
20/06/26(金)15:52:20 No.703094969
見てきた!大変素晴らしかったです!
エンディングの演出とその後のアレでテンション爆上がだった!!
5 20/06/26(金)15:57:59 No.703096053
「」の場合素直に褒めてるのか皮肉なのかわかんないとこあるからな…
10 20/06/26(金)16:02:22 No.703096955
なんならちょっと冷やかしてやるかって気持ちで観てきたけど良かったわ
初期のソニックなんてストーリーも何もないのにどうするかと思ったけどイチから作るとは
11 20/06/26(金)16:03:13 No.703097112
ゲームとは別設定だろうけど一応ソニックエピソード0としても成り立つかなと思った
4 20/06/26(金)15:57:42 No.703095980
母親代わりのフクロウが出てきて誰!?ってなったり
リングが謎のワープ装置になってたりして動揺したがまあそれはそれとして楽しめた
13 20/06/26(金)16:04:27 No.703097368
あのフクロウ原作で有名なやつじゃないの?
14 20/06/26(金)16:05:38 No.703097613
>あのフクロウ原作で有名なやつじゃないの?
どこからか現れたオビワン・ケノービだよ
22 20/06/26(金)16:06:54 No.703097886
続きありそうな感じ?
26 20/06/26(金)16:08:22 No.703098216
>続きありそうな感じ?
ありそうだけどまあ作中的にはよくある匂わせ程度
メタ的な話したら実現しそうらしいけど
23 20/06/26(金)16:06:56 No.703097893
監督さんが続編企画でもジムキャリーと話し合ってるよと
言ってるので続投ぽいな
あとユニバースものになる可能性も?と記事出てるけど
どうするんだろう
シャドウ編とかやるのかな
24 20/06/26(金)16:07:48 No.703098098
えっ?セガユニバースでもやるの…?
28 20/06/26(金)16:08:48 No.703098325
ジム・キャリー劇場だった
32 20/06/26(金)16:09:07 No.703098389
エッグマンが「エッグマン」じゃなくて「ロボトニック」って感じだったかな…
作中でもエッグマン呼びほぼ無かったしキャスト名もロボトニックだったし意図的にやってる感じ
40 20/06/26(金)16:10:22 No.703098702
>エッグマンが「エッグマン」じゃなくて「ロボトニック」って感じだったかな…
だって元から本名はDr.ロボトニックだもの!
日本だとエッグマンエッグマン言われるけど
51 20/06/26(金)16:12:55 No.703099264
エッグマンはソニックたちが愛称的に呼んでるだけで本名はロボトニック博士
29 20/06/26(金)16:09:03 No.703098371
吹き替えと字幕どっちがいい?
37 20/06/26(金)16:09:39 No.703098516
>吹き替えと字幕どっちがいい?
ソニックの一人芝居多いから吹き替え
38 20/06/26(金)16:09:54 No.703098573
>吹き替えと字幕どっちがいい?
吹き替えで観たけど楽しめた
中川大志くん上手すぎる…
46 20/06/26(金)16:11:35 No.703098967
吹き替えよかったけど字幕も観たい
ジムキャリーはとにかく怪演だった
復活作と言われるのも納得
39 20/06/26(金)16:10:20 No.703098692
アメリカでピカチュウ超えてるらしいから相当だよな
47 20/06/26(金)16:12:18 No.703099130
コロナで延期されて北米と欧州くらいしか公開してない時点で3億ドル
化け物かよ
49 20/06/26(金)16:12:25 No.703099153
アメリカではこの青いの人気なの?
53 20/06/26(金)16:12:57 No.703099268
>アメリカではこの青いの人気なの?
間違いなく日本よりあるのでは
70 20/06/26(金)16:17:29 No.703100254
>>アメリカではこの青いの人気なの?
>間違いなく日本よりあるのでは
見てくれよこのアメリカでしかやってないアニメ群!
