
20/07/18(土)11:30:47 No.709504976
一騎討ち楽しい
3 20/07/18(土)11:31:43 No.709505159
カメラワークで一騎打ちが見えねえ!
勘でやるしかねぇ!ぶっ飛ばされた
4 20/07/18(土)11:33:19 No.709505466
闇討ちでちょっとだけ減らした後何食わぬ顔で一騎打ちを仕掛ける
これが誉れ…
7 20/07/18(土)11:35:51 No.709505935
策もなく真正面から突っ込むのが武士の誉よ
8 20/07/18(土)11:36:13 No.709506007
蒙古と熊の戦いを見届けた後勝利した熊を葬る
これが武士の誉れ
11 20/07/18(土)11:37:24 No.709506218
誉れを重視した真っ当な武士は真正面から挑んでしかもちゃんと勝てるんでしょう?
頭おかしいですよ
12 20/07/18(土)11:37:28 No.709506228
一騎打ちからの2人目3人目斬る時のタイミングが良くわからん
一人目と同じで攻撃の直前?
19 20/07/18(土)11:40:42 No.709506767
>一人目と同じで攻撃の直前?
攻撃モーション入ったらもう押していいと思う
16 20/07/18(土)11:38:30 No.709506414
一回目は離すだけでいいけど二回目三回目は押すだけ
押すのは切り掛かってくる直前
2 20/07/18(土)11:31:35 No.709505133
伝説の鎧を取りに来たが古地図が意味わからん…
13 20/07/18(土)11:38:07 No.709506345
>伝説の鎧を取りに来たが古地図が意味わからん…
俺も分からん…
地図の下にずっと左矢印が出てるが左に曲がっても矢印変わんないし…
20 20/07/18(土)11:40:45 No.709506777
>>伝説の鎧を取りに来たが古地図が意味わからん…
>俺も分からん…
>地図の下にずっと左矢印が出てるが左に曲がっても矢印変わんないし…
現在地は地蔵
川を目印にして(たしか)北の方に同じ花が生えた山がある
山の左下らへんによく見ると穴があるからそこに入る
29 20/07/18(土)11:46:17 No.709507717
>地図の下にずっと左矢印が出てるが左に曲がっても矢印変わんないし…
それはスライドパッド左になぞったら地図大きくなりますよっていう操作説明だ
30 20/07/18(土)11:46:32 No.709507753
>それはスライドパッド左になぞったら地図大きくなりますよっていう操作説明だ
知らなかったそんなの…
24 20/07/18(土)11:44:36 No.709507434
石川先生!は指導者向きじゃないな…
27 20/07/18(土)11:45:55 No.709507655
>石川先生!は指導者向きじゃないな…
戦に間に合わなかった理由が弟子に襲われてたからってひどい
25 20/07/18(土)11:45:00 No.709507504
お主のことを思って黙っていた
35 20/07/18(土)11:47:30 No.709507920
先生の話はまだ最初のしかやってないのでどういう事情があったかは知らないけど野盗に襲われたって嘘付いてた時点でわりときな臭いですよね
105 20/07/18(土)11:57:28 No.709509780
>先生の話はまだ最初のしかやってないのでどういう事情があったかは知らないけど野盗に襲われたって嘘付いてた時点でわりときな臭いですよね
序盤だけど教え子に裏切られたとか割と赤っ恥だからぼかすのも仕方ないとこある
37 20/07/18(土)11:48:40 No.709508102
先生は境井殿を弟子にしなかった理由が酷いし
わりとクソジジィだと思う
34 20/07/18(土)11:47:13 No.709507868
狐の案内について行ったら崖下へぴょんぴょん移動して
同じようについて行ったら落ちて死にもした
これが誉れ…
49 20/07/18(土)11:50:40 No.709508469
>狐の案内について行ったら崖下へぴょんぴょん移動して
>同じようについて行ったら落ちて死にもした
>これが誉れ…
崖下に降りる時はちゃんと降りる場所探すか手前に調整して飛ばないとそのまま落っこちるよね仁殿…
39 20/07/18(土)11:48:55 No.709508149
狐に殺される武士多いな
41 20/07/18(土)11:49:07 No.709508179
このお侍さんちょっと段差に弱くね
46 20/07/18(土)11:50:04 No.709508352
>このお侍さんちょっと段差に弱くね
隣でNPCが平気で飛び降りてる高さでも大怪我する
した
43 20/07/18(土)11:49:42 No.709508281
いくらサムライでも崖から落ちたら死んでしまう
47 20/07/18(土)11:50:13 No.709508379
サムライはアサシンじゃないからな
48 20/07/18(土)11:50:20 No.709508404
某狼みたいなロッククライミングするせいで錯覚するけど落下耐性は低いよね
55 20/07/18(土)11:51:20 No.709508591
石川先生…崖上から弓矢で蒙古兵を射るより
降りて斬り合った方が早いのでは?
彼奴らのエイム力人間とは思えませぬ…
62 20/07/18(土)11:52:33 No.709508810
>石川先生…崖上から弓矢で蒙古兵を射るより
>降りて斬り合った方が早いのでは?
>彼奴らのエイム力人間とは思えませぬ…
蜂の巣とか火薬樽があるって教えてくれただろ!
68 20/07/18(土)11:53:24 No.709508969
>蜂の巣とか火薬樽があるって教えてくれただろ!
砦の中には結局行かねばならないですか石川先生!
