
20/06/13(土)13:34:37 No.699068951
名作
1 20/06/13(土)13:35:15 No.699069118
0いいよね
3 20/06/13(土)13:36:48 No.699069516
ムービー内の暴力と脅迫の描写が本当に怖くて好きだ
5 20/06/13(土)13:38:55 No.699070141
そりゃあこんな俳優陣用意されたら半端な物作ろうものならどっからか銃弾が飛ぶか東京湾の藻屑と化しそうだし本気出すね…
10 20/06/13(土)13:55:30 No.699074489
ラスボスの入りはシリーズ屈指のアツさは
チンピラスタイルで色が対照的になるのもいい…
12 20/06/13(土)13:57:40 No.699074984
やたらサブシナリオの質が高かったな
仕方ないけど極1とかやるとあっさりだな!?ってなる
20 20/06/13(土)14:00:35 No.699075699
>やたらサブシナリオの質が高かったな
>仕方ないけど極1とかやるとあっさりだな!?ってなる
なんか0→極1やったら神室町寒々しくなったなぁ…って感じた
まあ現実日本がそうなんだけどさ
14 20/06/13(土)13:58:42 No.699075245
ストーリーは勿論だけど
ゲームプレイのいろんな要素が連動して絡み合ってるデザインが名作たる所以
15 20/06/13(土)13:59:15 No.699075371
錦もめっちゃいい奴だしなんでそれがあんなことになるんだ…
17 20/06/13(土)14:00:17 No.699075626
>錦もめっちゃいい奴だしなんでそれがあんなことになるんだ…
山中に置き去りにしたから
18 20/06/13(土)14:00:22 No.699075649
>錦もめっちゃいい奴だしなんでそれがあんなことになるんだ…
新車パクられて山奥に置き去りにされたから…
19 20/06/13(土)14:00:26 No.699075662
>錦もめっちゃいい奴だしなんでそれがあんなことになるんだ…
堂島と風間が悪い
26 20/06/13(土)14:01:36 No.699075938
竹内力中野英雄小沢仁志も大概だったけど一番怖かったのは鶴見辰吾
32 20/06/13(土)14:03:12 No.699076312
>竹内力中野英雄小沢仁志も大概だったけど一番怖かったのは鶴見辰吾
あの堂島組の三人は最初から怖い人が怖い人やってるから分かるけど
佐川はんは最初なんか軽い親父みたいなノリからの豹変が怖いよね…
30 20/06/13(土)14:02:34 No.699076161
三幹部が濃すぎて組が勢いがあった時代なのがよくわかる
29 20/06/13(土)14:02:23 No.699076118
なんで0で兆まで稼げたのに
そのあとたった100億円程度で揉めてんですかね
31 20/06/13(土)14:02:54 No.699076232
>そのあとたった100億円程度で揉めてんですかね
バブルが弾けたから…
34 20/06/13(土)14:04:04 No.699076522
どいつもこいつも時代に踊らされ過ぎる…
36 20/06/13(土)14:04:39 No.699076661
全ては風間と嶋野の掌の上
37 20/06/13(土)14:04:40 No.699076669
バブル時代は裏の仕事で世良がいて
堂島には嶋野と風間のおやっさんと堂島三人衆
ここから世良政権になるとおやっさんと嶋野がさらに力をもつ
松金のおやっさんの心は折れた
38 20/06/13(土)14:04:42 No.699076678
個人的にヤクザとカタギだけで物語が進んでるのが凄い良かった
39 20/06/13(土)14:04:55 No.699076730
というか判りやすくヤクザの抗争的な話だから如くに求めてたのはこれだよ!ってなる
40 20/06/13(土)14:05:55 No.699076946
嶋野さんちょっと怖すぎる
42 20/06/13(土)14:06:05 No.699076982
渋澤がそれまでずっと冷酷なインテリヤクザだったのにいざバトルになるとめっちゃ熱い男なのがいいんすよ…
いやマジで中野さん声優としても凄いわ
43 20/06/13(土)14:06:12 No.699077011
