
20/04/01(水)14:30:13 No.676004856
ドンドンカッ
1 20/04/01(水)14:31:17 No.676005000
VCでやりたいけど無理なんだよな
天外零も大貝獣2も
2 20/04/01(水)14:32:55 No.676005250
3倍速モードつけてくれたら遊べる
5 20/04/01(水)14:35:33 No.676005673
重いのに希望の都がでたらめに広い
>3倍速モード
欲しい…
6 20/04/01(水)14:36:11 No.676005769
桃伝と天外ZEROはエンカ抑止できたからいいけど
大貝獣はやり直すのはきついな…
8 20/04/01(水)14:36:52 No.676005877
>VCでやりたいけど無理なんだよな
なんで?
10 20/04/01(水)14:38:10 No.676006068
>>VCでやりたいけど無理なんだよな
>なんで?
マスターROMがどっかいったんじゃなかったか
12 20/04/01(水)14:38:37 No.676006120
>マスターROMがどっかいったんじゃなかったか
ひどい
13 20/04/01(水)14:39:17 No.676006218
面白かったけど開発期間が全然足りてないなこれ…って感じはした
18 20/04/01(水)14:40:43 No.676006435
>面白かったけど開発期間が全然足りてないなこれ…って感じはした
終盤は叩き込みだよねなんか
19 20/04/01(水)14:41:07 No.676006483
>面白かったけど開発期間が全然足りてないなこれ…って感じはした
昔の攻略本に開発期間4ヶ月とか書いてあった覚えがある…
21 20/04/01(水)14:41:52 No.676006607
>>面白かったけど開発期間が全然足りてないなこれ…って感じはした
>昔の攻略本に開発期間4ヶ月とか書いてあった覚えがある…
ファミコンゲームぐらいの勢いで作ってんな
14 20/04/01(水)14:40:04 No.676006344
ゲームスピードがとにかく遅いせいで難易度さえも高く感じる
16 20/04/01(水)14:40:15 No.676006373
オッサンになってからハマったくちで攻略本と究極本はなんとかゲットしたなぁ
だが小説版は無理だぜなんであんな高騰してるのさ
22 20/04/01(水)14:42:04 No.676006633
ましらの音って攻略本とかなかったら一切ヒントなしなのあれ
27 20/04/01(水)14:44:22 No.676007017
ましらはヒントなしだから普通に遊んでたらクレッシェンドとフォルテッシモなんて気付かない
17 20/04/01(水)14:40:21 No.676006388
変な所は速いよねこのゲーム
船の速度異常だろ
23 20/04/01(水)14:42:49 No.676006769
城が空飛ぶのは良いけど
おっそおい…
28 20/04/01(水)14:44:30 No.676007033
これのもっさりさ加減はSFC時代のゲームとしても群を抜いてるからな…
29 20/04/01(水)14:44:59 No.676007133
移動はまあいいよ別に
システムウインドウ開くのおっせえ!
30 20/04/01(水)14:46:02 No.676007319
全体のフィールドマップ読み込んで更に拡大機能とか使ってるから?
魔訶魔訶のフィールド読み込みも酷いもんだったけど
34 20/04/01(水)14:46:51 No.676007454
なんか奥行きのあるマップと大量のキャラがわちゃわちゃしてるフィールド画面は好きなんだけどな…
35 20/04/01(水)14:47:11 No.676007510
浦島のところだったかで老化して歩み遅くなるところはもうプレイしたくはないな…
38 20/04/01(水)14:48:27 No.676007713
スプライト限界やらで処理落ちしてるでもないのに処理ひっかかるポイントがあるとか
なんかゲームのフレームレート全体的に遅いってのはプログラマの腕の問題?
25 20/04/01(水)14:42:52 No.676006778
ついでに今までの桃太郎伝説と比べると話が暗すぎて当時そんなに人気なかったという
48 20/04/01(水)14:52:03 No.676008268
>ついでに今までの桃太郎伝説と比べると話が暗すぎて当時そんなに人気なかったという
桃太郎シリーズといえばギャグだったしなぁ
33 20/04/01(水)14:46:37 No.676007413
でもこの時期のSFCのRPGは暗い展開にしてなんぼみたいな頃だったし…
40 20/04/01(水)14:48:40 No.676007748
>でもこの時期のSFCのRPGは暗い展開にしてなんぼみたいな頃だったし…
ケフカなー
43 20/04/01(水)14:49:28 No.676007864
話が普通に重いしエグい
39 20/04/01(水)14:48:33 No.676007733
雑魚敵一人一人に特殊能力があるよくわからんこだわり
41 20/04/01(水)14:48:57 No.676007790
ゲームバランスもあんまりいいとは…最序盤のダンジョンとかいきなりしんどいもん
42 20/04/01(水)14:49:18 No.676007835
変な名前の雑魚が多すぎる!
