
29 20/06/28(日)02:41:03 No.703620239
犬殺させるのだけ勘弁してほしい…
スルーしようにもあいつら感知力高すぎる
37 20/06/28(日)02:42:41 No.703620441
犬は猛獣なんで俺はためらわない
42 20/06/28(日)02:44:55 No.703620723
>犬は猛獣なんで俺はためらわない
うるせぇ敵は死ね!ってバンバンやってたからそんなに情は湧かなかった
32 20/06/28(日)02:41:56 No.703620351
もはや感染者なんてオマケ扱いだったな
ラットキングはインパクトあったけど
36 20/06/28(日)02:42:39 No.703620437
>もはや感染者なんてオマケ扱いだったな
落ちたら感染者が!とかみたいなパターンで出るだけみたいなとこあるな
34 20/06/28(日)02:42:19 No.703620397
アクションも正当進化してんなーって思ったしストーリーはモヤモヤ含めておもしれーって思ったけど回想部分と序盤のだるさを含めると2週目はいいかなってなる
39 20/06/28(日)02:44:04 No.703620607
ずっとノーマルでやってたけどブローター集合体(?)のあたりでアクションよりストーリー楽しみたい気持ちが大きくなって難易度下げちゃったな
イージーあたりでも手応えあって良いわ
41 20/06/28(日)02:44:14 No.703620632
エリーめちゃくちゃ強かった
正面から行ったら確殺とは…
44 20/06/28(日)02:45:24 No.703620787
>エリーめちゃくちゃ強かった
>正面から行ったら確殺とは…
プレイヤーと同じ動きするやつは怖いって表現はあるね
トミーがさらにヤバすぎる
45 20/06/28(日)02:45:27 No.703620793
>エリーめちゃくちゃ強かった
>正面から行ったら確殺とは…
あそこ操作入れ替わらないの!?って思った
47 20/06/28(日)02:47:16 No.703621086
なんでアビーがジェシー殺してトミー撃ってからの流れでアビー操作でエリー殴り倒させるというプレイをやらせるんですかね
49 20/06/28(日)02:47:58 No.703621206
なんかアビー操作クソ!みたいな話聞いてたから身構えてたけどその前にエリーが散々殺戮の限りを尽くしてたからまったく苦痛じゃないしなんなら話気になりすぎてワクワクしたぞ俺
53 20/06/28(日)02:48:41 No.703621298
アビー編は長過ぎて退屈だったなってくらいで別にクソでは無かったよ
54 20/06/28(日)02:49:36 No.703621420
刺さるか刺さらないかは人それぞれとして感情移入させようとしてるのはエリーよりアビーだよね
57 20/06/28(日)02:50:07 No.703621488
>刺さるか刺さらないかは人それぞれとして感情移入させようとしてるのはエリーよりアビーだよね
クリアしてもこれが受け入れられないから俺はちょっと微妙
55 20/06/28(日)02:49:43 No.703621430
結局ファイアフライは完全に壊滅?
58 20/06/28(日)02:50:34 No.703621562
>結局ファイアフライは完全に壊滅?
残党が集まっているから次回作あるなら出るでしょ
レブとアビーはそこ向かったんだし
61 20/06/28(日)02:50:57 No.703621613
>結局ファイアフライは完全に壊滅?
いや生き残りが集結してるって終盤で出てきたでしょ…
64 20/06/28(日)02:51:38 No.703621718
>>結局ファイアフライは完全に壊滅?
>残党が集まっているから次回作あるなら出るでしょ
>レブとアビーはそこ向かったんだし
無線のやりとりした後にピンポイントで襲われたからなりすましかと思ってたわ...
59 20/06/28(日)02:50:46 No.703621587
結局ウルフもスカーもシアトルのいち組織ってだけで終盤の武装集団とかどこ行っても似たような勢力いるから悲劇は止まらないんだな...
