
20/05/25(月)16:11:52 No.693010369
遥か昔
太古のオタク達がドハマリしていたという作品を見た(当時はオタクじゃないから見てなかったけど鳥の詩だけはうっすら知っていた)
東映版と京アニ版を見たけどぶっちゃけ東映版のが好きかな…って結論になりました
東映版は国崎が観鈴ちんの死を乗り越えてそれでも頑張ろう!みたいな爽やかなオチに対して京アニ版はいきなりカラスが「俺は国崎なんだ!」とか言い始めてよくわかんなかったしラストのなんか色んな命が云々みたいなポエムが正直???でした(お母さんのアンタは羽ばたきな!ってカラスに言う奴は良かった)
僕のこの身勝手な論評に大して当時ハマっていた皆さんやゲームプレイ済みの方々の意見を頂戴したいです
1 20/05/25(月)16:12:56 No.693010614
あと最後に知らない子供がいきなりポエム語ってその子供がスレ画のロゴマークにドーン!ってなる奴
伏線回収なのか知らないけどよくわかんなかったです
2 20/05/25(月)16:13:03 ID:ir.9t3MQ No.693010642
スレ本文を読みました
煽る気満々だなって感想です
7 20/05/25(月)16:15:16 No.693011176
>スレ本文を読みました
>煽る気満々だなって感想です
気に障ったなら謝りますがこれはテレビアニメ版が圧縮されてこうなったんでしょうか?
ゲームだと違うんでしょうか?
あとテレビアニメ版でも母との触れ合いみたいなパートはとても良かったと思います
神社に恐竜のぬいぐるみはなんか無理矢理すぎて笑ったけど…
あと昔パートとかはむしろめちゃくちゃ好きです
3 20/05/25(月)16:13:22 No.693010721
ゲームやればいいんじゃないかな
4 20/05/25(月)16:14:47 No.693011061
ゲームやるのが一番いい
京アニ版Kanonとかとは違ってゲーム未プレイでも見れる感じではなかったと思う確か
10 20/05/25(月)16:16:32 No.693011496
ゲームやってから東映版見ると困惑して面白いのに
13 20/05/25(月)16:17:23 No.693011704
国崎がいきなりフェードアウトしてカラスの空が俺は国崎なんだ…!ってなるのがとにかく一番意味不明でした
ゲームではなんか説明あるんですか?
14 20/05/25(月)16:18:06 No.693011876
>ゲームではなんか説明あるんですか?
ない
8 20/05/25(月)16:15:19 No.693011190
だーまえは当時から永遠の世界とか説明放棄して超展開ぶん投げて来るから好きじゃなかった
19 20/05/25(月)16:19:40 No.693012259
>だーまえは当時から永遠の世界とか説明放棄して超展開ぶん投げて来るから好きじゃなかった
まさにONEから好き嫌いが分かれると言われてる理由はこの辺りに尽きる
11 20/05/25(月)16:16:55 No.693011590
ゲームやっても説明不足がすぎるというかオレちゃんと説明できる気しないわAIR
21 20/05/25(月)16:21:06 No.693012647
昔エヴァブームとかで説明が足りない部分をネット上で考察して遊んでいたのがどハマリしてただけだから今見ても何も面白くないと思うよ
24 20/05/25(月)16:21:51 No.693012833
逆に東映版は確かに古臭え演出!的なシーンもあるし太鼓ドンガドンガみたいなネタにされまくるシーンもあるのはわかるんですけど国崎が祭りの中で観鈴を見つけて抱き締めるシーンとかめちゃくちゃ良かったと思います
ゴールのシーンがなんかやたら鬼気迫る感じだったけど…ラストの国崎が電車に乗るシーンとか好きです
あとテレビ版と違って観鈴ちんが本当は年相応の精神だけど無理して子供っぽく振る舞う女の子みたいに見えたのも印象的でした
25 20/05/25(月)16:23:08 No.693013158
>逆に東映版は確かに古臭え演出!的なシーンもあるし
出崎本人なのにパロディみたいに笑いを誘ってつらい
27 20/05/25(月)16:23:27 No.693013247
鳥の詩のパワーと夏影パワーが6割くらいない?
29 20/05/25(月)16:24:06 No.693013402
>鳥の詩のパワーと夏影パワーが6割くらいない?
…ある!
