
20/05/22(金)19:43:06 No.691933082
暇なんでドラゴンボール読み返してたんだけどアニメのイメージとは裏腹にかなりドライな感じで進んでいくよね…
1 20/05/22(金)19:44:11 No.691933436
テンポよすぎて引き伸ばしに苦心しまくった結果があのアニメだからな
4 20/05/22(金)19:56:51 No.691937609
悟空はブゥ編でのドライさをよく話題にされるけど
悟空にとって戦うことそのものが楽しい目的だからそこに平和だとか復讐だとかって余計なものがのっかるが嫌なんだろうな
フリーザのときにキレてしばらく戦ったけど頭ひえたらすごい虚しそうにしてるし
だから余計な要素がからんだ楽しくないバトルは効率的に終わらせようとするし自分が今後関わらなくても良いように後進に任せようとする
6 20/05/22(金)19:59:07 No.691938367
人間関係全然ベタベタしないから
簡単に結婚したり敵があっさり味方になってもそういうもんなんだなって
7 20/05/22(金)20:02:12 No.691939473
他の色んな少年漫画と比べても熱血さみたいなのが全くなくて結構異質だよね
それでいて人気ナンバーワンだったからすごい
10 20/05/22(金)20:06:19 No.691941015
人間関係ドライすぎて地球の危機でも無いと昔の仲間と会うことすら全然なさそうなんだよな
超ではしょっちゅう用もなく集まってるけど
12 20/05/22(金)20:07:18 No.691941409
というか悟空さは子供の頃の方がドライ
困ってる人は基本的に助けようとはするけど人質が「私の事はいいからこいつを倒してくれ!」って言ったら即座に敵を倒しにかかる
16 20/05/22(金)20:10:02 No.691942402
>というか悟空さは子供の頃の方がドライ
>困ってる人は基本的に助けようとはするけど人質が「私の事はいいからこいつを倒してくれ!」って言ったら即座に敵を倒しにかかる
一応「そういう事でいいならそうするけど?」って聞いたじゃん!
あそこで村長さんが即日和って「やっぱりワシも助けてくれると嬉しいかな…」って言うの最高に好き
20 20/05/22(金)20:11:28 No.691942963
楽しければオーケーな価値観で一番楽しいのが戦ってる時だから勝敗にはこだわらないしたとえ戦いでもつまらなければやめるみたいに思ってた
23 20/05/22(金)20:12:19 No.691943276
亀仙人のじっちゃんの教えをずっと守ってるよね
25 20/05/22(金)20:13:11 No.691943617
原作読んでると悟空は大局を読んで理性的に行動してる感強い
27 20/05/22(金)20:13:34 No.691943785
原作の悟空はクレバーだよ
29 20/05/22(金)20:13:58 No.691943960
フリーザ以降は日常シーンみたいなのがあんまりなくなったな
30 20/05/22(金)20:14:00 No.691943974
アニメの追加でチチやブルマの言動とかが気になる
31 20/05/22(金)20:14:06 No.691944017
引き伸ばしのわりに設定の破綻やキャラが極端に変わって感じがしないのはすごいと思う
33 20/05/22(金)20:14:19 No.691944122
途中で悟空に人が殺せるわけがない…!とかセリフがあったけど読んでてそうか?って思った記憶が
35 20/05/22(金)20:14:37 No.691944272
殺しはあんましたくないがあんまりなだけで普通にする
40 20/05/22(金)20:16:11 No.691944961
敵に甘かったのはナメック星編ぐらいでその後はフリーザの反省から結構殺しにかかってると思う
9 20/05/22(金)20:06:04 No.691940899
やたら持ち上げる人多いけど正直幼年期の方が面白かったわこれ…
