンのテーマかっこいいよね
>ヴァンパイアキラーのドラキュラ前で流れるのがめっちゃ好き
家系も時代も違うのに確かに通じる意志を感じ取れるのいいよね…
22 19/10/28(月)18:06:36 No.634320541
媒体ごとに姿が違いすぎる
23 19/10/28(月)18:07:08 No.634320649
>媒体ごとに姿が違いすぎる
一番姿変わったのアルカードだから…
27 19/10/28(月)18:08:07 No.634320834
>一番姿変わったのアルカードだから…
性能も初期と段違いすぎる…
26 19/10/28(月)18:07:52 No.634320787
俺はラルフとかリヒターぐらいシンプルな方が好き
伝説の方のクリストファーさんはなんかもう鍛え直して…鍛え直したわこいつ
34 19/10/28(月)18:09:58 No.634321218
>伝説の方のクリストファーさんはなんかもう鍛え直して…鍛え直したわこいつ
歳とってジジイになってから更に強くなったおっさん
30 19/10/28(月)18:09:08 No.634321042
個人的には鞭キャラだとSFCシモンが動かしてて一番楽しい
29 19/10/28(月)18:09:05 No.634321032
ドット絵の時のシモンとラルフの区別の仕方を教えて下さい
35 19/10/28(月)18:10:09 No.634321248
>ドット絵の時のシモンとラルフの区別の仕方を教えて下さい
FCやMSXのシモンは短髪で頭になんも巻いてない
近年のシモンに近い方がラルフ
36 19/10/28(月)18:10:10 No.634321253
>ドット絵の時のシモンとラルフの区別の仕方を教えて下さい
髪
だがシモン・ベルモンド3世はラルフの見た目だから気をつけろ
33 19/10/28(月)18:09:29 No.634321116
アルカードと初めてあったのラルフだしベルモンドの名を広めたのもラルフなのに
なんかどーも微妙に扱い悪いのモニョる
まあ出番の多いリヒターの扱いがいいのかと言われると確かにアレだが
38 19/10/28(月)18:10:19 No.634321289
ラルフはむしろチームで数えられることが多くてちょっと薄くなっちゃうのは仕方ない
46 19/10/28(月)18:11:22 No.634321507
ラルフは唯一チームで悪魔城攻略したまともな人だから…
まぁ途中で拾った人たちだけど…
21 19/10/28(月)18:06:21 No.634320493
>KONAMIがKONAMIオールスターみたいなのでとりあえず出すけど
>別にシモン人気あるとはそんなに…
悪魔城のキャラ人気だと間違いなくアルカードの方が上だけどそれ以上に悪魔城から何か出すならベルモンド一族だし顔になるのはこいつしかいない
25 19/10/28(月)18:07:51 No.634320784
アルカードはキャラ人気というか月下しかやってないような人が多いからな…
47 19/10/28(月)18:11:25 No.634321520
>アルカードはキャラ人気というか月下しかやってないような人が多いからな…
ギャイボンベリガンを越えれば後はアイテムでゴリ押し出来る難易度の低さがよかったんだと思う
他の悪魔城は人間性能が上がんないとキツい所が少なくない
45 19/10/28(月)18:11:21 No.634321506
>アルカードはキャラ人気というか月下しかやってないような人が多いからな…
実際雰囲気がすごく独特で面白いのが悔しい
50 19/10/28(月)18:12:22 No.634321714
>>アルカードはキャラ人気というか月下しかやってないような人が多いからな…
>実際雰囲気がすごく独特で面白いのが悔しい
アルカード自身も澄ました顔してそこそこ面白だからな…
39 19/10/28(月)18:10:30 No.634321320
お前の子孫どうなってんの?
48 19/10/28(月)18:11:42 No.634321591
>お前の子孫どうなってんの?
なんだかんだ家業継ぐ人絶えなかったのすごい
近代でも未来でも誰かが吸血鬼狩りしてる
そんなに需要あるのか吸血鬼狩り
66 19/10/28(月)18:14:54 No.634322261
>>お前の子孫どうなってんの?
>なんだかんだ家業継ぐ人絶えなかったのすごい
>近代でも未来でも誰かが吸血鬼狩りしてる
>そんなに需要あるのか吸血鬼狩り
吸血鬼の復活は100年に一度なんだけどデス様やそこらの人間がホイホイ復活させるんだもの…
逆に100年眠ったフルパワードラキュラの出番は意外と少なかったり
53 19/10/28(月)18:12:43 No.634321788
吸血鬼狩り休業したせいでシャノアさんが記憶失ったり命懸けたり悲しみを背負ったりしたんだ
60 19/10/28(月)18:14:03 No.634322070
ベルモンドとしての知名度はシモンラルフリヒターくらいなんじゃないかな…
62 19/10/28(月)18:14:12 No.634322103
歴代主人公だとコーネルが好き
人狼って珍しいから
ベルモンド家無関係だけど
63 19/10/28(月)18:14:15 No.634322115
シャノアがいなきゃ何もできない高名なベルモンド
マリアの付属品の最強のベルモンド
ベルモンドいらなくない?
