
20/07/09(木)20:03:34 No.707030537
昨日クリアしてネタバレインタビューとか読んだよ
色々あるだろうけど、ゲームとしてはめちゃくちゃ面白かったのは間違いない
ストーリーに関しては長文で語りたくなるのも仕方ないなぁって感じだった
個人的には、あのラストは「…これでよかったんだろう」ってしんみり飲み込めたよ
1 20/07/09(木)20:10:11 No.707033235
フワフワした感想ばい
2 20/07/09(木)20:13:22 No.707034406
>フワフワした感想ばい
長文になっちゃいそうだし…当り障りないよう言っただけなので…
よく言われてるように感染者がいるのが当たり前の世界になったから感染者絡みの大事が無くて物足りないってのはわかる
6 20/07/09(木)20:16:13 No.707035526
当たり障りないように書いてるなって分かるから
こっちも何をどう言及していいのか分からん
10 20/07/09(木)20:24:28 No.707038691
自分で立てたスレなんだから別に長文感想書いていいのよ
13 20/07/09(木)20:31:18 No.707041321
>自分で立てたスレなんだから別に長文感想書いていいのよ
じゃあ遠慮なく
ゲーム面ではエリーとアビーで物資の違いで戦略が変わってくるのはよかったよ
エリー編だとステルス重視で、アビー編だとドンパチ重視って感じがしたからメリハリがついてたイメージだった
そういう点ではサバイバルアクションとして面白かったのは正直なところアビー編だったりした
ラットキング戦とかは触れたら即一撃死で緊張感あったし、病院編の雰囲気が一番好きだったよ
15 20/07/09(木)20:33:57 No.707042435
ストーリーばっか言われるからゲーム面の感想はなかなか珍しいな
16 20/07/09(木)20:34:17 No.707042564
ステルスで進めるにはマップが狭いし敵が敏感過ぎるのが気になった
17 20/07/09(木)20:35:25 No.707042991
色んなアシスト機能が親切すぎてありがたい…
酔い防止に真ん中に点置かせてくれるゲームは初めてだ
18 20/07/09(木)20:36:05 No.707043236
ステルスするうえで犬はどう対処するのが正解だったのかな…
臭いで追ってくるし殺しても飼い主が気付くし
20 20/07/09(木)20:37:29 No.707043728
>ステルスするうえで犬はどう対処するのが正解だったのかな…
>臭いで追ってくるし殺しても飼い主が気付くし
ごすを弓などで始末
すると駄犬は悲しみに暮れるので後を追わせてあげる
23 20/07/09(木)20:38:24 No.707044052
>ステルスするうえで犬はどう対処するのが正解だったのかな…
>臭いで追ってくるし殺しても飼い主が気付くし
俺は火炎瓶で飼い主ごと燃やしてた
それかサイレンサーピストルでサクッと殺る
32 20/07/09(木)20:42:07 No.707045458
>ステルスするうえで犬はどう対処するのが正解だったのかな…
>臭いで追ってくるし殺しても飼い主が気付くし
犬の周回ルートを見極めた上でそれを踏まないぐらいか
厳しそうな場所は原則速攻だった気がする
19 20/07/09(木)20:36:27 No.707043340
アビー編面白いよね
ボウガン強い
21 20/07/09(木)20:37:40 No.707043789
ボウガン全然使いこなせなかった…
前作って相手が気付いていなかったら弓確殺だったよね?
今作一撃で死ななかったりとかしてよくバレたわ
25 20/07/09(木)20:39:50 No.707044587
>ボウガン全然使いこなせなかった…
>前作って相手が気付いていなかったら弓確殺だったよね?
>今作一撃で死ななかったりとかしてよくバレたわ
普通に一撃じゃない?
頭狙うんだぞ
27 20/07/09(木)20:40:13 No.707044727
ストーリーについてはジョエルはまぁ綺麗な死に方できんだろうなとはあったとはいえリンチで死んだのにはエリーにシンクロした
まぁ過去のやらかしからかなーと思ってたらファイヤフライのマークがどんどん出てきて「…まさかなー」って思ったらドンピシャでoh…ってなった
エリーは結局全部失ってしまったのは確かに苦しいんだけど、「一生許さないけど~」の下りをラストに持ってこられたからそこでエリーは大人になれたのかなって感じ
アビーについてはジョエルのやらかしを責める権利はあるんだけどそれを完遂したあとも結局うなされて、レブを助けたら悪夢見なくなって、回り回って結局憎いジョエルと同じことしてんな…と少しだけ滑稽に感じた
そういう観点から見れば各々のやったことが巡り廻って復讐の渦になりかけてたところをエリーが大人になって止めたのかなって
29 20/07/09(木)20:41:16 No.707045116
止めたとも言えるし自分だけ降りたとも言える
33 20/07/09(木)20:42:37 No.707045669
ラストバトルのキャットファイトは結構好きだけど
それはそれとしてゲーム的に盛り上がるラストバトルが欲しかった
35 20/07/09(木)20:43:38 No.707046026
>ラストバトルのキャットファイトは結構好きだけど
>それはそれとしてゲーム的に盛り上がるラストバトルが欲しかった
アビーの島脱出前のでかい奴との殴り合いが一番熱かった
37 20/07/09(木)20:44:10 No.707046228
1のあのエンディングの後にジョエルとエリーが父娘のように暮らしてる部分が一番引っ掛かったな
2のストーリーそのものは言われているほど酷くはないと思う
30 20/07/09(木)20:41:23 No.707045163
エリー戦めっちゃ苦戦した
プレイヤーにだけ許されてた近接攻撃への抵抗をエネミーでやってくるんじゃない!