73 20/07/18(土)11:54:13 No.709509119
>蜂の巣とか火薬樽があるって教えてくれただろ!
あれ使っても後からどんどん弓兵出てきてハリネズミにされるでござる
67 20/07/18(土)11:53:18 No.709508947
石川先生…蒙古兵のエイムどうなってるんですか?
奴らやはりサイボーグか何かでは?
75 20/07/18(土)11:54:31 No.709509165
蒙古兵の弓は強すぎる
なるほど大帝國を築き上げるわけである
53 20/07/18(土)11:51:01 No.709508544
人は崖から飛び降りたら死ぬし熊に襲われても死ぬんだ
60 20/07/18(土)11:52:11 No.709508744
皮ほしいからクマ出てくるとラッキー
65 20/07/18(土)11:53:16 No.709508938
熊は1発が重くて即死にかけるけど耐久力はそこまでないから
逃げ回りながら斬って倒してる
お侍の戦い方じゃないよ…
86 20/07/18(土)11:55:45 No.709509427
矢をガードできるようになると一気に楽になるね
92 20/07/18(土)11:56:17 No.709509544
冥人の暗具どれもなんかずるい性能してるな!
ホーミングくないって弓の立つ瀬がないじゃないすか…
93 20/07/18(土)11:56:25 No.709509569
普通に戦うのが楽しくて全然暗殺使わなくなった
でもくないとは普通に使うからあんまり侍の戦い方って感じじは無いな…
97 20/07/18(土)11:57:11 No.709509719
>普通に戦うのが楽しくて全然暗殺使わなくなった
>でもくないとは普通に使うからあんまり侍の戦い方って感じじは無いな…
殺戮者のエントリーだ!
101 20/07/18(土)11:57:22 No.709509756
馬が泳がないのだけふまんっちゃ不満だ
R2D2の馬が高性能だっただけなのかもしれんけど
104 20/07/18(土)11:57:27 No.709509776
弾きできるじゃん!
弾きできなくても普通に倒せるな……
95 20/07/18(土)11:56:36 No.709509609
水の呼吸強い?
こういうアクション変わるの慣れないから変えられない
102 20/07/18(土)11:57:24 No.709509761
>こういうアクション変わるの慣れないから変えられない
盾持ちだけ切り替えるのでも便利だと思う
111 20/07/18(土)11:57:59 No.709509875
>こういうアクション変わるの慣れないから変えられない
モーションで言えば強攻撃の連続攻撃モーションが優秀
でも型変える奴は基本相手の武器に対して優位な型取って行くのが基本になるから全部取ってしっかり切り替えて行こう
103 20/07/18(土)11:57:27 No.709509775
呼吸じゃなくて型だよ!鬼は出てこないよ!
110 20/07/18(土)11:57:47 No.709509836
強い弱いじゃなく敵の種類によって効き方がダンチなので変えざるをえない
123 20/07/18(土)11:59:38 No.709510220
盾って石の呼吸でボコボコ強打すればいいんじゃないのか
131 20/07/18(土)12:00:26 No.709510389
>盾って石の呼吸でボコボコ強打すればいいんじゃないのか
水の型の方がはやく崩せるね
136 20/07/18(土)12:00:51 No.709510467
>盾って石の呼吸でボコボコ強打すればいいんじゃないのか
水の呼吸で一発で剥がれるんだ盾が
140 20/07/18(土)12:01:30 No.709510612
型は相性のいい雑魚敵なら△連打してればほぼハメ勝てるよ
技特性とかは別に考えなくていい
121 20/07/18(土)11:59:13 No.709510134
紫電一閃がめっちゃ強い
無限に使いたい
134 20/07/18(土)12:00:39 No.709510434
>紫電一閃がめっちゃ強い
最初に覚えられるであろう奥義なのにめっちゃ強いよね
137 20/07/18(土)12:00:59 No.709510498
受け流し全然出来ないから回避しかしてないけどこれで最後までいけるんだろうか...
160 20/07/18(土)12:03:46 No.709511086
>受け流し全然出来ないから回避しかしてないけどこれで最後までいけるんだろうか...
ボスとの一騎打ちだと受け流し必須じゃねえかなあ
130 20/07/18(土)12:00:25 No.709510385
蒙古強すぎる
こんなのに日本が勝ったとか嘘だろ?
139 20/07/18(土)12:01:19 No.709510568
>蒙古強すぎる
>こんなのに日本が勝ったとか嘘だろ?
KAMIKAZEのおかげなんで...
151 20/07/18(土)12:02:58 No.709510906
>こんなのに日本が勝ったとか嘘だろ?
この時代の武士って日本史上でも最強レベルにウォーモンガーだったから…
155 20/07/18(土)12:03:14 No.709510974
楽に勝てる方法ではなくカッコよく勝てる方法が大事なのだ
そして見栄えに拘り過ぎてピンチを招き結局気合回復連発で不格好になるのがうちの仁だ
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事
-
-
『天穂のサクナヒメ』ようやく発売日決まったのか
-
『ゴースト・オブ・ツシマ』お侍様の戦い方じゃない…
-
こういうゲーミングチェア欲しい
-
『Ghost of Tsushima』策もなく真正面から突っ込むのが武士の誉よ
-
『ファミ通』どんどん記事が少なくなってて月刊になってしまうんじゃって心配しちゃう
-
『ゴースト・オブ・ツシマ』ちゃんとお侍様の戦い方してる?
-
『龍が如く』嶋野の親父は恋愛小説家
-