奥 浩哉@hiroya_oku
何回言ってもわかって貰えないので、何回も言いますが、ウチの3Dは背景だけで
2020/05/30 10:28:40
人物やクリーチャーなどは僕がソラでシャーペンと筆ペンで描いてます。人物は3D人形なんか敷いて描いてません。これでも信じない人は、単に僕のことが嫌いなんでしょうね。
奥 浩哉@hiroya_oku
僕が誤解されてることを気にするなみたいな意見が多いですけど、実際 お会いした大巨匠の漫画家先生にも信じて貰えてなかったこと何人かありました。編集さんは僕がウソをついてると思ったとも言われたこともあります。漫画界全体にウソつきで大したことない奴と思われてるのって結構深刻です。
2020/05/31 11:22:18
20/05/31(日)15:46:43 ID:lt1zbO52[3] No.695020601
そうなんだ
1 20/05/31(日)15:47:42 No.695020929
奥先生がヤバいのは作画じゃなくて終盤の展開だし
2 20/05/31(日)15:47:48 No.695020959
一言多い!
6 20/05/31(日)15:49:53 No.695021633
え…でも「」は奥先生早い段階から全部CG作画って…
8 20/05/31(日)15:50:31 ID:lt1zbO52[3] No.695021834
「」は嘘つきだからな
3 20/05/31(日)15:48:46 No.695021295
奥浩哉むかしからああいう絵柄だったじゃんね
3dポージング人形とかできるずっとずっと前から
5 20/05/31(日)15:49:43 No.695021584
手描きでCGっぽく出来るのは謎技術すぎるな
12 20/05/31(日)15:51:16 No.695022113
変の頃から人形みたいな絵だった
それが3DCGの時代に後追いされた感じ
17 20/05/31(日)15:52:09 No.695022406
背景はともかく人物は人形っぽいって思ったことは無いけどなぁ
4 20/05/31(日)15:49:18 No.695021459
知らんけどここまで追い詰められてかわいそう
11 20/05/31(日)15:51:07 No.695022068
ネットの有象無象はともかく同業者にまで信じてもらえないのか
14 20/05/31(日)15:51:23 No.695022151
これってそんなムカつくことなの?
20 20/05/31(日)15:52:33 No.695022551
>これってそんなムカつくことなの?
単純に言ってる事を信じて貰えないのはキツいと思うよ
23 20/05/31(日)15:53:21 No.695022844
>これってそんなムカつくことなの?
普通にムカつくことだと思う
24 20/05/31(日)15:53:39 No.695022945
背景のCGがそれっぽさを助長してるのかもしれんな
25 20/05/31(日)15:55:15 No.695023497
GANTZの1巻後書きで3DCGモデルの人物配置してたから
(本人はその後で作画方法変えたのかもしれんけど)それが伝わって情報更新されてないだけじゃねえかな…
27 20/05/31(日)15:55:43 No.695023654
広まったデマは修正するの難しいんやなって
29 20/05/31(日)15:57:02 No.695024066
>広まったデマは修正するの難しいんやなって
デマの訂正はデマほど広がらないからな…
36 20/05/31(日)15:58:45 No.695024656
漫画作者のデマってなかなか修正されないな…
31 20/05/31(日)15:57:21 No.695024171
別に人物が3Dでも良くない?
32 20/05/31(日)15:57:26 No.695024203
正直読んでる側からしたらどうでもいいことのような…
43 20/05/31(日)15:59:56 No.695024982
>正直読んでる側からしたらどうでもいいことのような…
「」が読んでるその漫画は作者って人間が描いていてその作者がどうでもよくないって話なんだ
30 20/05/31(日)15:57:05 No.695024083
こんなの描いてるところ動画で撮ればすぐ解消できるじゃん
33 20/05/31(日)15:57:34 No.695024241
>こんなの描いてるところ動画で撮ればすぐ解消できるじゃん
何回もやってるってまさにスレ画のツイにぶらさげてるわ
35 20/05/31(日)15:58:31 No.695024580
今みたごめん
39 20/05/31(日)15:59:00 No.695024718
別に嫌いだからCGって言ってるんじゃなくて質感の感じからそう思われてるだけなんじゃ…
45 20/05/31(日)16:00:06 No.695025056
>別に嫌いだからCGって言ってるんじゃなくて質感の感じからそう思われてるだけなんじゃ…
そこはもうトーンから後処理までCG使いまくってるからもう見分けはつかんだろうな…
41 20/05/31(日)15:59:53 No.695024960
この話題ではCGと3DCGを明確に区別して喋らないとわけがわからなくなるぞ
49 20/05/31(日)16:00:36 No.695025211
描く必要がないくらい3Dモデル作るって尋常ではない手間だぞ
しかも新キャラ出すたびに作るってことだろ
手書きのほうがまだ信じられる
51 20/05/31(日)16:02:03 No.695025634
あれだけ画力高めた作家なんだから自分の絵にプライドあるだろうよ
読んでる側はどうでも良いとかそりゃ適当なこと言えるけど
55 20/05/31(日)16:02:20 No.695025729
CGなんてパソコンが全部やってくれるんでしょ
?みたいな認識の人はいるからな……
66 20/05/31(日)16:04:25 No.695026420
>こんなの描いてるところ動画で撮ればすぐ解消できるじゃん
本人アップしてるね奥 浩哉@hiroya_oku
基本こうやって紙に描いてます。 https://t.co/Eu8tRoS6zU
2020/05/30 14:52:53
75 20/05/31(日)16:06:08 No.695026932
>>こんなの描いてるところ動画で撮ればすぐ解消できるじゃん
>https://twitter.com/hiroya_oku/status/1266608499796008961
>本人アップしてるね
すげえ
112 20/05/31(日)16:11:02 No.695028490
>https://twitter.com/hiroya_oku/status/1266608499796008961
>本人アップしてるね
アタリとか描かなくてもスッと描ける特殊な才能持ちか…
87 20/05/31(日)16:07:37 No.695027436
えっデジタルですらないアナログなの!?