52 20/06/26(金)16:12:55 No.703099265
ちらほらこのセリフを元のあのデザインがやる予定だったのか…?ってのが脳裏にチラつく
可愛くて良かったよ…
55 20/06/26(金)16:13:35 No.703099425
>ちらほらこのセリフを元のあのデザインがやる予定だったのか…?ってのが脳裏にチラつく
>可愛くて良かったよ…
太平洋から帰ってくる辺りはお似合いじゃん
58 20/06/26(金)16:14:43 No.703099663
滅茶苦茶あざといんだけどこの行動を本当はアイツがやるはずだったと思うと地獄だな!
60 20/06/26(金)16:15:15 No.703099775
アレのことは忘れろ
俺は…観てる時にチラッと脳裏をよぎったが忘れた
56 20/06/26(金)16:13:37 No.703099431
字幕で見てジムキャリー無双堪能したけど吹替もそんなにいいのか…
あとジムキャリー字幕では一ヶ所だけ英語字幕だけ出た箇所があって日本語話したっぽいが何言ってんのかわかんねぇ!
61 20/06/26(金)16:15:28 No.703099834
>字幕で見てジムキャリー無双堪能したけど吹替もそんなにいいのか…
山寺宏一のジム・キャリーだぜ?
そりゃ無敵よ
62 20/06/26(金)16:15:38 No.703099867
ゲームのソニックより(境遇も相まって)色々と幼い感じがしたから吹き替えは正解だったかなと
いつもの声だったら違和感があったと思う
65 20/06/26(金)16:16:25 No.703100029
あのデザイン版今となっては一切公式で言及されないのちょっと怖い
パンフにも記載無し
67 20/06/26(金)16:16:55 No.703100128
>あのデザイン版今となっては一切公式で言及されないのちょっと怖い
>パンフにも記載無し
いやいいよ
静かに眠らせてやれ
66 20/06/26(金)16:16:46 No.703100102
本物の黒歴史だからな…
69 20/06/26(金)16:17:14 No.703100199
ソニックそんなに知らなくても楽しめる感じなの?
75 20/06/26(金)16:18:19 No.703100438
>ソニックそんなに知らなくても楽しめる感じなの?
ほとんど知らない状態で見たけど全然大丈夫だった
ソニックオリジンて感じ
78 20/06/26(金)16:18:46 No.703100537
>ソニックそんなに知らなくても楽しめる感じなの?
殆ど知らないまま観に行ったけど楽しかった
小ネタは色々あるっぽいけどアクション映画としても見応え十分だったよ
73 20/06/26(金)16:18:01 No.703100378
夏休みムービーを期待すれば裏切られないしソニック可愛いしジムキャリー面白いので楽しい
71 20/06/26(金)16:17:30 No.703100258
ジムキャリー鬱病だったんだっけ
元気になって良かったね
77 20/06/26(金)16:18:41 No.703100516
なんかよくわからんけど
えらいノリノリで脚本段階から参加して
あれこれやってたらしいなジムキャリー
ソニック好きなんかな
81 20/06/26(金)16:19:18 No.703100666
>ソニック好きなんかな
映画化決定して初めて孫と遊んだらしいぞ
95 20/06/26(金)16:21:38 No.703101132
音速のヒーロー ソニック・ザ・ヘッジホッグ誕生物語!みたいな感じ
100 20/06/26(金)16:22:13 No.703101259
ソニック自体の世界とかバックボーンは普段と違うよね
まぁ普段のああいうイメージってどのソニックからついたのかって話だけど
109 20/06/26(金)16:23:40 No.703101530
ソニック・ヘッジホッグは15歳のまま30年が過ぎたけども
映画のソニックは15歳の1年目って感じでまだまだクールじゃないキッズ
エロい
107 20/06/26(金)16:23:12 No.703101440
あのフクロウファンサービスじゃないんかい!
116 20/06/26(金)16:24:43 No.703101747
ソニックの出生はいまだに謎だらけだったし
親とか兄姉みたい存在もいないからまあオリキャラ出すのは仕方ない
118 20/06/26(金)16:24:53 No.703101773
そもそもソニックって前提知識というほどの話無いよね
120 20/06/26(金)16:26:14 No.703102031
>そもそもソニックって前提知識というほどの話無いよね
なんか速い青いハリネズミと悪の天才科学者Dr.エッグマンぐらい覚えておけばなんとかなる気がする
123 20/06/26(金)16:26:39 No.703102107
>そもそもソニックって前提知識というほどの話無いよね
なんか凄いハリネズミ!仲間もいる!ライバルが色々いる!時々ヒロインも出る!たまに異世界にも行く!
