
20/05/09(土)19:33:04 No.687482083
つべの配信で初めてライブマン見たけど
1話からめっちゃ人死んでる…
1 20/05/09(土)19:33:33 No.687482238
仮面ライダーブレイドもビックリなくらい1話の展開が早い
3 20/05/09(土)19:35:27 No.687482916
1話で2年経ってる…
2 20/05/09(土)19:35:10 No.687482817
長官ポジションかと思った人があっさり死んだ
6 20/05/09(土)19:37:25 No.687483613
>長官ポジションかと思った人があっさり死んだ
ライブマンのロボにこっそり合体システム組み込み!
ライブマンのためにこっそり秘密基地製作!おまけにアンドロイドもつけるぜ!
…2年でこの人がんばりすぎては?
11 20/05/09(土)19:39:04 No.687484176
>おまけにアンドロイドもつけるぜ!
ムーンウォーク機能付き
7 20/05/09(土)19:37:50 No.687483750
なぜ裏切ったのかとか言ってるけどそんな深い理由なさそう
12 20/05/09(土)19:39:10 No.687484217
殺された親友の2人は
せめて遺影だけでもと託された宇宙船は撃ち落とされる惨さ
16 20/05/09(土)19:39:56 No.687484485
>殺された親友の2人は
>せめて遺影だけでもと託された宇宙船は撃ち落とされる惨さ
2年前に強化スーツ一番乗りなんかするからこんなことに…
18 20/05/09(土)19:40:33 No.687484703
そりゃヤバイバが墓踏んだらキレるわ…
4 20/05/09(土)19:36:14 No.687483198
島大輔痩せてるな
19 20/05/09(土)19:43:19 No.687485631
>島大輔痩せてるな
俺レッドファルコンまじ好きだったからわりとつらいよ....
26 20/05/09(土)19:44:52 No.687486144
>>島大輔痩せてるな
>俺レッドファルコンまじ好きだったからわりとつらいよ....
テレビでイベリコ豚と呼ばれてるのを親にこれレッドファルコンだよって言われた時は絶句したね…
8 20/05/09(土)19:38:15 No.687483886
初見だけど思いの外設定がハード過ぎてドン引きだよ…
30 20/05/09(土)19:45:52 No.687486490
>初見だけど思いの外設定がハード過ぎてドン引きだよ…
ライブマンは大筋のドラマ路線と戦隊らしい一話完結回のノリの乖離がちょっとバランス悪いよな
それ以降の戦隊の方がスムーズなあたりけっこうこの時点でいろいろ揉めたんじゃないかという気がする
37 20/05/09(土)19:49:13 No.687487683
>ライブマンは大筋のドラマ路線と戦隊らしい一話完結回のノリの乖離がちょっとバランス悪いよな
>それ以降の戦隊の方がスムーズなあたりけっこうこの時点でいろいろ揉めたんじゃないかという気がする
3人vs3人の頃は少人数の描写に結構時間使えたから割とありだと思うけど後半からはな…
この時期特有の敵の内紛とレッド一強型になりつつあった
40 20/05/09(土)19:49:42 No.687487847
>ライブマンは大筋のドラマ路線と戦隊らしい一話完結回のノリの乖離がちょっとバランス悪いよな
>それ以降の戦隊の方がスムーズなあたりけっこうこの時点でいろいろ揉めたんじゃないかという気がする
2年後のファイブマンがマンネリ極まって大変だった話はよく聞くけど
じゃあ前の作品たちは違ったのかというとそういう訳じゃないだろうしねえ
36 20/05/09(土)19:49:01 No.687487611
幹部の最期がどいつも好きなんだ
42 20/05/09(土)19:50:12 No.687488012
当時見て以来だから殆ど覚えてないな
ギガボルトが滅茶苦茶に強かったと記憶してる
46 20/05/09(土)19:50:47 No.687488216
尾村くんは後半あんなおいしい役どころになるとは思わなかったよ…
48 20/05/09(土)19:51:07 No.687488315
なんならビアスの最後すらオシャレだよね…
50 20/05/09(土)19:51:35 No.687488455
ジョージ出てるんだっけ
52 20/05/09(土)19:52:15 No.687488688
大教授じょうじいいよね…
また生身で演技して欲しい
56 20/05/09(土)19:52:33 No.687488804
神父も旦那もいいけどやっぱ教授だよねジョージ
58 20/05/09(土)19:52:59 No.687488954
