
20/05/04(月)00:09:14 No.685547684
ゼファーいいよね
8 20/05/04(月)00:19:02 No.685551234
知っているか!
リューの騎士を!リューナイトをッ!
10 20/05/04(月)00:21:26 No.685552195
12 20/05/04(月)00:23:36 No.685552983
リュー乗りってあの世界だとどういう扱いなんだろう…
13 20/05/04(月)00:25:21 No.685553656
騎士のリューって普通に考えたら貴族の持ち物な気がする
14 20/05/04(月)00:26:36 No.685554122
コミック版だと意志無しのリューは割と一般的な世界だったはず
ガソリンスタンドみたいなのもそこらにあるとか
18 20/05/04(月)00:28:48 No.685554882
>コミック版だと意志無しのリューは割と一般的な世界だったはず
>ガソリンスタンドみたいなのもそこらにあるとか
アニメじゃソリッドって呼ばれてたよ
16 20/05/04(月)00:28:04 No.685554618
意志なしと言うかリューを真似て作ったロボじゃなかったっけ
リューは何かしら特殊能力持ってる奴限定だったような
23 20/05/04(月)00:30:47 No.685555747
見返してみるとアデューは割と正体不明の凄腕なんだな…
26 20/05/04(月)00:32:43 No.685556452
>見返してみるとアデューは割と正体不明の凄腕なんだな…
アニメはゼファーの出自もなんなら本人も結構謎だったよなアデュー
27 20/05/04(月)00:33:51 No.685556855
>見返してみるとアデューは割と正体不明の凄腕なんだな…
素性がはっきりしてるのOVA版ぐらいか
あれってアニメ版や漫画版のご先祖様なんだっけ?
28 20/05/04(月)00:34:37 No.685557155
>見返してみるとアデューは割と正体不明の凄腕なんだな…
OVAや漫画版では父親のこととか先代のゼファー使いとかについても触れてたのは覚えてるけど
TV版での過去は全然覚えて無いや
30 20/05/04(月)00:34:47 No.685557220
マンガTVOVAで共通するのは若干の背景の差はあれ分相応なリューを持つ騎士見習いが
真の騎士真の英雄になるお話というところである
31 20/05/04(月)00:35:46 No.685557583
共通してるのは親父がゼファーの先代搭乗者だった事ぐらいか
OVAはギルツが間に入ってるけど
35 20/05/04(月)00:38:11 No.685558640
ナジーがくれたんじゃなかったっけゼファー
32 20/05/04(月)00:36:43 No.685557986
これ何気にソードワールドなのかい?
39 20/05/04(月)00:40:19 No.685559463
>これ何気にソードワールドなのかい?
ワースブレイドだろう
41 20/05/04(月)00:41:02 No.685559727
>これ何気にソードワールドなのかい?
神様の剣が突き立って作られた世界ってのは全部共通だった筈
ただしTV版は別の世界が邪竜族の大陸だけで
OVA版は普通に別大陸がある
46 20/05/04(月)00:42:49 No.685560400
>OVA版は普通に別大陸がある
地下世界とかアースブレードが見えないくらい遠くにある極寒の国とかな
38 20/05/04(月)00:40:05 No.685559380
リューパラディン・ロードゼファー?
リューパラディンロード・ゼファー?
42 20/05/04(月)00:41:30 No.685559900
>リューパラディン・ロードゼファー?
こっちだと聞いた
ロードは更に上のクラス
40 20/05/04(月)00:40:45 No.685559610
よくよく考えたらパラディンでロードってずいぶん欲張りだな
45 20/05/04(月)00:42:33 No.685560306
リューダークロードとかいた気がする
50 20/05/04(月)00:43:36 No.685560672
漫画版だとシュテルがロード化しててパラディンより上って言ってるから多分パラディンのロードゼファーが呼称なんだと思う
43 20/05/04(月)00:41:41 No.685559963
聖騎士で君主ってのもよくわからんし
リューパラディンを推すね
47 20/05/04(月)00:42:51 No.685560411
>聖騎士で君主
両立できるからセーフ
55 20/05/04(月)00:45:01 No.685561148
>両立できるからセーフ
FF4のED後セシルなんかもろにこれだよね
61 20/05/04(月)00:45:55 No.685561477
OVA版面白いの?
68 20/05/04(月)00:47:36 No.685562098
>OVA版面白いの?
