
20/03/25(水)23:24:43 No.674197439
序盤はつまらないけど斎藤出てきてからは面白くなるよね
1 20/03/25(水)23:31:25 No.674199262
作者も言ってるけど京都編以前はだいたい水戸黄門の流れだからな
アニメは更にオリジナルも入る
2 20/03/25(水)23:33:00 No.674199663
アニメ版に関しては序盤は演出とか選曲もなんとなく噛み合ってない感じがある
3 20/03/25(水)23:33:46 No.674199862
京都編前までだと鵜堂刃衛の話が好きだった
ここで死ぬには惜しいキャラってずっと思ってた
5 20/03/25(水)23:35:04 No.674200172
えっ「」は武田観柳好きだろ!?
4 20/03/25(水)23:35:03 No.674200169
そばかすと1/2はなんなの…
ちいさいおっさんの曲とかエンディングは格好いい曲揃ってるのに
9 20/03/25(水)23:38:54 No.674201222
>そばかすと1/2はなんなの…
この時代のタイアップに作品とのマッチングを求めてはいけない…
11 20/03/25(水)23:40:50 No.674201753
それでも曲自体は名曲なのと映像の力で何とかしてるのは凄いと思うよOP
7 20/03/25(水)23:38:27 No.674201093
京都編に関してはゴールデン帯のジャンプアニメとしては珍しいくらい原作に忠実にテンポよく作られてるからな
10 20/03/25(水)23:38:55 No.674201227
京都編はBGMもいいんだよな…
14 20/03/25(水)23:41:51 No.674202040
でもぶっちゃけアニメは京都編以外びmy…
20 20/03/25(水)23:44:37 No.674202846
>でもぶっちゃけアニメは京都編以外びmy…
まあ京都編とOVAの追憶編あのクオリティで出してくれたなら別にいいかともなる
16 20/03/25(水)23:43:29 No.674202504
あやめちゃんすずめちゃんマグダリア様はいいアニオリ
ちんぷう殿は悪いアニオリ
35 20/03/25(水)23:52:27 No.674205009
原作でも面白い部分がクオリティ高いとかまぁ文句なしのアニメではある
18 20/03/25(水)23:43:41 No.674202568
タイアップだ!アニメの主題歌を大急ぎで作れ!
アニメとかよく知らんけどキャンディキャンディみたいなやつだろ?出来た!
時代劇だこれ!
24 20/03/25(水)23:46:07 No.674203299
>アニメとかよく知らんけどキャンディキャンディみたいなやつだろ?出来た!
>時代劇だこれ!
本当に何でアニメと言われてキャンディキャンディ想像したんだよなあ
YUKIってそのアニメがオンエアしてた頃の年代だったか?
55 20/03/25(水)23:59:11 No.674206769
>本当に何でアニメと言われてキャンディキャンディ想像したんだよなあ
これ、歌手に作品の概要すら伝えてないというのが当時のアニメタイアップの適当さを表してるな…
既にある歌を適当にあてがうより酷くね?
19 20/03/25(水)23:44:16 No.674202744
It's gonna rainとかもさっぱり作品に合ってないけど曲そのものと映像は好き
fourth avenue cafeは歌詞は割と京都編開始前後の雰囲気に合ってたんだけどね…
31 20/03/25(水)23:48:39 No.674203984
>fourth avenue cafeは歌詞は割と京都編開始前後の雰囲気に合ってたんだけどね…
悲しい事件だったね…
34 20/03/25(水)23:52:15 No.674204953
>>fourth avenue cafeは歌詞は割と京都編開始前後の雰囲気に合ってたんだけどね…
>悲しい事件だったね…
おかげで映像違うのに流れまくるHeart of sword…
23 20/03/25(水)23:46:01 No.674203270
1/3の純情な感情もEDで巴さんが出てたから
過去編イメージした曲なのかなと思ったら本編は全然関係なかったという
26 20/03/25(水)23:47:20 No.674203637
>1/3の純情な感情もEDで巴さんが出てたから
>過去編イメージした曲なのかなと思ったら本編は全然関係なかったという
原作に追いついちゃったからドラゴンボールみたいにオリ展開で原作を進めさせてから
人誅編やるのかと思ったらそのまま終わった…
しかも野球中継で中止ばっかりだぜ
22 20/03/25(水)23:45:57 No.674203256
刃衛はもし打ち切りだった場合の仮想ラスボスだから
人斬りのテーマ的にもキレイにまとまってる
25 20/03/25(水)23:46:33 No.674203418
>刃衛はもし打ち切りだった場合の仮想ラスボスだから
>人斬りのテーマ的にもキレイにまとまってる
知らなかったそんなの…でもすごく納得した
27 20/03/25(水)23:47:25 No.674203664
刃衛はむしろあそこですっぱり死を選んでこそだと思う
44 20/03/25(水)23:56:57 No.674206194
刃衛とか和月の敵キャラとは思えないくらい格好いいまま死ぬ
48 20/03/25(水)23:58:09 No.674206493
>刃衛とか和月の敵キャラとは思えないくらい格好いいまま死ぬ
言い方!
