
20/07/12(日)11:10:23 No.707821654
今も展開してはいるもののパワプロみたいな元気さがないファミスタ
1 20/07/12(日)11:14:23 No.707822500
本当に野球やるだけだから…
パワプロだって語られてるのはほぼサクセスなわけで
5 20/07/12(日)11:17:43 No.707823176
>パワプロだって語られてるのはほぼサクセスなわけで
他のモードも語られてるのよく見るけど…
4 20/07/12(日)11:16:48 No.707822993
ゲームシステム的にもファミスタ方式だとなんかなーって感じはある
6 20/07/12(日)11:17:52 No.707823205
野球ゲームのシステムはパワプロが日本人に染み付いちゃってるからな…
3 20/07/12(日)11:16:36 No.707822949
ファミスタの方はパワプロじゃ手出してないアマチュアリーグとか女子プロとか大学野球チームの権利取ってて差別化しようとしてるのはわかる
7 20/07/12(日)11:18:52 No.707823404
>ファミスタの方はパワプロじゃ手出してないアマチュアリーグとか女子プロとか大学野球チームの権利取ってて差別化しようとしてるのはわかる
ちょっと無理があるんじゃないかそれ
9 20/07/12(日)11:22:36 No.707824225
大学独立トップクラスの大半がプロの2軍以下なのにどう調整してるんだ
11 20/07/12(日)11:23:44 No.707824437
パワプロの方が後追いだったのに逆転現象してるな
つってもだいぶ昔からだけど
12 20/07/12(日)11:24:50 No.707824667
なんか既にPS1の頃からつまんね…ってなってた
13 20/07/12(日)11:24:50 No.707824670
システム的にFCで役目を終えたシリーズSFCでも微妙
15 20/07/12(日)11:25:37 No.707824795
パワプロ出た当時手軽さはファミスタの方が分があったと思う
4辺りで高低取り入れてつまんね…ってなったけど
16 20/07/12(日)11:26:10 No.707824914
ここ10年は本家パワプロが来ない3DSでたまに出してで上手く住み分けできてたけど
switchにも本家が来ちゃったからその辺どうなるかなとは思ってる
19 20/07/12(日)11:27:53 No.707825273
ナムコ側も色々やらなきゃいけないとは思ってて
ワースタになった時期に色々細かくしようとしたけど
シンプルだからファミスタ系列買ったのにみたいになってにっちもさっちも
21 20/07/12(日)11:29:47 No.707825638
全自動野球板というか守備も走塁もある野球板みたいな感じのシステムで生まれたからか
弄るに弄れない感じ
22 20/07/12(日)11:30:15 No.707825727
パワプロが出る前は野球ゲームといえばファミスタだったんすよ…
24 20/07/12(日)11:30:40 No.707825821
ナムコもPS2辺りの頃はテレビ局の野球中継番組の名前も借りて
リアル系プロ野球ゲームも作るぜしてたんだけどそっちもご無沙汰だしね
25 20/07/12(日)11:31:09 No.707825905
操作法としてはわりと複雑なのに野球わからない人でも楽しめる作りになってるのは凄いなってなるパワプロ
33 20/07/12(日)11:34:01 No.707826496
2020はかなり頑張ってはいるしある程度は売れるんでなかろうか
29 20/07/12(日)11:32:46 No.707826240
野球ゲーム自体あんまりないのか?