くらいで認識しといたらまあ間違いないしな…
111 20/06/26(金)16:24:06 No.703101620
靴もらうシーンで泣いた
こういうのに俺は弱い
119 20/06/26(金)16:25:01 No.703101805
>靴もらうシーンで泣いた
>こういうのに俺は弱い
大人たちがやいやい言う横をすり抜けて靴を渡すジョジョちゃんいいよね…
129 20/06/26(金)16:28:30 No.703102463
孤独だった描写が相まって作中通してなんかずっと躁病みたいなテンションだったなソニック
136 20/06/26(金)16:29:27 No.703102644
>孤独だった描写が相まって作中通してなんかずっと躁病みたいなテンションだったなソニック
序盤はだいぶ辛気臭いよね…
140 20/06/26(金)16:29:52 No.703102713
とにかくお喋りしたくて仕方ないからなソニック
10年ずっと独り言ばっかりだぜ…
今のクールでお喋り好きなソニックに繋げるためのキャラ付けだよな
145 20/06/26(金)16:30:24 No.703102831
「セーガー」あった?
149 20/06/26(金)16:31:05 No.703102989
>「セーガー」あった?
ある
150 20/06/26(金)16:31:10 No.703103012
>「セーガー」あった?
超豪華版みたいのが冒頭であったよ
133 20/06/26(金)16:29:03 No.703102565
思ったよりはアクション控えめだったね
動いてるとこはホントよく動いてるんだが
165 20/06/26(金)16:33:30 No.703103514
アクションシーン自体はカッコいんだけどシーン数自体は少な目だったね
あと少し長めの会話シーンが多かったりしたのが気になったかな…
171 20/06/26(金)16:35:19 No.703103897
アクション少なかったかな…ソニックかわいいしてたらあんまり気にならなかった
超スピードシーンはクイックシルバー思い出した
180 20/06/26(金)16:37:25 No.703104362
ソニックの海底は走れるけど泳ぎは苦手なカナヅチ設定とか狭いところが嫌いとか
小ネタとしてこのあたり拾ってるのマニアックだよね…
スマブラもマニアックだからソニックはは水に浸かってるとダメージ受けたりする
183 20/06/26(金)16:39:04 No.703104693
バーの部分は流石に無理だったんだろうけど旧版でミサイルのシーンは時止めは違うって言われてたからかミサイルシーンはスロー演出入ってて高速感出てたな
あとついでに待ちの時計見る待機モーションとってたり
188 20/06/26(金)16:41:00 No.703105060
バーのシーンは時止めみたいになっててちょっとコレジャナイ感あったな…
ミサイルのシーンは凄い良くなってた
194 20/06/26(金)16:42:19 No.703105294
人間サイドの主人公があまりぐだぐだ言わず協力的なのがスピーディーで良かった
191 20/06/26(金)16:41:50 No.703105211
ところでゲームの新作は?
195 20/06/26(金)16:42:27 No.703105310
>ところでゲームの新作は?
マリソニオリンピック2020!
197 20/06/26(金)16:43:58 No.703105636
>ところでゲームの新作は?
フォースから三年経つしそろそろモダンソニック系でがっつり遊べるのを出してほしいところ
まあ今年はコロナ禍で難しそうだが
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事
-
-
碇シンジがシュワルツェネッガーだった場合の『コマンドー』
-
『もののけ姫』面白いけど作品のテーマがいまいち不明瞭
-
映画『シャイニング』そりゃスティーヴン・キングもキレる
-
映画『ソニック・ザ・ムービー』音速のヒーロー ソニック誕生物語!みたいな感じ
-
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』初めて見たけど凄く面白かった…
-
『AKIRA』例の「さんを付けろよ」のシーンの鉄雄がいまいち理解できない
-
映画『名探偵ピカチュウ』思ったより面白かった
-