ずーっとシリアスなので人による
魔族とかもジャンジャン出てくるのでテレビ版とは毛色違うかな
62 20/05/04(月)00:46:39 No.685561742
OVAは名無しなんだよな
66 20/05/04(月)00:47:13 No.685561972
>OVAは名無しなんだよな
一応設定上はゼファーって名前なんだけど結局最後まで劇中で出てこなかった
78 20/05/04(月)00:49:55 No.685562910
>OVAは名無しなんだよな
OVAでも設定資料集とかでちゃんとゼファーの名前が書かれてたはず
ただ本編じゃ名前が呼ばれないしそもそもアデューが教えられない可能性もある
58 20/05/04(月)00:45:17 No.685561238
漫画版アデューは先代ゼファーの乗り手で高名な騎士の弟子っぽいんだよな
69 20/05/04(月)00:48:41 No.685562470
>漫画版アデューは先代ゼファーの乗り手で高名な騎士の弟子っぽいんだよな
かつて魔王を倒したパーティの一人
アデューの親父が死んだ後にゼファーと一緒にアデューを預かった
メテオザッパーはこのおっさんの技
だったかな?OVAにも役割が違うけどチラッといる
77 20/05/04(月)00:49:48 No.685562880
OVA2はさらに話をかけてダークファンタジーよりだが
世界観は好き
79 20/05/04(月)00:49:58 No.685562929
OVAは師弟関係を軸にした話だった気がする
85 20/05/04(月)00:51:29 No.685563487
OVAは敵の魔族の女の子がエロかったことだけ覚えてる
82 20/05/04(月)00:51:16 No.685563398
サルトビは割とハブられがち
87 20/05/04(月)00:52:14 No.685563772
サルトビはクラスチェンジも遅かった気がする
かっこいいのに
90 20/05/04(月)00:53:15 No.685564156
>サルトビはクラスチェンジも遅かった気がする
>かっこいいのに
TV版はクラスチェンジアイテムをずっとパクられてたから…
92 20/05/04(月)00:53:27 No.685564232
>サルトビはクラスチェンジも遅かった気がする
>かっこいいのに
あいつの精霊石だけなんか見つかるまで時間かかったし
94 20/05/04(月)00:54:12 No.685564489
まあ仮にもニンジャだからな…
その時点でエリートクラスよ
97 20/05/04(月)00:55:29 No.685564930
純ファンタジーかと思いきや
ニンジャとかガンマンとか面白い世界よな
99 20/05/04(月)00:56:02 No.685565126
>純ファンタジーかと思いきや
>ニンジャとかガンマンとか面白い世界よな
普通にロボとしてリューの模倣品溢れかえってるし結構ごった煮だよね
104 20/05/04(月)00:57:20 No.685565602
>純ファンタジーかと思いきや
>ニンジャとかガンマンとか面白い世界よな
古代魔法機械文明とかあるし
90年代ゲーム的ファンタジー世界で好きだった
108 20/05/04(月)00:57:51 No.685565770
>純ファンタジーかと思いきや
>ニンジャとかガンマンとか面白い世界よな
女だらけの戦士の部族とかもいたなあ
4クールアニメだから色々遊びもあった
まあ今ビデオで見ると終盤総集編ばかりなのもご愛敬だが
100 20/05/04(月)00:56:13 No.685565193
あの頃ちょいちょいあったRPG風のファンタジーだ
105 20/05/04(月)00:57:20 No.685565604
急な坂道上ったら
大好きな海が見える派とそうじゃない派がいる
115 20/05/04(月)00:59:00 No.685566127
>急な坂道上ったら
>大好きな海が見える派とそうじゃない派がいる
アニメだと大好きな海
CDだと二つ目のカドにつづくからかな?
119 20/05/04(月)00:59:53 No.685566451
>急な坂道上ったら
>大好きな海が見える派とそうじゃない派がいる
CD聴き慣れちゃったら放送版では物足りなくなってしまった
似た症状にガンバルガーのOPなどがある
112 20/05/04(月)00:58:33 No.685565995
邪竜族の侵略が堅実すぎる
116 20/05/04(月)00:59:14 No.685566199
>邪竜族の侵略が堅実すぎる
あいつらのえげつなさがとても当時のファンタジーっぽくて好き
136 20/05/04(月)01:03:24 No.685567616
アニメ版のopの4分割の召喚シーン狂おしく好き
137 20/05/04(月)01:03:54 No.685567806
>アニメ版のopの4分割の召喚シーン狂おしく好き
流用主体で超省エネなんだけど後期OPいいよね…
142 20/05/04(月)01:04:33 No.685568017
>アニメ版のopの4分割の召喚シーン狂おしく好き
風より速くのあたりかな
141 20/05/04(月)01:04:22 No.685567960
リューのスペックで使われてる変な単位が好きだった
ズッシリとかヤルキとか
144 20/05/04(月)01:05:18 No.685568285
>リューのスペックで使われてる変な単位が好きだった
あの辺はダンバインとかもそうだけど異世界って感じがして好き
146 20/05/04(月)01:05:58 No.685568499
というかもう大地に巨大な剣が突き立ってる世界って時点で好き
147 20/05/04(月)01:06:00 No.685568513
このあたりのファンタジーってD&Dベースの世界観で再生産されてる感じだけど
最近はこの辺をベースに再生産されてて面白いよね
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事