
20/04/13(月)11:27:31 No.679272228
見終わったんだけどこの映画伏線回収しなさすぎじゃない?
1 20/04/13(月)11:29:33 No.679272498
企画が空中分解したまま着陸した映画
5 20/04/13(月)11:41:46 No.679274128
でもガンヘッドかっこよかったろ?
8 20/04/13(月)11:45:46 No.679274776
河森メカいいよね…
13 20/04/13(月)11:49:17 No.679275314
戦略的にスタンディングに変形する意味がないんだよね…
41 20/04/13(月)12:02:10 No.679277418
>戦略的にスタンディングに変形する意味がないんだよね…
死ぬ時はスタンディングモードで
14 20/04/13(月)11:49:51 No.679275415
営業戦略的には意味あるぞ
15 20/04/13(月)11:51:40 No.679275705
アルタ前かどっかに実物大プロップが置かれててたのを毎日通勤中に眺めてたなぁ
あの頃すんごい景気良かったなぁ
17 20/04/13(月)11:52:32 No.679275855
>アルタ前かどっかに実物大プロップが置かれててたのを毎日通勤中に眺めてたなぁ
>あの頃すんごい景気良かったなぁ
街中に現れたってのは聞いてたけどそんな連日置きっぱなしだったのか
16 20/04/13(月)11:51:59 No.679275748
ストーリーを楽しむもんじゃないなこれは
2 20/04/13(月)11:34:44 No.679273172
ミニチュア特撮を楽しめるかにかかっている
26 20/04/13(月)11:58:28 No.679276849
>ミニチュア特撮を楽しめるかにかかっている
確かにガンヘッドとエアロボットのシーンはだいたい面白い
27 20/04/13(月)11:58:40 No.679276880
当時の批判としては
意味がわからない
画面が暗くて見づらい
演技が下手
画面が暗くて見づらいはHD画質だと気にならんな
21 20/04/13(月)11:57:02 No.679276625
恐怖ゴミ人間が全部悪い
あいつのせいでストーリンがわからん
25 20/04/13(月)11:57:55 No.679276769
あのゴミ人間画面に映ってる時間が短すぎて何やってるかわかんねーんだよ!
29 20/04/13(月)11:59:20 No.679276988
>あのゴミ人間画面に映ってる時間が短すぎて何やってるかわかんねーんだよ!
なんでゴミ人間の中に女がいるのか全くわからん!!!!!!
簡単に説明しろや!!!!!!
31 20/04/13(月)12:00:10 No.679277124
ガンヘッドに乗るまでとゴミ人間絡みが辛い
乗ってからのメカアクションとニム大佐のキュートさはいい
37 20/04/13(月)12:01:38 No.679277336
ジェロニモは掛け声として正しいのかどうなのかわからないがあの頃ジェロニモと言ったらキン肉マンだったので困惑した
38 20/04/13(月)12:01:41 No.679277344
コックピット内でのシーンもだいたい楽しい
43 20/04/13(月)12:02:24 No.679277457
>コックピット内でのシーンもだいたい楽しい
ユーガッタバディ
ガンヘッドくん
スタンディングモード
カッコ良すぎる...!
42 20/04/13(月)12:02:15 No.679277437
反射板使ってレーザー届かせるとか生身で武装使うとかそういうシーンが撮りたかったっていうのはすごく伝わってくる
40 20/04/13(月)12:02:02 No.679277400
予算とかスケジュール考えるに続編なんて最初から考慮されてないだろうに
なんか色々投げっぱなしだな
44 20/04/13(月)12:02:49 No.679277527
>予算とかスケジュール考えるに続編なんて最初から考慮されてないだろうに
>なんか色々投げっぱなしだな
ただの敵討ち
それでいいんだよ
47 20/04/13(月)12:03:43 No.679277683
ブルックリンがなぜパイロット席が嫌なのか!
それは外伝でね!
そこを説明しろや!
50 20/04/13(月)12:04:08 No.679277760
お…お…おにぎりが好きなんだな
51 20/04/13(月)12:04:35 No.679277838
劇伴がいちいちいちいちかっこよすぎてイキそうです
ニュース番組でお馴染みのやつとか
53 20/04/13(月)12:05:12 No.679277942
訳わかんねぇ映画だなと思ってたけどwiki見たら知らない設定がたくさん書いてあってその後に見直したらそれなりに楽しめた
58 20/04/13(月)12:06:05 No.679278111
ゲームはFC版は映画設定準拠のストーリーのクソゲーで
PCE版は設定ガン無視の名作
63 20/04/13(月)12:07:46 No.679278432
>PCE版は設定ガン無視の名作
別のゲームとして作ってましたよね?
68 20/04/13(月)12:08:54 No.679278608
タワーの中で完結してるのがいいんじゃないかとは思う
外の世界のセットまで用意するの無理そうだし
69 20/04/13(月)12:08:59 No.679278622
背景がいちいち全部作り込んでるのすげよなあ
あれそのまま当時の戦隊とかにつかわしたってよ
73 20/04/13(月)12:09:41 No.679278737
>あれそのまま当時の戦隊とかにつかわしたってよ
会社違うんで…
79 20/04/13(月)12:11:56 No.679279147
>>あれそのまま当時の戦隊とかにつかわしたってよ
>会社違うんで…
じゃあサイバーコップに
70 20/04/13(月)12:09:05 No.679278640
漫画版が話整理されててだいぶわかりやすいぞ
76 20/04/13(月)12:10:20 No.679278880
>漫画版が話整理されててだいぶわかりやすいぞ
当時は「パーティやろうぜ!ガンヘッド!」が好きだったけど
今は「ガンヘッド…パーティやろうか」の方が好き
この気持ちわかりますか
87 20/04/13(月)12:14:12 No.679279634
自爆カウントがガンヘッド突っ込んだら伸びたのはよく分からなかった
原子炉だし制御棒体当たりで押し込んだんだろうか…?
