20/06/26(金)20:27:55 No.703161919
細かい所でちょっと気の利いたSF描写好き
2 20/06/26(金)20:30:02 No.703162700
SFって感じでいいよね
3 20/06/26(金)20:30:24 No.703162838
耐熱フィルムとかね!
8 20/06/26(金)20:36:51 No.703165211
これに巻き込まれたらどうなるんだろ…
11 20/06/26(金)20:37:50 No.703165603
>これに巻き込まれたらどうなるんだろ…
多分トリモチみたいになるから息できなくなったら死ぬ
息できたら薬剤かなニカで溶かすんじゃないかな
それか乾燥させてからチェーンソーとか
12 20/06/26(金)20:38:01 No.703165664
>これに巻き込まれたらどうなるんだろ…
カサブタの一部になった血球の気分になる
9 20/06/26(金)20:36:52 No.703165228
初代はこういう後々出てこない謎技術多いよねホバーするエレカとかビーム撹乱膜とかルナツーで食べたゼリー飯とかオールプラスチック製のジェットパックとか
15 20/06/26(金)20:39:54 No.703166274
そもそも初代の連邦は技術体系が08やポケ戦にない独特なものが多い
ホバーエレカとかガンペリーとかディッシュとか
16 20/06/26(金)20:40:01 No.703166308
廊下を移動するときにパカッと出てくるレバーいいよね…
18 20/06/26(金)20:40:38 No.703166519
>廊下を移動するときにパカッと出てくるレバーいいよね…
あれ楽そうでいいよね
23 20/06/26(金)20:43:16 No.703167403
あのグリップで艦内移動するシーンに痺れたもんだよ
20 20/06/26(金)20:41:29 No.703166813
宇宙でハンガー内移動する時のワイヤーガンみたいなの
22 20/06/26(金)20:42:26 No.703167160
あとはガンダム初代は明らかにシャアやキシリアがもってる銃ビーム兵器だったよね
25 20/06/26(金)20:44:27 No.703167779
尖ったSF描写はだんだんなくなっていったイメージある
28 20/06/26(金)20:45:54 No.703168266
逆シャアとVに出てくるダミーバルーンに爆弾が仕込まれてるのが好きなんだ
29 20/06/26(金)20:46:27 No.703168453
かく乱させるためのダミーの隕石とか
32 20/06/26(金)20:48:54 No.703169254
地味だけどGレコのコクピット便所は久ぶりに禿のSFマインドを見れた気がして嬉しかった
33 20/06/26(金)20:49:22 No.703169396
0083の元気になるお薬は出して良い奴だったのかな…
35 20/06/26(金)20:49:49 No.703169546
あと謎なのはホワイトベースの重力ブロック
あのサイズで重力発生させるの無茶だろ
38 20/06/26(金)20:50:36 No.703169809
>あと謎なのはホワイトベースの重力ブロック
>あのサイズで重力発生させるの無茶だろ
あれ地上に降りたら側面になってる部分も使えないから実質1/4しか機能しなくなるよね
43 20/06/26(金)20:52:04 No.703170311
ホワイトベースはサイズ的に500mはあって良かったと思う
というかガンダムの戦艦は宇宙なんだし一キロが平均くらいでいいと思う
49 20/06/26(金)20:54:07 No.703171012
>ホワイトベースはサイズ的に500mはあって良かったと思う
>というかガンダムの戦艦は宇宙なんだし一キロが平均くらいでいいと思う
船がでかいとMSで気軽に撃沈できないじゃん
42 20/06/26(金)20:51:57 No.703170259
シャアの背中についてたジェットパックとか
体が焦げる心配のない設計でいいよね
44 20/06/26(金)20:52:28 No.703170439
廊下を移動する時のレバーいいよね…
絶対連戦中にはメンテ不足で使用禁止になってるところがでてきそうなとことか…
52 20/06/26(金)20:55:04 No.703171337
中村光毅巨匠のおかげだろうな
45 20/06/26(金)20:52:39 No.703170509
耐熱フィルムと冷却噴射はどっちも無茶じゃ…
46 20/06/26(金)20:53:26 No.703170774
普通の受話器で通話する艦長
54 20/06/26(金)20:55:24 No.703171470
ホワイトベースの操舵輪の事は忘れろ
53 20/06/26(金)20:55:14 No.703171408
∀の宇宙に出たばかりの地球人の描写いいよね
56 20/06/26(金)20:55:55 No.703171650
>∀の宇宙に出たばかりの地球人の描写いいよね
樽に入ろうぜ!
58 20/06/26(金)20:57:11 No.703172082
Vガンダムの操縦桿
60 20/06/26(金)20:57:27 No.703172178
ボールもある意味SF小道具みたいなもんだよね
69 20/06/26(金)20:59:31 No.703172920
白黒で罫線ひかれてるモニターに適当な図面が出るやつ
今見ても未来だって思う
55 20/06/26(金)20:55:34 No.703171531
宇宙世紀は攻殻機動隊みたいな人体いじる方のテクノロジーがあんまり普及してないよね
強化人間は脳になんか埋めたりしてるの?
59 20/06/26(金)20:57:12 No.703172085
>宇宙世紀は攻殻機動隊みたいな人体いじる方のテクノロジーがあんまり普及してないよね
>強化人間は脳になんか埋めたりしてるの?