よくよく考えたら堂島組は普通に再開発されそうな土地買いあさるシノギしてただけで
あいつは会長の器じゃねえからで失脚させようと自分は表に立たずに他人使ってた風間の親父が一番悪い気がしてきた
47 20/06/13(土)14:06:45 No.699077142
龍が如くシリーズってジャッジアイズ7維新見参含め単独作のシナリオ高評価だから
本編がつまらなくなったのって有力キャラ殺しすぎたせいだと思うんだよね
だから過去でキャラだしまくれるってなるとそりゃおもろい
48 20/06/13(土)14:07:02 No.699077200
兄さんの話がせつない…極2の〆もすごく良かった
50 20/06/13(土)14:07:10 No.699077229
ユキちゃんさんはきわあじ2でも可愛いぞ
52 20/06/13(土)14:07:42 No.699077349
伝説スタイル解禁はメインシナリオ中に欲しかったくらいかっこいい
55 20/06/13(土)14:08:02 No.699077446
>伝説スタイル解禁はメインシナリオ中に欲しかったくらいかっこいい
パッケージいいよね…
56 20/06/13(土)14:08:14 No.699077492
>伝説スタイル解禁はメインシナリオ中に欲しかったくらいかっこいい
例のポーズ決めるのいいよね…
57 20/06/13(土)14:08:16 No.699077500
バブル時代はヤクザをミカジメと寺銭シノギの、ダボシャツステテコから
商法を勉強した民暴を扱う、スーツと高級外車に変えたと言われている
その金の中で堂島の若頭補佐は疲れていて、佐川は金って何だろうなと思っている
65 20/06/13(土)14:09:56 No.699077959
>その金の中で堂島の若頭補佐は疲れていて、佐川は金って何だろうなと思っている
うまくやってるようで時代に合ってない男たちの話だからな
67 20/06/13(土)14:10:15 No.699078045
如く毎作やってて思うけど話の仕組み上ラスボスが真の黒幕だったりして1回きりの相手だからなかなか決着付けるぞ!って盛り上がってこないときがあるなぁ
澁澤も最後こいつなの!?ってなったなぁ
73 20/06/13(土)14:11:13 No.699078305
シリーズで唯一桐生ちゃんより格が上なラスボス
78 20/06/13(土)14:11:52 No.699078507
0でやったこと考えると桐生ちゃんそりゃ生ける伝説だわ…ってなるよね
82 20/06/13(土)14:12:36 No.699078739
お前を倒し俺は「堂島の龍」になるって渋澤の台詞に対して俺はそんな称号はいらねえって返す桐生さんのやりとりいいよね…最終的に望みと結果が逆転してるのも皮肉が効いてると思う
58 20/06/13(土)14:08:19 No.699077515
サブクエは3くらいから濃くなるんだっけ
よくある流れだけど未プレイ勢に0→極1と勧めるのは
この辺大丈夫なのかなってちょっと心配になる
66 20/06/13(土)14:10:14 No.699078039
>サブクエは3くらいから濃くなるんだっけ
赤ちゃんプレイのヤクザが2の時点でいたから昔から濃いやつはあった
あと昔は不快なバカップルみたいなのが恒例だった
80 20/06/13(土)14:12:11 No.699078608
>サブクエは3くらいから濃くなるんだっけ
サブストーリーをよく担当する堀井さんが2の時に龍が如くチームに入って
3からサブストーリーも任されてさっそく桐生ちゃんにカラオケさせようぜ!とかだからな…
77 20/06/13(土)14:11:50 No.699078494
いつからかそうなったけど0は特にサブクエの出来良かったなぁ
消費税導入しちゃう兄さんとか
81 20/06/13(土)14:12:25 No.699078680
>いつからかそうなったけど0は特にサブクエの出来良かったなぁ
>消費税導入しちゃう兄さんとか
兄さんのなにげない一言が歴史を変えてしまった…
86 20/06/13(土)14:13:23 No.699078964
ヤクザに残った桐生ちゃんが風間のおやっさんで
ヤクザに染まってしまった桐生ちゃんが堂島の親父なんだろう
107 20/06/13(土)14:15:59 No.699079630
俺達は風間のおやっさん見て育ってきたんだよ!
