20/05/07(木)19:11:04 No.686866282
あつまった
1 20/05/07(木)19:11:55 No.686866553
なそ
にん
2 20/05/07(木)19:14:09 No.686867242
まるで過去二作の販売本数を6週で上回ったグラフに見えるのですが
4 20/05/07(木)19:15:04 No.686867551
>まるで過去二作の販売本数を6週で上回ったグラフに見えるのですが
はい
7 20/05/07(木)19:16:27 No.686868009
もしかしてどうぶつの森はすごいシリーズだったのでは?
9 20/05/07(木)19:17:08 No.686868235
ここまでパワーあったのぶつ森…
11 20/05/07(木)19:18:26 No.686868637
su3871946.jpg
本体はこうなった
14 20/05/07(木)19:18:50 No.686868773
そりゃ本体品切れするわ
15 20/05/07(木)19:19:56 No.686869162
もしかして品薄の原因ってコロナじゃなくて動物の森?
17 20/05/07(木)19:20:26 No.686869317
Switchが強いのかコロナのせいなのかケモナーが増えたのか
18 20/05/07(木)19:20:48 No.686869439
コロナで儲かる業界もある
22 20/05/07(木)19:24:34 No.686870606
とは言っても本体品薄で買えなかった人が結構いるわけだから実際コロナの影響は+なのか⁻なのか
23 20/05/07(木)19:25:00 No.686870739
自粛云々で売れてるのもあるだろうけど
実際ゲームとしての出来は歴代ぶつ森の中でも頭3つ分くらい抜けてるから妥当
19 20/05/07(木)19:22:50 No.686870079
ポケモン越えた?
21 20/05/07(木)19:24:17 No.686870509
su3871969.jpg
マリオとポケモンは強い
25 20/05/07(木)19:25:30 No.686870922
ポケモンが海外に強すぎる…
26 20/05/07(木)19:25:39 No.686870973
色んなタイトルでシリーズ歴代トップセールス!って言っててもしかしてスイッチはとんでもないハードなのでは?
29 20/05/07(木)19:26:13 No.686871119
>色んなタイトルでシリーズ歴代トップセールス!って言っててもしかしてスイッチはとんでもないハードなのでは?
はい
31 20/05/07(木)19:27:06 No.686871402
botwも地味に海外が日本の10倍くらい売れてるのか
43 20/05/07(木)19:28:46 No.686871911
ゼルダは日本で売れてなさすぎると言った方が正しい
30 20/05/07(木)19:26:28 No.686871193
暇な人が多いんだなという印象
34 20/05/07(木)19:27:34 No.686871555
そりゃ多いだろ…
36 20/05/07(木)19:27:42 No.686871596
>暇な人が多いんだなという印象
ここ100年で最も暇な人が多い世界情勢だし…
37 20/05/07(木)19:27:49 No.686871631
久々にテレビでどうぶつの森が遊べるっていうのもいいよね
45 20/05/07(木)19:28:54 No.686871948
>久々にテレビでどうぶつの森が遊べるっていうのもいいよね
寝転びながらやるのも手軽でいいけどテレビでやると64時代とか+時代思い出して楽しくなる
思えばあの時は俺の青春だった
47 20/05/07(木)19:29:42 No.686872193
普通に綺麗なゲームグラッフィックで遊べるのが強い
あと最近はSNSで繋がることも多いからそこにヒットしたのかも
普段ゲームやらないようなオシャレさんもやっていたし
52 20/05/07(木)19:30:14 No.686872355
でも毎年のように出してて人気衰えないポケモンも凄いよね
あつ森は前作から7年チャージしてたから
54 20/05/07(木)19:30:27 No.686872425
やっぱスマホで無料ゲーム出して集客したのが効いてたりするのかな
57 20/05/07(木)19:31:03 No.686872611
世界のセレブ達もプレイするからな…
59 20/05/07(木)19:31:46 No.686872816
売れてるシリーズではあったはずだけどいきなり売れすぎでは
61 20/05/07(木)19:31:56 No.686872865
発売二日目三日目だかでSNSに博物館予定地の前に大量に積まれた虫や魚がアップされまくったりするのは今の時代ならではだと思った
58 20/05/07(木)19:31:13 No.686872669
過去作一個もやってなくてクリエイティブ力ゼロでもおもろい?
60 20/05/07(木)19:31:49 No.686872827
>過去作一個もやってなくてクリエイティブ力ゼロでもおもろい?
面白い
毎日違ったことが起きるから毎日起動するときが楽しい
62 20/05/07(木)19:32:07 No.686872933
>過去作一個もやってなくてクリエイティブ力ゼロでもおもろい?
ごっこ遊びができるならいけるんじゃないか
66 20/05/07(木)19:32:46 No.686873145
マイクラぐらいクリエイティビティは求めてこないから安心してほしい
64 20/05/07(木)19:32:23 No.686873026
周りみんなプレイしてて否応なく気になるけどやっぱり面白いものなの?