今日メイクはセルフだったって言ってたなジョージ
60 20/05/09(土)19:53:21 No.687489058
敵が巨大化したところで緊急ニュースになったのは覚えてる
66 20/05/09(土)19:55:00 No.687489593
>敵が巨大化したところで緊急ニュースになったのは覚えてる
では番組の続きをお楽しみください
つづく
ファイティーンファイティーンゴーゴーライブマーン♪
61 20/05/09(土)19:53:52 No.687489238
リアルタイムだと昭和が終わった年なんで
放送時に今日の陛下 体温29度
とかテロップが出てた
69 20/05/09(土)19:55:15 No.687489678
ニュースが割り込んできてキレて泣き叫んだ
70 20/05/09(土)19:55:25 No.687489736
ジョージもいいけどケンプ役の人も演技にケレン味があっていい
フラッシュマンのワンダとかもやってた人
74 20/05/09(土)19:56:26 No.687490053
>フラッシュマンのワンダとかもやってた人
顔出し異形枠だこれ
79 20/05/09(土)19:57:26 No.687490374
広瀬さんはトランザもジンも素晴らしい
ハゲちゃったのがつらい...
80 20/05/09(土)19:57:27 No.687490378
疾走するライオンメカいいよね‥
どうやって撮ったんだアレ‥
97 20/05/09(土)20:00:11 No.687491374
>疾走するライオンメカいいよね‥
>どうやって撮ったんだアレ‥
足がモーターで動くライオンにベルトコンベア式の岩肌の地面に砂煙焚くとあら不思議
106 20/05/09(土)20:01:57 No.687491982
>足がモーターで動くライオンにベルトコンベア式の岩肌の地面に砂煙焚くとあら不思議
おおーカメラは動いてないのか
まさに特撮だ
110 20/05/09(土)20:02:24 No.687492143
スーツのエンブレムとかランドライオンの動きとか
ライオン周りは妙に手が込んでるな
86 20/05/09(土)19:58:45 No.687490850
嶋大輔ってこの頃超売れっ子だったからそれを起用するってかなり気合い入れてたんだろうな
99 20/05/09(土)20:00:24 No.687491441
イエローライオンの方がめちゃくちゃ売れっ子になるとは…
115 20/05/09(土)20:03:15 No.687492435
>イエローライオンの方がめちゃくちゃ売れっ子になるとは…
今でも一発で丈の人だ!って分かるのは凄いわ
107 20/05/09(土)20:02:00 No.687491998
もう売れてた島大輔と森恵
新人だった西村和彦は現在も売れっ子
109 20/05/09(土)20:02:14 No.687492079
追加幹部がIQ剥奪されてアホに戻るとか
宇宙人だと思ってるようだけど当て馬のロボットだからなお前ら?
やられるとか敵側のドラマが凄いよね‥
119 20/05/09(土)20:04:24 No.687492815
>追加幹部がIQ剥奪されてアホに戻るとか
>宇宙人だと思ってるようだけど当て馬のロボットだからなお前ら?
>やられるとか敵側のドラマが凄いよね‥
幹部同士のヒエラルキーやコンプレックス
それが頭の良さっていうわかりやすい指針があっていい
117 20/05/09(土)20:03:21 No.687492481
結局ボルトは頭脳とやらを集めて何をやりたかっんだろうな
128 20/05/09(土)20:05:28 No.687493200
>結局ボルトは頭脳とやらを集めて何をやりたかっんだろうな
10個集めたら地球洗脳できたじゃん!
あと不老不死になって永遠に自分を高めたい
112 20/05/09(土)20:02:58 No.687492334
ゴーカイジャーで逆オファーしてきたイエローライオンの話好き
121 20/05/09(土)20:04:33 No.687492874
>ゴーカイジャーで逆オファーしてきたイエローライオンの話好き
意外というか西村和彦かなりライブマンに思い入れあるっぽいんだよな…
138 20/05/09(土)20:06:42 No.687493605
>意外というか西村和彦かなりライブマンに思い入れあるっぽいんだよな…
ブログのプロフィール写真をずっとイエローライオンにしてて
息子には当時買って保管していたライブマンのオモチャを与えて
好きなヒーローはイエローライオン!と即答するようになるくらいだ
113 20/05/09(土)20:02:58 No.687492338
追加戦士に不満タラタラだったってのはマジなの?
