
20/07/17(金)21:11:17 No.709355291
Switch Onlineに来てるけど今プレイしても面白い?
ソウルハッカーズしかプレイしたことないけど楽しめるだろうか
1 20/07/17(金)21:14:29 No.709356391
オンライン入ってるなら触ってみればいいんでない
2 20/07/17(金)21:15:27 No.709356751
ハッカーズ後なら味気ないかもしれない
シリーズ含めて何の知識もないっていうのならやってみるのはアリ
3 20/07/17(金)21:18:25 No.709357855
巻き戻しで理不尽死はなくなるけど
それだと逆に楽しくないかもしれない
4 20/07/17(金)21:20:28 No.709358645
そうかどこでもセーブで難易度は下がってるのか…
まあプレイするなら封印したほうが楽しいんだろうな
5 20/07/17(金)21:21:41 No.709359086
さすがにゲーム面は今見ると見劣りするけどシナリオや雰囲気は今でも最高だぜ
6 20/07/17(金)21:25:38 No.709360575
ちょっと不便だなってところはしょうがないけど面白いよ
8 20/07/17(金)21:26:23 No.709360844
ダッシュ移動があるPS版の方が快適なのでそっちをおすすめしたい
12 20/07/17(金)21:29:03 No.709361755
雰囲気が合うなら合う
ゲーム性求めるとさすがにもう合わない
10 20/07/17(金)21:27:26 No.709361209
最新ゲーム機で真1ってのがなんか楽しい
11 20/07/17(金)21:28:23 No.709361531
てかそろそろリメイクしてほしい
13 20/07/17(金)21:29:05 No.709361767
真1は銃弾無限だっけ
15 20/07/17(金)21:30:08 No.709362148
>真1は銃弾無限だっけ
ifまでは無限
14 20/07/17(金)21:29:46 No.709362006
合体剣でカグツチ作るとサクサク進むぞ
16 20/07/17(金)21:30:33 No.709362281
このへんは雰囲気ゲーの時期だなメガテン
19 20/07/17(金)21:32:56 No.709363092
SFC版は魔石9個でアイテム欄埋め尽くすからなぁ
17 20/07/17(金)21:30:51 No.709362402
主役は装備整えた人間だから仲魔はタルカジャ要員くらいなんだ
2までそんなバランス
23 20/07/17(金)21:35:16 No.709363913
>主役は装備整えた人間だから仲魔はタルカジャ要員くらいなんだ
タルカジャ目当てだとハヌマーンが最後までスタメンかな
それ以外で実用的な悪魔といえばヴィシュヌくらいしかいない…
ラクシュミもメディアラハンあるからいいが
20 20/07/17(金)21:33:13 No.709363204
やけにこの当時の仲魔システム批判する人居るけど
LVが上がって新しい仲魔入れられるようになってあれこれ選んでるだけでも面白いよ
21 20/07/17(金)21:34:17 No.709363556
攻略サイトでマップカンニングしながら進めれば十分楽しめる
27 20/07/17(金)21:36:21 No.709364329
>攻略サイトでマップカンニングしながら進めれば十分楽しめる
確かにカテドラルはマップ見ないとキツいかもなぁ
SJとかやった人ならヌルい部類かもしれないけど
43 20/07/17(金)21:38:46 No.709365180
カテドラルは落とし穴とかワープとかの仕掛けは少ないからマップ埋めてるうちに辿り着くんじゃないか
階進むごとに狭くなっていくし
30 20/07/17(金)21:36:41 No.709364435
赤おじ黒おじ倒した辺りだかで次の行き先わからなくて露頭に迷った記憶が
41 20/07/17(金)21:38:36 No.709365126
>赤おじ黒おじ倒した辺りだかで次の行き先わからなくて露頭に迷った記憶が
よしおが昇天して離脱した辺りだったか
次は池袋か巣鴨でガイア教にパクられてわるおに逃がしてもらうイベントがあったはず
38 20/07/17(金)21:37:47 No.709364812
やめろ!次の行き先を地名で示すな!!!俺は非都民だ!!!!
50 20/07/17(金)21:40:02 No.709365646
3つに道が分かれてどっから行ってもいいよ的なところがあった気がする
あの辺から分からなくなる
58 20/07/17(金)21:41:53 No.709366298
>3つに道が分かれてどっから行ってもいいよ的なところがあった気がする
>あの辺から分からなくなる
左に行くなよ!!絶対だぞ!!!(行かなきゃ進まない)
真ん中に行って警備システムを止めてください…(スゥーッ
右にロウの大聖堂があるよ!