65 20/06/28(日)02:51:45 No.703621741
なんか終盤の話の都合感だけで出しました感が強すぎるライカーズとかいう集団
74 20/06/28(日)02:54:49 No.703622184
ゲーム部分はマジで楽しい
やり直しが全然苦にならない
87 20/06/28(日)02:58:06 No.703622663
シナリオは一旦置いといてゲーム部分に目を向けると
探索パートを広くしたせいで迷いやすい気がするのと
擬態して襲ってくる感染者が信じられないほどウザすぎた
ジャンプして向こう側に飛びついた時に足元崩れたり、ドア開けた時とか、はしご上った時に襲われて揉めるパターン多すぎる
パッと思いついただけでもこの辺は本当どうにかしてほしかった
92 20/06/28(日)02:59:16 No.703622825
>ジャンプして向こう側に飛びついた時に足元崩れたり、
アンチャで見たやつ!
100 20/06/28(日)03:01:12 No.703623046
>探索パートを広くしたせいで迷いやすい気がするのと
もともとプレイできる映画的スタンスだったのにこれはたしかにいらなかったな
どうしても行ったり来たりのゲーム的な挙動をせざるを得ないしね
110 20/06/28(日)03:03:05 No.703623341
地味にどこを開くと進行するのかわからんのに探索しきる前にその扉や場所を選んでしまうと戻るの不可ってのが多くてイラッとした
104 20/06/28(日)03:02:07 No.703623189
ラットラーズは唐突に出てきた感じするけど世紀末感がやけにスッと馴染んで笑う
108 20/06/28(日)03:02:51 No.703623306
>ラットラーズは唐突に出てきた感じするけど世紀末感がやけにスッと馴染んで笑う
あいつらの事好きよ
頭空っぽにして殺せるから
114 20/06/28(日)03:03:30 No.703623404
>あいつらの事好きよ
>頭空っぽにして殺せるから
そうそう
これこれ!ってなる
111 20/06/28(日)03:03:14 No.703623371
もう覚えてないんだけど1の時ってホーミングレンガから走り寄って即死攻撃は他の敵にバレたっけ?
116 20/06/28(日)03:04:12 No.703623506
>もう覚えてないんだけど1の時ってホーミングレンガから走り寄って即死攻撃は他の敵にバレたっけ?
1はバレなかったはず
117 20/06/28(日)03:04:18 No.703623517
アビー操作入ってからあーはいはい同情してねってことね…ってなったかど長くて困った
125 20/06/28(日)03:06:30 No.703623806
一旦感情切り離して考えないといけないし
どうしたって前作は感情移入させるような作りだからそりゃ齟齬も出るよと
148 20/06/28(日)03:10:52 No.703624369
>一旦感情切り離して考えないといけないし
>どうしたって前作は感情移入させるような作りだからそりゃ齟齬も出るよと
アビーへの悪感情はなくなってたからしっかりファイアフライと合流する所までやってほしかったね
エリーが失って終わるんだからせめてエリーの選択が何を生んだかまでやってもらわんと困るわ
129 20/06/28(日)03:07:05 No.703623884
1のライターが続けて書いてたらどうなってたんだろう
139 20/06/28(日)03:09:14 No.703624158
>1のライターが続けて書いてたらどうなってたんだろう
ストーリーが嫌だったわけじゃないんだけど
ゲームなのに一本道な感じがしたというか押し付けられてる感じがあったので
クリアしたあとは1のライターならプレイヤーが選択した結果こうなった
みたいな感じに作ってくれたんじゃないかなあと妄想してた
147 20/06/28(日)03:10:37 No.703624343
具体的にどの辺といわれると悩むけどすり抜けたり匍匐で通れる亀裂があって
少し離れた所に普通に開くドアがあって
亀裂を抜けた先が結構長そうだからドアのほうに向かって歩いたら結局亀裂の所と繋がってる挙句
その周辺で敵が出ないから戦闘のためのギミックですらなかったってのが何度か続くと時間返せ!!!って言いたくなってくる
169 20/06/28(日)03:15:19 No.703624854
>その周辺で敵が出ないから戦闘のためのギミックですらなかったってのが何度か続くと時間返せ!!!って言いたくなってくる
引き出しとかが全部開くわけじゃないのにハズレの引き出しがあるのおかしいだろってレビューもどっかで見た
確かにそういう謎の無駄感は多いかもしれない
173 20/06/28(日)03:16:30 No.703625009
>引き出しとかが全部開くわけじゃないのにハズレの引き出しがあるのおかしいだろってレビューもどっかで見た
これイージーだとアイテム入ってたりしないの?