無印GCならやったことあるけどなんか延々雑草抜いてた記憶しかなくてな…
68 20/05/07(木)19:32:59 No.686873216
>無印GCならやったことあるけどなんか延々雑草抜いてた記憶しかなくてな…
やれることがメチャクチャ増えた
もちろんやらなくてもいい
70 20/05/07(木)19:33:25 No.686873358
発売日に買ったけどもう飽きちゃったよ…
育成要素とかないゲームは苦手ということに気付いてしまった
78 20/05/07(木)19:34:10 No.686873587
もうって言うけど一ヶ月以上やり続けるゲームがどれほどあると言うのか
69 20/05/07(木)19:33:12 No.686873277
マルチ合算やバージョン違い合算含めて歴史上全てのコンシューマ向けタイトルの初動を抜いたよ
71 20/05/07(木)19:33:33 No.686873402
>マルチ合算やバージョン違い合算含めて歴史上全てのコンシューマ向けタイトルの初動を抜いたよ
なそ
にん
98 20/05/07(木)19:36:31 No.686874333
ダウンロード販売で在庫の心配も無いからかな
81 20/05/07(木)19:34:37 No.686873724
批判じゃないけどこういうゲームが面白いってのは俺にはよくわからん感性だ
何かを倒すとか上回るとか攻略するってこともなさそうなのにね
俺が古いんだろう
89 20/05/07(木)19:35:50 No.686874113
>批判じゃないけどこういうゲームが面白いってのは俺にはよくわからん感性だ
>何かを倒すとか上回るとか攻略するってこともなさそうなのにね
>俺が古いんだろう
そういうのがないから普段ゲームやらない層にもウケる
83 20/05/07(木)19:35:13 No.686873900
合わない人はとことん合わないゲームだからなこれ
合う人はやれること多すぎていくら時間があっても足りねえ!ってなる
85 20/05/07(木)19:35:28 No.686873995
ゲームの流れくらいは動画で知ってるんだけどそこにこれだけ売れる要因を見出せないからもうやってみないと分からん部分があるんだろうな
95 20/05/07(木)19:36:23 No.686874296
ゲームオタクが思う面白いとは若干離れてるとは思うけど 仲間と一緒にわいわいスローライフを送るにはこれ以上無いゲーム
96 20/05/07(木)19:36:29 No.686874320
おいでよも大概流行ってた気がするけどそれ以上なんだな
とびだせは触れてないけどどれくらい変わってんだろう
105 20/05/07(木)19:37:26 No.686874628
もともと合う合わないはかなりはっきりしているゲームではあると思う
無印GCの頃の記憶だけど俺釣りだけたまにやってあとリセットさんに怒られまくるのが楽しかったくらいでさほどでもなかったけど妹二人はガンハマりしてたし
112 20/05/07(木)19:38:25 No.686874903
今回ってなんか今までのと雰囲気違いそうだけどどうなん?
いやGC版とかおいでよまでしか触ってないんだけどさ…
125 20/05/07(木)19:39:50 No.686875342
>いやGC版とかおいでよまでしか触ってないんだけどさ…
雰囲気は同じだよ
クラフトが面倒だけどその分自由度高い
121 20/05/07(木)19:39:36 No.686875270
道具が壊れるのも個人的には疲れた要素だなあ
荷物枠も少ないし
111 20/05/07(木)19:38:24 No.686874894
牧場物語とか昔からあったじゃん
115 20/05/07(木)19:39:01 No.686875098
>牧場物語とか昔からあったじゃん
あれはシミュレーション要素あったからなあ
124 20/05/07(木)19:39:44 No.686875311
何か目標を達成したいんじゃなくて特に目的もなくキャラ操作してたまにある得した気分を味わうゲーム
まぁキャラ操作して刺激を求めたい人からしたら何面白いのか全然わからんよね
129 20/05/07(木)19:40:32 No.686875558
とび森のときは即飽きたけどあつ森は続いてるな
マイデザ描けなくても道敷けるのは楽しい
住民もある程度好みで選べるし
144 20/05/07(木)19:43:21 No.686876549
>とび森のときは即飽きたけどあつ森は続いてるな
>マイデザ描けなくても道敷けるのは楽しい
>住民もある程度好みで選べるし
念
正直もって1ヶ月というつもりで買ったけどまだ楽しめてるわ
146 20/05/07(木)19:43:28 No.686876594
ソシャゲみたいなノルマどうなんだろうと思ったけどプレイ中のモチベにはなるね
148 20/05/07(木)19:43:41 No.686876657
スローライフ捨ててクリエイトに寄せたって言うより
スローライフにクリエイトを足したって感じだから今までのシリーズが好きなら普通に楽しめるよ
151 20/05/07(木)19:43:48 No.686876693
女がハマるのはわかる
おままごと的な意味で
160 20/05/07(木)19:44:48 No.686877028
>女がハマるのはわかる
>おままごと的な意味で
男もハマるよ
感覚的にはレゴブロックで自分だけの城作る感覚に近い
154 20/05/07(木)19:44:00 No.686876766
初代発売日にこんなゲームやるのは俺だけだろうなって思って買ったから皆に大人気になったのはちょっと複雑だぜ
158 20/05/07(木)19:44:36 No.686876963
>初代発売日にこんなゲームやるのは俺だけだろうなって思って買ったから皆に大人気になったのはちょっと複雑だぜ
ツノ生えてた頃懐かしいよね
159 20/05/07(木)19:44:41 No.686876990
>初代発売日にこんなゲームやるのは俺だけだろうなって思って買ったから皆に大人気になったのはちょっと複雑だぜ
初代からもうすでに結構人気はあったろ
まあでも発売日の段階ではそうか…
記事中画像引用元:任天堂
決算発表・IRイベント
2019年度 第80期(2020年3月期) 決算説明会(カンファレンスコール) 2020.5.7
記事中画像引用元:ファミ通.com
『あつまれ どうぶつの森』パッケージ版が発売3日間で188万本を販売! スイッチ向けソフトで歴代1位の初週販売本数
参照元:二次元裏@ふたば(img)