20/06/18(木)21:15:35 No.700765516
持ち歩いて出来るから時間が溶けていく…
ここまで長かったね…
1 20/06/18(木)21:17:50 No.700766403
長かったというかまさかウディタ自体移植するとは
2 20/06/18(木)21:18:51 No.700766784
Q.『片道勇者プラス』をどうやって移植した?
A.ウディタの基本プログラムをUnityのネイティブプラグインにしてUnity上で動かした。
Windowsのゲームだと思い込んでいるソースコードがNintendo SwitchのUnity内でそうとは知らずに走っている。
3 20/06/18(木)21:19:30 No.700767043
なるほど…なるほど??
8 20/06/18(木)21:20:42 No.700767532
自分をwindowsのゲームと思い込んでいる精神異常コードきたな…
5 20/06/18(木)21:20:01 No.700767248
エミュじゃん!
7 20/06/18(木)21:20:22 No.700767399
そんなことできるんだ…
ウディタにライセンス的なものはなかったっけ
14 20/06/18(木)21:21:35 No.700767910
>そんなことできるんだ…
>ウディタにライセンス的なものはなかったっけ
「コンシューマー移植の許可は無条件に片っ端から出したのにどこも成功しなかったですね」
とか言ってた
9 20/06/18(木)21:20:45 No.700767552
片道勇者の作者=ウディタの作者だっけか
10 20/06/18(木)21:20:46 No.700767561
この人がやるならライセンスも何もないからな…
15 20/06/18(木)21:21:55 No.700768070
>片道勇者の作者=ウディタの作者だっけか
>この人がやるならライセンスも何もないからな…
知らなかったそんなの…
11 20/06/18(木)21:20:50 No.700767585
他にも応用効きそう
13 20/06/18(木)21:21:27 No.700767858
>他にも応用効きそう
Unity上でツクール動かしてるのもあるよ
16 20/06/18(木)21:21:58 No.700768084
リアルタイムでウディタ催眠調教でもしてんの?
18 20/06/18(木)21:22:21 No.700768259
つまり洗脳してるってこと?
17 20/06/18(木)21:22:01 No.700768104
記事読むのが一番早いよ
上記リンク:AUTOMATON
「家庭用ゲーム機へ移植不可能」とされた『片道勇者』がNintendo Switchデビュー。難しすぎる移植はいかにして実現されたのか?
26 20/06/18(木)21:24:14 No.700769129
あんまりプログラムとかに詳しくないけど
Aボタン信号をZキーに変換とか遅延が起きそうだけどそうでもないの?
32 20/06/18(木)21:25:12 No.700769561
>あんまりプログラムとかに詳しくないけど
>Aボタン信号をZキーに変換とか遅延が起きそうだけどそうでもないの?
記事読みなさる
28 20/06/18(木)21:24:39 No.700769320
unityでウディタエミュを作ったのか…
30 20/06/18(木)21:25:06 No.700769511
実質的にウディタ製ゲームが全部動かせるつくりなのでは…
39 20/06/18(木)21:26:51 No.700770208
よく読んだらクソ力技じゃねえか!
41 20/06/18(木)21:27:00 No.700770276
最初からこうなっていれば…
フリカツなんてものがこの世に出ずに済んだのに…
42 20/06/18(木)21:27:25 No.700770472
スパチュンの奴とかは名前だけ借りた別物になるのか…?
54 20/06/18(木)21:29:03 No.700771167
>スパチュンの奴とかは名前だけ借りた別物になるのか…?
言われるまで存在忘れてた・・・
初移植だと思ってた・・・
40 20/06/18(木)21:26:55 No.700770242
何気に凄い広がりがあるな…
56 20/06/18(木)21:29:17 No.700771243
>何気に凄い広がりがあるな…
Switchで昔作った自分のゲームが出せるかも…って思ったら色めき立つ人も少なくない気がする
44 20/06/18(木)21:27:47 No.700770613
このゲーム知らなかったけど自分が作りたいもののためにまずツールをつくるってのが凄いな…
49 20/06/18(木)21:28:27 No.700770903
>このゲーム知らなかったけど自分が作りたいもののためにまずツールをつくるってのが凄いな…
シルフェイドの頃から熱意が変わってないの凄いよこの人…
61 20/06/18(木)21:29:57 No.700771551
>シルフェイドの頃から熱意が変わってないの凄いよこの人…
じゃあシル見の続き出してくだち
52 20/06/18(木)21:28:55 No.700771103
一応RPG用のツクールなのに製作者本人は最初っからアクションゲームお出ししてくるのが酷い
59 20/06/18(木)21:29:48 No.700771481
>一応RPG用のツクールなのに製作者本人は最初っからアクションゲームお出ししてくるのが酷い
何でも出来るように作ったのでみんな頑張ってね!
