
20/05/05(火)01:09:43 No.685930863
>ネタバレ無しで見れた人が誰このおっさんってなったシーン榛
1 20/05/05(火)01:11:04 No.685931262
最初から出てたおっさん
3 20/05/05(火)01:12:23 No.685931653
家に帰りたかっただけのおっさん
4 20/05/05(火)01:12:38 No.685931737
ずっと側にいたおっさん
6 20/05/05(火)01:14:20 No.685932245
もう一度abema あたりで一挙してほしいおっさん
8 20/05/05(火)01:14:31 No.685932301
タクト君の部屋に写真貼られてたり
名前だけはちょくちょく出てたしらないおっさん
7 20/05/05(火)01:14:21 No.685932251
フラーイアウェーイ
9 20/05/05(火)01:15:06 No.685932464
本編とED全然雰囲気あってなくて糞だな!
から
ごめんなさい最高のエンディングです
になった
11 20/05/05(火)01:16:23 No.685932892
銀河規模の話と動機の人間くささがいい
13 20/05/05(火)01:16:49 No.685933034
セリフがいちいちかっこいいアニメだった
16 20/05/05(火)01:17:38 No.685933280
続編なんて考えられないくらいの最高のエンディングだった
19 20/05/05(火)01:19:55 No.685934064
各話サブタイトルが円環になってるのいいよね
15 20/05/05(火)01:17:34 No.685933254
青りんごおじさんはどうして死なないんですか
17 20/05/05(火)01:17:56 No.685933369
>青りんごおじさんはどうして死なないんですか
シェイクスピアを嗜んでるからな
21 20/05/05(火)01:20:42 No.685934330
おじさまの魔法は味方する内通者が一杯いるってのが現実的だけどそれはそれとして魔法みたいな消え方とかするからな…
23 20/05/05(火)01:22:14 No.685934859
りんごおじさんソーマの脳内だけの存在かと思ったらいっぱい関係してた
31 20/05/05(火)01:28:05 No.685936900
悪そうな人が良い人だったけど
よく考えたらりんご割るくらいしか悪そうなことしてない
というかりんご割って悪そうってなんだろうって結構な人が思ってそう
32 20/05/05(火)01:28:23 No.685937004
当時はりんごおじさん絶対黒幕じゃんって思ってた
25 20/05/05(火)01:24:17 No.685935591
このEDを2クール通したってのがマジ英断
28 20/05/05(火)01:27:23 No.685936669
蓋を開けてみると敵も味方も戦ってるのみんなこのおっさんだった
30 20/05/05(火)01:27:57 No.685936845
帰りたいだけなのにプログレッシブエイリアンがどいつもこいつも殺意高い!
33 20/05/05(火)01:30:11 No.685937542
一話の段階ではなんだこのOPと対照的すぎる曲は!?ってなって
最終話付近ではもうおっさん…!!ってなってる
37 20/05/05(火)01:32:43 No.685938405
当時よくあったEvaみたいの作っての模範解答というか
Evaというか庵野くんが作りたかったのってこういうのでしょを完璧にお出ししてきたと思う
38 20/05/05(火)01:33:19 No.685938609
エヴァみたいなのほしいから作ってからはからずも出来てしまった完全な回答
42 20/05/05(火)01:34:49 No.685939162
ジャミラだこれ!
43 20/05/05(火)01:35:00 No.685939213
エヴァみたいだって思ってくれないと巡礼ポイントのブラフに引っかかってくれないのもあるし…
48 20/05/05(火)01:36:01 No.685939537
巡礼ポイント!(エヴァだな…)
謎の宇宙人!(エヴァだな…)
味方宇宙人フランク!(エヴァだな…)
ウルトラマンだったよ…
51 20/05/05(火)01:36:27 No.685939686
当時みんなエヴァに引きづられて見事に引っかかったのは凄い
54 20/05/05(火)01:37:13 No.685939934
ジャミラにフォーカスして一本書き上げた話としても面白いからズルい
61 20/05/05(火)01:38:56 No.685940511
当時はよくエヴァみたいなのを作れって言われてたと高橋良輔でさえガサラキの時にコメントしてたが
それをウルトラマンベースのロボットアニメと解釈したのはこれしか知らん…
66 20/05/05(火)01:40:53 No.685941098
やや込み入ってるだけでまんま科学特捜隊とウルトラマンなんだよな…
なんで見てるときは気が付かなかったんだろ
71 20/05/05(火)01:41:31 No.685941317
1クール目のエイリアン相手にしてた時期とかまんま科学特捜隊だもんな…
78 20/05/05(火)01:42:27 No.685941618
ザルクの発進シーンとかまんまワンダバ
73 20/05/05(火)01:41:41 No.685941368
(たぶんかつて宇宙にあがった界隈では有名な実在の宇宙飛行士のアニメ風描き起こしなんだろう……)
85 20/05/05(火)01:44:03 No.685942076
指輪辺りで薄々感づく人はいたのかな
88 20/05/05(火)01:44:25 No.685942170
二週目見るといろいろ分かってきて楽しいんだよね
63 20/05/05(火)01:39:55 No.685940772
あいつ科学のことになると…
77 20/05/05(火)01:41:59 No.685941475
>あいつ科学のことになると…
すごいですよ中尉!