95 20/04/13(月)12:15:41 No.679279939
>自爆カウントがガンヘッド突っ込んだら伸びたのはよく分からなかった
>原子炉だし制御棒体当たりで押し込んだんだろうか…?
もう忘れてるけどエラーが起きたからカウントし直しとか…?
104 20/04/13(月)12:17:58 No.679280415
>自爆カウントがガンヘッド突っ込んだら伸びたのはよく分からなかった
>原子炉だし制御棒体当たりで押し込んだんだろうか…?
たぶん自爆装置をぶつりてきにとめたんだよ!
89 20/04/13(月)12:14:53 No.679279786
和製SFはとにかく複雑で裏設定たくさんで話はわかりづらい方が良いくらいの拗らせまくってた時代の作品だからな…
王道展開なんて子ども向け扱いで誰もやりたがらなかった
88 20/04/13(月)12:14:18 No.679279657
日本の特撮映画界の未来を託された作品
93 20/04/13(月)12:15:19 No.679279866
>日本の特撮映画界の未来を託された作品
見事に終わったな...
108 20/04/13(月)12:19:22 No.679280708
このあとオリジナル実写SF大作は本気でジュブナイルまで無くなった説
113 20/04/13(月)12:20:44 No.679280976
>このあとオリジナル実写SF大作は本気でジュブナイルまで無くなった説
ゼイラムとかあったろ!
大作かは知らん
123 20/04/13(月)12:23:55 No.679281626
>ゼイラムとかあったろ!
>大作かは知らん
復活の巨神やヤマトタケルも…
115 20/04/13(月)12:21:35 No.679281143
めっちゃ面白いって訳でも無いけどなんか印象的なシーンは多い
酒飲むガンヘッドとか
124 20/04/13(月)12:24:05 No.679281667
何もかも違う筈なんだけど妙に劇パト1に通じる物を感じる
127 20/04/13(月)12:24:57 No.679281842
>何もかも違う筈なんだけど妙に劇パト1に通じる物を感じる
閉鎖空間でメカバトルっていう一点では被ってるからな
130 20/04/13(月)12:25:37 No.679282009
>何もかも違う筈なんだけど妙に劇パト1に通じる物を感じる
同時期公開で屋内閉鎖空間での敵陣突破バトルっていう似たシチュなので実際に出渕は心配したという
132 20/04/13(月)12:25:52 No.679282070
> 『ガンヘッド』と同時期公開になったアニメ映画『機動警察パトレイバー the Movie』の劇中の方舟のシーンが、本作の「閉鎖空間からの敵中突破」という状況に類似していることを、『パトレイバー』側のスタッフの出渕裕は心配したが、映画館で本作を鑑賞した結果、その出来に「これなら大丈夫」と安堵したという逸話がある[24]。
141 20/04/13(月)12:27:18 No.679282378
>> 『ガンヘッド』と同時期公開になったアニメ映画『機動警察パトレイバー the Movie』の劇中の方舟のシーンが、本作の「閉鎖空間からの敵中突破」という状況に類似していることを、『パトレイバー』側のスタッフの出渕裕は心配したが、映画館で本作を鑑賞した結果、その出来に「これなら大丈夫」と安堵したという逸話がある[24]。
ひどい
上記引用元:Wikipedia
ガンヘッド
106 20/04/13(月)12:18:20 No.679280492
予備知識を持ってココが見どころ!とわかってないとつらい
111 20/04/13(月)12:20:20 No.679280899
>予備知識を持ってココが見どころ!とわかってないとつらい
ゴミの中に女が取り込まれて意思が逆らうところは
アニメの文法に慣れた人ならわかるかなーけどわかりづらいなーと思った
120 20/04/13(月)12:22:34 No.679281355
>ゴミの中に女が取り込まれて意思が逆らうところは
まず取り込まれたのがわからないしなんでわざわざ取り込んだのかもわからなかった
銃で撃たれて一回死んだらしいけどそこ以外のシーンでは銃弾が通用しないみたいな描写しかなかったし
細胞がどうのこうの説明セリフっもいのはあったけどさ
128 20/04/13(月)12:25:23 No.679281949
>>ゴミの中に女が取り込まれて意思が逆らうところは
>まず取り込まれたのがわからないしなんでわざわざ取り込んだのかもわからなかった
>銃で撃たれて一回死んだらしいけどそこ以外のシーンでは銃弾が通用しないみたいな描写しかなかったし
>細胞がどうのこうの説明セリフっもいのはあったけどさ
バイオドロイド
いわゆる生体メカ
撃たれて損傷したんで手近にあった女の体乗っ取って再生した
143 20/04/13(月)12:28:10 No.679282565
>撃たれて損傷したんで手近にあった女の体乗っ取って再生した
そこを
説明しろや!
144 20/04/13(月)12:29:01 No.679282764
>そこを
>説明しろや!
コーラロボとか知性地雷とかそういうのに詳しい描写をわざわざ入れてるのになんでそこを説明しないんだよ!
149 20/04/13(月)12:31:54 No.679283358
しょうがねえんだバラバラに勢いだけで撮影してたんだから
みろよこのフル稼働ドラム通路と火薬まみれのミニチュアセット!
(ミニチュアというサイズではない)
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事