
1 20/04/07(火)03:49:24 No.677543507
黒のメガネ直し好き
何が好きって変な仕草に意味があるのが好き
2 20/04/07(火)03:51:34 No.677543663
指先に爪付けて戦ってたから手のひらでクイッてあげるのが癖になってるんだっけ…
5 20/04/07(火)03:53:01 No.677543757
グランドバトルで持ちキャラにしてた
6 20/04/07(火)03:53:47 No.677543825
見た目も武器もかっこいい
8 20/04/07(火)03:54:32 No.677543880
死んだと装って資産家の家に潜り込んで遺産を奪うって海賊らしくないよね…
9 20/04/07(火)03:55:19 No.677543945
>死んだと装って資産家の家に潜り込んで遺産を奪うって海賊らしくないよね…
だって海賊に嫌気さしてたから
11 20/04/07(火)03:56:50 No.677544050
海賊をやめたがってた海賊という知略家
7 20/04/07(火)03:53:51 No.677543833
あの村あの世界では珍しいぐらい平穏だよね
10 20/04/07(火)03:56:47 No.677544046
カヤと羊はかわいそうだけど別にコイツが乗っ取っても平和そう
12 20/04/07(火)03:57:22 No.677544079
>カヤと羊はかわいそうだけど別にコイツが乗っ取っても平和そう
別に支配したいとかじゃないからな…
23 20/04/07(火)04:05:04 No.677544651
>カヤと羊はかわいそうだけど別にコイツが乗っ取っても平和そう
住民達も平穏に必要な要素だからな…
17 20/04/07(火)04:01:15 No.677544373
部下を身代わりにして
その上で自分の素性を知ってる他の部下全員殺す予定だったのは控えめに言ってカス
19 20/04/07(火)04:02:33 No.677544492
計画が周りくどい
20 20/04/07(火)04:03:14 No.677544528
あそこまで信頼を得た生活出来るならカヤお嬢様惚れさせて屋敷乗っ取りとかも出来たような
21 20/04/07(火)04:04:10 No.677544586
>あそこまで信頼を得た生活出来るならカヤお嬢様惚れさせて屋敷乗っ取りとかも出来たような
へーこらというか紳士面するのがそもそもストレスなんだよこの人
22 20/04/07(火)04:04:35 No.677544619
>あそこまで信頼を得た生活出来るならカヤお嬢様惚れさせて屋敷乗っ取りとかも出来たような
元部下のカスどもを始末するところまでがセットだし
26 20/04/07(火)04:05:16 No.677544668
杓死がかっこよすぎる
29 20/04/07(火)04:05:54 No.677544701
数年ならともかく10年単位で我慢できるやつじゃないな
村の連中にいい顔するのにも嫌気が差したから皆殺しにして海賊でもやるかってなりそう
32 20/04/07(火)04:06:40 No.677544756
本人は海賊やめたがってるけど性格的には根っから海賊だよな
28 20/04/07(火)04:05:25 No.677544679
自分たち殺す気満々だった上司をあのあと部下はどうしたのか
31 20/04/07(火)04:06:39 No.677544752
アニメだとクロネコ海賊団の船長に戻ってるらしいけど原作だとどうなったんだろう
そもそも海賊になって海軍に追われ続けるのが嫌で辞めた人だから海賊に戻らない気がするが
35 20/04/07(火)04:08:17 No.677544844
きっちり信用得るまで頑張れてんならそのまま頑張っときゃよかったんじゃないかな…
39 20/04/07(火)04:10:11 No.677544963
今思うと考え方が雑魚過ぎる…
最弱の海は伊達じゃない…
41 20/04/07(火)04:11:11 No.677545035
>今思うと考え方が雑魚過ぎる…
>最弱の海は伊達じゃない…
実際考えがショボすぎるのは作中でも散々ルフィに言われてるからな
40 20/04/07(火)04:10:35 No.677544994
入念な計画の割には色々雑だよな
45 20/04/07(火)04:12:22 No.677545115
モーガンの船乗り込んで一瞬で海軍皆殺しにするぐらい強いんだから平穏求めずに海賊続けてたらもっと強くなってそう
3年間のブランクが完全に響いてる
46 20/04/07(火)04:12:58 No.677545158
本人も鍛えればもっと強くなってたろうし
海賊稼業も東なら安定して続けられたろうし
いろいろもったいねぇな
49 20/04/07(火)04:13:09 No.677545174
でも替え玉用意して海賊引退するあたりはなかなか知的だったと思う
59 20/04/07(火)04:16:20 No.677545383
>でも替え玉用意して海賊引退するあたりはなかなか知的だったと思う
グランドライン入りして悪魔の実の能力者を使うことを覚えたら大分厄介だろうな
62 20/04/07(火)04:17:13 No.677545463
>グランドライン入りして悪魔の実の能力者を使うことを覚えたら大分厄介だろうな
マネマネの実が渡ったらヤバそう
そりゃ海軍も能力者は殺せないわ
66 20/04/07(火)04:18:00 No.677545507
というか悪魔の実食ってないでこの強さと足の速さなんだよな…
69 20/04/07(火)04:19:08 No.677545572
戦闘スタイルは言わずもがなカッコいいし知的な面もありつつ根が粗野な性格も良いんだけどもう強いキャラとしては出てこれないだろうな…
72 20/04/07(火)04:20:06 No.677545630
>戦闘スタイルは言わずもがなカッコいいし知的な面もありつつ根が粗野な性格も良いんだけどもう強いキャラとしては出てこれないだろうな…
