
20/07/12(日)16:53:15 No.707907301
意外と主人公としての評価をあんまり聞かない気がする
1 20/07/12(日)16:53:59 No.707907467
主人公としての評価ってなに…
3 20/07/12(日)16:56:30 No.707908068
>主人公としての評価ってなに…
好感が持てるとかかっこいいとか微妙とか色々
4 20/07/12(日)16:57:48 No.707908398
ルフィはどっちかって言うと舞台装置っぽいというか
カタクリ戦とか要所要所は決めるけど普段あんまり味しないし
5 20/07/12(日)16:57:59 No.707908446
色々あっても最後はゲスな悪役をルフィさんがぶっ飛ばしてくれるから好きよ
7 20/07/12(日)16:58:47 No.707908647
初期のバカだけど妙に聡い部分があるところ好きだった
11 20/07/12(日)17:02:55 No.707909573
最近読み始めたけどナミを助けるシーンのルフィは本当にかっこいいよ
2 20/07/12(日)16:54:38 No.707907622
尾田っちが賢くし過ぎないようにしてるって話はよく聞く
9 20/07/12(日)16:59:38 No.707908861
>尾田っちが賢くし過ぎないようにしてるって話はよく聞く
ウソップとごたごたがあった時賢く書きすぎたとか言ってたような記憶
12 20/07/12(日)17:05:01 No.707909981
>尾田っちが賢くし過ぎないようにしてるって話はよく聞く
初期とかああ見えて実はめっちゃ賢いんじゃね?って描写が多かった気がするけどな
10 20/07/12(日)17:01:08 No.707909167
ルフィが一番好きってあんまり見ないからな
他のキャラ人気が高いだけなんだろうけど
15 20/07/12(日)17:07:26 No.707910505
珍しく1位を脇役に奪われてないジャンプ主人公だぞ
16 20/07/12(日)17:09:28 No.707910957
>珍しく1位を脇役に奪われてないジャンプ主人公だぞ
これがほんとにすごい
19 20/07/12(日)17:12:53 No.707911712
ルフィが最後にぶっ飛ばしてくれる信頼が有るから途中の話が許されてる所あると思う
27 20/07/12(日)17:16:36 No.707912540
章ボスをキチッと倒してくれるのが主人公として頼りになる…マムは無理だったけど
29 20/07/12(日)17:17:46 No.707912753
最近はトップらしい台詞もチラホラ出てきてかっこいい
サラッと船沈めといたみたいなのもcool
30 20/07/12(日)17:18:02 No.707912793
ワンピ自体主人公メイン!ってより群像劇っぽさがだんだん強くなってきたし
その中でも安定した魅力のあるキャラって感じ
28 20/07/12(日)17:17:42 No.707912748
ルフィのわるいとこなんて二年後即仲間誤認ギャグかましたところくらいしか浮かばないな
32 20/07/12(日)17:19:18 No.707913072
エースとサボ関連の時以外はまぁ好きだよ
34 20/07/12(日)17:20:09 No.707913223
アプーにあっさりボコられたときは流石にガッカリした
章ボス相手に戦ってるときは大体かっこいいんだけどね
39 20/07/12(日)17:21:47 No.707913537
>アプーにあっさりボコられたときは流石にガッカリした
アプーの能力は初見殺し系だからな...
