
1 20/03/26(木)15:46:43 No.674329686
首が飛ぶ
2 20/03/26(木)15:47:24 No.674329788
100日もたずに死ぬ
3 20/03/26(木)15:48:05 ID:SS/2qy/I[2] No.674329913
ワニ以外もみんな死ぬ
4 20/03/26(木)15:48:07 No.674329916
周りも死んでいく
5 20/03/26(木)15:48:31 No.674329977
98日目からの物語の進行の密度がやたら高い
9 20/03/26(木)15:49:46 No.674330188
仮面してる奴がいる
11 20/03/26(木)15:49:59 No.674330222
100日後こんな駄作作るべきじゃなかったと突然反省会が始まる
13 20/03/26(木)15:51:08 No.674330412
この漫画は読めたものではないので読んではいけません!
16 20/03/26(木)15:52:45 No.674330670
>この漫画は読めたものではないので読んではいけません!
商品展開始まった時に言う
19 20/03/26(木)15:53:36 No.674330805
中盤ネズミくんが新型バイクに乗って現れては帰ってく展開が続いて中弛みする
22 20/03/26(木)15:54:25 No.674330931
今のお禿なら明るい作風になるはず
25 20/03/26(木)15:55:05 No.674331046
その時ワニが発動した
26 20/03/26(木)15:55:12 No.674331068
まあ大方の予想は周りが死ぬしそのペースがどんどん上がってって全滅ENDだわな
31 20/03/26(木)15:56:02 No.674331192
>まあ大方の予想は周りが死ぬしそのペースがどんどん上がってって全滅ENDだわな
命云々ならブレン辺りかなぁ
28 20/03/26(木)15:55:18 No.674331086
ネズミ!ワニが死んだ!
29 20/03/26(木)15:55:44 No.674331146
>ネズミ!ワニが死んだ!
ワニが?
そう…
34 20/03/26(木)15:56:57 No.674331338
70日目辺りで打ち切り
35 20/03/26(木)15:57:06 No.674331361
101日目にバイストンウェルに流れ着く
37 20/03/26(木)15:57:44 No.674331449
説明もしてないよく分からん軍や設備の単語が飛び交う
39 20/03/26(木)15:57:59 No.674331489
ネズミが画面端で見せ場なく退場してる
41 20/03/26(木)15:58:07 No.674331509
まず100日目までの日々が過酷なイメージしか湧かない
43 20/03/26(木)15:58:30 No.674331568
最後に死ぬのがワニというだけの話
44 20/03/26(木)15:58:31 No.674331571
なぜ100日後に死ぬんだよ!死んでしまえ!
45 20/03/26(木)15:58:36 No.674331587
ワニだけを殺す機械かよ!?
32 20/03/26(木)15:56:09 No.674331214
気をつけててもあっさり死んじゃうよ!
52 20/03/26(木)15:59:40 No.674331756
>気をつけててもあっさり死んじゃうよ!
お前もその仲間に入れてやるってんだよ!
55 20/03/26(木)16:00:07 No.674331831
死ぬ間際に何かの意味を見出して死ぬ
58 20/03/26(木)16:00:51 No.674331959
親との関係が良くない
66 20/03/26(木)16:02:16 No.674332174
「こんなのろくなもんじゃない」「プロとしてありえない」と散々こき下ろしてから
いざ自分で見直すと「いいじゃない」と意見翻す
67 20/03/26(木)16:02:54 No.674332288
死に至るワニの物語を憶えている者は幸せである
心穏やかであろうから…
(99日目)
<デッデデデデー デーデーデッデデデデー
終局である。ワニとネズミが死期を悟り2人で逃げるなど、最早『100日後に死ぬ』の体を成していない。果たして、逃れられぬ死の運命を前に、ワニは、人は、刻の狭間に何をみるのか。
次回『100日目』ワニは、生き延びることができるか
69 20/03/26(木)16:03:05 No.674332321
勝手に怒涛の商品展開をされて日本刀持って殴り込んでやろうかと思ったりする
77 20/03/26(木)16:04:23 No.674332557
あのハゲ案外グッズ展開の圧力には弱いよ
82 20/03/26(木)16:06:00 No.674332839
よしスポンザーは帰ったな
全員今配った企画書を捨てろ!