って分岐があった覚えが
45 20/07/17(金)21:39:22 No.709365404
終盤レベル上げるのキツかったな
シヴァなんてどうやって作ったものか
51 20/07/17(金)21:40:18 No.709365735
>終盤レベル上げるのキツかったな
>シヴァなんてどうやって作ったものか
低レベルでボスクラスを倒すと過剰に経験値もらうみたいなテクがあったはず
まぁそれまでにボス倒しつくすとできないんだけど
55 20/07/17(金)21:41:25 No.709366132
LV65だかでロウとカオスの専用装備貰うのさえ大変だったよ
何時間もレベル上げた
ニュートラル最高
56 20/07/17(金)21:41:36 No.709366188
レベル上げるよりいい武器揃えた方が強くなるから
道中はひたすら金をせびってボスでレベル上げてた記憶ある
61 20/07/17(金)21:42:45 No.709366622
つかメガテン全般で思うけど東京の地名だけ聞いてあっちかーってなんとなくなるもんなの
69 20/07/17(金)21:43:59 No.709367041
>つかメガテン全般で思うけど東京の地名だけ聞いてあっちかーってなんとなくなるもんなの
わかんない…
66 20/07/17(金)21:43:44 No.709366954
いくつかのエリアに分かれてて地下道とか四天王の館通って行ったりするから
東京の地理分かってても意味ないと思う
64 20/07/17(金)21:43:10 No.709366759
敵モンスターを仲間にするシステムってポケモンよりメガテンの方が早い?
67 20/07/17(金)21:43:53 No.709367000
>敵モンスターを仲間にするシステムってポケモンよりメガテンの方が早い?
当たり前だろファミコンからだぞ
73 20/07/17(金)21:45:05 No.709367459
無印どころか真の時点でポケモンより古いからな
63 20/07/17(金)21:43:09 No.709366754
4シリーズしかやったことなかったけど1の時点でLow側クソなんだな!
75 20/07/17(金)21:45:10 No.709367496
むしろこの時期は神様とかに指示されて世界を救う勇者とかが普通だったのでそれのアンチテーゼ的にもなってるからロウが特にひどい
81 20/07/17(金)21:46:19 No.709367942
真1真2はロウ大嫌いすぎてちょっと笑う
真1に関してはBGMとか見るにカオスを悪だととらえてる節もあるんだけど
85 20/07/17(金)21:47:08 No.709368269
カオスは悪だけどワルオはいいやつだから共感しちゃう
92 20/07/17(金)21:48:17 No.709368679
真Ⅰはバステ撒いてバフかけて物理で殴るゲームだから慣れれば難易度は低い
ただ自分で進む道を決めるゲームだからかノーヒントで広い東京に放り出されるのでしばしば目的を見失う
117 20/07/17(金)21:51:36 No.709369918
二十数年ぶりにアタックナイフ売りまくれてほっこりした
崩壊後だとガイア神殿でむらくも買って卸した方が効率いいけど
121 20/07/17(金)21:52:48 No.709370342
>二十数年ぶりにアタックナイフ売りまくれてほっこりした
てっきりバグ修正版のロッピ?版かと思ったら普通に無限売りできたな…
魔神マハラギオンも作れるのかしら
120 20/07/17(金)21:52:45 No.709370324
しんけいだんはswitchでも属性無視なの?
126 20/07/17(金)21:53:49 No.709370702
アタックナイフ増殖とかガイア教でアメノムラクモ貰えたりとかもそのまま移植されてるの?
125 20/07/17(金)21:53:29 No.709370576
今プレイしても面白い…はず…
思い出補正かかってるからわからん…
悪魔同士の合体とかロウカオスの要素とかいまじゃ珍しくもないからな
128 20/07/17(金)21:54:15 No.709370866
>悪魔同士の合体とかロウカオスの要素とかいまじゃ珍しくもないからな
それ含めてシリーズの基幹になったゲームだよ
シリーズに振れるんなら一番最初に最適
137 20/07/17(金)21:55:47 No.709371419
>それ含めてシリーズの基幹になったゲームだよ
基幹作ったのはファミコンの2じゃね?
153 20/07/17(金)21:57:01 No.709371840
>基幹作ったのはファミコンの2じゃね?
そうだった…あっちの方が魔界とかもあるしいろんな要素あったかもな
131 20/07/17(金)21:55:01 No.709371120
核ミサイルで世界崩壊ってネタそのものが20世紀と21世紀の境を通ってないといまいちピンとこないんではないかと思う
142 20/07/17(金)21:56:06 No.709371518
真1の無機質フォントが世紀末の空気感と合わさって大好きだった
これ発売当時やってたら東京への憧れも相まって絶対はまってたわ
144 20/07/17(金)21:56:11 No.709371548
日常がどんどん壊れていく雰囲気いいよね
147 20/07/17(金)21:56:25 No.709371635
今やっても面白いとは思うけど世紀末バフがかかってたのも間違いない
129 20/07/17(金)21:54:53 No.709371068
真1遊ぶの初めてなんだけど真4ってかなりオマージュ強めの作品だったのね
根っこの設定からして真1のifみたいだ
151 20/07/17(金)21:56:52 No.709371789
>真1遊ぶの初めてなんだけど真4ってかなりオマージュ強めの作品だったのね
真1自体がDDS2の前半戦リメイクみたいなもんだったりするので色々巡っている
152 20/07/17(金)21:56:54 No.709371802
>真1遊ぶの初めてなんだけど真4ってかなりオマージュ強めの作品だったのね
>根っこの設定からして真1のifみたいだ
SJとかも尋常じゃないくらいオマージュ入ってるし真1知ってること前提の作品はちょいちょいある
参照元:二次元裏@ふたば(img)