18 20/05/22(金)20:10:43 No.691942682
>やたら持ち上げる人多いけど正直幼年期の方が面白かったわこれ…
うちの親もフリーザ編で面白く無くなったって突っ返してきたから読んでる部分がバトルじゃないとそうなのかもしれん
36 20/05/22(金)20:14:54 No.691944394
>>やたら持ち上げる人多いけど正直幼年期の方が面白かったわこれ…
>うちの親もフリーザ編で面白く無くなったって突っ返してきたから読んでる部分がバトルじゃないとそうなのかもしれん
あと悟空が全然出て来ないってのもあると思う
俺も子供の頃はナメック星編前半は悟空いなくて嫌いだった
42 20/05/22(金)20:16:17 No.691944995
アニメの超も第6宇宙編で悟空闘わないときつまんね!というちびっ子の意見を受けて常に出番があるサバイバル編になったという
46 20/05/22(金)20:18:15 No.691945772
大人悟空だいたい怪我でベンチにいるよな
52 20/05/22(金)20:20:02 No.691946467
戦うのは好きだけど戦闘狂って言われると違うよなぁと思う
無駄な戦いは避けるし戦うなって言われたら従う気はあるし
53 20/05/22(金)20:20:09 No.691946508
フリーザ以外のナメック星での戦いとか悟空にとってはめっちゃつまらなかっただろうな
悪いから止めなきゃいけないけど自分よりずっと弱い
でもあの時は悟空しか居ないからやらなきゃいかんし
55 20/05/22(金)20:21:01 No.691946886
ピッコロ大魔王編も先知らないと絶望感すごいんだろうな
作品の雰囲気変わって味方バンバン死んでドラゴンボール横取りされて勝てない相手にパワーアップされた上に潰される
63 20/05/22(金)20:23:05 No.691947701
>ピッコロ大魔王編も先知らないと絶望感すごいんだろうな
まあだから来週どうなっちゃうのこれってライブ感の塊みたいな漫画なんだよ
後から読むとツッコミどころが出る
57 20/05/22(金)20:21:25 No.691947036
何か血統や才能で突然目覚める系の代表にされがちだけど
めちゃくちゃ常に修行してるな
61 20/05/22(金)20:22:30 No.691947483
>何か血統や才能で突然目覚める系の代表にされがちだけど
>めちゃくちゃ常に修行してるな
ドラゴンボールほど具体的にどう強くなるか考えて修行してる漫画少ないと思うよ
67 20/05/22(金)20:23:41 No.691947927
ひたすら修行しても無駄なので常に超サイヤ人で居続けて興奮状態や負荷を無くすアイデア
68 20/05/22(金)20:23:47 No.691947963
突然目覚める系のパワーアップは
最長老の才能引き出しと老界王神のアレぐらいだったと思う
75 20/05/22(金)20:24:34 No.691948243
修行するのと突然覚醒するのを両方兼ねてるというか
亀甲羅背負ってアルバイトとか超重力下での筋トレとかの修行パートもちゃんとありつつ大猿や超サイヤ人にもなる
58 20/05/22(金)20:22:06 No.691947314
オレンジスターハイスクール編が不人気だったのが信じられない
65 20/05/22(金)20:23:19 No.691947795
>オレンジスターハイスクール編が不人気だったのが信じられない
グレートサイヤマンカッコいいのにな…
73 20/05/22(金)20:24:19 No.691948156
>オレンジスターハイスクール編が不人気だったのが信じられない
バトル漫画やってたら急にDr.スランプみたいなの始まったから
つまらないわけじゃなくて客が求めてたものじゃなかっただけだと思う
77 20/05/22(金)20:25:01 No.691948409
チチのヒステリー
ハイスクール編
ちくしょー!ちくしょー!