31 20/05/25(月)16:24:15 No.693013439
カラスになったのは側で見てることしかできない存在になったということに意味があるのでカラス自体はまあ翼人の話だし鳥でくらいのもんだろう
36 20/05/25(月)16:25:37 No.693013802
恋愛ものとして観るなら劇場版のが綺麗な作り
ゲームはそこんとこ観鈴ルートに関しては複雑なので…
41 20/05/25(月)16:26:58 No.693014147
ノベルゲームをTVアニメ化してカットや圧縮されてないわけがないんじゃねえかな
44 20/05/25(月)16:27:55 No.693014365
1クールだっけAIR?もうその辺から覚えてないぐらい昔だ…
54 20/05/25(月)16:30:36 No.693015018
シナリオ評価高いエロゲってルート分岐するゲーム構造自体がシナリオに活かされてることが多いから
それを無理矢理一本化したのがTV版だしマジで原作に触れないと感覚的にわかんないこといっぱいあるよ
71 20/05/25(月)16:34:03 No.693015918
太古って言うほど昔でもないだろ
77 20/05/25(月)16:35:27 No.693016279
>太古って言うほど昔でもないだろ
20年前だぞ
81 20/05/25(月)16:36:47 No.693016625
AIRのアニメがウケたのってAIRがオタクの必修科目だった時代なのもありそうだし
84 20/05/25(月)16:37:57 No.693016935
次はクラナドとリトバス見ろよわけえの!
92 20/05/25(月)16:38:51 No.693017162
あの頃のエロゲ原作テレビアニメってかなり酷かったからね
京アニ版Airのクオリティは衝撃的だったんだよ
97 20/05/25(月)16:39:43 No.693017429
>京アニ版Airのクオリティは衝撃的だったんだよ
あれってHD解像度の制作なんだっけ?
98 20/05/25(月)16:39:46 No.693017445
>あの頃のエロゲ原作テレビアニメってかなり酷かったからね
>京アニ版Airのクオリティは衝撃的だったんだよ
でもエロゲアニメはあの酷さが癖になるんだ
106 20/05/25(月)16:41:26 No.693017881
俺も当時京アニ版アニメしか見てなくて???となったのでネットで色々調べた
カラスになったのはゲームでも同じでゲームの性質上でどうしても主人公の視点が必要になるからだろうと想像
最後もどちらとも取れる終わりもゲーム同様らしく原作の意図通りの演出になってるのかと理解してた
116 20/05/25(月)16:42:37 No.693018212
主人公なのにその後一切物語に介入できない傍観者になるって色々凄いと思うよ
そこから一本道だし
122 20/05/25(月)16:44:11 No.693018626
>主人公なのにその後一切物語に介入できない傍観者になるって色々凄いと思うよ
>そこから一本道だし
すなわちゲーム性すら捨ててるからな
123 20/05/25(月)16:44:23 No.693018679
>主人公なのにその後一切物語に介入できない傍観者になるって色々凄いと思うよ
>そこから一本道だし
このギミックは当時は斬新だったんだよな
117 20/05/25(月)16:42:50 No.693018283
原作やれって言われてるけど今の時代昔のエロゲの原作やるってキツいのでは
120 20/05/25(月)16:43:46 No.693018491
>原作やれって言われてるけど今の時代昔のエロゲの原作やるってキツいのでは
まあ数時間もやってれば絵は慣れるよ
システムも…もう既読スキップとか有ったころだっけ?
129 20/05/25(月)16:45:03 No.693018849
>原作やれって言われてるけど今の時代昔のエロゲの原作やるってキツいのでは
ノリもだけどこれの場合は当時も絵が特殊って言われてたしな…
134 20/05/25(月)16:45:43 No.693019032
シナリオ勝負だから昔のだと言われてもきつくはない
動作環境とかUIはまあうん…
136 20/05/25(月)16:45:56 No.693019084
こう考えるとむしろ出崎監督ってめちゃくちゃ頑張ったのでは…?
152 20/05/25(月)16:47:50 No.693019617
>こう考えるとむしろ出崎監督ってめちゃくちゃ頑張ったのでは…?