あらゆる物質はそれを構築する分子から得られる固有の振動数を持っています
その振動から発せられる波動、定常波は外部からの力によって
減衰することもあれば逆に増幅される事もある
しかし素晴らしい!
体組織の外部を覆う金属組成を変転させ、
立方格子状の分子構造を瞬時に密な物へと変えていく
まるで素材その物が自己を鍛造するかのように…
進化!
そうですよ…耐衝撃性自己進化合金とでも言うべき、
79 20/05/05(火)01:42:47 No.685941715
あいつ
86 20/05/05(火)01:44:15[ギネビア] No.685942128
>あいつ
好きなことになると早口になるのかわいいよな…
72 20/05/05(火)01:41:38 No.685941353
捨て回が一つも無い
81 20/05/05(火)01:43:34 No.685941944
>捨て回が一つも無い
総集編ですらあれだもんな…
76 20/05/05(火)01:41:58 No.685941470
曲が全部良かった
80 20/05/05(火)01:42:59 No.685941766
視聴したあとこんなにすっきりしたアニメなかなかないよ
89 20/05/05(火)01:44:30 No.685942201
いい洋書を一冊読み終わった気分になれる一作だと思う
92 20/05/05(火)01:44:39 No.685942243
スポンサーちゃん的な難を言えばあまりにもキレイにまとまり過ぎててその後の商品展開が全く考えられないことだ
だからこそ名作になるだろうが!
82 20/05/05(火)01:43:35 No.685941949
ザルクとかフューネラルとか名前がまんまネタバレだったんだよな
96 20/05/05(火)01:45:50 No.685942581
>ザルクとかフューネラルとか名前がまんまネタバレだったんだよな
機体名が棺桶で組織名が葬式とか縁起でもねえ!
まんまだったよ…
114 20/05/05(火)01:50:07 No.685943777
エイリアンの技術を流用して作った機体が棺桶なのは人類の技術力の敗北を意味してとかなんとかじゃなくて
そのまんま棺桶でした!
整備ハンガーがモルグなのもそのまんま死体置場でした!
フューネラルなんて
それでいいんだよ
102 20/05/05(火)01:47:10 No.685942952
声優も豪華だった
103 20/05/05(火)01:47:11 No.685942963
当時貴重な死なない桑島
104 20/05/05(火)01:48:05 No.685943212
>当時貴重な死なない桑島
1話で死ぬ桑島
106 20/05/05(火)01:48:31 No.685943323
1話のマキのメッセージが最終話に繋がるのとかもうね
109 20/05/05(火)01:49:09 No.685943514
かつては宇宙を目指していたソーマが紆余曲折を経て宇宙に上がるのいいよね…
108 20/05/05(火)01:48:38 No.685943364
左右非対称で一人芝居的なことやってる主人公はかなり面白い試みだなーと思った
タクトの顔だけ写ってる所がタクト君として
リウの顔だけ写ってる所が復讐者のリウとしてで
117 20/05/05(火)01:51:49 No.685944242
なんもかんも徹底したアシンメトリーいいよね
120 20/05/05(火)01:53:01 No.685944564
最後みんな地球帰ってこれないよね?
125 20/05/05(火)01:54:00 No.685944820
>最後みんな地球帰ってこれないよね?
いいや地球に帰るまでが物語だ…
132 20/05/05(火)01:56:13 No.685945395
>最後みんな地球帰ってこれないよね?
オデュッセウス号に乗ってたおっさんは帰って来れた
オデュッセウスはギリシア神話の英雄で苦難の旅路を何年もかけて帰って来た英雄だからだ
そしてユリシーズ号のユリシーズとはオデュッセウスの英語読み
127 20/05/05(火)01:54:10 No.685944855
>最後みんな地球帰ってこれないよね?
ここらへんリヴァイアスもそうなんだけど悲壮感皆無なのほんと完璧な最終回だとおもう
150 20/05/05(火)02:01:08 No.685946588
>>最後みんな地球帰ってこれないよね?
>ここらへんリヴァイアスもそうなんだけど悲壮感皆無なのほんと完璧な最終回だとおもう
旅路は未知だとしても絶望ではないって素晴らしいよね
イマジネーションの先が闇ではないと掲げられるのは気持ちいいSFの醍醐味だと思う
152 20/05/05(火)02:01:24 No.685946656
abemaで放送してたときはネタバレしない「」の良心に驚いた
153 20/05/05(火)02:02:22 No.685946872
だってもうスレ画のおっさんがネタバレすぎて…
参照元:二次元裏@ふたば(img)