
20/06/18(木)01:28:33 No.700567797
ついこないだ見終わったけどこのドラマめっちゃ面白いね…
1 20/06/18(木)01:29:18 No.700567915
今はドラマもオンデマンドの配信とかで観れるのが良いよな
6 20/06/18(木)01:30:37 No.700568182
柳楽くんはこれ以来CMの仕事とか明らかに増えたけど代わりに顔の濃いおもしろ俳優枠に収まってしまった感ある
8 20/06/18(木)01:31:40 No.700568380
なんか繊細っぽいな…って印象から
暑苦しかったり狂ってたりするキャラもできる濃い俳優に変わってきたっぽいしまぁ
10 20/06/18(木)01:32:30 No.700568549
当時の動く島本を燃えペン単行本とか炎の転校生OLAとかで見てるから言えるけど柳楽くんは島本の生まれ変わりだよ
14 20/06/18(木)01:33:11 No.700568683
>柳楽くんは島本の生まれ変わりだよ
転生前と転生体が対面してる!!
17 20/06/18(木)01:33:40 No.700568756
>>柳楽くんは島本の生まれ変わりだよ
>転生前と転生体が対面してる!!
あの頃は良かったなんて言うつまらない大人にはなるなよ!!
12 20/06/18(木)01:32:56 No.700568631
砂糖菓子みたいな繊細な少年ってイメージだったから結構びっくりした役
40 20/06/18(木)01:38:59 No.700569728
>砂糖菓子みたいな繊細な少年ってイメージだったから結構びっくりした役
誰も知らないとかいう映画のイメージがあったからこんな繊細な人が熱血キャラ出来るんかなと思った
完璧だった
13 20/06/18(木)01:33:11 No.700568681
柳楽君が吹っ切れるきっかけだからな…
23 20/06/18(木)01:34:46 No.700568952
BDの特典映像見ると地は結構落ち着いててテンションも高くない感じなのに
ホノオ君に持っていくのすげぇなって
28 20/06/18(木)01:36:39 No.700569313
>BDの特典映像見ると地は結構落ち着いててテンションも高くない感じなのに
>ホノオ君に持っていくのすげぇなって
柳楽くん子供の頃漫画とか読む機会なかったんだけどホノオになるならちゃんとドラマ中で漫画描きたい!ってヤスケンと一緒に修行したらしい
31 20/06/18(木)01:37:36 No.700569481
>柳楽くん子供の頃漫画とか読む機会なかったんだけどホノオになるならちゃんとドラマ中で漫画描きたい!ってヤスケンと一緒に修行したらしい
ちゃんと漫画を描けるように一本木蛮が監修したんじゃなかったっけ?
37 20/06/18(木)01:38:18 No.700569609
>>柳楽くん子供の頃漫画とか読む機会なかったんだけどホノオになるならちゃんとドラマ中で漫画描きたい!ってヤスケンと一緒に修行したらしい
>ちゃんと漫画を描けるように一本木蛮が監修したんじゃなかったっけ?
そうだよ
同人誌に描いてた
41 20/06/18(木)01:39:01 No.700569734
原作知らないのに毎週めちゃくちゃ楽しみにしてたドラマだ
最終回が最高だった
42 20/06/18(木)01:39:27 No.700569809
OPも好きなんだ
色んな作品をオマージュした演出で
35 20/06/18(木)01:37:59 No.700569551
ヤスケンのあんまり似てないのにあふれ出る庵野感もすごい
15 20/06/18(木)01:33:36 No.700568742
最終話のヤスケンと知らないオッサンのセリフはジンと来る
44 20/06/18(木)01:39:43 No.700569859
>最終話のヤスケンと知らないオッサンのセリフはジンと来る
あのアンノとの会話が原作だとギャグというか茶化し入っててそういうところだぞ島本和彦…ってなる
39 20/06/18(木)01:38:34 No.700569656
山本美月のよく見たら黒田勇樹みたいな顔なのにかわいいのも凄い
46 20/06/18(木)01:39:57 No.700569916
>山本美月のよく見たら黒田勇樹みたいな顔なのにかわいいのも凄い
カツラ感すごいなと思ってたらトロトロしたウィスパーな演技で完全にトンコさんになってて駄目だった
57 20/06/18(木)01:41:25 No.700570193
>>山本美月のよく見たら黒田勇樹みたいな顔なのにかわいいのも凄い
>カツラ感すごいなと思ってたらトロトロしたウィスパーな演技で完全にトンコさんになってて駄目だった
声ですよトンコさん…
52 20/06/18(木)01:40:35 No.700570039
なんだかんだで矢野健太郎が一番得をしたのではないかと思ってる
55 20/06/18(木)01:41:05 No.700570132
>なんだかんだで矢野健太郎が一番得をしたのではないかと思ってる
ドラマも良い役だったと思う白スーツのインパクトあって
63 20/06/18(木)01:42:07 No.700570325
>なんだかんだで矢野健太郎が一番得をしたのではないかと思ってる
結構ヤノケンのシーン撮影したのにドラマ本編じゃかなりカットされててひどい…
70 20/06/18(木)01:43:11 No.700570529
>なんだかんだで矢野健太郎が一番得をしたのではないかと思ってる
俺ダグバだったわ…ってなってるのが面白すぎる
72 20/06/18(木)01:43:15 No.700570547
そこまで強いキャラじゃなかった津田さんが大幅パワーアップしてるの反則でしょ
原作にもフィードバックされてるように感じる
107 20/06/18(木)01:47:50 No.700571322
>そこまで強いキャラじゃなかった津田さんが大幅パワーアップしてるの反則でしょ
>原作にもフィードバックされてるように感じる
ヤノケンと津田ちゃんとマッドホーリィはドラマでパワーアップしすぎる…
78 20/06/18(木)01:44:10 No.700570724
他にも似てて笑ったのはムロの山賀だな…あんな感じの濃い顔だから
91 20/06/18(木)01:46:02 No.700571012
>他にも似てて笑ったのはムロの山賀だな…あんな感じの濃い顔だから
本物の山賀はなんというかこう…目が強いよね
90 20/06/18(木)01:45:48 No.700570969
食いっぱぐれない!!!!!!の語感はムロに嵌りすぎる…
93 20/06/18(木)01:46:11 No.700571037
食いっぱぐれないはかなりデフォルメされてるけど
だいぶいまでは闇が深くなってしまい・・・
85 20/06/18(木)01:45:25 No.700570906
ライダーマスク被ってない高橋のあー高橋だわー感
あの人ふつうにイケメンでびっくりした
100 20/06/18(木)01:47:10 No.700571213
重要キャラはみんなハマり役な上に
大して大事じゃないキャラもハマり役当てて来るから本当大変なことになってたわ
105 20/06/18(木)01:47:42 No.700571303
るーみっくを口説いてるおっさんたちが全員当時の編集の人とか聞いた
131 20/06/18(木)01:50:55 No.700571855
岡田斗司夫も良かったよ濱ちゃんの方ね
濱ちゃんの方ね!