当時のオタクくん達はこんなんじゃない!って騒いでたけど映画の尺で原作再現するのは無理があるもんな…
155 20/05/25(月)16:48:35 No.693019813
>当時のオタクくん達はこんなんじゃない!って騒いでたけど映画の尺で原作再現するのは無理があるもんな…
というかテレビシリーズもやるよ!って言われてたわけだし別物になるのは当然かなって
143 20/05/25(月)16:47:04 No.693019410
劇場版めちゃくちゃ叩かれてるというかネタにされがちだけどお話としてはわかりやすく綺麗にまとめてて凄いよね
153 20/05/25(月)16:48:17 No.693019744
カラスになってからは単なる難病もののアレンジという印象しかない
ので最初から難病ものとした出崎の判断は正しい
158 20/05/25(月)16:49:14 No.693019990
劇場版はパンフレットに載ってた脚本の初稿だかが原作再現しつつ良い感じだったからこっちでやれよとか言われてた
160 20/05/25(月)16:49:18 No.693020010
国崎がカラス化してフェードアウトするか
国崎がそのまま死を見届けて旅を続けるかの違い
141 20/05/25(月)16:46:43 No.693019312
急にゴールしたがるのはよく分からなかった
171 20/05/25(月)16:52:42 No.693020978
>急にゴールしたがるのはよく分からなかった
死にたくなってきたな…よし!死ぬか!
176 20/05/25(月)16:53:30 No.693021221
>>急にゴールしたがるのはよく分からなかった
>死にたくなってきたな…よし!死ぬか!
観鈴ちんの言うゴール=死の意味じゃないことわかってないやつ多すぎる
183 20/05/25(月)16:54:16 No.693021459
>観鈴ちんの言うゴール=死の意味じゃないことわかってないやつ多すぎる
じゃあなんだよ…
187 20/05/25(月)16:54:38 No.693021564
幸せな記憶を星に返す為になんたらかんたらまでは覚えてるが大体わすれた
174 20/05/25(月)16:53:15 No.693021146
最後の知らんガキ二人がなんでタイトルロゴなんだよ
190 20/05/25(月)16:54:55 No.693021646
>最後の知らんガキ二人がなんでタイトルロゴなんだよ
観鈴ちんと国崎の生まれ変わりだからかな…確かそうだったと思う
229 20/05/25(月)17:01:55 No.693023582
>>観鈴ちんの言うゴール=死の意味じゃないことわかってないやつ多すぎる
>じゃあなんだよ…
観鈴ちんには地球の記憶を全部見ること(これのせいで死ぬ)と神奈の呪いを解くこと(これのせいで障害者になったり体痛くなる)のふたつが課せられてて
国崎のおかげで後者は解けたんだけど前者が残ってた
でも観鈴ちんが頑張って全部見れたからゴール
これで全ての呪いがなくなってガキ二人になんも呪いがない状態で転生できた
233 20/05/25(月)17:03:42 No.693024099
>地球の記憶を全部見ること
地球の記憶を見るってなんだよ…
地球ヴィジョンクリエイター白鳥哲かよ…
246 20/05/25(月)17:07:42 No.693025169
>>地球の記憶を全部見ること
>地球の記憶を見るってなんだよ…
>地球ヴィジョンクリエイター白鳥哲かよ…
おれも記憶怪しくなってくので間違ってたらだれか指摘してほしいんだけど
翼人である神奈の使命が地球の記憶を伝えていくことだったんだよ
それが断絶してるので神奈の転生体の観鈴ちんがやらなくちゃいけなくなってる
でも観鈴ちんは人間なので体や記憶が耐えきれなくて死ぬ
だから記憶喪失したでしょ
249 20/05/25(月)17:08:33 No.693025387
>だから記憶喪失したでしょ
へー
251 20/05/25(月)17:09:07 No.693025541
記憶が幸福でないと世界滅びるみたいな話なかった?
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事
-
-
『PlayStation5』6月5日(金)午前5時 PS5の映像イベントを配信予定
-
『PS Plus』6月のフリープレイ『STAR WARS バトルフロント2』スターウォーズ知らなくても楽しめる?
-
ローグライクの『ローグ』は固有名詞だって今さっき知った
-
『AIR』鳥の詩だけ知ってるくらいの知識で東映版と京アニ版を見たけどぶっちゃけ東映版のが好きかな…って結論になった
-
Epic Gamesストアで『サムライスピリッツ ネオジオコレクション』が先行無料配信
-
『Detroit: Become Human』Steam版が発売するんだぞ!!!!
-
『シヴィライゼーション VI』取り敢えずチュートリアルだけやっても???なことが多い…
-