
20/04/20(月)00:20:27 No.681230455
>思春期に刺さったキャラクター貼る
1 20/04/20(月)00:21:27 No.681230793
刺さったの意味がちがくね
3 20/04/20(月)00:26:01 No.681232262
まぶしすぎて思春期すぎてからの方がある意味刺さる…
7 20/04/20(月)00:28:51 No.681233214
当時からエンドオブハートが刺さりまくりでしたよ私は
8 20/04/20(月)00:29:54 No.681233575
未だに俺の中では壁にでも話してろよとか目上に言っちゃう
スカしてるプライドの高いクールな男の子だ
11 20/04/20(月)00:32:08 No.681234345
>未だに俺の中では壁にでも話してろよとか目上に言っちゃう
>スカしてるプライドの高いクールな男の子だ
クラウド共々序盤のキャラ付けで出張するからなこいつ…
14 20/04/20(月)00:34:15 No.681235041
>スカしてるプライドの高いクールな男の子
に構ってくれるリノアがいいのに
やれビッチだオタク向け美少女アニメのノリだと言われて辛い
16 20/04/20(月)00:35:42 No.681235529
>>スカしてるプライドの高いクールな男の子
>に構ってくれるリノアがいいのに
>やれビッチだオタク向け美少女アニメのノリだと言われて辛い
好きになーる好きになーる
なった
21 20/04/20(月)00:39:27 No.681236715
何だかんだでスコールにはリノアじゃないと駄目だと思う
24 20/04/20(月)00:41:41 No.681237407
この手のキャラをネタにして愛でるノリは当時無かったんかな
今だとプレイヤーは完全に保護者目線で見守る感じになっちゃってるけど
25 20/04/20(月)00:43:55 No.681238075
>この手のキャラをネタにして愛でるノリは当時無かったんかな
>今だとプレイヤーは完全に保護者目線で見守る感じになっちゃってるけど
最近リマスターしてたら苦手でやりたくないのに一生懸命リーダーしてるのがいいんすよ…ってなった
26 20/04/20(月)00:44:11 No.681238173
思春期の男の子ってこんなだよねー甘酸っぱいよねーされて嬉しい思春期の男の子はいない
おっさんになってから効く
27 20/04/20(月)00:44:56 No.681238404
ファー付きのコートに憧れたなあ
34 20/04/20(月)00:49:14 No.681239812
当時は単純にスコールかっこいいなと思ってた
いまはお前…かっこいいぜ…ってなる
28 20/04/20(月)00:45:26 No.681238573
根が真面目だから言われた仕事はちゃんとやろうとするのいいよね
32 20/04/20(月)00:47:34 No.681239254
>根が真面目だから言われた仕事はちゃんとやろうとするのいいよね
しかも器用だからちゃんとこなせちゃんだよね
だから更に周りが期待して押し付けてくる負のスパイラス
36 20/04/20(月)00:50:14 No.681240106
>だから更に周りが期待して押し付けてくる負のスパイラス
そういえばプレッシャーで潰されそうになってイライラしてるシーンちょいちょいあっだ気がするな
46 20/04/20(月)00:53:47 No.681241174
>そういえばプレッシャーで潰されそうになってイライラしてるシーンちょいちょいあっだ気がするな
頭の中でため込んでドカンなシーンはいくつかあったよね
基本的に17歳の新米に任せる仕事じゃない過ぎる…
31 20/04/20(月)00:47:25 No.681239212
同年代でこの味がわかる子はあんまいないと思う…
39 20/04/20(月)00:51:37 No.681240509
>同年代でこの味がわかる子はあんまいないと思う…
当時思春期だったから壁にでも話してろよとかちょっとひねてる感じとかに感情移入しまくってたよ…
52 20/04/20(月)00:55:49 No.681241717
>当時思春期だったから壁にでも話してろよとかちょっとひねてる感じとかに感情移入しまくってたよ…