他にR.B.I. Baseball 19ってのがあるみたいだが
31 20/07/12(日)11:33:17 No.707826352
野球サッカー共にPSSS期にナムコが駄目になってコナミセガが台道してくる
34 20/07/12(日)11:34:13 No.707826539
昔は結構あったんだけどなハリスタとか燃えプロとか
35 20/07/12(日)11:34:48 No.707826647
パワプロファミスタ以外だとTheShowがあるけど日本語ローカライズはない
36 20/07/12(日)11:35:07 No.707826713
ファミコン時代だとファミスタ、燃えプロ、ベストプレープロ野球、ハリキリスタジアム、ベースボール
他にあったかな
38 20/07/12(日)11:35:26 No.707826788
というかプロスポーツゲーは作るのも大変なら権利取るのも大変なので
据え置きとかでガッツリ試合するような作りとなるとでかい会社でないと難しくなってる
携帯機やスマホでの数値バトル形式ならなんとかなるけど
42 20/07/12(日)11:37:57 No.707827352
在りし日のハドソンやセガも自社で作ってたけど止めたし
スクウェアも一時期野心を持って参戦したけど止めたしと
普通の野球ゲームを作るのも大変なのだ
46 20/07/12(日)11:39:31 No.707827726
山本昌主演でSwitch版ファミスタのCMあったがCMからして古臭く感じたよ
56 20/07/12(日)11:43:29 No.707828660
>山本昌主演でSwitch版ファミスタのCMあったがCMからして古臭く感じたよ
良く言えば懐かしさアピールだろう
48 20/07/12(日)11:39:49 No.707827799
色んな野球を経て戻ってくると野球のゲームやってるというよりはファミスタやってるって感じになる
今となっては結構独特な感じだ
55 20/07/12(日)11:43:26 No.707828655
これのバッターボックスの概念は今もいい
58 20/07/12(日)11:44:28 No.707828911
というか日本人向けに自分で操作する野球ゲーム作るとなると
ファミスタかパワプロ方式が一番だよねになるのでその2つを選ばれるというか
グレイテストナインとかをやるとここがなんか分かり辛い遊び辛いとかになっちゃう
62 20/07/12(日)11:45:49 No.707829232
The showも出来は凄いというか力入ってるのは分かるんだけど遊んでてなんかズレるというか
日本人とアメリカ人の野球に求める物ってこの変が違うんかなみたいなのは気づける
66 20/07/12(日)11:47:10 No.707829551
PCエンジンの時代で完成してそのあと古びた
59 20/07/12(日)11:44:29 No.707828917
ファミスタは結構続編が途切れて最近また復活したから大目に見てほしい…
2020は前年のから比べても相当パワーアップしてると思う
61 20/07/12(日)11:45:37 No.707829184
復活してからはマメに出てるから固定ファンはしっかりいるんだなってなる
78 20/07/12(日)11:51:06 No.707830449
新作はナムコスターズのストーリーあるのか
ぴのの原作の話題とか出るのかな
79 20/07/12(日)11:52:03 No.707830690
これもパワプロがオートペナントで賄ってるけど
シミュレーション的と言うかプロ野球球団経営系も需要ある気はするんだけどね
82 20/07/12(日)11:53:06 No.707830929
>これもパワプロがオートペナントで賄ってるけど
>シミュレーション的と言うかプロ野球球団経営系も需要ある気はするんだけどね
やきゅつくが途絶えたのが非常に悲しい
85 20/07/12(日)11:54:20 No.707831212
やきゅつくは家ゲー→携帯ゲー→オンラインゲー→スマホゲーと弱体化して今はもう死んでる
90 20/07/12(日)11:55:34 No.707831524
スマホ野球ゲーもパワプロかプロスピで両方コナミだもんなあ
93 20/07/12(日)11:56:43 No.707831809
スマホのパワプロは携帯電話時代から作り続けて
ようやく今の形ができたってくらいには時間と金使い続けてたからな
116 20/07/12(日)12:03:29 No.707833389
ファミスタはナムコスターズにアイマスが定着してるレベルだからそっち方面で攻めたら生き返りそう
121 20/07/12(日)12:04:49 No.707833711
>ファミスタはナムコスターズにアイマスが定着してるレベルだからそっち方面で攻めたら生き返りそう
あんだけアイドルがいるならこいつが4番であいつが捕手で中継ぎはあいつで…とか考えてる人はいるだろうとは思う
でもサクセスで作ってそうだなそういう人種
135 20/07/12(日)12:07:28 No.707834305
>あんだけアイドルがいるならこいつが4番であいつが捕手で中継ぎはあいつで…とか考えてる人はいるだろうとは思う
>でもサクセスで作ってそうだなそういう人種
実際パワプロでチーム作ったのをアップロード出来る機能あるけどアイマスチーム多いよ
133 20/07/12(日)12:07:08 No.707834230
ナムコのキャラをパワプロで作ってごめんってなる
136 20/07/12(日)12:07:45 No.707834373
パワプロが生き残ったのはミートカーソルのおかげなのかキャラのおかげなのか・・・
141 20/07/12(日)12:09:50 No.707834855
パワプロは毎年出し続けたというのがやっぱり大きいんじゃない
参照元:二次元裏@ふたば(img)