そう思って納得してたんだが
205 20/06/28(日)03:20:49 No.703625490
火炎瓶のエリー!
火炎放射器のアビー!
ただ今作の火炎放射器は1ほど無双の強さでもなかったな
246 20/06/28(日)03:26:29 No.703626164
ライフルにサプレッサー付けたい
狙撃できても音で見つかるし全然使ってないや
253 20/06/28(日)03:27:05 No.703626254
犬の存在と回避の追加がステルスよりドンパチ煽ってる気がしないでもない
295 20/06/28(日)03:33:17 No.703627057
>犬の存在と回避の追加がステルスよりドンパチ煽ってる気がしないでもない
前作とは人間の敵はAI変わって見つかってなくてもプレイヤーの元に寄ってくるし強制戦闘もあるからそれであってる
215 20/06/28(日)03:22:29 No.703625663
手抜いた作りで微妙になったわけじゃなく
めちゃくちゃ気合い入れて作られてるのはひしひし伝わってくるだけに余計なんかモヤモヤが増す
255 20/06/28(日)03:27:22 No.703626290
>手抜いた作りで微妙になったわけじゃなく
>めちゃくちゃ気合い入れて作られてるのはひしひし伝わってくるだけに余計なんかモヤモヤが増す
色々言われているが上質なゲーム体験であることは間違いないとは思う
ただ良質かどうかと聞かれるとなんか…すごくもにょる
239 20/06/28(日)03:25:31 No.703626048
でもこのゲームの評価を数字でしろと言われるとかなり難しいよ…
俺はゲーム部分もストーリーもかなり楽しめたけど
もうちょっとなんかあっただろと思える部分もあるし
前作の強烈なファンの中にはキレるヤツも居るだろうなとも思える
回想ミルフィーユだけは混乱してくるからマジでやめろ
2、3回くらいにしとけ
258 20/06/28(日)03:27:51 No.703626349
>でもこのゲームの評価を数字でしろと言われるとかなり難しいよ…
>俺はゲーム部分もストーリーもかなり楽しめたけど
>もうちょっとなんかあっただろと思える部分もあるし
>前作の強烈なファンの中にはキレるヤツも居るだろうなとも思える
>回想ミルフィーユだけは混乱してくるからマジでやめろ
>2、3回くらいにしとけ
凄いゲームな事は間違いないけど評価が割れるのもしょうがないし気持ちも割り切れないね
人生もそんなもんだし作った狙いもそれだろう
324 20/06/28(日)03:36:59 No.703627529
ゾンビゲーではないのか?
327 20/06/28(日)03:37:37 No.703627603
まーもうちょっとゾンビの話してほしかったなとは思う
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事
-
-
セガ・ゲーセンミニ筐体『アストロシティミニ』発表
-
Switch&スマホ『モンスターファーム2』移植決定して嬉しい
-
NintendoSwitch『ファイナルソード』今界隈で最もホットなゲーム
-
『The Last of Us Part II』アクションも正当進化してんなーって思ったしストーリーはモヤモヤ含めておもしれーって思った
-
なんでアイマスのプロデューサーは「頭がアルファベットのPの形した化け物」なのか
-
『聖剣伝説3 ToM』個人的にほぼ満点のリメイクだった
-
『ゴースト・オブ・ツシマ』の日本語がおかしいのでは、との懸念が海外で広まっているという話題
-