20/07/14(火)01:20:20 No.708353543
悪魔でシコってへいきなの?
1 20/07/14(火)01:20:48 No.708353677
モンゴルだと全然知名度ないらしいなこの子
2 20/07/14(火)01:23:12 No.708354227
>モンゴルだと全然知名度ないらしいなこの子
ミル貝にも全然記述ないマイナーなやつだろうし…
5 20/07/14(火)01:35:34 No.708356900
どっから調べてくるんだろ
6 20/07/14(火)01:37:03 No.708357179
>どっから調べてくるんだろ
神話系はソースが面白さ重視のトンデモ本系がわりと多い
神話学者でもなんでもないフェミおばさんの書いたトンデモ神話辞典にしか一次ソースのないネタとかこのシリーズたっぷり使ってるし
9 20/07/14(火)01:40:15 No.708357807
わざわざフェミおばさんって限定してる感じが臭い
11 20/07/14(火)01:42:10 No.708358156
>わざわざフェミおばさんって限定してる感じが臭い
界隈に海外の有名なフェミおばさんがいるのよ
12 20/07/14(火)01:42:27 No.708358214
>わざわざフェミおばさんって限定してる感じが臭い
いや有名な人なんだ
なんでもイナンナ起源にしちゃうおばさん…
8 20/07/14(火)01:38:54 No.708357557
偽史系はトンデモ本として面白いのでネタとしてよく使われる
10 20/07/14(火)01:41:47 No.708358080
別にメガテンは神話限定でもなく噂話やらの怪異とか昔から使ってるんだけどね
14 20/07/14(火)01:43:22 No.708358359
それこそ小学生が噂してそうな怪人やらそういうの取り扱ってるよね
15 20/07/14(火)01:44:14 No.708358488
最近は偽史とかがそもそもどんな流れで成立したのかとかの研究本とか出てるからネタがとりやすそう
17 20/07/14(火)01:45:40 No.708358713
なんなら水木しげるばりにほぼほぼ捏造レベルのオリキャラも…
23 20/07/14(火)01:48:15 No.708359176
FGOでもいるスカサハ=スカディなんかはそのおばさんの学説よな
24 20/07/14(火)01:48:46 No.708359263
>FGOでもいるスカサハ=スカディなんかはそのおばさんの学説よな
名前が似てたらこじつけちゃうからなあのおばさん
そういうわかりやすいあたりが読んでてクソ面白いんだけど
25 20/07/14(火)01:49:29 No.708359394
名前が似てるのは説得力あるからな…
35 20/07/14(火)01:55:05 No.708360361
最近はFFやメガテンなんかのオリ設定を使っちゃう創作物がかなりある
36 20/07/14(火)01:56:03 No.708360521
>最近はFFやメガテンなんかのオリ設定を使っちゃう創作物がかなりある
バハムート…マザーハーロット…
39 20/07/14(火)01:56:43 No.708360644
>最近はFFやメガテンなんかのオリ設定を使っちゃう創作物がかなりある
FFやメガテンやなんかをソースにしてWikipediaのページ作っちゃったりするしそれをソースに個人サイト作ったりするしそれをソースに…
ネットは地獄だよ
41 20/07/14(火)01:57:08 No.708360720
まあどんな悪魔も神も大元はどっかの誰かの創作物なわけだからいいんじゃねと思う
38 20/07/14(火)01:56:28 No.708360607
スレ画って確か人食うし脳みそも食べるんじゃなかったか?
40 20/07/14(火)01:56:49 No.708360661
>スレ画って確か人食うし脳みそも食べるんじゃなかったか?
脳味噌チューチューするよ
42 20/07/14(火)01:57:09 No.708360724
>スレ画って確か人食うし脳みそも食べるんじゃなかったか?
おいしいですよね
脳みそ吸うの
48 20/07/14(火)01:58:16 No.708360914
そんなスレ画を可愛がってるライドウは流石だな
51 20/07/14(火)01:59:17 No.708361085
死体の脳ミソを漁ってる肉食の鳥とかが怖れられたりした延長とかなんかな
54 20/07/14(火)02:00:34 No.708361269
魔人ケムトレイル(真4から)とかかなり新しい都市伝説からとってるしな
56 20/07/14(火)02:01:39 No.708361457
ターボババアとかムラサキカガミとか都市伝説系の敵いいよね
最近都市伝説があんまりないけど
怪異「ファイブジー」とか?
58 20/07/14(火)02:02:34 No.708361591
近年の都市伝説とかだと場合によっちゃ権利主張とかされかねんから迂闊に出しにくいとこはあるかも
61 20/07/14(火)02:03:03 No.708361652
八尺様とか完全に創作なのに色々使われてるな
55 20/07/14(火)02:01:39 No.708361453
アルシエルも出展が謎だけど名前が中二カッコいいから使われちゃうやつ
59 20/07/14(火)02:02:55 No.708361636
>アルシエルも出展が謎だけど名前が中二カッコいいから使われちゃうやつ
ミル貝の出典欄がメガテンのムック本しかないのマジで笑っちゃった
66 20/07/14(火)02:05:21 No.708362013
アルシエルの初出ってメガテン3だからそんな昔って程もでないけどアトラス創作なのか
71 20/07/14(火)02:06:57 No.708362257
アルシエルもソースはバーバラウォーカー案件?