33 20/03/25(水)23:51:00 No.674204622
そばかすのサビの戦闘シーンやたら作画良くて鳥肌立った
36 20/03/25(水)23:53:30 No.674205282
>そばかすのサビの戦闘シーンやたら作画良くて鳥肌立った
作画良いのになんか剣心が敵を2度見してんのがシュールなんだよな…
38 20/03/25(水)23:55:01 No.674205697
>>そばかすのサビの戦闘シーンやたら作画良くて鳥肌立った
>作画良いのになんか剣心が敵を2度見してんのがシュールなんだよな…
鎖鎌おじさんかっこいいよね…
42 20/03/25(水)23:56:35 No.674206105
黒笠を2話で消化は無茶すぎた
作者も愚痴った
45 20/03/25(水)23:57:20 No.674206278
単行本でめっちゃキレてたけどこの時代は結構そういうのが許されてた時代だなって
最近じゃなかなかできない
40 20/03/25(水)23:55:38 No.674205852
TM→ラルク→ボニーピンク→シャムシェイド→誰か
っで順番だっけ
47 20/03/25(水)23:57:40 No.674206366
>TM→ラルク→ボニーピンク→シャムシェイド→誰か
>っで順番だっけ
その前にイエモンと剣心の中の人もある
この二曲も曲のクオリティはともかく剣心らしさはさっぱりないけど
49 20/03/25(水)23:58:29 No.674206585
曲に関していえば同じジャンプでも幽白やスラダンはなんかあってる気がするのにるろ剣は全然違うよね
封神演義はイメージ寄せてた気がするけど歌ってる人が歌ってる人なのもあるのか
52 20/03/25(水)23:58:58 No.674206717
合ってる合ってないはともかく記憶には残ってるよ
56 20/03/25(水)23:59:28 No.674206835
全然関係ないタイアップ曲でもなぜかめちゃくちゃしっくりくる曲もあったりするから不思議なんだよなあの時代のアニメOPED
62 20/03/26(木)00:01:02 No.674207249
るろ剣OPの凄い所は単品で聞くと間違いなく合ってないのに
映像が全力で音楽に合わせてるから映像込みだとそこまで違和感がない事だと思う
1/2なんかも凄いもん
76 20/03/26(木)00:03:31 No.674207875
スラダンはOPはまだしもEDは歌の出来で誤魔化されてるというか
歌詞の内容は本編ガン無視一般アーティストソングよ
92 20/03/26(木)00:06:28 No.674208639
プレイボーイに覚醒しちゃいけない作品なのに
シングルベッドで夢とお前抱いてるジャンプアニメよりは
129 20/03/26(木)00:13:12 No.674210338
作品タイトルを連呼する歌詞とかダセえと思うお年頃だったからこういう作品無視した主題歌好きだったよ
149 20/03/26(木)00:16:11 No.674211080
というか幽白もなんとなく当時の空気っぽい曲と映像なだけで
歌詞は本編と殆ど噛み合ってないのが多いと思う
46 20/03/25(水)23:57:33 No.674206337
斎藤編もかなり力が入ってた記憶
50 20/03/25(水)23:58:45 No.674206656
>斎藤編もかなり力が入ってた記憶
戦闘シーンが1年かけて練られてたんだけか?
51 20/03/25(水)23:58:57 No.674206712
>斎藤編もかなり力が入ってた記憶
というかアニメは明確にあの辺からエンジン掛かりだす
作画も安定しだす
58 20/03/26(木)00:00:13 No.674207001
斎藤戦から演出もBGMもキレッキレになるよ
それ以前は演出もBGMもなんか変だよ
89 20/03/26(木)00:05:49 No.674208460
剣心と薫殿の別れのシーンは今見ても作画凄いなってなる
95 20/03/26(木)00:07:09 No.674208804
>剣心と薫殿の別れのシーンは今見ても作画凄いなってなる
斎藤編は雰囲気が映画的で良い
75 20/03/26(木)00:03:26 No.674207855
勘違いで赤面もののサブタイと単行本で和月がこぼしてたのを覚えているあとアニオリへの危惧
90 20/03/26(木)00:05:52 No.674208469
>勘違いで赤面もののサブタイと単行本で和月がこぼしてたのを覚えているあとアニオリへの危惧
一話からして「伝説の美剣士…愛ゆえに闘う男」だからな…
序盤はこのへんのセンスもヤバい
97 20/03/26(木)00:07:25 No.674208855
>一話からして「伝説の美剣士…愛ゆえに闘う男」だからな…
>序盤はこのへんのセンスもヤバい
一応最後まで考えると間違ってはいないけど凄い間違ってる感あるな…
103 20/03/26(木)00:08:15 No.674209061
>「伝説の美剣士…愛ゆえに闘う男」
千葉繁が読み上げてそう
139 20/03/26(木)00:14:36 No.674210721
道場での斎藤戦とか大久保利通あたりで作画が極端に良くなって笑う
あとEDも
144 20/03/26(木)00:15:23 No.674210901
>道場での斎藤戦とか大久保利通あたりで作画が極端に良くなって笑う
>あとEDも
(すごいキラッキラしてる宗次郎)
151 20/03/26(木)00:16:57 No.674211278
>道場での斎藤戦とか大久保利通あたりで作画が極端に良くなって笑う
コミックスでアニメ序盤にめちゃめちゃ文句言ってたけど多分関係ない作画向上
185 20/03/26(木)00:21:25 No.674212486
るろ剣のBGMっていってみんながイメージするのは大体斎藤登場以降で使われるようになった曲だと思う
特に次回予告のやつ
参照元:二次元裏@ふたば(img)