よくネタ扱いされる「俺は過去形になんかならないからな!」みたいなセリフにすごく共感したクチだったな
死んだら生きた連中にああだったこうだったって言われるだけっていうのは割合想像しやすかった
83 20/04/20(月)01:03:38 No.681243797
>死んだら生きた連中にああだったこうだったって言われるだけっていうのは割合想像しやすかった
すごくわかる…自意識強い思春期にはガチ刺さりだった…
ただモノローグからいきなり爆発するからいきなりなんだコイツってなりがち
40 20/04/20(月)00:51:45 No.681240553
あのPTメンバー誰か一人でも欠けたら駄目なんだろうな
色々と足らないものを補ってる
44 20/04/20(月)00:53:37 No.681241124
軽く見られてた物知りゼルが本当に物知りゼルでそのへんまでいくと仲間のいろんな面を見られるようになって成長してるスコールとか好き
51 20/04/20(月)00:55:20 No.681241593
リノアは単体だとすかんぴんなキャラだけど親世代の関係性が絡むと少しエモい
53 20/04/20(月)00:55:51 No.681241728
高卒新人にお前明日からリーダーで素人連れてAランク任務してこいだもんね…
こんなの普通なら即バックレだわ
56 20/04/20(月)00:56:07 No.681241806
背伸びしてる子供の描写がとても丁寧だよね
57 20/04/20(月)00:56:25 No.681241906
むしろ今見るとみんなかわいくて仕方がない
59 20/04/20(月)00:56:52 No.681242040
アイズオンミー流れるあたりとか当時あんまりピンとこなかったけど今見ると少し泣く
61 20/04/20(月)00:57:13 No.681242124
大人になってからやるとキャラの作り込みやストーリーの出来や伏線ですげぇってなるゲームだった
55 20/04/20(月)00:56:02 No.681241778
よくドローゲーといわれてるけど魔法精製ゲーと思う
60 20/04/20(月)00:57:10 No.681242113
>よくドローゲーといわれてるけど魔法精製ゲーと思う
さらに詰めるとカードゲーになるよね
効率がダンチすぎる
62 20/04/20(月)00:57:14 No.681242131
>よくドローゲーといわれてるけど魔法精製ゲーと思う
仕組み知らないとクリアできない難関ゲーみたいなこと言われるけど
やってるうちになんとなく覚えるしそもそも片っ端からドローしていろいろ試してればなんとなくわかると思うんだよな…
68 20/04/20(月)00:59:17 No.681242664
テント買い込んで魔法精製したら終盤までいけた記憶がある
65 20/04/20(月)00:57:48 No.681242283
思春期の頃にカッケェ…ってなるスコールの言動はだいたい後から状況にダメ出しされて
スコールが反省し大人になるって流れだから思春期的には序盤の方が楽しい
76 20/04/20(月)01:01:08 No.681243144
こいつもクラウドさんも全部独白するもんだから当時はお、おうってなもんだった
78 20/04/20(月)01:01:36 No.681243267
近寄りがたいけどめっちゃ努力してるし成績も残してるしイケメンだしで皆スコールの事好きなんだけど
本人は別離のトラウマがあるから他人を遠ざけたがるしそれも露骨ではないから皆気使ってくれてる
みたいな構図が凄い出てくる中盤
82 20/04/20(月)01:03:31 No.681243758
本人が思ってるほど一匹狼気取れてないっていうか意外と友達多いよね
81 20/04/20(月)01:03:21 No.681243714
動かないリノア背負って線路歩くところすき
休憩中に自分の本音話して内緒なて言うとこだいすき
86 20/04/20(月)01:04:42 No.681244068
>動かないリノア背負って線路歩くところすき
>休憩中に自分の本音話して内緒なて言うとこだいすき
あそこめっちゃいい
多分ゲームやってて自分の手から主人公が離れた瞬間だったと思うわ