42 20/07/12(日)17:22:25 No.707913650
どのくらいの敵は瞬殺できてどのくらいの敵に苦戦するのかってここまで長期連載だと難しいな
37 20/07/12(日)17:20:48 No.707913363
こういうバトル物で主人公のバトルが普通にベストバウト候補なのはすごいと思う
41 20/07/12(日)17:22:20 No.707913635
ルフィのバトル以外があまり面白くない気がする
44 20/07/12(日)17:22:55 No.707913741
>ルフィのバトル以外があまり面白くない気がする
ゾロはいつもイマイチだな
刀のバトルって難しいんだろうか
48 20/07/12(日)17:23:57 No.707913949
>ゾロはいつもイマイチだな
>刀のバトルって難しいんだろうか
w7とアラバスタはよかったと思う
50 20/07/12(日)17:24:53 No.707914139
ゾロについては最近の敵がどうにもイマイチ
47 20/07/12(日)17:23:31 No.707913872
世界観広がりまくって主人公より遥かに強いキャラが大量に出てるのに
影が薄い活躍できないみたいにはならないの凄いバランス感覚だよね
56 20/07/12(日)17:26:33 No.707914481
>影が薄い活躍できないみたいにはならないの凄いバランス感覚だよね
なんやかんや今のルフィの戦いに全部繋がってゆくからな…
54 20/07/12(日)17:26:21 No.707914437
仲間が近くに居なくなるとIQが急上昇するところは舞台装置感ある
60 20/07/12(日)17:27:54 No.707914740
>仲間が近くに居なくなるとIQが急上昇するところは舞台装置感ある
長が背負い込むと駄目だよねって感じの漫画だから仲間に任せる時は任せたいを描くとああなるんだろうな
58 20/07/12(日)17:27:02 No.707914578
いざという時めっちゃ冷静な判断するからリーダーの器感はちゃんとあるのは上手いなってなる
61 20/07/12(日)17:28:08 No.707914782
ぶっちゃけワンピースはバトルよりもバトルに行くまでの展開の方が楽しい
64 20/07/12(日)17:29:00 No.707914963
>ぶっちゃけワンピースはバトルよりもバトルに行くまでの展開の方が楽しい
バトルではドラゴンボールに適わないから冒険のワクワクで勝負するみたいなインタビューがあった
65 20/07/12(日)17:29:06 No.707914991
尾田先生が楽しんで描いてるであろう人情とか任侠的な部分が一番面白いのはあるよね
67 20/07/12(日)17:29:18 No.707915037
意外にもルフィと言ったらコレって感じの必殺技はないよね
ピストルは必殺技ってよりも基本技だしギアセカンドはバフ技だし毎回ボス枠は定番の大技じゃなくてどこで考えたのかわからない新技で倒してるイメージ
73 20/07/12(日)17:30:42 No.707915307
初期ルフィのトドメ技は投げ技
63 20/07/12(日)17:28:35 No.707914879
モモの助と同盟組むとこめちゃくちゃカッコいいあんちゃんだと思う
72 20/07/12(日)17:30:13 No.707915222
>モモの助と同盟組むとこめちゃくちゃカッコいいあんちゃんだと思う
土下座してお願いしようとするモモの顔面キャッチしてあくまで同盟という形で協力関係作ったとこは内心きっちり考えてそうだった
70 20/07/12(日)17:29:38 No.707915100
むしろ頑張ってアホにしてるけどちょくちょくめちゃくちゃIQ上がる感じになってる…
78 20/07/12(日)17:31:31 No.707915499
>むしろ頑張ってアホにしてるけどちょくちょくめちゃくちゃIQ上がる感じになってる…
要所要所で正論ぶっぱするのと本質突くのとゴムゴムの実が頭良くないとまともに使えないからな
83 20/07/12(日)17:32:12 No.707915657
初期のIQ高めのルフィは徳弘作品の主人公味を感じる
71 20/07/12(日)17:30:12 No.707915221
まあルフィが来たらなんとかなるって感じあるもんな
87 20/07/12(日)17:33:12 No.707915865
>まあルフィが来たらなんとかなるって感じあるもんな
船員達全員がそう思ってるっていうのが明示されてるから読者側もそういうキャラとして見ていいんだな…って思える安心感あるよね
