
2 20/07/14(火)02:44:04 No.708367153
貞夫が悪いよ貞夫が
5 20/07/14(火)02:46:27 No.708367416
>リサリサの血が悪いよ
7 20/07/14(火)02:53:08 No.708368060
ジョースター一族とはいうけどリサリサ先生の遺伝子が与えた影響のほうがでかい気がするよね…
8 20/07/14(火)02:55:00 No.708368231
ミュージシャンの貞夫って一切登場してない?
10 20/07/14(火)02:56:33 No.708368364
してないな
スージーQですら重病の娘のためにかけつけてきたのに
12 20/07/14(火)02:57:31 No.708368449
なんだかんだマザコンだとは思う
16 20/07/14(火)02:58:19 No.708368515
おふくろ大好きじゃなきゃ命懸けのエジプト旅行なんていかないぜ
15 20/07/14(火)02:58:16 No.708368512
承太郎は自分の感情を表さなくても周りに通じる思ってるって設定が有ったが
母親には実際通じてるっぽいからこれ母親の影響も有るんじゃね
17 20/07/14(火)02:59:55 No.708368662
>承太郎は自分の感情を表さなくても周りに通じる思ってるって設定が有ったが
>母親には実際通じてるっぽいからこれ母親の影響も有るんじゃね
通訳できる人間がいなかったせいで娘があんなことに
21 20/07/14(火)03:02:02 No.708368858
>承太郎は自分の感情を表さなくても周りに通じる思ってるって設定が有ったが
>母親には実際通じてるっぽいからこれ母親の影響も有るんじゃね
娘には通じなかったんだね
22 20/07/14(火)03:03:05 No.708368948
>娘には通じなかったんだね
理解者に恵まれ過ぎてきた弊害か…
18 20/07/14(火)03:01:08 No.708368777
なんなら祖父のジョセフ相手も
自分の感情話さなくても通じてそう
24 20/07/14(火)03:03:49 No.708369015
三部メンバーはわりと通じ合ってたからな…
25 20/07/14(火)03:04:50 No.708369120
なんなら取り巻きのアマ共も保健室の先生もツンデレ理解者だったからな
27 20/07/14(火)03:05:13 No.708369153
多分似た者同人通じ合うもののあった花京院
コミュ強のポルナレフ
人格者のアヴドゥル
身内のジジイ
犬
パーフェクトすぎる理解者達に甘やかされた末路
29 20/07/14(火)03:06:28 No.708369248
>パーフェクトすぎる理解者達に甘やかされた末路
四部の承太郎は頼れる大人だったじゃん!
35 20/07/14(火)03:08:48 No.708369449
>四部の承太郎は頼れる大人だったじゃん!
康一君や仗助とはかなり危ういコミュニケーションだった気がするぞ…
38 20/07/14(火)03:09:42 No.708369538
>>パーフェクトすぎる理解者達に甘やかされた末路
>四部の承太郎は頼れる大人だったじゃん!
あれがなんで離婚して娘にも憎まれるようなおっさんになったんだろう
43 20/07/14(火)03:10:56 No.708369659
>>>>パーフェクトすぎる理解者達に甘やかされた末路
>>四部の承太郎は頼れる大人だったじゃん!
>あれがなんで離婚して娘にも憎まれるようなおっさんになったんだろう
逆
自分の娘ほったらかして日本の田舎で頼れる大人ムーブしてたから
39 20/07/14(火)03:09:46 No.708369545
承太郎が妻子とうまくいってないのはなんかもう本当にこの作者よくわかってるな~と思った
いや作者なんだけどさ…
34 20/07/14(火)03:07:59 No.708369387
ホリィさんは基本的にキワモノだったりビッチだったりゲスだったりする女性陣の中でも珍しい可愛いだけの女性陣ですからね
40 20/07/14(火)03:09:57 No.708369563
幼少期から孤独と理解の限界を感じてた花京院にあんな人を守りたいと思うと言わしめた人だからな…あざとさは折り紙付きだ
41 20/07/14(火)03:10:13 No.708369591
ホリィさんはアメリカ人とイタリア人のハーフだから
日本風のグレる反抗期を理解できなかったのかもなあ
47 20/07/14(火)03:12:26 No.708369797
血縁の仗助もやりずれえ~って言ってるしな…
48 20/07/14(火)03:12:33 No.708369814
仗助と行動してたときは端的な説明だけで一人でどんどん先に行ってるような大人だったと思う
50 20/07/14(火)03:13:17 No.708369873
承太郎は一貫して無口でベラベラ喋るのは男じゃねえくらいの人だから…
54 20/07/14(火)03:14:22 No.708369970
自分の洞察力が一般的な水準だと思ってるのがだいたい全部悪い
51 20/07/14(火)03:13:20 No.708369879
一言言われたら愛情を全部理解して覚悟決めた娘も娘だと思う
58 20/07/14(火)03:15:55 No.708370096