92 20/05/31(日)16:08:34 No.695027724
>えっデジタルですらないアナログなの!?
線画はアナログで仕上げはデジタルでやってるって話じゃないの
97 20/05/31(日)16:08:53 No.695027833
奥先生ちまちま描くんだね…
設計図出来すぎてない?
101 20/05/31(日)16:09:41 No.695028064
木多がアシスタントに「ガンツのCGデータ盗んでこい!」って指示してたし…
104 20/05/31(日)16:10:20 No.695028262
>木多がアシスタントに「ガンツのCGデータ盗んでこい!」って指示してたし…
もしかして大巨匠の漫画家先生って…
111 20/05/31(日)16:11:01 No.695028476
>もしかして大巨匠の漫画家先生って…
木多はベテランだけど大巨匠かって言われるとかなり疑問が…
125 20/05/31(日)16:12:46 No.695029043
喧嘩商売は吸血鬼たち出してるからな…
あと手前浩哉とか
木多どんだけ奥好きなんだよ
128 20/05/31(日)16:13:03 No.695029117
多分これ大巨匠の先生からも
いや~奥くんはすごいな~あの絵でCGバンバン使ってるんでしょ?ボクにはそういう絵作れないな~
みたいな軽口を真面目に受け取りすぎただけってオチな気がする
137 20/05/31(日)16:13:50 No.695029376
3DCGだから楽できるって思ってるやつもムカつく
アニメでどれだけ入念に調整して違和感ないように仕上げてると思ってんだ
146 20/05/31(日)16:15:13 No.695029821
3Dモデルをトレスしてれば作画が楽ってわけでもないのにそう言われるのは癪に障るのは判らないでもない
140 20/05/31(日)16:13:58 No.695029423
江口寿史VS奥浩哉&花沢健吾って構図で1回背景描写に関してヒで喧嘩してたのはしってる
159 20/05/31(日)16:16:25 No.695030217
最終的に窪之内英作が一人でぶつぶつキレてたりよくわかんなかったなあのバトル
167 20/05/31(日)16:17:01 No.695030411
あーたしかに花沢健吾も奥と同じタイプの背景画ではあるな
171 20/05/31(日)16:17:36 No.695030586
ちょっと江口寿史が大巨匠って言われるとなんか違うな…
175 20/05/31(日)16:18:16 No.695030754
浅野いにおがその辺の置物?灰皿?を写真撮ってスキャンして取り込んであっという間に宇宙人のUFOに加工してたの見た時は感動した
NHKかなんかの番組のやつ
157 20/05/31(日)16:16:14 No.695030151
過去にネームからスタッフに作らせた3D人物を下地に
アタリを撮って描いてるよ! これからは3Dの時代だね!
って紹介してた感じの画像見たけど本人がそれ忘れて言ってるの?
それを見て言われるならそもそも勘違いじゃないのではと思うが
181 20/05/31(日)16:19:14 No.695031003
奥 浩哉@hiroya_oku
これこれ、これが誤解の始まり。当時アシさんが好意で人形を配置してくれてましたが、正直 邪魔だと思ってたので、後に外してもらいました。 https://t.co/zfLNom62uR
2020/05/30 22:51:10
189 20/05/31(日)16:20:49 No.695031414
>https://twitter.com/hiroya_oku/status/1266728863737843712
ちょうど俺も検索してた
そもそもこれを見たらCGベースだと思うの当然だと思うんだよね
196 20/05/31(日)16:21:28 No.695031609
まあ普通に考えて新キャラ出す度に3Dモデルガッツリ作りこんで…なんて週刊連載で出来るわけねえ
202 20/05/31(日)16:22:17 No.695031881
といってもGANTZ1巻の頃の話な上に
置いてるのデッサン人形のモデルだからこのやり方だったとして人物をCGで描いてるとは言わんだろう
206 20/05/31(日)16:22:51 No.695032066
大半の読者は絵のことなんか詳しくないから仕方ないけど
同業とかにまでCGだと思われて嘘つき扱いされたらつらかろうな
208 20/05/31(日)16:23:19 No.695032199
これは誤解しちゃうでしょ
訂正しても信じてもらえないのはおかしいと思うけど
212 20/05/31(日)16:23:49 No.695032353
素人的には3DCGとか好きに使えばいいと思うけど漫画家からするとダメなんかね
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事