84 20/04/20(月)01:04:00 No.681243886
みんなと打ち解け始めたあたりでリノアが起きなくなって
初めて自分のわがままにみんなを巻き込むようになる後半の展開も熱い…
89 20/04/20(月)01:05:48 No.681244300
サイファーとの関係発売前だと宿命のライバルみたいな記事出たりしてたけど実際やるとなんかこう…サイファーってアレだよね
98 20/04/20(月)01:07:24 No.681244715
>サイファーとの関係発売前だと宿命のライバルみたいな記事出たりしてたけど実際やるとなんかこう…サイファーってアレだよね
まぁ拗らせて留年してるアレな先輩だし…
97 20/04/20(月)01:06:57 No.681244600
スコールが物分り良すぎると言うかサイファーぐらいはしゃいだりやっちゃっても仕方ない状況と年頃だと思う
100 20/04/20(月)01:08:08 No.681244897
サイファーはアレだしだいぶしくじり先生だけどまあ若いうちはそういうこともあるよ…
96 20/04/20(月)01:06:40 No.681244517
共働きでいつも両親帰ってくるの遅かったから
雨の中エルお姉ちゃんを待ってる気持ちが特に刺さったな
GFで記憶も「寂しかった」気持ちも忘れてしまったけれど
子供のスコールも今のスコールも繋がってる作品
106 20/04/20(月)01:09:23 No.681245212
スコールにとってどんどんリノアが大切になっちゃって
ちょっと暴走しちゃう所も駄目では無いんだけど
中盤の皆と徐々に仲良くなっていってガーデン代表として演説する辺りのスコールが好きで…
あの演説シーンはBGMも最高なんだ
117 20/04/20(月)01:11:40 No.681245829
FHとかガーデンの放送とかの若干の拙さがありながら頑張って喋ってる感じがすごく良い
109 20/04/20(月)01:09:38 No.681245282
よくレベル上げすぎて詰むという話になるけど
ゼルのデュエルある時点で絶対詰まないよね…
114 20/04/20(月)01:11:08 No.681245683
>よくレベル上げすぎて詰むという話になるけど
>ゼルのデュエルある時点で絶対詰まないよね…
詰むと言う話は流石に聞いた事が無い…
ライトなプレイヤーには自分が強くなると敵も強くなるのが理不尽に感じたんじゃ無いかな
言っても得られる報酬も質が上がるから別に難易度上がりゃしないと思うけどね
119 20/04/20(月)01:12:10 No.681245953
俺は初回詰んだんだよなあアルティミシア城で…当時中学生だったんだけど
武器も強化してなかったしゼルのコンボ頼りで進んだ結果だった
118 20/04/20(月)01:11:51 No.681245880
サガシリーズと同じくらい難易度については伝聞だけで盛られてる気がする
126 20/04/20(月)01:13:18 No.681246291
>サガシリーズと同じくらい難易度については伝聞だけで盛られてる気がする
不意に始まるミニゲームでゲームオーバーにするのはよくなかった
132 20/04/20(月)01:14:06 No.681246510
>>サガシリーズと同じくらい難易度については伝聞だけで盛られてる気がする
>不意に始まるミニゲームでゲームオーバーにするのはよくなかった
宇宙の塵になったリノアは最初呆然としてしまった
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事
-
-
『ファイナルファンタジー6』今プレイするならどのハードがいいのかな?
-
『テイルズオブファンタジア』リメイクとかでフォローあるかもしれないけどダオスって結局悪い奴だよね
-
『デジモンストーリー サイバースルゥース』クリアしたけどいいゲームだった
-
『ファイナルファンタジー8』当時は単純にスコールかっこいいなと思ってた。今はお前…かっこいいぜ…ってなる
-
『ファイナルファンタジー12』そういやPS4やSwitchとかのHD化されたやつはどうなの?
-
『英雄伝説 閃の軌跡I:改』フリプに来てるけど面白い?
-
敵が金を落とすけどドラクエ世界の経済どうなってんの?
-