
5 20/07/22(水)23:30:58 No.710869392
本当に矢で射られているかのような迫真の演技がほしかった
8 20/07/22(水)23:34:12 No.710870460
>本当に矢で射られているかのような迫真の演技がほしかった
じゃあ本当の矢使うか
9 20/07/22(水)23:35:11 No.710870774
>>本当に矢で射られているかのような迫真の演技がほしかった
>じゃあ本当の矢使うか
名人じゃ安心するかもしれないので学生使おう
参照リンク:Wikipedia
蜘蛛巣城
7 20/07/22(水)23:33:08 No.710870121
演じない演技こそ至高だぞ
俺はアクタージュの作者の対談を読んだから詳しいんだ
11 20/07/22(水)23:35:25 No.710870830
役を演じる人だから役者とか演者とか言われるんであってこれじゃただの被害者じゃないですか
10 20/07/22(水)23:35:20 No.710870817
遠近法で矢が近くにあるように見せています!
遠近法です!遠近法!
12 20/07/22(水)23:35:42 No.710870914
レンズの効果で圧縮されてるから10mぐらいは離れてるよ
大丈夫大丈夫
13 20/07/22(水)23:36:01 No.710871007
このあとマジで黒澤殺すってなったらしいな
6 20/07/22(水)23:32:10 No.710869792
実際に矢が当たったところは結構離れてる場所だったらしいがそれはそれとして本物で射られたら恐怖はする
14 20/07/22(水)23:36:10 No.710871056
>実際に矢が当たったところは結構離れてる場所だったらしいがそれはそれとして本物で射られたら恐怖はする
10m先の櫓に高校生10人くらい横一列に並んでる
そいつら全員が弓構えて自分に矢を向けてる
たしかこんな感じだったはず
15 20/07/22(水)23:36:46 No.710871230
遠近法とかって実際どうなんだろう
wikipediaも要出典ついててよく分からん
16 20/07/22(水)23:37:27 No.710871434
黒澤って頭おかしいのでは?
17 20/07/22(水)23:38:23 No.710871724
25 20/07/22(水)23:43:02 No.710873150
>https://youtu.be/3GvVzvoEx4w
How to get authentic screams:
1) Fire dozens of real arrows in your main actor.
19 20/07/22(水)23:39:58 No.710872206
どう見ても至近に刺さってるし触れてるように見える
20 20/07/22(水)23:40:47 No.710872458
10mはちょっと遠過ぎないかな…
26 20/07/22(水)23:43:22 No.710873251
10m離れてるけど手伸ばせば届きます…?
28 20/07/22(水)23:43:57 No.710873416
>10m離れてるけど手伸ばせば届きます…?
世界の三船ならば届く
27 20/07/22(水)23:43:56 No.710873409
なにが凄いってビビりながらも演技続行したのが凄い
34 20/07/22(水)23:47:31 No.710874421
プロ根性を感じるね…
39 20/07/22(水)23:51:11 No.710875510
>>実際に矢が当たったところは結構離れてる場所だったらしいがそれはそれとして本物で射られたら恐怖はする
>10m先の櫓に高校生10人くらい横一列に並んでる
>そいつら全員が弓構えて自分に矢を向けてる
>たしかこんな感じだったはず
su4066788.png

43 20/07/22(水)23:52:56 No.710876001
>su4066788.png
いじめかな?
46 20/07/22(水)23:53:38 No.710876187
>su4066788.png
バーカ!
49 20/07/22(水)23:54:04 No.710876316
>su4066788.png
the arrows were released all at once.
64 20/07/22(水)23:55:49 No.710876855
>su4066788.png
ミ…ミーには至近距離で突き刺さっているように見える…
32 20/07/22(水)23:46:38 No.710874166
何が問題なのか分からん
いい絵が撮れて良かったじゃん
42 20/07/22(水)23:52:33 No.710875893
>何が問題なのか分からん
>いい絵が撮れて良かったじゃん
いい絵が撮れなかった時が問題だったんだよ!
81 20/07/22(水)23:58:29 No.710877719
>何が問題なのか分からん
>いい絵が撮れて良かったじゃん
世界のクロサワのレス
52 20/07/22(水)23:54:29 No.710876435
三船敏郎調べたらいい人エピソード多くて笑った
それに比べて黒澤はさあ…
53 20/07/22(水)23:54:39 No.710876479
良いシーンが撮れて役者も満足!