90 20/03/26(木)16:06:50 No.674332998
1-2コマと3-4コマにそれぞれ一回はロボットチャンバラを入れる
91 20/03/26(木)16:06:53 No.674333004
スポンサーの要請で1日目と4日目が入れ替わる
95 20/03/26(木)16:07:05 No.674333042
途中で打ち切られるけどグッズを買い支えるファンがいっぱいいて再放送でブームになる
85 20/03/26(木)16:06:20 No.674332910
ちなみにサイド7襲撃からア・バオア・クー陥落までが105日だ
101 20/03/26(木)16:07:51 No.674333168
>ちなみにサイド7襲撃からア・バオア・クー陥落までが105日だ
ラストの手前で終わりで生死あやふやなエンドだ
112 20/03/26(木)16:09:16 No.674333417
>>ちなみにサイド7襲撃からア・バオア・クー陥落までが105日だ
>ラストの手前で終わりで生死あやふやなエンドだ
たぶんララァが死んだあたりが100日目じゃねえかなあ
97 20/03/26(木)16:07:22 No.674333082
富野おじいちゃんは正直なので大人げなく言ってしまうのですが、第一印象は「勉強だけはできた、お利口さんな代理店の人たちが考えそうな企画」ということに尽きます。
でも、ワニであろうとネズミであろうと、その生き様をドラマチックに描く。それができてこそ、やってみせてこそ演出家じゃないか? という気持ちがあったことも否定しません。
シュールなウェブ漫画を立派なフィルムにでっち上げるなんて、俺以外にできるわけねえだろ! と、言っておきます(笑)
110 20/03/26(木)16:09:04 No.674333379
100日のその後を作れと言われてなんでそんなもの作る必要があるんだと激怒する
118 20/03/26(木)16:10:43 No.674333688
>100日のその後を作れと言われてなんでそんなもの作る必要があるんだと激怒する
(でも作る)
126 20/03/26(木)16:12:59 No.674334073
>>100日のその後を作れと言われてなんでそんなもの作る必要があるんだと激怒する
>(でも作る)
(ファンには大受けして若干難しい顔をする)
137 20/03/26(木)16:19:16 No.674335165
(中略)
僕は死をエンターテイメントと考えて金儲けの道具にしてる奴らに腹が立ったわけ。
そして100日もこんなのに付き合うようなみなさんも気が狂ってるとしか言いようがありません。
だから僕はこのワニは1日でも早く殺してみんなの眼を覚まさせてやろうかとも思った。
139 20/03/26(木)16:20:04 No.674335320
>(中略)
>僕は死をエンターテイメントと考えて金儲けの道具にしてる奴らに腹が立ったわけ。
>そして100日もこんなのに付き合うようなみなさんも気が狂ってるとしか言いようがありません。
>だから僕はこのワニは1日でも早く殺してみんなの眼を覚まさせてやろうかとも思った。
ファンから人気が出過ぎてどうしても殺せなくなったので最終作でネズミと一緒に隕石押し戻して行方不明ってマイルドなオチになるのはわかる
140 20/03/26(木)16:20:49 No.674335443
死に方を見たがるなんてグロテスクを商売にして禿がキレない筈がない
それはそれとして仕事はするプロだからね!
144 20/03/26(木)16:23:40 No.674335919
100日もワニをどう殺すのかという見世物として晒された僕はとても精神的に衰弱していたんですよ。
みんなどう殺すかしか見てない。
どれだけワニの人生はワニだけで成り立っているものではないという当たり前の事を描こうとしてもみんな死という強烈なワードにばかり注目している。
これは舞台設定で最初に100日後に死ぬなんてルールを作ってしまった僕の失敗です。
146 20/03/26(木)16:25:00 No.674336146
>シュールなウェブ漫画を立派なフィルムにでっち上げるなんて、俺以外にできるわけねえだろ! と、言っておきます(笑)
放送前
>これは舞台設定で最初に100日後に死ぬなんてルールを作ってしまった僕の失敗です。
放送後
149 20/03/26(木)16:26:08 No.674336386
なんでそんなにお禿エミュうまいの…
154 20/03/26(木)16:28:05 No.674336716
妙に説得力あってダメだった
156 20/03/26(木)16:29:27 No.674336943
広報の奴らは全員クビにしてやろうかと思った
ワニの死は感動的でなければならないと考えてチャラチャラしたヒップホップとくっ付けて売ろうとしてる奴ら全員
こんなもの(置いてあったラバーストラップ)まで作るのはどうかしてるんです
購買者も販売者も含めてです
158 20/03/26(木)16:31:57 No.674337352
富野 あなたは追悼ショップに行ったの?
――はい。監督のファンですから……(笑)。
富野 いい歳なのだから、もう少し自意識を持ったほうがいい。放送直後に追悼ショップなんて下劣なものを作る広告屋がいて、そこに嬉々として駆け込む視聴者もいる。あなたのようなファンたちがいるから、こんな作品や構造が生まれてしまうんです。これは業界だけでなく、社会にも通じる歪みです。
161 20/03/26(木)16:34:09 No.674337749
最初に言っておきます。私はSNSに掲載されてるこのような(4コマ形式の)作品が大嫌いです。作品と呼びたくすらない。
162 20/03/26(木)16:35:23 No.674337974
まず最初に申し上げておきますと「死」は当然ですが、誰しもに起こりうることであり、それを描くのに決してそこにドラマチックな演出などは必要ないということです。
ワニくんが100日後に死ぬというのも予め決まっていることであり、それを大仰に盛り上げる理由はどこにもないんですね。
でも今のアニメ業界に携わっている監督や演出家、漫画家などのクリエイターはどうしても「死」をお涙頂戴の陳腐なものにしたがる。
僕はそうではないと言いたい。
164 20/03/26(木)16:37:03 No.674338270
尚、ワニ君がワニ子と結ばれることがなかったことに関しては富野監督の実生活が影響を与えているらしく[要出典]、自分の娘が自分の勧めた相手と結ばれることなくフィリピン系の外国人男性と結婚し子供を作ったことから人の恋愛とはままならぬものであり、見る者が望む結末に至ることは極めてあり得ないことである、という意図を込めているとされる[独自研究?]。
166 20/03/26(木)16:38:10 No.674338464
なんで後の考察にまで発展してんのよ!
167 20/03/26(木)16:38:42 No.674338562
>なんで後の考察にまで発展してんのよ!
富野作品ってそこまででワンセットみたいなところあるじゃん
参照元:二次元裏@ふたば(img)