
20/05/05(火)01:01:18 No.685928230
光帝バランとかアサム王とか好きなんだけど扱い悪くて悲しい
4 20/05/05(火)01:04:45 No.685929316
武論尊「カイオウまではギリ覚えてるけどその後は忘れた」
1 20/05/05(火)01:01:49 No.685928403
あそこらへんの話凄い面白いから好きだよ
5 20/05/05(火)01:05:41 No.685929618
>あそこらへんの話凄い面白いから好きだよ
コウケツ農場からラストまで北斗の拳という物語を終わらせるまでの流れとして完成されてると思う
7 20/05/05(火)01:09:38 No.685930836
ああっ!光帝バラン!
11 20/05/05(火)01:13:14 No.685931928
>ああっ!光帝バラン!
そう!
2 20/05/05(火)01:03:01 No.685928789
俺を助けろ~と国王といえど父だー!は作中屈指の名言
10 20/05/05(火)01:13:00 No.685931848
>国王といえど父だー!
これいい話なんだけど勢いよすぎるのと占い師殺さなくても…って思って笑っちゃう
14 20/05/05(火)01:14:30 No.685932300
凄い勢いでただ予言しただけの占い師を真っ二つにするところは笑う
17 20/05/05(火)01:15:03 No.685932448
>凄い勢いでただ予言しただけの占い師を真っ二つにするところは笑う
凄い勢いで予言してくるのが悪い
15 20/05/05(火)01:14:40 No.685932346
カイ ブコウ サトラ
の語感の良さは好き
19 20/05/05(火)01:15:23 No.685932555
父の前では笑え!がすごく泣ける
21 20/05/05(火)01:15:36 No.685932633
アサムの話は登場人物の時点で予定調和とはいえ好きだよ
12 20/05/05(火)01:13:19 No.685931951
三馬鹿息子編すごく好き
バランも好きなんだけどこいつ救いがないのでかわいそうだ
18 20/05/05(火)01:15:14 No.685932518
>バランも好きなんだけどこいつ救いがないのでかわいそうだ
たとえ自分と助けたい相手にとっていい事だと思っても人から奪ってはいけないという妹の強さがバランには耐えられなかったのが悲劇過ぎて
20 20/05/05(火)01:15:33 No.685932620
めちゃ強い超人が支配する世界から民衆主体に変わっていくのを描いてるんだよな一応
23 20/05/05(火)01:16:29 No.685932921
>めちゃ強い超人が支配する世界から民衆主体に変わっていくのを描いてるんだよな一応
バランがカッコ悪く死んだことでもう覇王の後追いもいなくなったからね
13 20/05/05(火)01:14:10 No.685932190
何度でもいうけど最終章はめっちゃいいよ
最初期の三人で終わらせるの本当にいい
24 20/05/05(火)01:16:49 No.685933033
>何度でもいうけど最終章はめっちゃいいよ
>最初期の三人で終わらせるの本当にいい
ケンシロウが「久しぶりだなボルゲ」って言うところでテーレッテレーが脳内で流れる
31 20/05/05(火)01:19:09 No.685933797
ボルゲは北斗世界の頭悪い悪党の集大成だけど目潰されてあそこまで強くなる執念だけは凄い
27 20/05/05(火)01:18:28 No.685933566
見てただけで北斗神拳盗むのはやばすぎる
バットも秘孔ついてやがる…
33 20/05/05(火)01:19:45 No.685934001
>見てただけで北斗神拳盗むのはやばすぎる
バランの場合天将奔烈まで使うからな
34 20/05/05(火)01:20:42 No.685934333
見様見真似剛掌波凄いよね
ケンシロウがこれはラオウの技……!とか言ってるのはアテにならんけど
35 20/05/05(火)01:21:02 No.685934444
帝都編でいきなり出てきたリンの双子の姉がその後一切出てこなかったのはライブ感溢れすぎてる
43 20/05/05(火)01:23:05 No.685935168
>帝都編でいきなり出てきたリンの双子の姉がその後一切出てこなかったのはライブ感溢れすぎてる
そういえばあの時代には珍しくバットは血筋盛られなかったな
37 20/05/05(火)01:21:28 No.685934591
カイオウ編を飛ばしてラオウ編→リュウ編に飛ばしてもリン以外違和感ないのが酷い
42 20/05/05(火)01:22:50 No.685935106
>カイオウ編を飛ばしてラオウ編→リュウ編に飛ばしてもリン以外違和感ないのが酷い
カイオウ編はまあラオウが無理やり凹まされてケンシロウが本当に才能なかったらの物語としては面白いんだけど
36 20/05/05(火)01:21:16 No.685934517
おまえか!おまえのことはよく知っているぞいい曲を作るじゃないか
39 20/05/05(火)01:21:48 No.685934715
>おまえか!おまえのことはよく知っているぞいい曲を作るじゃないか
は、はぁ…ありがとうございます…
40 20/05/05(火)01:21:56 No.685934757
>おまえか!おまえのことはよく知っているぞいい曲を作るじゃないか
よって死刑!