徐倫が承太郎の愛を理解したのもスタンド使い特有の超常的なヤツが大きかったように思えるので大人になってからの承太郎を理解するのは相当ハードルが高い
59 20/07/14(火)03:15:58 No.708370106
承太郎はわかってくれる人が大勢いたけど
徐倫にはいなかったからね
61 20/07/14(火)03:16:29 No.708370157
頼れる大人として接すると全然理解できない
逆に接する側が大人で承りをやんちゃ坊主として見てるといい感じになる
63 20/07/14(火)03:17:39 No.708370270
若かったころは結構冗談も言ってたのに四部だとマジでコミュ障だからな…
65 20/07/14(火)03:18:12 No.708370336
三部の頃は隠し芸とかして楽しんでたみたいだな
66 20/07/14(火)03:18:18 No.708370347
承太郎は地味に三部でやったタバコを吸う様子がなくなってたり家族に合わせて生活を改めてるっぽいんだが
そんなこと過去の承太郎を知らない娘には伝わるはずもなく
69 20/07/14(火)03:21:14 No.708370636
>承太郎は地味に三部でやったタバコを吸う様子がなくなってたり家族に合わせて生活を改めてるっぽいんだが
>そんなこと過去の承太郎を知らない娘には伝わるはずもなく
飛び回ってて家に居なかったんじゃね
72 20/07/14(火)03:22:07 No.708370720
四部以降の承太郎は戦闘中に相撲好きか?とか言い出さない
仗助にプレッシャーかけたりアナスイにイカれてるのか?とか言ったりしてる
康一くんには時が止まってない時に感謝の言葉を述べてやってくれ
77 20/07/14(火)03:23:51 No.708370841
康一くんにあまり説明せずにイタリアに向かわせる
81 20/07/14(火)03:24:47 No.708370919
>康一くんにあまり説明せずにイタリアに向かわせる
人選だけなら妥当も妥当なんだけどな…
70 20/07/14(火)03:21:41 No.708370676
この性格でモテてたんだからすごいよな
79 20/07/14(火)03:24:21 No.708370884
>この性格でモテてたんだからすごいよな
195で喧嘩強くて金持ちの息子でハーフのイケメンだからな
82 20/07/14(火)03:25:17 No.708370957
冷静になって考えよう
デカくて強くて顔も頭も良くて最強のスタンド持ってておまけに財団や不動産王とのコネがある超大金持ちだ
普通の人間の気持ちなんてわかるわけねえ
87 20/07/14(火)03:26:21 No.708371038
性格以外は本当にモテ要素しかない…
89 20/07/14(火)03:26:39 No.708371064
四部承太郎とまともに対話できていたのはジジイくらいだったな…
90 20/07/14(火)03:26:47 No.708371080
花京院が生きていればいいかんじにフォロー入れてくれていただろうに…
95 20/07/14(火)03:28:28 No.708371203
花京院がゲームしようぜって言ったら仏頂面しつつかなり楽しそうに付き合いそう
103 20/07/14(火)03:31:12 No.708371440
ジョセフに対してだって最初はおじいちゃんって呼んだんだぞ
106 20/07/14(火)03:32:10 No.708371526
おじいちゃん→じいさん→ジジイと流れるようにランクダウンしていく
112 20/07/14(火)03:34:25 No.708371726
>おじいちゃん→じいさん→ジジイと流れるようにランクダウンしていく
つまんねーギャグ言うのが悪い
109 20/07/14(火)03:33:30 No.708371657
関わるほどあんま敬いたいジジイじゃねえなってのは確かだしジョセフ
111 20/07/14(火)03:34:00 No.708371692
ジョセフの血は何処に行ったんだ
117 20/07/14(火)03:35:23 No.708371808
ジョセフっぽさは仗助が受け継いだ
120 20/07/14(火)03:37:47 No.708372013
>ジョセフっぽさは仗助が受け継いだ
孫の条太郎と違って実の息子だからねやっぱこのジジイろくでもないな…
144 20/07/14(火)04:01:47 No.708373767
承太郎が4部でも無口キャラだけども3部のオインゴ・ボインゴ戦で描写されてないところだと案外お茶目だってことになってたしよくわからない
153 20/07/14(火)04:16:58 No.708374629
>承太郎が4部でも無口キャラだけども3部のオインゴ・ボインゴ戦で描写されてないところだと案外お茶目だってことになってたしよくわからない
基本照れ屋だからな
康一くんべた褒めするときも仗助褒めた時も基本聞こえないところでしかやってないし
145 20/07/14(火)04:02:43 No.708373820
気を許した友人にはお茶目なんだろう
150 20/07/14(火)04:13:36 No.708374418
三部の旅は承太郎にとって途轍もなく大きな物だったからな…
周りにあれだけ理解者がいたのは人生でこれっきりじゃないか
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事