75 20/07/12(日)17:30:55 No.707915350
ルフィを賢く描きすぎない理由ってなんだろ
何でも出来すぎないようにとかか
90 20/07/12(日)17:33:49 No.707915999
>ルフィを賢く描きすぎない理由ってなんだろ
>何でも出来すぎないようにとかか
本人が「俺は仲間がいないと生きていけない」って言ってる通り仲間との繋がりを大事にしてるから
1人でも大丈夫じゃんみたいな感じになるとキャラが崩壊しちゃうからだろうね
88 20/07/12(日)17:33:18 No.707915890
>ルフィを賢く描きすぎない理由ってなんだろ
>何でも出来すぎないようにとかか
ルフィには子供でいてほしいって気持ちもあると語ってた
96 20/07/12(日)17:36:00 No.707916500
>ルフィには子供でいてほしいって気持ちもあると語ってた
大人の賢さ出ちゃうとガープになっちゃうところはあるよね
92 20/07/12(日)17:34:14 No.707916089
モノローグを全く使わないで主人公キャラを描くのって中々難しそうだ
82 20/07/12(日)17:31:57 No.707915593
何考えてるのかわからないのが大物感に繋がってるからな
89 20/07/12(日)17:33:38 No.707915962
>何考えてるのかわからないのが大物感に繋がってるからな
それでいて序盤から宝は渡さねえ!みたいな気遣いも出来るからな…
97 20/07/12(日)17:36:12 No.707916569
>>何考えてるのかわからないのが大物感に繋がってるからな
>それでいて序盤から宝は渡さねえ!みたいな気遣いも出来るからな…
初期はIQが高かったみたいに言う人も結構いるけど
ルフィのこういう行動に関してはIQの高低というより誇りを大事にする姿勢だよな
そこは一貫して変わってない
100 20/07/12(日)17:36:37 No.707916683
ここで手を振り上げたらただのいじめになるし手は出さないとか
なんというか義理人情的な考え方するというか
ものの道理に関してはかなりしっかりしてるよね
106 20/07/12(日)17:38:24 No.707917077
道理を教えたのはダダンなのかシャンクスなのか
どっちにしろただの野生児にはならないようになってる
101 20/07/12(日)17:36:42 No.707916703
サンジもゾロもナミもだけど船員がシリアスなシーンで一回はルフィは海賊王になる男だ!って言ってるのが好き 仲間に信頼されてる
107 20/07/12(日)17:38:32 No.707917101
>サンジもゾロもナミもだけど船員がシリアスなシーンで一回はルフィは海賊王になる男だ!って言ってるの
>ナミも
シ、シリアスだったかな…
113 20/07/12(日)17:39:15 No.707917285
ビビちゃんがシリアスにやったのにナミさんはさぁ…
118 20/07/12(日)17:41:40 No.707917855
落ち込んだりしないバカな陽キャとか揶揄されてるけど
兄貴分が目の前で殺されたのが辛過ぎてワライダケに逃げてたり少年漫画の主人公らしからぬ事やってたりする
124 20/07/12(日)17:44:01 No.707918475
ワライダケに逃げたのは仲間消された時だろ!
エースが殺された時はちょっとPTSD発症して自傷行為に走ってただけだ
131 20/07/12(日)17:47:03 No.707919253
弟キャラという要素でルフィの弱い部分に説得力持たせたの凄いなって思う
115 20/07/12(日)17:40:03 No.707917495
ルフィってこんだけ連載されてるのにイマイチ性格が掴めない
バカに見せかけて結構クレバーだしあいつと戦いてえって自主的に思ったのがカタクリ戦でようやくだし
126 20/07/12(日)17:44:22 No.707918552
作者以外ルフィをエミュ出来る人がいないくらいデリケートな主人公だと思う
130 20/07/12(日)17:46:05 No.707919014
>作者以外ルフィをエミュ出来る人がいないくらいデリケートな主人公だと思う
バカだから何をするか全く読めないが
じゃあルフィなら何をやらせてもいいかっていうとそうじゃないんだよな
151 20/07/12(日)17:51:26 No.707920404
これだけキャラ多い漫画でずっと一位キープって凄いよね
参照元:二次元裏@ふたば(img)