112 20/06/18(木)01:48:26 No.700571434
これオタク向けの朝ドラ感がある良い意味で変なドラマになってるとは思う
114 20/06/18(木)01:48:43 No.700571478
暑苦しいマンガバカの青春コメディとしてすごく出来よかったし楽しかった
主役の早口になる演技が好き
123 20/06/18(木)01:49:46 No.700571656
いい感じにセットが70年代っぽさあって良いよね
135 20/06/18(木)01:51:28 No.700571947
ちゃんと島本ギャグと照れと自虐を三次元でめっちゃ再現してるのに最終回のサインのとことか大事なところは直球でいいシーンにしてくれてるのが嬉しかった
近年の島本だとライブアライブ近未来編で似た感動を覚えたな
146 20/06/18(木)01:52:57 No.700572187
>ちゃんと島本ギャグと照れと自虐を三次元でめっちゃ再現してるのに最終回のサインのとことか大事なところは直球でいいシーンにしてくれてるのが嬉しかった
>近年の島本だとライブアライブ近未来編で似た感動を覚えたな
たまに見せてくれる照れが一切ない島本漫画いいよね……
殆どがスカルマンとかの人様から預かった漫画でやるけど
159 20/06/18(木)01:55:35 No.700572605
>近年の島本だとライブアライブ近未来編で似た感動を覚えたな
近年…?
163 20/06/18(木)01:55:55 No.700572659
>>近年の島本だとライブアライブ近未来編で似た感動を覚えたな
>近年…?
同人誌出してたからそれじゃないか
143 20/06/18(木)01:52:52 No.700572172
オタクじゃない人が見たらどれだけ楽しめたか分からないけど
おっさんオタクから見ると本当に楽しいドラマだった
156 20/06/18(木)01:54:32 No.700572442
島本本人もだけど作ってるおじさん達が青春を思い出してはしゃいでる感じがいいんだ…
161 20/06/18(木)01:55:45 No.700572626
例のガイナ騒動で余計にもう戻らない輝かしい日々感が上がった気がする
160 20/06/18(木)01:55:42 No.700572621
これが好きなのはこういう青春物にありがちなテンプレみたいな貧乏話を避けたとこかなと思うとこはある
まあリアルでも創作や俳優ってそんなもんなとこあるが
173 20/06/18(木)01:56:28 No.700572751
>これが好きなのはこういう青春物にありがちなテンプレみたいな貧乏話を避けたとこかなと思うとこはある
>まあリアルでも創作や俳優ってそんなもんなとこあるが
島本に限って言えば相当なボンボンでそこまで金には困ってなかったんじゃなかったっけ
169 20/06/18(木)01:56:17 No.700572712
貧乏エピソードやるには島本和彦がボンボンすぎる…
186 20/06/18(木)01:57:59 No.700572972
>貧乏エピソードやるには島本和彦がボンボンすぎる…
原作だと寮のきったねえ風呂とか過酷なアルバイトとか
貧乏エピソード的な立ち位置のエピソードあるよなそういえば
189 20/06/18(木)01:58:31 No.700573048
男おいどんオマージュらしいけど貧乏要素全く無いし成功が約束されてる……
やたらとモテるのは共通
201 20/06/18(木)02:00:18 No.700573289
ラストで島本登場や燃えよペン持ってくるのはやられた…ってなったけど
ドラマ本編がきっちり作り込まれてて笑えるところと熱いところどっちもちゃんとやりきってくれてなかったらただの寒いネタ止まりだったろうな
ちゃんと作りきった上で島本の登場も燃えよペンも意味がある演出だったからすごく良かった
217 20/06/18(木)02:02:39 No.700573619
>ちゃんと作りきった上で島本の登場も燃えよペンも意味がある演出だったからすごく良かった
島本和彦本人のアオイホノオ全体をメタりつつ背中を叩くような台詞から夢落ちを燃えよペンに繋げて本当にホノオは有言実行した そしてまだ戦いは続いている!って〆るのすげえ美しいよな…
参照元:二次元裏@ふたば(img)