事件起こした動機がしょっぱいのがどうしてもな…
71 20/04/07(火)04:19:51 No.677545612
執事で縮地できる強キャラなだけで微妙なネーミングセンスと刀グローブもセンスあるように錯覚する
76 20/04/07(火)04:20:35 No.677545656
強化されて出てきてもそれはそれで嬉しいけどもう今のストーリー的にそんな暇なさそうだなぁ
78 20/04/07(火)04:21:28 No.677545705
好きなんだけど速すぎて自分でも制御できないから皆殺しってのがなんか小物っぽい
87 20/04/07(火)04:23:18 No.677545821
>好きなんだけど速すぎて自分でも制御できないから皆殺しってのがなんか小物っぽい
むしろ小物というかそういう気が触れてるところが好きだった
95 20/04/07(火)04:25:54 No.677546005
>>好きなんだけど速すぎて自分でも制御できないから皆殺しってのがなんか小物っぽい
>むしろ小物というかそういう気が触れてるところが好きだった
基本知的で冷静な感じだから本性とあわせてああいう狂った技とのギャップがあるよね
81 20/04/07(火)04:22:13 No.677545755
クロコダイルやドフラミンゴと比べたら乗っ取ろうとしたのが家一軒
85 20/04/07(火)04:23:07 No.677545804
>クロコダイルやドフラミンゴと比べたら乗っ取ろうとしたのが家一軒
欲しい物が違うからなあ
86 20/04/07(火)04:23:07 No.677545808
>クロコダイルやドフラミンゴと比べたら乗っ取ろうとしたのが家一軒
別に国家転覆は狙ってないんだ
人並み以上に裕福な暮らしのささやかな幸せがあればそれで良い
92 20/04/07(火)04:25:04 No.677545947
略奪や殺しで生きてきた乱暴者が突然賢者モードに入って人並みの暮らししてみてぇ~ってなっても奪うことしか知らなかったからこんなことになったのかな?
98 20/04/07(火)04:28:06 No.677546143
人並みの幸せが欲しいくせして執事が続かないのならもう無理だよ…
104 20/04/07(火)04:30:30 No.677546281
>人並みの幸せが欲しいくせして執事が続かないのならもう無理だよ…
そもそも初めから乗っ取るつもりで執事やってたからなぁ
執事を続ける気も最初から無かったんだろう
53 20/04/07(火)04:14:12 No.677545239
船員も船長頼りのバカ多めだからそこでまた嫌気がさしてそう
74 20/04/07(火)04:20:29 No.677545649
>船員も船長頼りのバカ多めだからそこでまた嫌気がさしてそう
数年経っても船員で特に強くなったとかいう人材もいないとか泣きたくなると思う
93 20/04/07(火)04:25:35 No.677545980
自分も催眠にかかるジャンゴがまだマシってレベルでだいたい弱い
兄弟はまあまあ戦えるけど
94 20/04/07(火)04:25:41 No.677545987
強さはルフィとゾロがおかしいだけだから仕方ない
99 20/04/07(火)04:28:09 No.677546149
>強さはルフィとゾロがおかしいだけだから仕方ない
東の海基準だとその二人があまりに突出してるからな…
というかゾロ頑丈だなって…
100 20/04/07(火)04:29:04 No.677546198
>というかゾロ頑丈だなって…
ほぼハンデ持ちで勝ち抜いてる…
97 20/04/07(火)04:26:40 No.677546051
小林よしのり
109 20/04/07(火)04:32:16 No.677546408
見た目と設定がめっちゃいいから序盤の敵にも関わらずファンが多い
123 20/04/07(火)04:39:12 No.677546893
ビジュアルが良すぎる
132 20/04/07(火)04:44:07 No.677547193
お嬢様にはめっちゃ信頼されてたってのがまたなんとも
改心してちゃんと執事やれる奴だったならな…そうでないからこそのキャラではあるんだが
137 20/04/07(火)04:45:48 No.677547278
知略は回るくせに
自分が何したいかよく分かってなさそうな思慮の無さは海賊らしいというかなんというか
上でも出てるけど平和な生活手に入れてもその内飽きてそうだ
145 20/04/07(火)04:50:52 No.677547590
まんまインテリヤクザだな
頭が良くても根底に普通の生活に馴染めない無法者の気質がある
149 20/04/07(火)04:54:34 No.677547846
カヤの家で執事やってればずっと安泰なんだよね
カヤが誰と結婚しようが執事は執事として居続けるだろうし
そういう考えは一切ないあたり根が海賊
138 20/04/07(火)04:46:11 No.677547295
言われてみると乙女ゲーにでてきそうなビジュアルだな
162 20/04/07(火)05:05:15 No.677548559
仮に完全に足洗って執事として村に骨埋めるレベルの男だったらお嬢様を守る元海賊船長の超強い執事というラノベみたいな男になってしまう
166 20/04/07(火)05:07:01 No.677548663
>仮に完全に足洗って執事として村に骨埋めるレベルの男だったらお嬢様を守る元海賊船長の超強い執事というラノベみたいな男になってしまう
本当はお嬢様の家を乗っ取るために近付いたんですって告白するシーンがどう転ぶかわからん
173 20/04/07(火)05:08:50 No.677548745
>>仮に完全に足洗って執事として村に骨埋めるレベルの男だったらお嬢様を守る元海賊船長の超強い執事というラノベみたいな男になってしまう
>本当はお嬢様の家を乗っ取るために近付いたんですって告白するシーンがどう転ぶかわからん
う~んロマンチック…
参照元:二次元裏@ふたば(img)