セルゲームの時のサタン
この辺嫌うのはだいたいアニメが悪いと思う
90 20/05/22(金)20:26:15 No.691948927
サタンよりもZTVアナウンサーがうざかったなアニメは
71 20/05/22(金)20:23:57 No.691948031
ベジータ戦のスピード感がすごい
あと背景がこれ週刊でやるのはキチガイでは?ってなる
76 20/05/22(金)20:25:00 No.691948403
漫画のテンポめっちゃいいよね
戦闘の決めゴマもめちゃめちゃかっこよくて見やすい
85 20/05/22(金)20:26:05 No.691948861
週刊連載でアシスタント一人で連載以外の仕事もいっぱい持ってこられるけど原稿落としたりはしないからな
86 20/05/22(金)20:26:05 No.691948866
少年期にクリリンと武道会で戦った時すげぇ楽しそうなんだけど
やっぱり戦いの工夫以前にフィジカルが全然違って決着しちゃうんだよな
88 20/05/22(金)20:26:12 No.691948912
強い相手としがらみのない戦いがしたいけど大人になるにつれてそうもいかなくなるって考えると世知辛いな…
94 20/05/22(金)20:27:07 No.691949273
狭量だと言われても
アニオリとか昨今のスピンオフは一切認めたくないんだよなあ
102 20/05/22(金)20:27:56 No.691949618
サタンそのものはいいんだ
弟子まで出すのは凄い
凄い酷い
103 20/05/22(金)20:28:06 No.691949680
アニメのナメック星は偽ナメック星とか到着まで引き伸ばし現地でも引き伸ばし
ようやく佳境かと思ったら気で星が揺れてドラゴンボールが海に落ちて探しに行くとかほんと凄い
100 20/05/22(金)20:27:49 No.691949572
引き伸ばしの印象すごすぎて小さい頃はクソアニメみたいに思ってたが実際は相当出来いいなアニメ
104 20/05/22(金)20:28:16 No.691949739
アニメで地味に凄いと思うのがSEの完璧さ
108 20/05/22(金)20:29:20 No.691950204
アニメは音響がんばったなあと思う
シュワンシュワン無いと寂しい
110 20/05/22(金)20:29:30 No.691950264
アニメはなんだかんだで作画も演出も一級品ではあるからな
どうあがいても引き延ばしから避けられないが故にあんな感じだが
130 20/05/22(金)20:34:10 No.691952318
アニメは業界携わりたい人間なら割りと真面目に一回は通して見た方がいい作品な気がする
あの手この手で様々な手段用いて引き延ばしと作画カロリーの節約やっててイライラするけど関心ものだわ
136 20/05/22(金)20:35:06 No.691952697
アニメは前後足してるだけで原作シーンはほぼ変えないよね
144 20/05/22(金)20:37:01 No.691953595
Zのアニメは時々全く崩れない作画でビュンビュン動く回が有って
もうあれだけでかなり報われるんよ
145 20/05/22(金)20:37:13 No.691953695
アニメでだらだら追っかけて(これそんなに面白いか...?)って思ってたところに漫画読み出したら止まんなくて一気読みした
テンポから何もかも違いすぎる...
165 20/05/22(金)20:41:27 No.691955721
当時の少年たちの楽しみ方としては毎週マンガを読んで来週を待ちながら以前読んだりした名シーンや世界観を広げるような幕間をアニメで補完するのが多かったんじゃないかな
つまり結末も展開もわからない話をタイムラグがある状態で両方追いかけてる
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事
-
-
『ドラゴンボール』ブラック補佐も今の世の中だとヤバいのかな…
-
『ジャングルの王者ターちゃん』筋力という実在する物だけで強い設定だとイマイチ納得できない時がある
-
『幽遊白書 & 伊右衛門特茶 コラボ』戸愚呂兄も特茶飲むんだな…『幽☆遊☆特茶』
-
『ドラゴンボール』暇なんで読み返してたんだけどアニメと違ってかなりドライな感じで進んでいくよね…
-
『シャーマンキング』再アニメ化しないかなとは思ってたけどマジでやるとは
-
たまには『スケット・ダンス』の話がしたい
-
『ジョジョの奇妙な冒険』ホルホース VS ミスタ
-