
20/06/14(日)13:35:49 No.699445161
パパにモデルいたんだ…
2 20/06/14(日)13:39:35 No.699446158
体験談を煮詰めて出来たクズと思いきや…
3 20/06/14(日)13:40:00 No.699446266
まさかあだち勉とは…
上記リンク、記事中引用元:ねとらぼ
ネット激震の「邪悪」な主人公はこうして生まれた 『連ちゃんパパ』作者・ありま猛インタビュー
7 20/06/14(日)13:43:08 No.699447084
パパのモデルとか最大級の罵倒では?
8 20/06/14(日)13:46:56 No.699448031
>パパのモデルとか最大級の罵倒では?
>次は「実録 あだち勉物語」?
10 20/06/14(日)13:47:30 No.699448158
本人も描いてて嫌だなぁってなってたりしたんだ…
11 20/06/14(日)13:48:53 No.699448505
今になってインタビュー受けることになるとは作者も思ってなかっただろうな…
12 20/06/14(日)13:49:24 No.699448644
思った以上に貴重な話だこれ
16 20/06/14(日)13:50:47 No.699449011
エゴサちょっとして怖くなってやめるのかわいい
18 20/06/14(日)13:51:21 No.699449143
この記事自体がだいぶ重い!
20 20/06/14(日)13:52:21 No.699449386
漫画力高いなあとは言われてたけどやっぱすごい裏打ちされてる作品だった…
24 20/06/14(日)13:53:28 No.699449674
大当たりして泣き出して玉おいたまま帰るシーンがありそうすぎる
25 20/06/14(日)13:54:19 No.699449896
作者が倫理観無く書いているとか言ってた人いたけど
ちゃんと分かってやってたんだな
当たり前だけど
31 20/06/14(日)13:55:06 No.699450103
嫌になって読むのやめられたらそれで正解とかすごい漫画だよ…
依存症を訴える上でそこまで計算にいれてるの
33 20/06/14(日)13:55:27 No.699450186
先生も苦しんで描いていた
読者も苦しむ
39 20/06/14(日)13:56:45 No.699450487
見て辛いから読むのやめるのが正解とはね…
32 20/06/14(日)13:55:14 No.699450138
赤塚一派みたいなくくり方を久々に聞いた
確かにそういう絵柄だ
43 20/06/14(日)13:57:20 No.699450661
アンケ良かったんだな...
いやまあ月刊?40話続いたんだからそりゃそうだけど
41 20/06/14(日)13:57:16 No.699450642
勉ちゃんパパ
44 20/06/14(日)13:57:24 No.699450670
あだち勉物語読みたすぎる……
47 20/06/14(日)13:57:49 No.699450803
>あだち勉物語読みたすぎる……
これ連ちゃんパパノンフィクション版みたいになるんじゃないの
51 20/06/14(日)13:59:02 No.699451112
>あだち勉物語読みたすぎる……
描ける内に描いて欲しい…
48 20/06/14(日)13:58:38 No.699451014
充の出てくるエピソードでもうおもしろい
49 20/06/14(日)13:58:40 No.699451026
あだち充がデビュー前に共同生活してた仲か…
55 20/06/14(日)14:00:27 No.699451472
アハとかエヘがあだち漫画のムフと似てるなと聞いて全てが繋がった気がする
46 20/06/14(日)13:57:48 No.699450801
「」ってあだち勉みたいだな
65 20/06/14(日)14:02:45 No.699452078
>「」ってあだち勉みたいだな
破天荒だけど面倒見がよくて弟の才能を見込んで東京に呼び出したりありま先生を発掘したりしてるんだぞ
52 20/06/14(日)13:59:05 No.699451123
依存症にはなったけど結果的に引き返せたしネタの引き出しも増えたしでよかったんだね…
53 20/06/14(日)13:59:53 No.699451305
実体験をそのまま描くんじゃなくて
このとき自分はこう思ったからじゃあこういうときってキャラクターたちはこう思うんじゃないか
って漫画に昇華してるのがプロやな――ってなる
56 20/06/14(日)14:00:31 No.699451486
所詮フィクションだと思って笑って読んでたのに実体験だったなんて…
頭痛くなってきた
59 20/06/14(日)14:01:26 No.699451727
面白かった
こういう裏話が読みたかったんだよ
61 20/06/14(日)14:01:39 No.699451798
このインタビュー自体が面白い
話が上手いんだなあ
60 20/06/14(日)14:01:29 No.699451742
施設育ちで施設を悪し様に書けるってすごいね
64 20/06/14(日)14:02:33 No.699452028
>施設育ちで施設を悪し様に書けるってすごいね
施設育ちだからこそだと思う
67 20/06/14(日)14:03:03 No.699452167