51 19/10/28(月)18:12:41 No.634321784
ワイワイワールドは確かワイワイワールドオリジナルキャラだからシモンじゃない
ジャッジメントは本人
64 19/10/28(月)18:14:26 No.634322154
ワイワイワールドはシモンベルモンド3世だ
家系図的に3世はジュストだけど
74 19/10/28(月)18:15:49 No.634322437
ワイワイワールド2のシモンは本人っちゃ本人だけどあれリックルの変身だからな…
天下の財宝のシモンは本人だっけ?
75 19/10/28(月)18:15:51 No.634322457
もう少し頑張ってダメージ受けても踏ん張ってくれ
81 19/10/28(月)18:16:57 No.634322695
>もう少し頑張ってダメージ受けても踏ん張ってくれ
階段はともかくしゃがむと吹っ飛ばないのっていつぐらいからの仕様だっけ…
83 19/10/28(月)18:17:18 No.634322777
現実世界のことならラルフよりリヒターの方が知名度高いんじゃないか
スマブラ効果で
85 19/10/28(月)18:17:36 No.634322846
リヒターは正直人気で出れたというより桜井が好きなアルカードのバーターで無理やり出したところあるから…
87 19/10/28(月)18:18:10 No.634322957
リヒターは例のポーズがあるし
置鮎ベルモンドとカプ組んでるのも強い
兵器も出してよ!
89 19/10/28(月)18:18:26 No.634323018
もし次回作のスマブラに参戦枠あるならアルカードも操作キャラにならないかな…
90 19/10/28(月)18:18:28 No.634323025
リヒター起用はスライディングキックとかアッパーカットとかタックルとか引用するためじゃないかな
98 19/10/28(月)18:19:34 No.634323242
つーかアルカードと組ませるならそれこそラルフだろう
なんかリヒター君のソウルフレンドみたいな風潮おかしくない?
93 19/10/28(月)18:18:39 No.634323063
よくよく考えれば大体復活してからすぐ叩くから
ドラキュラ放置してたらどういう悪事働くのかあんまわかんないんだよな…
いや本当はベルモンドに復活の報が届くまでは暴れてる筈なんだけども
103 19/10/28(月)18:20:16 No.634323399
>よくよく考えれば大体復活してからすぐ叩くから
ベルモンドがドラキュラを復活させていると勘違いされても仕方ないな…
99 19/10/28(月)18:19:41 No.634323268
昔ゲームボーイのドラキュラ伝説?だかやった記憶はあるけどあれがベルモンドだったか思い出せない
107 19/10/28(月)18:21:06 No.634323564
>昔ゲームボーイのドラキュラ伝説?だかやった記憶はあるけどあれがベルモンドだったか思い出せない
1と2の主人公がクリストファーで一応シモンより前の本筋の人
漆黒の人はアルカード人気に便乗して作られたせいか公式に闇に葬られた元初代ベルモンド
118 19/10/28(月)18:23:37 No.634324103
なんでスマブラに出たのか分かっていない
いや不満とかじゃなくて
125 19/10/28(月)18:24:48 No.634324377
>なんでスマブラに出たのか分かっていない
>いや不満とかじゃなくて
コナミで二人目というか歴史あってコラボに出られてキャラクターとして独特で技も他とかぶらないとなると適任じゃね?
133 19/10/28(月)18:25:43 No.634324554
>なんでスマブラに出たのか分かっていない
>いや不満とかじゃなくて
欧州に大人気だからな悪魔城
メトロイドヴァニアって造語があるのは伊達じゃない
135 19/10/28(月)18:25:51 No.634324582
>なんでスマブラに出たのか分かっていない
>いや不満とかじゃなくて
コナミで歴史あるシリーズってなるとドラキュラは避けては通れない
160 19/10/28(月)18:29:25 No.634325379
当時としては重厚なゴシックホラーの世界観にノリノリの音楽を乗せた超大作ゲームだったんだぜ
164 19/10/28(月)18:30:03 No.634325512
>当時としては重厚なゴシックホラーの世界観にノリノリの音楽を乗せた超大作ゲームだったんだぜ
音楽は今でもノリノリすぎる…
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事