
20/03/21(土)19:18:35 No.672969760
PS4版買ったけど楽しいねこれ
序盤酸欠で3回ほど死んだけどアイテムそろうとだいぶ楽に進めるようになった
2 20/03/21(土)19:22:13 No.672970754
サバイバルゲーは大体序盤が一番キツいよね
海の上を漂流するゲームもそうだった
3 20/03/21(土)19:24:35 No.672971479
下手なホラーゲーより怖い
4 20/03/21(土)19:25:48 No.672971868
海自体に恐怖症持ってたりすると絶対にやれないゲーム
5 20/03/21(土)19:26:42 No.672972139
なんなら遠くに見える海藻のシルエットだけで怖い
なんであの海藻あんなにでかいの
8 20/03/21(土)19:35:47 No.672975041
やったあ島がある!って島に上陸したら実はデカいサンゴみたいなのが浮かせてるだけの岩なのを知った時が一番ゾッとした
11 20/03/21(土)19:37:58 No.672975814
触れたらダメージ喰らいそうで喰らわないラインの気持ち悪い植生いいよね
13 20/03/21(土)19:38:47 No.672976117
近付いたら爆発したりウンコ爆弾撒いてくるのはまぁまだわかる
張り飛ばしてくる植物お前は一体なんなんだ!
16 20/03/21(土)19:39:42 No.672976455
触っていい植物割と多くて意外と優しい環境だなってなる
22 20/03/21(土)19:42:23 No.672977431
興味あるけどストーリーとかクリアとかあるタイプ?
それとも好きなように生きろ系?
26 20/03/21(土)19:43:12 No.672977767
>興味あるけどストーリーとかクリアとかあるタイプ?
こっち
クラフト要素のある脱出ゲーって言えばいいんかな
27 20/03/21(土)19:43:17 No.672977792
>興味あるけどストーリーとかクリアとかあるタイプ?
>それとも好きなように生きろ系?
両方あるタイプ
建設が色々出来るから完全に住み着く勢いの拠点も作れる
31 20/03/21(土)19:43:59 No.672978038
>興味あるけどストーリーとかクリアとかあるタイプ?
>それとも好きなように生きろ系?
テラリアやマイクラみたいなのとは違ってストーリーもクリアもあるよ
28 20/03/21(土)19:43:19 No.672977797
ドキュメントをしっかり読めばストーリーがある系だよ
32 20/03/21(土)19:44:15 No.672978123
ゲームの設定読み込むのが好きだからスキャンが楽しかった
33 20/03/21(土)19:45:07 No.672978388
>ゲームの設定読み込むのが好きだからスキャンが楽しかった
説明文凝ってるし量も多いから時間めっちゃ潰れるよね…
35 20/03/21(土)19:45:28 No.672978521
ありがとう
マイクラはすぐ何やればいいかわからなくなってたから目的あるなら楽しめそうだ
37 20/03/21(土)19:45:40 No.672978581
畜生!
またドローンカメラがサメっぽいのの玩具にされてる!
助けて「」!
41 20/03/21(土)19:46:31 No.672978873
ソナーピコンピコンうちながら進むの楽しい
42 20/03/21(土)19:46:55 No.672979017
ドローンカメラなんかただのオモチャだから…
アイツの移動範囲が狭すぎて自分で動いた方がマシって言う
43 20/03/21(土)19:47:12 No.672979114
ビーコン便利すぎる
そこら中に配置するともう無敵だ
63 20/03/21(土)19:51:42 No.672980674
rtaのプレイ見てたら何それ知らん…みたいなテクニックとか
完全にマップ構造暗記してやがるこいつ!なプレイ満載でめっちゃ楽しかったな
66 20/03/21(土)19:53:38 No.672981322
>完全にマップ構造暗記してやがるこいつ!なプレイ満載でめっちゃ楽しかったな
普段しないっつーか出来ないような行動がどんどん出て来るからとてもRTAらしいRTAが見れるんだよな
シーグライドでラスダン突入は頭イカレてる
62 20/03/21(土)19:51:27 No.672980593
作れるものがもっと増えたらいいなと思う
67 20/03/21(土)19:53:51 No.672981398
不便なのほわざとなんだろうけど後半からでもいいからもうちょい便利要素欲しかったかも
69 20/03/21(土)19:54:06 No.672981479
ドローンカメラは知らんうちにその辺の魚に持っていかれるしマジで存在している意味がわからんかった
70 20/03/21(土)19:55:01 No.672981797
>ドローンカメラは知らんうちにその辺の魚に持っていかれるしマジで存在している意味がわからんかった
そんなにリアルタイムで監視する理由もないし遠くまでいけないし…
72 20/03/21(土)19:55:18 No.672981913
>ドローンカメラは知らんうちにその辺の魚に持っていかれるしマジで存在している意味がわからんかった
もっとお手軽に作れたらどこかの未知の場所で前線拠点みたいなところ作って設置して安全に周辺探索!