脳は洗脳とかその程度だけど肉体の方は追加臓器とか強化骨格とかいろいろしてる
67 20/06/26(金)20:59:13 No.703172799
> 脳は洗脳とかその程度だけど肉体の方は追加臓器とか強化骨格とかいろいろしてる
高負荷のGに耐える為に身体強化してるやつとかいるの?
77 20/06/26(金)21:00:39 No.703173373
>> 脳は洗脳とかその程度だけど肉体の方は追加臓器とか強化骨格とかいろいろしてる
>高負荷のGに耐える為に身体強化してるやつとかいるの?
プルプルプル~
79 20/06/26(金)21:00:53 No.703173475
>高負荷のGに耐える為に身体強化してるやつとかいるの?
ロザミア
高高度のガルダ格納庫でアッシマーガーさんが酸素ボンベ使う?って気を利かせたら強化されてるから要らないって断ってる
63 20/06/26(金)20:58:18 No.703172465
規制的な理由があるんだろうけどサイバネティクスによる義手とかはなかなか出てこないよね宇宙世紀のアニメ
66 20/06/26(金)20:59:01 No.703172723
>規制的な理由があるんだろうけどサイバネティクスによる義手とかはなかなか出てこないよね宇宙世紀のアニメ
イグルーで出てきてるじゃん
71 20/06/26(金)21:00:15 No.703173188
>規制的な理由があるんだろうけどサイバネティクスによる義手とかはなかなか出てこないよね宇宙世紀のアニメ
一年戦争後は傷痍軍人需要で技術伸びたりしてそうなもんだけどな
76 20/06/26(金)21:00:36 No.703173344
反応速度考えたら阿頼耶識になりそうだけどジオンはやってないの?
81 20/06/26(金)21:01:09 No.703173588
>反応速度考えたら阿頼耶識になりそうだけどジオンはやってないの?
そういうのはサンダーボルトでやってるからな
73 20/06/26(金)21:00:20 No.703173218
Gレコは光無いと宇宙じゃ距離感とか全然掴めないよ!とかそういう事も教えてくれてたな
88 20/06/26(金)21:02:17 No.703174058
>Gレコは光無いと宇宙じゃ距離感とか全然掴めないよ!とかそういう事も教えてくれてたな
小説とかだとよく出てくるねその件
89 20/06/26(金)21:03:01 No.703174386
宇宙行った事ないから分からないんだけど距離感って掴めなくなるの?
94 20/06/26(金)21:03:41 No.703174669
>宇宙行った事ないから分からないんだけど距離感って掴めなくなるの?
物がはっきり見えすぎて距離感おかしくなるって実際の宇宙飛行士のインタビューがある
100 20/06/26(金)21:04:44 No.703175064
>宇宙行った事ないから分からないんだけど距離感って掴めなくなるの?
基本どこまでもくっきり見えるので遠近感が狂うらしい
80 20/06/26(金)21:00:55 No.703173496
狙撃する時にシートの横からにょきってスコープ出てくるやつってあんま使われてない気がする
90 20/06/26(金)21:03:06 No.703174426
>狙撃する時にシートの横からにょきってスコープ出てくるやつってあんま使われてない気がする
モニターの部分拡大すりゃ解決するからね
無駄に手間が増えるだけ
98 20/06/26(金)21:04:33 No.703175002
>モニターの部分拡大すりゃ解決するからね
>無駄に手間が増えるだけ
リアルだとまぁそうなんですが
SFアニメ的にはああいうギミックあるとちょっと嬉しくないですか?
114 20/06/26(金)21:07:54 No.703176510
腕時計で通信するのまるで流行らなかったの悲しい
117 20/06/26(金)21:08:26 No.703176800
>腕時計で通信するのまるで流行らなかったの悲しい
Apple Watchが進化したらあり得そうじゃない?
118 20/06/26(金)21:08:31 No.703176831
メカ設定で色々アイデアは出してるけど日常生活の小物って中々難しいよね
120 20/06/26(金)21:09:29 No.703177293
>メカ設定で色々アイデアは出してるけど日常生活の小物って中々難しいよね
メカはもう完全に現実と切り離されたあり得ない物だからある種好きに設定できるけど
なまじ身近な物とかはね…
135 20/06/26(金)21:12:19No.703178693
バギーがホバークラフトになるのが地味に好き
141 20/06/26(金)21:14:11No.703179637
宇宙世紀になっても中世の貴族みたいに旗を掲げて誇示しようとするビームフラッグいいよね…
成り上がり貴族感と懐古主義が同時に存在してる感じのロマンを感じる
146 20/06/26(金)21:14:56No.703180055
バルカン砲積んだ車もファーストの外伝じゃ見ないな…
151 20/06/26(金)21:17:43 No.703181457
お禿は宇宙で生活するとしたら何が必要だろうみたいなの結構考えてるよね
見てて納得できる小物が多いと言うか
156 20/06/26(金)21:19:32 No.703182166
Gレコのクレッセントシップで宇宙生活のあれこれをレクチャーしてる面白かった
宇宙での距離感の話と宇宙服の掌に赤と緑の蛍光塗料?を縫ってハンドサインみたいにしたり
ヴィーナスグロゥブ入港前に検疫?の為に宇宙船の中でマラソンして老廃物を出し切ったり
参照元:二次元裏@ふたば(img)