
30 20/07/01(水)16:46:59 No.704647219
あー今映画館でやってるんだっけ見に行かなきゃ…
37 20/07/01(水)16:49:57 No.704647773
もののけと千尋は見に行きたいけど
東京また感染増えてるし映画館まだクラスタ化してないだけで環境的にかなりヤバげなのがなぁ
42 20/07/01(水)16:51:58 No.704648161
映画館内は喋らないからまぁそこまで危険では無いだろう
気を付けるにこしたことはないが
43 20/07/01(水)16:51:59 No.704648169
東京増えてるけど基本夜間営業の人だし殺菌用具手持ちして自衛してくなら大丈夫じゃね
50 20/07/01(水)16:53:46 No.704648484
>東京増えてるけど基本夜間営業の人だし殺菌用具手持ちして自衛してくなら大丈夫じゃね
我が名はアシタカ!コロナに掛かって東の果てよりこの地へ来た!
57 20/07/01(水)16:56:24 No.704648942
>>東京増えてるけど基本夜間営業の人だし殺菌用具手持ちして自衛してくなら大丈夫じゃね
>我が名はアシタカ!コロナに掛かって東の果てよりこの地へ来た!
去れ!!!!
34 20/07/01(水)16:48:19 No.704647476
ジブリ作品はそれまで直接的なグロ描写なかったから当時は引いた
40 20/07/01(水)16:50:40 No.704647911
>ジブリ作品はそれまで直接的なグロ描写なかったから当時は引いた
おれは原作ナウシカ読んでたからグロ描写におお!本気だってなったわ
39 20/07/01(水)16:50:13 No.704647829
タイトルのわりにサンの活躍薄いなって…
46 20/07/01(水)16:53:13 No.704648386
>タイトルのわりにサンの活躍薄いなって…
元のタイトルはアシタカせっきだからな
造語タイトルは商業的にヤバいと判断されたのか過去短編流用してもののけ姫になったけど
これも多分エピソード〇〇 もののけ姫みたいな奴だろうし
41 20/07/01(水)16:51:15 No.704648013
面白いけど作品のテーマがいまいち不明瞭
キャッチコピーは生きろとあるけど
45 20/07/01(水)16:52:39 No.704648296
>面白いけど作品のテーマがいまいち不明瞭
当時の映研の先輩も同じようなこと言ってた
47 20/07/01(水)16:53:25 No.704648420
>面白いけど作品のテーマがいまいち不明瞭
>キャッチコピーは生きろとあるけど
ぽんぽこと同じでしょ
発達した科学や知識で自然を蔑ろにしてませんか?
原風景というのはこんなにも美しく儚い物なんですよ的な
48 20/07/01(水)16:53:31 No.704648438
>面白いけど作品のテーマがいまいち不明瞭
不明瞭というかアシタカの物語なので明確なテーマなんてないに等しいのでは
52 20/07/01(水)16:55:06 No.704648691
>面白いけど作品のテーマがいまいち不明瞭
古きもの良きものが壊れ失われながらも
全てが消え去る事なく繋がって生きていく…みたいな感じじゃないかなぁ
タタラ場も神の森も失われたけど人々は生き残ってコダマもわずかに居て…みたいな
49 20/07/01(水)16:53:35 No.704648449
ナウシカとか千と千尋のテーマなんかも別に考えた事無かったな…
53 20/07/01(水)16:55:25 No.704648744
そのまま生と死じゃん
最後にアザが消えないあたり特に
55 20/07/01(水)16:56:00 No.704648859
人間の暴虐さを描いてるの分かるけど結局シシ神も死ぬ?しもののけは敗北してのバッドエンドで
サンとアシタカの関係もなんだかふわふわしたままで
58 20/07/01(水)16:56:50 No.704649020
呪いとか世の中の理不尽に後ろ向きにならず向き合って生きたとかそういう感じの
パヤオのこういうやつカッコいいよね?っていう問いかけみたいな
59 20/07/01(水)16:56:56 No.704649043
神話の時代が終わって人間の時代に変わる物語としては最高に爽やか
60 20/07/01(水)16:57:14 No.704649103
この世の解決できない問題は解決できないけどそれでも生きて行くしかないんだよってメッセージだとおもった
61 20/07/01(水)16:57:18 No.704649116
まぁアシタカの英雄譚なんだと思う
強いて言うなら自然と人類の営みについてもっと妥協点を話し合った方がいいのではってところは感じた
63 20/07/01(水)16:57:56 No.704649236
決して神々を弱々しく描いてはいないのに
人間側が強すぎる
65 20/07/01(水)16:58:15 No.704649283
神殺しをしてでも生きようとする人間の逞しさも描かれてるよ
66 20/07/01(水)16:58:22 No.704649305
明確な物語のテーマとヒーローとヒロインは最後に結ばれて大勝利!明確なハッピーエンド!
これくらいきっちりしてないとアニメじゃない!
