
20/07/12(日)00:36:45 No.707728453
有名なゲームだけど
実はクリアした事ないんだ俺…
1 20/07/12(日)00:38:27 No.707729013
そもそもピコピコを持ってないぜ
5 20/07/12(日)00:40:07 No.707729556
コレクションならクリアしたけど難易度下がってたりすんのかな
11 20/07/12(日)00:42:09 No.707730267
コレクションは確かファイアマリオ→スーパーマリオ間で1耐久分増加してね?
13 20/07/12(日)00:43:03 No.707730532
ワープ覚えると突然高難易度面に放り込まれて死ぬので慣れてからの方がいい
9 20/07/12(日)00:41:18 No.707729961
10MBくらいはあるのかな
14 20/07/12(日)00:43:09 No.707730567
>10MBくらいはあるのかな
40kb
19 20/07/12(日)00:43:56 No.707730816
>40kb
だそ
けん
15 20/07/12(日)00:43:10 No.707730571
実際子供には難しいからな1~3
ワールドでやっと子供向けになった
10 20/07/12(日)00:41:53 No.707730181
ファミコンってまだゲームクリアまで行ったことを自慢できる世代ってイメージ
16 20/07/12(日)00:43:14 No.707730584
>ファミコンってまだゲームクリアまで行ったことを自慢できる世代ってイメージ
中期ぐらいまではそんな感じ
何度も挑戦して友人間で情報共有して黄金パターンの確立ができるとクリアできる
それが楽しかった時代
30 20/07/12(日)00:45:40 No.707731348
1はクリアしたことある
2は無理だろこれ
23 20/07/12(日)00:44:31 No.707730983
久しぶりにやったら最初のクリボーにあたって
マリオが死んだ…
47 20/07/12(日)00:48:09 No.707732071
>久しぶりにやったら最初のクリボーにあたって
>マリオが死んだ…
間違いなく最多のマリオを殺してるクリボー来たな…
20 20/07/12(日)00:44:11 No.707730881
基本的にお手本みたいな作品だがマリオの動きに関してはちょっとクセがある気がする
31 20/07/12(日)00:45:56 No.707731418
>基本的にお手本みたいな作品だがマリオの動きに関してはちょっとクセがある気がする
特に初期はテンポ重視な動きしてるよねこのヒゲ
飛んだり走ったりの楽しさというか
だから変に止まると死ぬ
32 20/07/12(日)00:46:08 No.707731486
>基本的にお手本みたいな作品だがマリオの動きに関してはちょっとクセがある気がする
これ以降の横スクマリオと比べてもなんか挙動が違うよね
37 20/07/12(日)00:46:52 No.707731715
ジャンプの挙動は3で完成した
40 20/07/12(日)00:47:18 No.707731833
これはクセがありすぎるけどNewマリオはなさすぎる
29 20/07/12(日)00:45:19 No.707731252
フラワーじゃないとブロスが連続で出て来るところが運頼りになる
36 20/07/12(日)00:46:49 No.707731697
ハンマーブロスの行動パターンはいまだに分からない
ランダム?
34 20/07/12(日)00:46:24 No.707731570
1面と8面しかやった記憶がない
38 20/07/12(日)00:46:54 No.707731725
>1面と8面しかやった記憶がない
俺は1面と4面と8面だな
45 20/07/12(日)00:47:46 No.707731973
40kbってやっぱり圧縮に苦労したんだろうか
それともたまたまそれだけで済んだんだろうか
49 20/07/12(日)00:48:12 No.707732085
>40kbってやっぱり圧縮に苦労したんだろうか
>それともたまたまそれだけで済んだんだろうか
死ぬ気で削ったんだよ!
54 20/07/12(日)00:49:20 No.707732394
>40kbってやっぱり圧縮に苦労したんだろうか
>それともたまたまそれだけで済んだんだろうか
ファミコン時代の開発の話読んでると削り方が頭おかしい
どうやって表現力高めつつ削るかに生命を削っている
52 20/07/12(日)00:48:50 No.707732282
圧縮というか節約というか…
地下や水中に行くと色がまるごと変わるけどパーツは全部同じとか
50 20/07/12(日)00:48:20 No.707732123
BGMが地上と地下と海とお城の4つだっけ
56 20/07/12(日)00:49:56 No.707732575
帽子とヒゲも少ないドットで向きがわかるようにしたという逸話があるほどです
57 20/07/12(日)00:49:59 No.707732585
雲と草が同じグラとか有名だよね
74 20/07/12(日)00:53:03 No.707733466
クリボーは半分だけ書いて左右反転
パタパタはもちろんはねつけただけ
53 20/07/12(日)00:49:06 No.707732352
俺はスーファミのマリコレでクリアした
セーブ機能ないときついわ
61 20/07/12(日)00:50:23 No.707732702
無限1up成功したことがない
63 20/07/12(日)00:50:39 No.70773277
キンタマリオも成功したことない
80 20/07/12(日)00:54:39 No.707733943
言われてみれば8ワールド自分でクリアしたことない
マリオワールドとかDS版とかはクリアしてるのに…
81 20/07/12(日)00:54:41 No.707733952
クッパの城で政界ルートとるとピンポーンってなるのはコレクションだけ?