クソガキ!クソガkぎゃあああ!
39 20/07/09(木)20:44:47 No.707046475
>クソガキ!クソガkぎゃあああ!
初戦のマチェットも、次戦のショットガンも、ラストの弓&地雷もこれされたら怖いわー…ってなった
あとあの戦いのエリーのキルムーブが殺意500%過ぎて怖い
藩さんのキレボイスも怖い
とにかくあの戦いのエリーは復讐の鬼過ぎて怖すぎる
38 20/07/09(木)20:44:38 No.707046412
犬は逃げ回って他を先に片付けるデザインなんだと思う
よっぽど恵まれたシチュじゃない限り犬やった時点で飼い主バレする
40 20/07/09(木)20:45:16 No.707046659
絶対殺さなきゃならないとこ以外はノーアラートノーキルでもいけるんかね
50 20/07/09(木)20:47:48 No.707047706
敵が多い場面がほとんどだけど同行者がちゃんと仕事してくれるのはいいね
思ってた以上に背中守ってくれるし敵もきっちり仕留めてくれる
57 20/07/09(木)20:50:23 No.707048674
ストーカーだけは面倒だから音立てて誘き寄せたな
一応ノンアクティブな状態があるんだろうけど
ちらちら覗いては隠れるやられると後ろ回るのが面倒だった
53 20/07/09(木)20:48:41 No.707048063
工作とは言わないけどストーリーに関しては賛否両論ってだけで終わるにはあまりにも…
55 20/07/09(木)20:50:12 No.707048616
俺はストーリーも面白かったが…
59 20/07/09(木)20:50:55 No.707048883
クリアした時はこんなの絶対認めない!とクソコテになりかけたけど称賛してる意見見たらこういう捉え方もあるのかと頭が冷めた
60 20/07/09(木)20:51:15 No.707049023
最序盤の唐突なアビーの登場とプレアブル化くらいかなシナリオの不満点は
悪夢の病院のシーンはプレアブル前に欲しかったかな
69 20/07/09(木)20:52:42 No.707049587
ただ一つだけ前作やってないけど神ゲーです!みたいなレビューはやめろ!
いや褒めるにしろ何にしろこのゲームばっかりは前作やってからいってくれー
72 20/07/09(木)20:53:39 No.707049922
そもそもアビーの復讐はうまく行きすぎてたんだよね
77 20/07/09(木)20:54:34 No.707050243
>そもそもアビーの復讐はうまく行きすぎてたんだよね
復讐しないと話進まないしそこは仕方ない
74 20/07/09(木)20:54:08 No.707050093
トミーはアビーに撃たれてマジか死んだ…ってなったのに普通に生きてたわ
79 20/07/09(木)20:54:37 No.707050260
トミーはマジでなんなんだよアイツ!ってなる
80 20/07/09(木)20:54:44 No.707050310
トミーおかしいよねと思うけど反面1の最初考えると納得しかない
91 20/07/09(木)20:57:19 No.707051277
敵がトミーと知った時にやらかしたと察するアビーの表情いいよね
92 20/07/09(木)20:57:57 No.707051498
トミー追っかける時あいつスナイパーライフルでダブルタップするのズルい
94 20/07/09(木)20:58:07 No.707051557
アビー編やってトミーマジこええってなる
100 20/07/09(木)20:59:41 No.707052130
エリーが最後まで操作不能な主人公になっているというか
徹底的にシナリオへプレイヤーの介入を拒む作りだったのは面白いと思う
102 20/07/09(木)21:00:40 No.707052442
どっちかがそもそも悪い見たいな答えが最初から用意されてないから
俺は気持ちよくゲームしたいだけなんだよ!ってシナリオを批判したくなる気持ちはわかる…
104 20/07/09(木)21:01:21 No.707052703
ノーティは次は明るいやつ作っていいよ
参照元:二次元裏@ふたば(img)