俺もみんなに頭下げられて肩で風切って歩きてえと思っちゃいけねえのかよ!!!!!
とか言ってるヤング桐生ちゃんは後から考えるとちょっと面白くなっちゃう
110 20/06/13(土)14:16:35 No.699079806
桐生ちゃん汚いしのぎとか向いてなさそうだしなぁ…
111 20/06/13(土)14:16:36 No.699079814
加点式で180点くらいのゲームだけど内60点くらいはバブルが占めてる
120 20/06/13(土)14:17:38 No.699080062
>加点式で180点くらいのゲームだけど内60点くらいはバブルが占めてる
あっぱ昭和末期のヤクザの最後の隆盛の時代と主題歌が完璧すぎて
ちょっとおじさんのプレイヤーからすればそうそうヤクザってこんなんだよなぁ!ってなる気分にさせてくれるのが強いよね…
あと一般的なヤクザのイメージはまだこの頃のがあると思う
今はインテリだらけでカメレオンみたいに社会に溶け込んでて怖いけど
122 20/06/13(土)14:17:52 No.699080140
>加点式で180点くらいのゲームだけど内60点くらいはバブルが占めてる
なんとなくわかる
退廃と暴力
116 20/06/13(土)14:17:22 No.699080000
バブルの歌詞がよすぎる…一番歌もよかったね
127 20/06/13(土)14:19:09 No.699080455
堂島の親父は色々と言われるけど
「おめえはもうカタギなんだろ?じゃあこの件には関係ねえだろ」のあたりはやっぱ怖いっスねYAKUZAは…と思わせてくれたと思う
143 20/06/13(土)14:21:05 No.699080975
>堂島の親父は色々と言われるけど
>「おめえはもうカタギなんだろ?じゃあこの件には関係ねえだろ」のあたりはやっぱ怖いっスねYAKUZAは…と思わせてくれたと思う
親父自身は嶋野や立華にdisられてるけど0の作中自体では明確な失策とかしてないしな
澁澤がマキムラマコト殺させないように動いてたのを見抜けなかったとかそのくらいで
155 20/06/13(土)14:22:05 No.699081252
>堂島の親父は色々と言われるけど
>「おめえはもうカタギなんだろ?じゃあこの件には関係ねえだろ」のあたりはやっぱ怖いっスねYAKUZAは…と思わせてくれたと思う
0の物語は結局堂島の自作自演だったことを考えるとやっぱそういう手腕は凄いんだなと思う
土壇場のヘタレ方がアレすぎるから情けないイメージしかないけど
152 20/06/13(土)14:21:53 No.699081199
堂島の親父も若い頃は滅茶苦茶武闘派だったんだったか
166 20/06/13(土)14:23:11 No.699081563
>堂島の親父も若い頃は滅茶苦茶武闘派だったんだったか
銃もまともに当てられないほど衰えてたけどもともと戦闘能力高いかは怪しいな…
どっちかというと優秀な人材スカウト金策とかでのし上がってきた口じゃないかな…
姉さんはあんなチンパンジーのどこに惚れたか分からんけど情婦ってそんなもんだと思う 熱量ある人に惚れちゃう
175 20/06/13(土)14:24:25 No.699081954
>堂島の親父も若い頃は滅茶苦茶武闘派だったんだったか
1や2じゃ桐生ちゃんが若い頃の堂島の親父に似てるって話がたまにあるし
弥生さんが親父に惚れてるくらいだからまぁ阿波野とかみたいに金やらなんやらで腐っちゃったタイプなんだろうなと
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事