86 20/07/12(日)00:55:42 No.707734226
ループとか不親切すぎじゃない?と思ったけどあの時代だと普通なんだろうか
94 20/07/12(日)00:56:51 No.707734543
>ループとか不親切すぎじゃない?と思ったけどあの時代だと普通なんだろうか
そんなレベルじゃない無理ゲーが一杯あったから…
98 20/07/12(日)00:57:22 No.707734714
ゲームオーバーしたら最初からという点にまずジェネレーションギャップを感じる
85 20/07/12(日)00:55:39 No.707734211
がんばれゴエモンがCMで大容量2メガ!と言ってた時代
90 20/07/12(日)00:56:25 No.707734412
>がんばれゴエモンがCMで大容量2メガ!と言ってた時代
いま2MBとか一秒以内にDLできるからな…
103 20/07/12(日)00:58:00 No.707734898
>>がんばれゴエモンがCMで大容量2メガ!と言ってた時代
>いま2MBとか一秒以内にDLできるからな…
2MBじゃなくて2Mbitじゃなかったっけ
104 20/07/12(日)00:58:26 No.707735021
>>がんばれゴエモンがCMで大容量2メガ!と言ってた時代
>いま2MBとか一秒以内にDLできるからな…
この時代のメガはメガビットのことだからその8分の1になるのだ
88 20/07/12(日)00:55:49 No.707734257
任天堂ハードでSMB1出てないのってあんのかな
DSもあるよね
97 20/07/12(日)00:57:20 No.707734699
>任天堂ハードでSMB1出てないのってあんのかな
>DSもあるよね
分かんないけどバーチャルボーイは多分なさそう
96 20/07/12(日)00:57:08 No.707734645
>任天堂ハードでSMB1出てないのってあんのかな
>DSもあるよね
64とGCだけかもしれん…
106 20/07/12(日)00:58:32 No.707735043
>64とGCだけかもしれん…
どうぶつの森の中でファミコンていう家具で遊べたような気がする
GCのやつだけだったかな?
82 20/07/12(日)00:54:53 No.707734002
崖から落ちづらいように見た目通りの判定してないとか
この時代既にどんだけ工夫つまってんのってなる
115 20/07/12(日)00:59:57 No.707735432
>崖から落ちづらいように見た目通りの判定してないとか
>この時代既にどんだけ工夫つまってんのってなる
これスーファミ時代でも学んでないメーカーあるよね…
112 20/07/12(日)00:59:25 No.707735289
ジャンプのプログラムが意外と凝っている
113 20/07/12(日)00:59:26 No.707735296
ジャンプからしてすごいというかマリオ前後のアクションゲーム雑すぎるというか
121 20/07/12(日)01:00:30 No.707735597
ここまで制動効くジャンプだからこそ楽しいというか
122 20/07/12(日)01:00:41 No.707735636
1の無限1アップって無限に続かないよね
125 20/07/12(日)01:01:16 No.707735813
>1の無限1アップって無限に続かないよね
ジャンプの反動が弱いから頻繁にすっぽ抜けてた
127 20/07/12(日)01:01:35 No.707735880
確か2ドット分くらい足先に判定があってギリ落ちない
後にロックマンで判定は見た目通りだけど歩いて降りる時だけジャンプ受付を数フレーム長くとる(落ちはじめても飛べる)って別の解決をしている
128 20/07/12(日)01:02:20 No.707736077
ファミコンは大体まだ不親切でスーファミの一部からが現代でも通じる
Switchオンラインで再確認
135 20/07/12(日)01:03:39 No.707736417
>ファミコンは大体まだ不親切でスーファミの一部からが現代でも通じる
>Switchオンラインで再確認
こういうこというとアレかもしれないけど
スーファミあたりから一気に現代の感覚でもプレイに耐えうるゲームが増えてくるよね…
逆に今に残る名作でもファミコンだと割とキツいの多い
個人的にはゼルダとか…
139 20/07/12(日)01:04:29 No.707736638
Switchオンラインのゲームはかなりキツイのが多くておじさんはすごいなってなった
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事
-
-
『ファイアーエムブレム 風花雪月』何も知らずにフェリクス引き抜いてたけど後から青獅子の繋がりの強さを知って悪いことしたな…ってなった
-
『ペーパーマリオ オリガミキング』ボス戦楽しいぞ!
-
『ポケットモンスター剣盾 鎧の孤島』師匠との修行にダクマを連れて行かない
-
FC『スーパーマリオブラザーズ』有名なゲームだけど実はクリアした事ないんだ俺…
-
『ポケットモンスター 剣盾』ダンデがソニアにだけなんか対応が雑なのは公式だし…
-
『ファイアーエムブレム 風花雪月』初FEだったけど楽しすぎて4周しちゃった。今は5周目の縛り内容を考えてる
-
『FC&SFC Nintendo Switch Online』7月の追加タイトル。ドンキー、メガテン、ガンデック
-