41 20/05/05(火)01:22:38 No.685935025
よって私刑だ!のコマ
音楽家の顔が凄くいいんだよな
45 20/05/05(火)01:23:58 No.685935478
三馬鹿息子が王になったのを見届けて民衆の中でただの男として息を引き取るシーンは泣ける
52 20/05/05(火)01:27:35 No.685936724
>三馬鹿息子が王になったのを見届けて民衆の中でただの男として息を引き取るシーンは泣ける
国を次世代に受け継がせて王として完成する偉業はラオウも越えてるのが好きなんだ
47 20/05/05(火)01:25:04 No.685935840
フ…もはや目も見えぬ
のシーンすごくいいよね
ていうか思い出そうとするとどんどん思い出せるからやっぱ雪国編は名作だな
50 20/05/05(火)01:26:17 No.685936289
俺が欠けることを父に悟られてはならぬ!って
長兄のカイが言うとこ悲しい
51 20/05/05(火)01:26:27 No.685936335
ぬーん 大乗南拳!!
49 20/05/05(火)01:26:11 No.685936261
お前はオレにとって弟だ!!
のとこめっちゃいいんすよ…
60 20/05/05(火)01:30:56 No.685937797
>お前はオレにとって弟だ!!
>のとこめっちゃいいんすよ…
ケンシロウが自分は兄であるってとこに着地するのはよくやったなぁ…
61 20/05/05(火)01:31:04 No.685937838
息子共の目を覚ますために圧倒的な強さ見せて一芝居打つケンもかっこいいんすよ
66 20/05/05(火)01:33:33 No.685938696
>息子共の目を覚ますために圧倒的な強さ見せて一芝居打つケンもかっこいいんすよ
この場面のケンのキャラは花の慶次に繋がってる感じなのが面白い
63 20/05/05(火)01:32:40 No.685938374
屈辱与える戦い方はケンが得意とする所だからな
53 20/05/05(火)01:28:37 No.685937080
修羅の国編より完成度高いと思うけど原作者的には手一杯だったのか…
62 20/05/05(火)01:31:48 No.685938079
修羅の国編以降が名エピソードばかりなんだけど
なんで作者は覚えてないのかねえ
101 20/05/05(火)01:48:36 No.685943350
>修羅の国編以降が名エピソードばかりなんだけど
>なんで作者は覚えてないのかねえ
商品展開での使い道無いからなあ
69 20/05/05(火)01:36:56 No.685939827
リュウを北斗の次期伝承者に鍛えるため旅に出たと思ったが
別にそんなことはなかったぜ!
73 20/05/05(火)01:37:53 No.685940180
>リュウを北斗の次期伝承者に鍛えるため旅に出たと思ったが
>別にそんなことはなかったぜ!
