
19/12/03(火)00:01:34 No.643445613
よく無能ビッチ扱いされるけど
原作読むとどうしようもなく詰んでる状況だよね
1 19/12/03(火)00:02:42 No.643445914
>よくロイヤルビッチ扱いされるけど
>原作読むとどうしようもなくエロいよね…
2 19/12/03(火)00:02:45 No.643445923
詰んでるし無能かどうかの議論の余地はあるけど
ビッチなのは間違いない
5 19/12/03(火)00:04:29 No.643446352
国が詰んでるのと親友の男欲しがるビッチは別の話だろ!
8 19/12/03(火)00:06:01 No.643446725
>国が詰んでるのと親友の男欲しがるビッチは別の話だろ!
欲しがりアン!!!の罵倒が本当にひどい
6 19/12/03(火)00:04:38 No.643446389
無能ではないと思う
ビッチだとは思う
7 19/12/03(火)00:05:14 No.643446545
色欲方面というよりはどちらかと言えば悪女寄りのビッチ
4 19/12/03(火)00:04:16 No.643446303
原作読むと才人に入れ込む理由がよくわかる
冗談抜きで信頼できる人材が幼馴染のルイズと異邦人の才人しかいない
10 19/12/03(火)00:07:54 No.643447198
>冗談抜きで信頼できる人材が幼馴染のルイズと異邦人の才人しかいない
それなのにルイズの信用失いかねない真似するのはどうなんだろうか…
9 19/12/03(火)00:07:28 No.643447094
どうして鶏ガラさんを信用しないんですか!?
11 19/12/03(火)00:08:07 No.643447255
>どうして鶏ガラさんを信用しないんですか!?
出身がね…
18 19/12/03(火)00:10:00 No.643447716
>どうして鶏ガラさんを信用しないんですか!?
なんだかんだで助言にはちゃんと従ってるよ
唯一見合いだけは母の頼みでも断固拒否したが
17 19/12/03(火)00:09:42 No.643447635
サイトからは何度も何度も拒否されてるのに全く懲りない悪びれない鋼のビッチ
19 19/12/03(火)00:10:27 No.643447826
>鋼のビッチ
JAMprojectかな
22 19/12/03(火)00:11:09 No.643448014
>サイトからは何度も何度も拒否されてるのに全く懲りない悪びれない鋼のビッチ
でも割と色香には惑わせられてるので他の子よりも危機感が高いっていう
23 19/12/03(火)00:11:31 No.643448109
>サイトからは何度も何度も拒否されてるのに全く懲りない悪びれない鋼のビッチ
誘えばあの駄犬すぐ靡くし
25 19/12/03(火)00:11:43 No.643448159
ロイヤルビッチなんてあだ名こいつに会うまでは聞いたことなかった
21 19/12/03(火)00:11:01 No.643447970
初期のルイズを巻き込む経緯も中々にひどい
君本当にルイズを親友だと思ってる?
24 19/12/03(火)00:11:32 No.643448110
>初期のルイズを巻き込む経緯も中々にひどい
>君本当にルイズを親友だと思ってる?
ノボル曰く思ってないらしいな…
26 19/12/03(火)00:11:56 No.643448241
>>初期のルイズを巻き込む経緯も中々にひどい
>>君本当にルイズを親友だと思ってる?
>ノボル曰く思ってないらしいな…
ひどい
28 19/12/03(火)00:12:48 No.643448486
実際に原作見るとルイズはむしろシエスタのほうを友人として見ている
31 19/12/03(火)00:13:16 No.643448610
>実際に原作見るとルイズはむしろシエスタのほうを友人として見ている
かなり仲良くなってたよなルイズとシエスタ
32 19/12/03(火)00:13:16 No.643448616
>実際に原作見るとルイズはむしろシエスタのほうを友人として見ている
嫉妬心の塊なのになんだかんだ言って3人で添い寝させてるしな
33 19/12/03(火)00:14:30 No.643448920
アンリエッタはあくまで王族っぽいというかルイズは家臣の1人として見てるな
37 19/12/03(火)00:15:04 No.643449091
国は詰んでるし母親の方は無能以前の問題だしな
ただそれらが悪女方面のビッチの免罪符にはならないだろうけど
40 19/12/03(火)00:17:41 No.643449866
大后はトリステインの本筋なのに王不在になっても引きこもって知らんぷりだからなかなか…
44 19/12/03(火)00:19:14 No.643450302
このスレの情報だけだとクソ女にしか見えねえ
46 19/12/03(火)00:19:46 No.643450449
>このスレの情報だけだとクソ女にしか見えねえ
クソ女というか良くも悪くも王族だったというか…
48 19/12/03(火)00:20:05 No.643450523
無能って印象は全くないよ
クソビッチって印象は全く否定できないよ
49 19/12/03(火)00:20:34 No.643450634
無能ではあるが豪運ではあると思う
悪運気味だけど
43 19/12/03(火)00:18:31 No.643450079
才人とルイズ居なくなった後のスレ画やシエスタはどうなったんだろうなぁ
全てはノボル氏のみぞ知る
45 19/12/03(火)00:19:26 No.643450351
最後ってサイトの世界にルイズと一緒に戻るエンドだったっけ
56 19/12/03(火)00:22:17 No.643451090
>最後ってサイトの世界にルイズと一緒に戻るエンドだったっけ
1. 俺は帰るの諦めてルイズと結婚した!
2. 直後に教皇から地球ワープを貰ったけどこれ片道で1人分なんだ!