ていう人はいるんだろうな
68 20/07/01(水)16:58:52 No.704649397
アシタカが元カノの形見の品を今カノに渡したとこだけが解釈違い
あそこだけわりかし凄まじい違和感を放ってる気がする
74 20/07/01(水)17:00:23 No.704649665
>アシタカが元カノの形見の品を今カノに渡したとこだけが解釈違い
>あそこだけわりかし凄まじい違和感を放ってる気がする
形見じゃないし
アシタカが持ってる最も価値がある宝物として守り刀が認識されてるの
割とエモいと思うけどなぁ
77 20/07/01(水)17:00:59 No.704649780
本当に大切なものだからサンにあげたんよ
81 20/07/01(水)17:01:36 No.704649870
アシタカはもう死ぬしかないし世話になったサンに自分のもっとも大事な物をあげたという解釈はエモい
67 20/07/01(水)16:58:35 No.704649342
包帯のじいちゃんの「人を憎み世を憎みそれでも生きたい愚かな儂に免じて…」ってとこが好き
82 20/07/01(水)17:01:55 No.704649924
>包帯のじいちゃんの「人を憎み世を憎みそれでも生きたい愚かな儂に免じて…」ってとこが好き
エボシ様が自然を破壊する悪者ってほど単純な話じゃないのがいいよね
84 20/07/01(水)17:02:18 No.704650003
あの頃環境問題ブームだったからね
そこに鈴木Pが目をつけた
86 20/07/01(水)17:02:40 No.704650062
キャッチコピーは鈴木っちが売るために付けてるからあんまり考えない方がいい
88 20/07/01(水)17:03:26 No.704650197
>キャッチコピーは鈴木っちが売るために付けてるからあんまり考えない方がいい
もののけのキャッチコピーは糸井重里だろ
87 20/07/01(水)17:03:09 No.704650146
そういうしきたりだから仕方ないんだけど呪いが解けてもアシタカ故郷帰れないんだってなった
90 20/07/01(水)17:03:48 No.704650254
>そういうしきたりだから仕方ないんだけど呪いが解けてもアシタカ故郷帰れないんだってなった
あれシシ神のおかげで引いただけで無くなってないよ
95 20/07/01(水)17:04:57 No.704650465
>あれシシ神のおかげで引いただけで無くなってないよ
アザになって残ってるだけだと思ってた
96 20/07/01(水)17:05:01 No.704650475
シシガミに傷治してもらったけど呪いはそのままだったときのアシタカって割りと絶望的な気分よねあれ
サンやたたらば助けるために落ち込んでる場合じゃなくなったけど
99 20/07/01(水)17:05:44 No.704650600
呪いってのも可視化されてるだけで厳密には解ける解けないってものではない
あれは神殺しの罪であり本来誰もが持つ死の運命だから
憎しみと怒りに駆られるたびに色濃く蝕んでいくのはそういうこと
114 20/07/01(水)17:09:05 No.704651229
死ぬから怖いんじゃなくて憎しみや怒りでいつかたたり神になってしまう呪いだからな
絶望して自殺してもたたり神になるのかも
93 20/07/01(水)17:04:30 No.704650373
故郷もアシタカと同じかそれ以上のダメージだよね
あんな完璧な若者そうそういないよ…
102 20/07/01(水)17:06:54 No.704650822
>故郷もアシタカと同じかそれ以上のダメージだよね
>あんな完璧な若者そうそういないよ…
アシタカに長継いでもらうつもりだったのにいなくなるのとかもう一族滅ぶしかないのかなって長老ぽい人が言ってたよな
100 20/07/01(水)17:05:48 No.704650614
アシタカが村を出る話の時
村の長老役みたいな人たちみんなあからさまに暗い面持ちになってたからな…
107 20/07/01(水)17:07:53 No.704651008
仮にアシタカが継いでもあの村というか一族が再興する芽は無さそうなのが…
112 20/07/01(水)17:08:52 No.704651186
>仮にアシタカが継いでもあの村というか一族が再興する芽は無さそうなのが…
滅びが長びるだけで結局滅びるのは変わってないよね
113 20/07/01(水)17:08:57 No.704651196
あの村でも親らしい人いないから立ち位置が謎だよねアシタカ
117 20/07/01(水)17:10:12 No.704651434
つーか村の中で高い地位にいて将来安泰だった若者が
仲間を守ろうとしただけで(ほとんど貰い事故みたいな)呪い受けて追放されたってのに
アシタカちっともへこたれねえな…
122 20/07/01(水)17:11:42 No.704651731
>アシタカちっともへこたれねえな…
逆言えば外で好きに生きる権利もらえたようなものだしなあ…
腕試しできると思えば男の子ならワクワクするかも
129 20/07/01(水)17:13:09 No.704652013
>仲間を守ろうとしただけで(ほとんど貰い事故みたいな)呪い受けて追放されたってのに
>アシタカちっともへこたれねえな…
追放はされてない
このまま呪いに蝕まれて死ぬかなんで猪神がタタリ神になったか知った上で死ぬかどっちか選ぶしかないって村の婆様に言われて旅立つ方を自分で選んだ
106 20/07/01(水)17:07:47 No.704650991
たたら場出ていくときの「どいてくれ…」のシーンも中二心刺激しまくりでやばい
118 20/07/01(水)17:10:17 No.704651450
一瞬でタタラ場の男も女もハート掴まれてるのいいよね
120 20/07/01(水)17:10:57 No.704651579
なんならジコ坊とエボシ様もほぼ落ちてる
130 20/07/01(水)17:13:39 No.704652097
そりゃ村の爺さん達もアシタカに期待するわなって道中の暴れっぷりと人望の厚さ
132 20/07/01(水)17:14:27 No.704652236
自分が呪われた原因と会ってもアシタカは感情的にキレ散らかさない
曇り無さすぎる
参照元:二次元裏@ふたば(img)