みたいな使い方できたんだろうが…
76 20/03/21(土)19:55:56 No.672982141
すげえ深いところいかないといけないし敵は倒せないしでやめちゃった思い出
79 20/03/21(土)19:56:32 No.672982361
>すげえ深いところいかないといけないし敵は倒せないしでやめちゃった思い出
全部倒せるだろ
81 20/03/21(土)19:56:52 No.672982487
倒せないことはないけど倒してもメリットないよね
87 20/03/21(土)19:58:16 No.672983016
あんまり殺生しなくても進めるから親子で楽しんでるユーザーがいるって開発者インタビューで見た
89 20/03/21(土)19:58:50 No.672983270
と言うかガン無視してれば大して被害も無い
雑魚に1、2発噛まれたくらいじゃ半分も削れないしリヴァイアサンは事前に吠えるから警戒できるし
94 20/03/21(土)20:00:14 No.672983865
リヴァイアサン系とアンプイールはHP高すぎて実質倒せないようなもの
その他のお魚は数発殴れば死ぬから安全のために駆除してもいい
73 20/03/21(土)19:55:25 No.672981953
クリアが近づくとうわーっ!物足りねえーっ!ってなるタイプのゲームだと思う
もっとあれこれクラフトできたらいいなぁ!とかなるけどアルテラにとんでもねえ負債カウントされそう
78 20/03/21(土)19:56:21 No.672982290
>クリアが近づくとうわーっ!物足りねえーっ!ってなるタイプのゲームだと思う
>もっとあれこれクラフトできたらいいなぁ!とかなるけどアルテラにとんでもねえ負債カウントされそう
なんで開拓のかの字もしてねぇ惑星の資源の代金請求されねぇといけねぇんだ…!
86 20/03/21(土)19:58:00 No.672982920
むしろ生還者からデータ提供してもらうだけで余裕で元とれそうだよね
あんだけ資源豊富な惑星なら
91 20/03/21(土)19:59:17 No.672983463
>むしろ生還者からデータ提供してもらうだけで余裕で元とれそうだよね
>あんだけ資源豊富な惑星なら
というか砲台とか病気とか開拓しようがねぇ要素をなんとかしたんだからその功績で報酬くれても良いレベル
106 20/03/21(土)20:01:09 No.672984256
タダのときに落としたけどどこ行ったらいいかわかんなくて進めれてない…
108 20/03/21(土)20:01:55 No.672984513
>タダのときに落としたけどどこ行ったらいいかわかんなくて進めれてない…
最初のうちは信号に従ってればいいし
112 20/03/21(土)20:02:16 No.672984661
>タダのときに落としたけどどこ行ったらいいかわかんなくて進めれてない…
まずは近隣で集められる素材で道具作って通信機直そう
114 20/03/21(土)20:02:29 No.672984736
>タダのときに落としたけどどこ行ったらいいかわかんなくて進めれてない…
基本的には通信機から受信するシグナル追っていけばどうにかなる
個人的には最初に浮島行ってしまうと楽
120 20/03/21(土)20:03:42 No.672985187
>個人的には最初に浮島行ってしまうと楽
水分と食糧問題これで解決するからなぁ
118 20/03/21(土)20:03:25 No.672985081
ありがとう
せっかく教えてもらったからまた頑張ってみるよ
121 20/03/21(土)20:03:54 No.672985265
序盤は死の危険がもりもりあるけど峠を超えたら探索を楽しめるようになるのは上手いなって思う
125 20/03/21(土)20:04:20 No.672985514
300m以降あたりのバイオームはどこもうわぁやべぇ所に来ちまったぞってなる光景だ
119 20/03/21(土)20:03:28 No.672985106
なんか物足りないんだけどそれが言語化できなくてもどかしい
面白いのはすげえ面白いし飽きないと言えば飽きないんだけども
131 20/03/21(土)20:05:06 No.672985886
>なんか物足りないんだけどそれが言語化できなくてもどかしい
サバイバル系は進むとどんどんサバイバルから外れた資源の貯蓄と設備・装備の充実方面になっていくのが楽しいから
そういう点では底が浅いっちゃ浅いからねこれ
139 20/03/21(土)20:06:22 No.672986452
この星に住むゲームじゃなくてあくまで脱出するゲームだからね
ビルド関係はちょっと物足りないかなぁ
129 20/03/21(土)20:04:47 No.672985756
あと多目的ルームは早いうちに欲しい
あれがあると拠点の快適度が段違い
136 20/03/21(土)20:06:02 No.672986317
>あと多目的ルームは早いうちに欲しい
>あれがあると拠点の快適度が段違い
多目的ルームを縦に重ねて水槽を直結だ!
142 20/03/21(土)20:06:40 No.672986576
>あと多目的ルームは早いうちに欲しい
>あれがあると拠点の快適度が段違い
(通路だけで構成される拠点)
144 20/03/21(土)20:07:16 No.672986816
>(通路だけで構成される拠点)
失礼なスキャンルームもあるぞ
130 20/03/21(土)20:05:00 No.672985845
パイプってなんのために設置するの…?
135 20/03/21(土)20:06:01 No.672986305
>パイプってなんのために設置するの…?
拠点から伸ばせば酸素補給源になる
シーモスの方が便利
138 20/03/21(土)20:06:03 No.672986324
>パイプってなんのために設置するの…?
海面から伸ばせば先端から泡ぷくぷくして息継ぎ出来るよ
使いこなす方法聞かれたらちょっと困る
140 20/03/21(土)20:06:26 No.672986470
>パイプってなんのために設置するの…?
海面に出すでしょ?
繋げるでしょ?
酸素吸って潜り放題!
ボンベ強化した方がいい?シーグライドもあるし?シーモスとプラウンスーツさえあれば意味無い?
その通り!
146 20/03/21(土)20:07:32 No.672986938
パイプはβ的な時期の名残かなんかだと勝手に思ってる
161 20/03/21(土)20:10:37 No.672988110
ベータの頃からやってたけどパイプはその頃から使わなかったよ
170 20/03/21(土)20:12:23 No.672988774
こういうサバイバル系ゲームのエンディングだと一番好きだわこれ
176 20/03/21(土)20:13:09 No.672989083
終わってみると意外と狭い範囲のストーリーなんだなって思うよね
参照元:二次元裏@ふたば(img)