65 20/07/14(火)02:05:17 No.708362001
アルシエルってなんで埋まってんの?
72 20/07/14(火)02:07:31 No.708362339
>アルシエルってなんで埋まってんの?
地獄の下層の王だから?
73 20/07/14(火)02:07:48 No.708362383
変異でアバドン→アルシエルだっけか
67 20/07/14(火)02:05:22 No.708362018
シンフォギアなんて全然神話と違うじゃん!って有識者が調べたらエロゲのオリジナル設定だったとかあるからな…
70 20/07/14(火)02:06:55 No.708362248
>シンフォギアなんて全然神話と違うじゃん!って有識者が調べたらエロゲのオリジナル設定だったとかあるからな…
カディンギルが攻略サイトしか出てこないとか?
76 20/07/14(火)02:09:08 No.708362596
>シンフォギアなんて全然神話と違うじゃん!って有識者が調べたらエロゲのオリジナル設定だったとかあるからな…
アガートラームが右腕じゃないのは出自が違ったからだし…
80 20/07/14(火)02:10:34 No.708362799
>シンフォギアなんて全然神話と違うじゃん!って有識者が調べたらエロゲのオリジナル設定だったとかあるからな…
イチイバルがそもそもファイアーエムブレムオリジナルの弓だなんて最近まで知らなかった…
84 20/07/14(火)02:11:14 No.708362892
>イチイバルがそもそもファイアーエムブレムオリジナルの弓だなんて最近まで知らなかった…
ウルの使ってた弓に名前なんて無いからな…
85 20/07/14(火)02:11:24 No.708362916
イチイの弓→イチイボウ→イチイバルとかそんな感じなんだろうか名前思いついたの
93 20/07/14(火)02:13:58 No.708363270
神話系の武器って使用者の名前だったり武器名かと思ったら形を説明してるだけだったりするの多いしね
105 20/07/14(火)02:17:44 No.708363809
イチイが日本語でバルはFE語だ!
88 20/07/14(火)02:12:46 No.708363119
わりとネットが発達してから周知されるようになったものも多いんだよな
新紀元社オリジナル武器ブリューナクとか
91 20/07/14(火)02:13:45 No.708363244
ブリューナクはメガテン含めてJRPGで使われすぎてるし
エクスカリバーは日本以外でもかなりの確率で岩に刺さってる
97 20/07/14(火)02:15:23 No.708363476
選定の剣≠エクスカリバーではあるのかな一応
98 20/07/14(火)02:15:56 No.708363553
エクスカリバーは複数パターンの伝承が合流する過程でなんか別のになっちゃっただけな節もあるからな…
100 20/07/14(火)02:16:57 No.708363700
アーサー王関連だとなんか親父のウーサーは伝承変遷の途中で誤植からうまれたみたいな話もあるからな
110 20/07/14(火)02:18:52 No.708363963
まあ現在原典扱いされてる神話にも突然生えたやつとか他所から統合されたやつとかいるんだろうな一杯
113 20/07/14(火)02:19:53 No.708364117
>まあ現在原典扱いされてる神話にも突然生えたやつとか他所から統合されたやつとかいるんだろうな一杯
洋ゲーでもバハムートが竜になりつつあるみたいな
126 20/07/14(火)02:23:32 No.708364665
まずバハムートが竜なの自体大元D&Dじゃなかったか
129 20/07/14(火)02:24:18 No.708364788
>洋ゲーでもバハムートが竜になりつつあるみたいな
D&Dの時点で聖なる竜バハムートと悪しき竜ティアマトの戦いがあったと聞くが第何版からある設定なんだろうか
107 20/07/14(火)02:18:21 No.708363884
マザーハーロットって違うん!?
114 20/07/14(火)02:20:15 No.708364174
>マザーハーロットって違うん!?
バビロンをマザーハーロットって呼称したのはこのシリーズが最初というかこれまでに例がなかった造語だった
でもってよそでマザーハーロットって使ったのが出てきたりとかした
125 20/07/14(火)02:23:30 No.708364660
黙示録のなんたらにマザーオブハーロットって記述があるんじゃなかった?
128 20/07/14(火)02:24:12 No.708364767
>黙示録のなんたらにマザーオブハーロットって記述があるんじゃなかった?
うn
大淫婦バビロンの大淫婦の部分
132 20/07/14(火)02:24:34 No.708364824
>黙示録のなんたらにマザーオブハーロットって記述があるんじゃなかった?
BABYLON THE GREAT, THE MOTHER OF HARLOTS AND ABOMINATIONS OF THE EARTH.って海外のミル貝に書いてあるな
133 20/07/14(火)02:24:44 No.708364852
ペルソナ5Rに出てくるアダカドモンも気になって検索してみたら妙なスピリチュアルサイトしか出てこなくてダメだった
参照元:二次元裏@ふたば(img)