129 20/05/09(土)20:05:29 No.687493201
>追加戦士に不満タラタラだったってのはマジなの?
不満かどうかは分からないが中盤になっていきなり新メンバーねは若者には上手くやるのは難しい気もする
120 20/05/09(土)20:04:29 No.687492842
>追加戦士に不満タラタラだったってのはマジなの?
今まで3人で頑張ってきたのにいきなり2人入ってくるよとか言われても…って感じだったとか
130 20/05/09(土)20:05:38 No.687493256
>今まで3人で頑張ってきたのにいきなり2人入ってくるよとか言われても…って感じだったとか
不満というより困惑か
わかんないでもないな
136 20/05/09(土)20:06:19 No.687493489
>>追加戦士に不満タラタラだったってのはマジなの?
>今まで3人で頑張ってきたのにいきなり2人入ってくるよとか言われても…って感じだったとか
子どもだった自分はめっちゃ興奮して盛り上がったのは覚えてる
111 20/05/09(土)20:02:36 No.687492212
割と序盤のギャグみたいな磁石男回で心折れかけるの好き
124 20/05/09(土)20:05:04 No.687493055
>割と序盤のギャグみたいな磁石男回で心折れかけるの好き
この手の守る価値なんてあるのか話をこんなに早くしかもギャグっぽくすませていいのか困惑する
131 20/05/09(土)20:05:40 No.687493268
火薬やアクションではっちゃける昔よ特撮のノリと
ようやく形になってきた画像合成やCGでの効果とかと
当時のまだ金があるぜが合わさってて90年前後というか昭和と平成の変わり目辺りの特撮は結構豪華だよなぁとは感じる
146 20/05/09(土)20:08:47 No.687494349
既にそれなりに普通の役者として実績のある2人も
第1話でいきなり爆破しまくりの中を走らされる
156 20/05/09(土)20:10:12 No.687494841
当然アクション吹き替えもあるんだろうけど爆発この中吹っ飛んだり転がったり大変だ
155 20/05/09(土)20:10:12 No.687494839
主人公たち三人はエリートの中の落ちこぼれというのが面白いな
こいつらで世界を救わなければならない
167 20/05/09(土)20:11:49 No.687495388
>主人公たち三人はエリートの中の落ちこぼれというのが面白いな
>こいつらで世界を救わなければならない
恵はずっと優等生だよ
160 20/05/09(土)20:11:01 No.687495142
当時の詰め込み教育とかに対する警鐘的な側面もあるけど
勉強そのものを否定しないスタイルが好き
171 20/05/09(土)20:12:28 No.687495602
チビっ子だったから気にならなかったけど主人公が嶋大輔って当時の大きいお友達はどういう反応だったんだろう
178 20/05/09(土)20:13:25 No.687495941
>主人公が嶋大輔って当時の大きいお友達はどういう反応だったんだろう
そんな有名人起用して予算大丈夫?…え?森恵も?!
みたいな感じだったよ
181 20/05/09(土)20:13:58 No.687496121
>>主人公が嶋大輔って当時の大きいお友達はどういう反応だったんだろう
>そんな有名人起用して予算大丈夫?…え?森恵も?!
>みたいな感じだったよ
おじいちゃん…
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事
-
-
『真・仮面ライダー 序章』やっぱ怖いよ!
-
『獣拳戦隊ゲキレンジャー』一気見したんだけどめちゃめちゃ面白かった。なんかこれ対象年齢高くない?
-
『仮面ライダー龍騎』の環境デッキ
-
『超獣戦隊ライブマン』配信で初めて見たけど1話からめっちゃ人死んでる…
-
『ウルトラマンティガ』の最終回は解釈違い
-
ウルトラ兄弟って血の繋がりない人ばっかりだよね
-
『スーパー戦隊』合体武器を最近見なくて寂しい
-