3. 教皇の差し金もあって帰らない決意が揺らいで泣きながら悩んで帰ることにした
4. みんなとお別れして帰る間際にデルフの奇跡でルイズと共にワープして終わり
59 19/12/03(火)00:23:25 No.643451365
地球にルイズ永住って割と困らない…?
57 19/12/03(火)00:22:36 No.643451170
王子はなんでスレ画好きになったの…?
58 19/12/03(火)00:23:22 No.643451356
見た目と声
47 19/12/03(火)00:20:03 No.643450511
あの騒動でヤバいのはほぼ自分の責任なのに
貴族(メイジ)を見限って平民の登用を始めたことだわ
それが才人の重用に繋がる
62 19/12/03(火)00:23:49 No.643451488
>貴族(メイジ)を見限って平民の登用を始めたことだわ
衛士隊も司法長官も裏切り者じゃ子飼以外信用できなくもなるわ
52 19/12/03(火)00:20:49 No.643450702
この人が前線でないといけないのがやばすぎると思うけど
すごい魔法使えたりするしな・・・
61 19/12/03(火)00:23:35 No.643451421
>この人が前線でないといけないのがやばすぎると思うけど
>すごい魔法使えたりするしな・・・
魔法というよりももうあの時点でトリステインの人材が払底している
じゃなきゃ学生のサークルを騎士団として抜擢しない
82 19/12/03(火)00:27:13 No.643452344
平民登用は強行気味だったけど偉業ではある
完全に運だったけどアルビオン撃退とかも歴史書ではビッチの偉業になっちゃうかな…
69 19/12/03(火)00:24:52 No.643451785
確か母親がとんでもないクソ王族だったよね
そのしわよせがめっちゃ来てるが本人も割と母親に似てる
70 19/12/03(火)00:25:10 No.643451848
後世教科書に載るタイプだけど
あの偉人の意外な素顔とか歴史バラエティでネタにされてそうな人
75 19/12/03(火)00:26:03 No.643452045
元々愛していた王子が特攻して死亡!
色々と精神がボロボロになっている時に王子ゾンビに誘拐されてしかも敵になる!
色々あって立ち直って元気になったから大親友の彼氏を寝取るために頑張りだす!
79 19/12/03(火)00:26:51 No.643452250
まぁ色々大変な立場だし下半身に正直じゃないとやっていけなかったのかもしれん…
93 19/12/03(火)00:28:59 No.643452755
いろいろな評価があるけどビッチであるという一点に関しては全く議論にならないんだな…
94 19/12/03(火)00:29:17 No.643452821
色んな二次創作とかの影響でか印象が
・執政者として普通だけど色ボケで平時ならともかく今のトリステイン収めるには能力不足
・普段は有能だけど恋人が絡むとポンコツビッチになる
・無能で色ボケで王としての器がなさすぎる
の三択でどれが原作のビッチだったか思い出せないけどビッチなことには変わりないから別にいいやとも思う
99 19/12/03(火)00:30:09 No.643453031
ふつうに無能だよロイヤルビッチ
有能な人材がちゃんといてなおかつルイズたちが活躍せざるをないくらいピンチにしなきゃならないので
じゃあどうすればいいかっていうとトップの判断ミスしかない
物語に要請された無能
106 19/12/03(火)00:31:26 No.643453362
まあ上が奇抜で軍事力が無いとかじゃないと学生が騎士団になるとかありえないからな…
108 19/12/03(火)00:31:35 No.643453394
(原作設定だったかアニメ設定だったか二次創作設定だったかファン妄想だったか思い出している顔)
112 19/12/03(火)00:32:48 No.643453676
>(原作設定だったかアニメ設定だったか二次創作設定だったかファン妄想だったか思い出している顔)
今のなろうの異世界ブームはゼロ魔無しには生まれなかっただろう程度には二次創作多かったからな…
132 19/12/03(火)00:37:19 No.643454755
>今のなろうの異世界ブームはゼロ魔無しには生まれなかっただろう程度には二次創作多かったからな…
いわゆる異世界転生転移の骨格はにじファンのゼロ魔SSだからほんとに始祖みたいなもんだよな
141 19/12/03(火)00:38:59 No.643455158
>いわゆる異世界転生転移の骨格はにじファンのゼロ魔SSだからほんとに始祖みたいなもんだよな
いや別にU1とかで散々やったし
120 19/12/03(火)00:34:29 No.643454095
結果的にギリギリ改革が間に合った上で上手くいったので
後世の歴史家には名君として扱われると思う
128 19/12/03(火)00:36:27 No.643454553
ラノベのお姫様ってやたら自由な恋愛したがるけど
政略結婚という一点の価値によって贅沢な暮らししてるわけで
せめてそれを果たしてから愛人作れよってなる
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事
-
-
手塚治虫(AI)先生の新作読んだ?
-
映画『ドラえもん のび太の新恐竜』新型コロナウイルスの影響で公開延期
-
映画『ドラえもん のび太と緑の巨人伝』理解できた?
-
『ゼロの使い魔』アンリエッタは無能ビッチ扱いされるけど原作読むとどうしようもなく詰んでる状況だよね
-
『スナックバス江』で好きな台詞ってある?
-
『荒野のコトブキ飛行隊』ガルパン世界の女子高生戦闘機道ではダメだったのだろうか
-
『100日後に死ぬワニ』何でこの漫画注目されてんのかよく分からない
-
あんま一人だけに入れ込むなって
ただあの時点でアンリエッタが使える手駒で一番有用なのがサイトだから仕方がないんだけど