うるまんととじゅむへんくとかちこしょは覚えてしまった
44 20/04/01(水)14:50:04 No.676007957
バランスが取れてない所はしょうけらとかきなこ棒とか回復してくれる敵を置いとくと言う突貫ぶり
46 20/04/01(水)14:51:45 No.676008221
続編で主人公が弱体化してる理由づけの中では一番好き
53 20/04/01(水)14:53:10 No.676008444
>続編で主人公が弱体化してる理由づけの中では一番好き
だだぢぢの仙人どこ行った!
49 20/04/01(水)14:52:25 No.676008328
嘘をつける唯一の鬼がラスボスまで成り上がる展開は好きなんですよ…
54 20/04/01(水)14:53:20 No.676008475
俺もゲームとしては非常に面白いと思うけど
天外魔境か何かと勘違いしてんじゃないの?って感じの残酷なシーン多めのシナリオは好きじゃなかったな
リメイクも新桃じゃなくてIIがベースになった奴が後に発売されてたし
60 20/04/01(水)14:54:27 No.676008651
>天外魔境か何かと勘違いしてんじゃないの?
これはちょっと分かる…
72 20/04/01(水)14:58:17 No.676009183
>天外魔境か何かと勘違いしてんじゃないの?
これは大貝獣にもいえるけど
結局どっちもそれがシリーズの代表みたいな扱いされてるのがまた
58 20/04/01(水)14:54:10 No.676008612
ダイダ王子が仲間に加わった!
61 20/04/01(水)14:55:18 No.676008759
>ダイダ王子が仲間に加わった!
死ねやダイダ!!
死んだ
67 20/04/01(水)14:56:31 No.676008915
>死ねやダイダ!!
ラスボスが「」みたいなクソ野郎だよね
65 20/04/01(水)14:55:58 No.676008841
特にヒントのない四神の剣
70 20/04/01(水)14:57:20 No.676009045
>特にヒントのない四神の剣
うろ覚えだけどだけんのここほれで探知出来なかったっけ
74 20/04/01(水)14:58:34 No.676009225
青龍の刀マジノーヒント
3 20/04/01(水)14:33:01 No.676005268
海の戦闘曲が短い割に完成度高くて凄い
80 20/04/01(水)15:00:56 No.676009593
>海の戦闘曲が短い割に完成度高くて凄い
BGMの完成度高いゲームだけどたしか結構有名な人が作曲してるんだよな
84 20/04/01(水)15:02:44 No.676009903
>BGMの完成度高いゲームだけどたしか結構有名な人が作曲してるんだよな
サザンオールスターズのメンバーの関口さんだったかな
79 20/04/01(水)15:00:36 No.676009535
ゆく手を阻む鬼好き
82 20/04/01(水)15:01:42 No.676009733
>ゆく手を阻む鬼好き
いいよね…
83 20/04/01(水)15:02:35 No.676009880
月のフィールド曲好きだわ
81 20/04/01(水)15:01:26 No.676009680
大黒様の無敵と鬼の笛の鉄板コンボ
87 20/04/01(水)15:04:19 No.676010182
無敵って城に乗ってると切れないからほほえみの村の上にある池に城で入って深海エンカの敵を永久に狩り続けるみたいな稼ぎがあった気がする
89 20/04/01(水)15:05:49 No.676010427
>ましらはヒントなしだから普通に遊んでたらクレッシェンドとフォルテッシモなんて気付かない
まあ普通あんな色物使わないんだよな
92 20/04/01(水)15:07:49 No.676010800
>まあ普通あんな色物使わないんだよな
金ちゃんと浦島でいけるからなぁ
ただそのあとの離脱イベがこの面子だとしんどい
95 20/04/01(水)15:09:07 No.676011018
阿修羅閻魔風雷でも十分イケてるんだ
夜叉姫もうちょっとつかいがいある感じにしてほしかった
100 20/04/01(水)15:10:57 No.676011324
大半が桃太郎金太郎浦島夜叉姫でプレイするからな
そして浦島離脱期間が長い…
103 20/04/01(水)15:11:44 No.676011446
デバフ要員の金太郎ってなかなか珍しい
90 20/04/01(水)15:06:01 No.676010466
そこそこ難しい難易度
割と容赦ない敵で緊張感のあるシナリオ
RPGとしてかなりの名作では
93 20/04/01(水)15:07:51 No.676010802
>そこそこ難しい難易度
>割と容赦ない敵で緊張感のあるシナリオ
>RPGとしてかなりの名作では
そこに面倒くさいってのがなければ完璧だったんだけどね…
101 20/04/01(水)15:11:13 No.676011366
総合的には名作に違いないんだが当時の基準でもガタガタすぎるUI周りが辛い
レスポンチめっちゃ悪かった覚えがある
124 20/04/01(水)15:38:12 No.676015918
鹿角と黄色い全回復するモンスター前提の大味難易度
もっさりイライラUI
後半の鬱展開
でもまたやりてえ
参照元:二次元裏@ふたば(img)