一番大事な愛と哀しみは教えたし…(技は一切教えてない
74 20/05/05(火)01:38:17 No.685940308
>リュウを北斗の次期伝承者に鍛えるため旅に出たと思ったが
>別にそんなことはなかったぜ!
ほぼ何も教えてないけど教えることもうねえわ
76 20/05/05(火)01:39:00 No.685940534
だって北斗神拳の技をリュウが必要としてないもの…
北斗神拳使えるけど暴君になってしまったバランの存在はリュウとの対比だろうし
77 20/05/05(火)01:39:58 No.685940795
カイオウとかヒョウが習ってもない宗家の拳を内股で使うし
割と遺伝子に技が刻まれてる世界だから大丈夫だろう
71 20/05/05(火)01:37:19 No.685939966
正直カイオウ編のせいでこの後まとめて読んでないって人居るけどカイオウ終わった後の話全部好き
75 20/05/05(火)01:38:31 No.685940382
>正直カイオウ編のせいでこの後まとめて読んでないって人居るけどカイオウ終わった後の話全部好き
言い方変えるとぶっちゃけ修羅の国編だけ微妙なんだよね
始まりのワクワク感凄かったけど
78 20/05/05(火)01:40:08 No.685940841
>言い方変えるとぶっちゃけ修羅の国編だけ微妙なんだよね
>始まりのワクワク感凄かったけど
羅将ハンまでは確実に面白かった
83 20/05/05(火)01:41:49 No.685941427
>羅将ハンまでは確実に面白かった
羅将こんなに強いの?ってわくわくした
カイオウ強いけどなんか…求めてたのと違う!!
87 20/05/05(火)01:43:32 No.685941932
スターウォーズ入ってるからな修羅の国…
88 20/05/05(火)01:43:40 No.685941979
ハンは見た目もインパクトあって人気高いよね
91 20/05/05(火)01:45:14 No.685942410
>ハンは見た目もインパクトあって人気高いよね
純粋に闘争を求めててお前が強いからだ!で戦う奴は逆に珍しいね
92 20/05/05(火)01:45:19 No.685942443
考えたら血の宿命やケンとの因縁はまるで無く戦うのがただ好きなだけの羅将ハンって北斗では珍しいよね
97 20/05/05(火)01:46:16 No.685942695
修羅達も特徴的でいいと思う
102 20/05/05(火)01:48:40 No.685943378
>修羅達も特徴的でいいと思う
名もなき修羅がハードル上げすぎた
105 20/05/05(火)01:49:35 No.685943646
名も無き修羅が強いのかファルコが弱いのか
118 20/05/05(火)01:53:10 No.685944597
ケンを驚かせた百足みたいな人達とか素人時代のシャチに負けたのとか
魅力的な修羅がいっぱい!
122 20/05/05(火)01:54:11 No.685944861
作者の人考えて無かっただけだろうけどなんでケンシロウは光奪うだけでボルゲ殺さなかったのってなる
127 20/05/05(火)01:55:23 No.685945159
>作者の人考えて無かっただけだろうけどなんでケンシロウは光奪うだけでボルゲ殺さなかったのってなる
スペード生かしてミスミのじいさん死なせてるし初期は割と甘ちゃんよ
129 20/05/05(火)01:55:53 No.685945304
>作者の人考えて無かっただけだろうけどなんでケンシロウは光奪うだけでボルゲ殺さなかったのってなる
バットが大変なときに襲って来たから嫌がらせで…
まさか克服するとは思ってなかったんじゃ
133 20/05/05(火)01:56:39 No.685945500
目の前で殺人やらかしてなければ気まぐれで面白モヒカン人体実験で命は奪わないことあるし…
139 20/05/05(火)01:57:25 No.685945690
全体としては中だるみするところはあるけど
世界観の導入としての一話とこれまでの旅路の総括としての最終章に関しては抜群に出来いいよねこの漫画
参照元:二次元裏@ふたば(img)