大当たりして泣いたってのはなんかこう同じパンチンカーとして来るものがある
俺何してんだろうなーって思う時あるもんね…
まあ俺は換金して勝った金で焼肉食ってキャバ行くんだけどね…
73 20/06/14(日)14:04:19 No.699452526
>なんせ自分も依存してたから、パチンコのイメージは悪かったんですよ。
つよくんもそうだけどパチンコ嫌いの方が面白いパチンコ漫画描けるんだな
81 20/06/14(日)14:06:35 No.699453062
>>なんせ自分も依存してたから、パチンコのイメージは悪かったんですよ。
>つよくんもそうだけどパチンコ嫌いの方が面白いパチンコ漫画描けるんだな
好きだと勝った時の印象強くてそっちに引っ張られるんだろう
79 20/06/14(日)14:05:15 No.699452763
漫画界的にもめっちゃ貴重なインタビューだ…
80 20/06/14(日)14:06:15 No.699452976
しっかり考え込まれてるのが面白いわ
今は幸せに過ごしてんのかな
86 20/06/14(日)14:07:41 No.699453372
作品背景とか当時の作者の人間関係とかあるとやっぱさらに面白いなぁ
93 20/06/14(日)14:08:45 No.699453701
伝えたいテーマがちゃんと根底にある漫画は面白いな
82 20/06/14(日)14:06:40 No.699453084
9月10月頃に単行本化はちょっと遅いんじゃ
91 20/06/14(日)14:08:29 No.699453619
>9月10月頃に単行本化はちょっと遅いんじゃ
無料で読めるの終わるのが7月末だから
それまでは出しづらい
90 20/06/14(日)14:08:26 No.699453601
他の漫画も読めよな!
95 20/06/14(日)14:09:21 No.699453856
単行本を全国のパチ屋に置いてもらおう
96 20/06/14(日)14:09:34 No.699453907
ブームは過ぎたけど漫画自体がよく出来て面白いんだからたぶん大丈夫でしょ
98 20/06/14(日)14:09:52 No.699453985
買って手元に置きたいかというと微妙だけど
あだち勉物語のためにも買うべきなのか
108 20/06/14(日)14:10:34 No.699454198
失礼な話ご存命とは思わなかった
114 20/06/14(日)14:11:03 No.699454382
このインタビューめちゃくちゃおもしろくない?
まさに「そうそうこういうエピソードが聞きたかったんだよ」って感じの王道インタビューすぎる…
129 20/06/14(日)14:12:48 No.699454989
裏テーマはやっぱり家族なんだな
131 20/06/14(日)14:13:22 No.699455172
>裏テーマはやっぱり家族なんだな
タイトルにパパって入ってるしな…
140 20/06/14(日)14:14:17 No.699455439
自身のテーマである家族と依頼主のテーマパチンコを融合させると地獄が出来上がった
134 20/06/14(日)14:13:42 No.699455260
ありま先生ってジャンプでデビューしてたり大ベテランというのは感じてたけど
インタビューに出てくる関係者の名前が大きすぎてびっくりする
141 20/06/14(日)14:14:20 No.699455452
>ありま先生ってジャンプでデビューしてたり大ベテランというのは感じてたけど
>インタビューに出てくる関係者の名前が大きすぎてびっくりする
そういう意味でもすごい価値ある話だ
143 20/06/14(日)14:14:24 No.699455480
>インタビューに出てくる関係者の名前が大きすぎてびっくりする
令和にする話じゃないすぎる…
145 20/06/14(日)14:14:57 No.699455658
本来の意味での確信犯ってやつか
146 20/06/14(日)14:14:59 No.699455668
編集部で大受けだったってやっぱ編集っておかしいな
161 20/06/14(日)14:16:17 No.699456039
>編集部で大受けだったってやっぱ編集っておかしいな
編集部からしてみたら自分等の雑誌買ってる客層がどういうもんか分かってるだろうし…
170 20/06/14(日)14:17:02 No.699456252
>編集部で大受けだったってやっぱ編集っておかしいな
実際マンガとしては面白いわけで現代になってヒットしたわけだし見る目はめっちゃあると思う
164 20/06/14(日)14:16:26 No.699456081
近場の飲み屋のマスターの一報は完全にスルーしてて耐えられない
173 20/06/14(日)14:17:06 No.699456278
>近場の飲み屋のマスターの一報は完全にスルーしてて耐えられない
仲良くてほら話みたいな雑談よくしてんだろうなってのがわかる
169 20/06/14(日)14:16:53 No.699456215
サイコ漫画じゃなくてちゃんと意図した作品とわかってよかった
207 20/06/14(日)14:20:02 No.699457197
作者は倫理観狂ってるのかって言う人いるけど
もし作者の倫理観が狂ってたらヤクザみたいに「お前のやってることはクズだぞ」ってツッコミを入れるキャラが居なくなるよね
参照元:二次元裏@ふたば(img)