86 20/06/18(木)21:35:28 No.700773819
>一応RPG用のツクールなのに製作者本人は最初っからアクションゲームお出ししてくるのが酷い
マップチップ配置できて当たり判定付けてスクリプト組み込みできて…って作ってるとアクションゲーム作れる気がしてくるのは自然な事だ
77 20/06/18(木)21:32:56 No.700772791
最初からunityで作れば良かったのでは?
78 20/06/18(木)21:33:32 No.700773025
>最初からunityで作れば良かったのでは?
そもそもユニティが普及する前から自分でつかいやすいツールを自分で作ってたという話だから
85 20/06/18(木)21:35:27 No.700773810
>最初からunityで作れば良かったのでは?
当時はRPGツクールXPぐらいしかなかった
90 20/06/18(木)21:35:43 No.700773918
>最初からunityで作れば良かったのでは?
たぶん普通ならウディタそのものじゃなくて「その作品1本だけの」移植をする方が技術的にはラクなはずなんですが、将来性を考えて「ウディタ本体ごと移植」というのはすごい力業です。
すさまじい技術力がないと実現できない!
私が移植を担当したらまず処理が重すぎてゲーム機上で動かないでしょう。
SmokingWOLF@『片道勇者2』開発中!@WO_LF
たぶん普通ならウディタそのものじゃなくて「その作品1本だけの」移植をする方が技術的にはラクなはずなんですが、将来性を考えて「ウディタ本体ごと移植」というのはすごい力業です。
2020/06/18 13:51:29
すさまじい技術力がないと実現できない!
私が移植を担当… https://t.co/MLPpFRWuWh
92 20/06/18(木)21:35:50 No.700773961
俺はwindows用プログラムで!お前はwindows!
そこに何の問題もありゃしねぇだろうが!
95 20/06/18(木)21:36:17 No.700774135
>俺はwindows用プログラムで!お前はwindows!
>そこに何の問題もありゃしねぇだろうが!
Switchです…
102 20/06/18(木)21:37:20[片道勇者+] No.700774539
>Switchです…
いいえ貴方はWindowsです
103 20/06/18(木)21:37:27 No.700774587
ワシWindowsじゃが?
104 20/06/18(木)21:37:38 No.700774662
洗脳エロ同人みたいな話をしているな
114 20/06/18(木)21:39:49 No.700775601
片道勇者「Windowsですか?」
unity「Switchですかと言っています」
Switch「はい」
117 20/06/18(木)21:40:58 No.700776099
Switch「Aキー押しますね」
unity「Zキー押してます」
片道勇者「はい」
119 20/06/18(木)21:41:23 No.700776274
Windowsって逆さから読むとswitchだしな
122 20/06/18(木)21:42:08 No.700776587
>Windowsって逆さから読むとswitchだしな
たしかに…
128 20/06/18(木)21:43:13 No.700777067
会話の間にプロの詐欺師みたいなのが入って成り立っている…
124 20/06/18(木)21:42:39 No.700776804
ウディタご生まれた当時ってツクールどれの時代だっけか
2000全盛期?
145 20/06/18(木)21:45:52 No.700778166
>ウディタご生まれた当時ってツクールどれの時代だっけか
>2000全盛期?
作者が2000ユーザーだったから作ってるときは2000じゃないかな
俺ウディタはアドバンスド2000みたいな印象ある
150 20/06/18(木)21:47:41 No.700778915
>ウディタご生まれた当時ってツクールどれの時代だっけか
>2000全盛期?
XPが出た直後だったので「あれこれRGSSでいいんじゃ?」みたいな反応もあった
148 20/06/18(木)21:47:22 No.700778786
Unityを使って凄腕の詐欺師を作った
こういうアイディあ自体は珍しくないけど大抵性能がクソになる
今回のは性能がいいらしくて凄い
156 20/06/18(木)21:48:40 No.700779322
>Unityを使って凄腕の詐欺師を作った
>こういうアイディあ自体は珍しくないけど大抵性能がクソになる
>今回のは性能がいいらしくて凄い
単純に噛ませてる分処理遅れるよね
そのあたりどうしてるんだろう
165 20/06/18(木)21:49:56 No.700779844
>Unityを使って凄腕の詐欺師を作った
>こういうアイディあ自体は珍しくないけど大抵性能がクソになる
>今回のは性能がいいらしくて凄い
まだそこまで言えるかは分からんよ
一例だけで凄いです!って言われてもじゃあ別のものを移植するときにどれだけかかるか?って言われたときにウディタのバージョンの違いとか諸々再精査しなきゃならんっていうのが記事に書かれてるんで
153 20/06/18(木)21:48:07 No.700779080
ちょっと待って欲しい
我々も人間界に生きていると思っているだけで
実はswitchの中で生きているのでは…?
ウッ…頭が…
171 20/06/18(木)21:51:34 No.700780454
>ちょっと待って欲しい
>我々も人間界に生きていると思っているだけで
>実はswitchの中で生きているのでは…?
>ウッ…頭が…
そうかどうぶつの森にもポケモンにもswitchが置いてあるのは…ウッ…
参照元:二次元裏@ふたば(img)