51 20/07/22(水)23:54:12 No.710876357
これ多分当たったら当たったでいい絵が撮れるなって思ってそう
56 20/07/22(水)23:55:01 No.710876597
>これ多分当たったら当たったでいい絵が撮れるなって思ってそう
死なないところに当たってくれたらなぁ...くらいは普通に考えてそう
57 20/07/22(水)23:55:04 No.710876612
糸を通して当たらないようにしてる場面と遠近法使って当たらないようにしてる場面がある
当然どちらも死の危険が間近にある
58 20/07/22(水)23:55:18 No.710876676
これで演技できるなんて相当肝が座ってるな
59 20/07/22(水)23:55:20 No.710876690
当てて悔い無し
殺して已む無し
62 20/07/22(水)23:55:33 No.710876774
65 20/07/22(水)23:56:27 No.710877039
この抜擢された高校生かわいそ過ぎない?
68 20/07/22(水)23:56:58 No.710877217
>この抜擢された高校生かわいそ過ぎない?
人気俳優目掛けて矢を射るチャンス!
74 20/07/22(水)23:57:17 No.710877320
>>この抜擢された高校生かわいそ過ぎない?
>人気俳優目掛けて矢を射るチャンス!
白羽の矢が立ったってそういう…
76 20/07/22(水)23:57:42 No.710877469
>人気俳優目掛けて矢を射るチャンス!
そんなチャンス絶対いらない…
78 20/07/22(水)23:57:56 No.710877537
弓道やってたけど実際にやるかって言われたらやると思う
やってみたい
80 20/07/22(水)23:58:26 No.710877703
>殺ってみたい
84 20/07/22(水)23:59:02 No.710877877
人気俳優にも会えるし矢を射る練習にもなる
一石二鳥だ!
87 20/07/23(木)00:00:04 No.710878225
一作品も見たことないけど今見ても楽しめるもんなのかな
93 20/07/23(木)00:00:59 No.710878526
>一作品も見たことないけど今見ても楽しめるもんなのかな
滅茶苦茶楽しめるぞ!
取り敢えず有名どころ見ればハズレは無いと思う
94 20/07/23(木)00:01:06 No.710878569
>一作品も見たことないけど今見ても楽しめるもんなのかな
七人の侍とかバチクソ面白いよ
109 20/07/23(木)00:03:33 No.710879348
>>一作品も見たことないけど今見ても楽しめるもんなのかな
>七人の侍とかバチクソ面白いよ
ビッグネームすぎて難しい映画ばかり撮ってる人なんじゃ?って思われがちだけど
割と娯楽映画いっぱい撮ってるからね
まあまだ映画のノウハウ確立してないだけあって長いけどさ七人の侍…
162 20/07/23(木)00:10:54 No.710881763
>一作品も見たことないけど今見ても楽しめるもんなのかな
初心者は椿三十郎がオススメ
かっこいいヒーロー三船が困った若者を助けて知恵と力で悪を倒すというシンプルな王道ストーリーはとっつきやすい
時間も七人の侍の半分くらいの短さ
90 20/07/23(木)00:00:54 No.710878493
じゃあさぁ!
黒澤監督ってだけで許されるんですか!!!
98 20/07/23(木)00:01:54 No.710878841
>じゃあさぁ!
>黒澤監督ってだけで許されるんですか!!!
許されてたんだよ
当時は
110 20/07/23(木)00:03:33 No.710879349
>じゃあさぁ!
>黒澤監督ってだけで許されるんですか!!!
天皇じゃなかったっけこの人
119 20/07/23(木)00:04:39 No.710879724
用心棒初めて見た時は滅茶苦茶衝撃を受けた
120 20/07/23(木)00:04:50 No.710879778
七人の侍は床に落ちた米粒が光って見えるシーンとか凄いよ
白黒映画を完全に使いこなしてる
128 20/07/23(木)00:05:27 No.710879989
>七人の侍は床に落ちた米粒が光って見えるシーンとか凄いよ
>白黒映画を完全に使いこなしてる
椿のエピソードといい白黒ならではの工夫ってのはあるもんだなあと
134 20/07/23(木)00:06:49 No.710880417
七人の侍の雨のシーンも白黒で映えるように墨汁入りの雨なんだっけ?
166 20/07/23(木)00:11:52 No.710882057
ミフネって激シブな主役侍演じてるんだろうなって勝手なイメージだったけど
7人の侍見たらめっちゃコミカルな若造だった
171 20/07/23(木)00:12:33 No.710882265
>ミフネって激シブな主役侍演じてるんだろうなって勝手なイメージだったけど
>7人の侍見たらめっちゃコミカルな若造だった
羅生門見ろ
ミフネのキチガイ演技が見れるぞ
参照元:二次元裏@ふたば(img)